• 締切済み

BLの発行について

私は、国内航路の貨物ブローカー会社に勤めております。 自社では 船舶を持っておらず、貨物と適当な船との橋渡しで 手数料をいただいております。 今後は、近海航路(日・中・韓・露・東南アジア)に拡大していくのですが、BLの発行に必要な資格・登録 等があれば  ご教示ください。  例えば・・・ (1)所定の官公庁に申請・登録する必要がありますか (2)船舶を所有しない NVOCCでも BLを発行できますか (3)何らかの資格・登録・申請をせずに、BLを発行した場合に  法規的罰則等がありますか   

みんなの回答

  • mmackyy
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

任意ではありますが、業界団体・日本フレートフォワーダーズ協会[JIFFA]に加盟すれば、JIFFA様式で発行者欄に御社社名入りのBLフォームが有償で入手できます。経験上、日系NVOCCは、ほとんどがこの様式のはずです。 外航船のBL発行される上で、海外からのクレームに抗弁できる裏面約款と、通常、銀行が要求するLC記載の買取要件に合致し得るものが発行できるかが鍵となると思います。そういう意味でJIFFAの統一フォームは安心できるものとなっています。

参考URL:
http://www.jiffa.or.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イギリス人配偶者の在留資格申請について

    イギリス人の夫と日本で婚姻し、日本で暮らすために在留資格申請の手続きをしています。 (現在夫:イギリス在住、わたし日本在住の遠距離) 日本の配偶者用の在留資格申請では両国で婚姻が住んでいるということが条件で、イギリスの結婚証明書も提出しないといけないようなのですが、いろいろな質問のページを読んでいるとイギリス領事館でmarriage certificate(結婚証明書)は発行しないけれど、 marriage letter(結婚しましたよという手紙?)なら発行してもらえるという情報を得て、早速イギリス領事館にmarriage letterの発行を催促しました。 けれど返ってきたのは「婚姻を再度英国に登録するシステムはありませんということを入国管理局に説明してください」という内容で、どうやらmarriage letterは発行してもらえないようです。 そのメールのやり取りをプリントアウトして提出しようと思うですが、それで却下される可能性はあるのでしょうか? そして在留資格認定証明書交付申請書には「婚姻の提出先と提出年月日」日本と申請者本国(イギリス)用に書くところが2か所ありました。 申請者本国の箇所は空欄でも大丈夫でしょうか? わからないことだらけです。。。同じシチュエーション(だった)の方、回答よろしくお願いします。

  • 日本で外国人と結婚する場合の在留カード

    現在、アメリカ人の婚約者と第三カ国で暮らしています。 1ヵ月後に二人で日本へ行き、(彼は90日のビザ免除で入国)婚姻届を出しそのまま日本に住む予定でいます。 そのときに、在留資格変更許可申請をするつもりで現在いろいろ調べているところなのですが、 入国管理局のHPに記載されている在留資格変更許可申請のための必要書類の欄に「在留カード又は在留カードとみなされる外国人登録証明書」と書いてありました。 在留カードのことを調べてみると、短期滞在の外国人には発行しないと書かれていて、私たちの予定では「婚姻→在留カード申請→在留資格変更許可申請」という流れでしたので、いくら婚姻したとしても観光ビザでは在留カードの申請はできないのでは?と思いました。 たとえ観光ビザであっても、日本人配偶者がいたら在留カードを発行してくれるのでしょうか? 在留カードのシステムはまだ新しいようですし、ネットで調べてもよくわからなかったので、ご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えてください。よろしくお願い致します。

  • 主任者資格登録について

    主任者資格登録をした後、「本人の氏名、住所、本籍や勤務先の宅建業者の商号または名称、免許証番号」に変更があったときは、遅滞なく変更の登録を申請しなければならない、というのがあります。 この変更の登録というのは、何に対する変更なのでしょうか? 知事の持っている「宅地建物取引主任者資格登録簿」のことでしょうか? そうだとした場合、宅建の試験に合格→知事の登録→主任者証の発行という順序で、誰しも主任者証を手にしていると思いますが、この最初の登録の際に、宅建業者に勤務していなかったら、勤務先の宅建業者の商号または名称、免許証番号には、空白が掲載されることになるのでしょうか?

  • 国等が行う一定の事務に係る役務の提供になるかどうか教えてください。

    いつもお世話になっております。 今回、消費税の課税区分でいくつか迷っておりまして質問いたします。 タイトルにあるとおり、国等が行う一定の事務に係る役務の提供は非課税であるとなているようで、登記、登録、特許、免許、許可、検査、検定、試験、証明、公文書の交付があげられておりますが、下記のものはそれに相当しますでしょうか。 1.公的な資格の更新のためにうける講習料 2.小型船舶の検査のために払う申請手数料(申請先は日本小型船舶機構(民間?)になると思いますが、法的に受けないといけない検査だと思いますので) 3.島根県の業者から木材を購入したのですが、島根県では、(社)島根県木材協会というのがあり、その中の「しまねの木認証センター」というところに対して、「島根県の森林で生産され、島根県で製材・加工された木材製品」を「しまねの木」として認証する、認証手数料というの支払いましたがこれは、、、課税仕入でしょうか。 すみませんがアドバイスお願いいたします。

  • 行政書士法について

    私、行政書士資格取得に向けて独学で勉強している者です。 勉強中にひとつ疑問が湧いたことがあるんです。 行政書士法についてなんですが、行政書士の仕事として官公庁に提出する書類の作成や提出手続なんかを他の人の依頼を受け報酬を得て業とする、と規定されています。 そこで思ったことがあります。 自動車を買うと車庫証明や新規登録申請など面倒くさい手続をディーラーに任せることが皆さん多いと思います。 そうした場合、請求書に手数料などの明細でその代行費を請求されてますよね? これは、行政書士法違反にはならないのでしょうか? 試験に直接関係ないと思いますが、ご回答宜しくお願いします。

  • 在留資格認定証明書交付申請の際に提出する結婚証明書とは?

    中国人女性と中国で結婚した日本人です。 中国で結婚してから日本の役所へも大使館経由で登録を完了しております。 そこで質問なのですが、日本で在留資格認定証明書交付申請の際に提出する結婚証明書とは結婚証でいいのでしょうか? ここで言う結婚書とは公証処発行の公証書ではなく、現地で結婚した際に妻と私に各一部ずつ発行されたものです。 (自治体によって違うかもしれませんが、私の手元にあるのは赤い小さい見開きのもので、二人の写真が貼ってあります。) ご存知の方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 外国人の年金手帳のカナ表記誤り訂正方法

    市役所の年金課で、外国人の妻が国民年金の加入申請をしたのですが、年金手帳のカナ表記が加入申請書に記載したカナ表記と異なっていました。 そこで、市役所側あるいは年金機構側の登録ミスなので、申請書通りに訂正をお願いしたのですが、改めて戸籍謄本等の書類を添えて訂正申請する様に東京都立川の年金事務所から電話がありました。 非常に高飛車な電話で戸惑っているのですが、単なる役所と機構の内部の処理誤りですから、申請通りに直せないのでしょうか? 役所の職員のミスが原因の場合は、職権で訂正できるのではないかと思うのですが? 以下、補足情報です。 1.年金路登録申請のカナ表記と年金手帳のカナ表記が異なる点は、市役所の担当者と年金機構の担当者は確認済みです。(手書きの申請書がファイリングされており、市役所の窓口で私も確認しました、 2.年金登録申請は平成25年1月 3.妻の在留資格は、中長期で日本人の配偶者 4.平成25年7月1日から外国人の年金登録にアルファベットを使用する事が可能になったため、   カナ表記の訂正と合わせて市役所にてアルファベットでの年金手帳再発行をお願いし、   再発行された年金手帳にアルファベットとカナ氏名表記が併記されたが、カナ氏名は間違えた   まま。 5.住民記録台帳の外国人住民の名前表記は、平成24年から原則アルファベット登録のため、   アルファベットで登録。(通称では、カナ氏名登録も可能だが、日常の生活でカナ表記が   必須であるための証明が必要との事) 6.国民健康保険の氏名ははアルファベット表記のみ(住民記録台帳と同じが原則との事) 7.戸籍上は外国人なので、氏名はカナ表記(婚姻申請時に記入したカナ表記) 8.蛇足ですが、パスポートと在留カード(以前の外国人登録証と同等)の氏名はアルファベット 9.市役所の年金課から年金機構に送付された申請では、氏名がアルファベットのみになっている   そうです。(ここが、そもそも分らないところですが) 10.年金手帳上のカナ氏名は年金機構の担当者がアルファベットから判断してつけた模様 11.平成24年の住記法改正以前は、外国人の年金登録申請では申請書に記入したカナ氏名を    使っていたようですが、住記の外国人氏名表記が原則アルファベットになった時点で    年金側のシステムはアルファベット対応ができていなかった。 以上

  • 行政書士の登録について

    行政書士の勉強をしようと考えています。 行政書士と言ってもよく分からなかったので、業務内容などいろいろ調べてみました。 そこで、行政書士の試験に合格しても、登録しなければ行政書士の仕事も出来なければ、名乗ることも出来ず、その登録には30万円かかり、更に年会費のようなものに6万くらいかかるということが分かりました。 登録に必要な書類が書かれているサイトを見つけたので見てみたのですが、そこに (1) チェックリスト (2) 行政書士登録申請書 (3) 戸籍抄本 ( 外国人の場合、市区町村長発行の外国人登録原票記載事項証明書) (4) 住民票(本籍記載のもの) (5) 履歴書(顔写真貼付)(日行連統一様式) (6) 行政書士となる資格を証する書面 (7) 共同・合同事務所届(日行連統一様式) 共同事務所又は合同事務所の場合のみ (8) 誓約書(日行連様式第2号) (9) 登記されていないことの証明書(法務局発行) (10) 身分証明書(本籍地の市区町村発行) ※ 外国人の場合は自認書( 日行連統一様式) (11) 申請者の正面顔写真 (12) 事務所に関する書面 (13) 事務所の位置図 (14) 事務所の平面図(間取り図及び配置図) (15) 事務所の外観および内部を示す写真 (16) 会員届 (17) 誓約書 (18) その他(日本行政書士会連合会等より追加書類の提出の要請のあったもの) と以上のようなものがありました。 戸籍抄本や住民票は分かりますが、他の書類はどういうものなのでしょうか? あと(5)の履歴書については日行連統一様式と書かれていますが、これはどこからかもらうものなのですか? 特に(12)から(15)までの事務所のことについてはよく分かりません。 もしかして、行政書士の資格を取って個人で事務所を経営する人が対象なのでしょうか? 勉強することももちろん大事なのですが、参考までにお聞きしたいので、ご存知の方、教えてください。

  • yahooID利用停止→再取得について

    こんにちは。今年5月に突然yahooIDが利用停止になり、友人と共同で新規IDを取得し(友人名義で)利用していたのですが、またまたIDが停止…。 その為今回、今までの掲示板を参考に、私の名義で、口座を変更し(クレカ→イーバンク)、住所をちょこっといじり(●●ー△マンション名203号→●●の△の203)、電話を固定から携帯に変更、名前はそのままで申請をしました。ウォレット登録の時点でカードが使えなかったため(BLにのっているのでしょうね…)イーバンク口座にしました。12/12に暗号発行申し込みをして昨日発送メールも届きました。が、その翌日のお昼ぐらいにスルーする…とも聞いたことがあります。5月に停止になったときがそうでした。何回やってもダメだったので友人に頼んだ次第です。 ちなみに停止中のIDは2つですが1つは2004年にYBBとして(オークションは停止でも今もYBBはつかえていますしメールも滞りなくつかえていますが…)、もう一つは2005年に主人名義で取りました(こちらは既に削除)。YBBの方は私名義でしたが主人名義に変更をしています(ウォレットも主人のもの)。 この方法で大丈夫だったでしょうか。12/12に発行申し込みしてして今までOKであれば難なく届くでしょうか? もしダメな場合は、ウォレットを主人の口座(JNB)、登録住所を母のものに使用と思うのですが…。ウォレットと登録の名義は違ってもOKと聞いたのですが本当でしょうか? 本当に困っているので是非是非教えていただきたく思います。今とりあえずビッダーズで出品して居りますが、yahooとは違って殆ど手応えがなく…。yahooは不親切ですが、やはり利用人数が違うのでyahooに戻りたいと考えています。

  • 日本の転入届について(国際結婚)

    現在、私はアメリカ人の夫とアメリカで生活しています。以前は日本に住んでおり、アメリカに来る前に海外転出届を出し、現在日本には住民登録・票がありません。 夫のビザ申請時に、私(配偶者)の住民票の写しが必要であるため、転入届を出し、日本の住民票を復活させたいのですが、アメリカから日本へパスポートを送り、母親等に代理で転入届を出してもらうことは可能ですか?(実際にはまだ転入しません。) もし可能であれば、住民票は即日発行可能だと思うので、夫のビザ申請(在留資格認定証明)も、母親等に代理申請をお願いしたいのですが。 もし、上記すべて不可の場合は、私が先に日本へ帰国→転入届を出し、住民表を復活→夫を日本へ呼ぶ(ビザなしの状態)→夫のビザ申請 このような流れになりますか? 夫は現在、日本のビザ持ちです。 ただし、来年の本帰国時にはビザが切れ、ビザなし状態となります。できれば、帰国前にビザを代理申請し送ってもらいたいのですが・・・ 上記、一点でもご存知の方がいらっしゃれば、ご回答お願い致します。

RC5の電源が入らない
このQ&Aのポイント
  • RC5の電源が急に入らなくなった!他社パワーサプライを使用した場合に有料になるのか不安
  • RC5の電源が突然使用できなくなった。他社パワーサプライの使用による不具合が心配
  • RC5の電源が動かなくなった。他社パワーサプライを使っていた場合、修理費用が発生するか確認したい
回答を見る

専門家に質問してみよう