• ベストアンサー

情報の教科の先生になるには

高等学校などで新たに「情報」という科目が加わったのは記憶に新しいと思いますが、では情報の教員になりたい場合どのような勉強や手続きをすればいいかを教えていただければと思います。 参考までに高校進学後卒業して専門学校2年間(コンピューター系)通学しています。現在は卒業して社会陣しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.2

中学・高校の教員免許を取るには、教職課程のある大学を卒業すること、教職課程を修了すること(教育実習を含む)が必要です。 教科の免許を取るには、教科ごとに定められた専門科目を履修する必要がありますが、教職課程のある大学では必要科目を開講しています。 情報の免許は、多くの大学の情報関連学科(情報工学科など)や教育学部などで取得することが可能ですので、通学可能な大学のサイトを調べて下さい。通信教育で教員免許を取得できる大学もあります。 ただ、教職課程を取っただけでは教員にはなれません。公立高校では県の教員試験に合格する必要があります。私立ならその学校に採用されればOKでしょう。 また、高校での情報のコマ数は少ないので、高校では情報専門の教員を雇う余裕はありません。したがって、数学や理科などの免許も合わせて取得する必要があると思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.5

高校の情報の教員になるためには、大学で高校教員免許(情報)を取得し、その後、教員採用試験に合格しなければなりません。 今のところ、高校教員免許(情報)は、大学でしか取得出来ません。 短大や専門学校での取得は不可能です。 とにかく、この免許がなければ、高校で情報の教員として働くことは出来ません。 現在、高校教員免許(情報)は、北海道情報大学・帝京平成大学・佛教大学・武蔵野美術大学通信教育部で取得することが出来ます。 最終学歴が、専門学校卒業ということなので、これらの大学に3年次編入し卒業することで、免許を取得することが出来ます。 ただし、通信で取得する場合でも、高校で2週間の教育実習が必須となっております。 その間、仕事を休めるかどうかが問題となります。 そんなに休めないのであれば、仕事を辞めて、実習に行く覚悟も必要となります。 ちなみに、大部分の高校では、他教科の免許を持っている教員が、通信などで、情報の免許を取得し、もともと教えていた教科と情報を掛け持ちして教えていることが多いです。 ですから、情報という科目単独での募集はあまりありません。 そのため、国語や社会など、他の教科に関する免許の取得も考慮する必要があります。 ↓通信制大学について書かれているサイト

参考URL:
http://betweenweb.jp/tsushin/index.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nuruo
  • ベストアンサー率18% (14/74)
回答No.4

こんばんわ!! 僕は2年前に一応,情報の免許を採ろうとしたんですが 学校のシステム上取り損ねて卒業したものです. 数学の免許は持っていますけど. とり損なうまでに免許に必要だったうちの大学の主な内容を簡単に!! 情報処理概論:ハード,ソフトの基礎知識 回路演習?:論理回路や回路図読解など プログラミング言語:BASICやC言語など まっ,要は基本情報の勉強をしたかんじですけどね. もちろん,教育実習はありますし他の免許と同じように教職教養的な勉強もしましたね. 多分,コンピューター系は強いようなので知識的なことは問題ないと思いますが教職教養などの特殊系はやらないといけないですし,他の方が書いてあるように「情報」に限らず教員免許の取得資格に適しているか判断してください. すいません,ごちゃごちゃで!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • patak
  • ベストアンサー率23% (108/457)
回答No.3

通常、高校教諭の免許が必要です。今の大学の場合、数学の学科を専攻するとほとんどが自動的に情報処理の課程を受講することになります。 高校の教諭免許の場合、その学科の大学を卒業しなければならないです。 専門学校の場合、専門学校内での教諭は可能かもしれません。 大抵は専門学校で優秀な成績の生徒が自分学校にて教諭をするケースと、社会の実践を経験して、学校に引き抜かれるケースがありますが、まれでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Elgado
  • ベストアンサー率43% (174/404)
回答No.1

必要な資格 … 高校教諭1種普通免許状、高校教諭専修免許状大学の養成課程または専門の学部で免許状を取得  高校教諭になるには、1種免許状または専修免許状が必要です。  1種免許状は、大学で所定の単位を修得し、教育実習を修了すると得られます。専修免許状は、大学院で所定の単位を修得するか、1種免許状を取得したあとに、3年以上学校教員として勤務し、かつ大学で所定の単位を修得すると得られます。  免許状を取得したあとは、公立高校の場合は都道府県が実施している教員採用候補者選考試験に合格し、教員採用候補者名簿に登載され、面接試験などを経て高校に配属になります。  私立の場合は、各高校で独自に採用試験を行っていますが、その前に私学教員適性検査を受ける場合があります。 一朝一夕にはなれるほど甘くはないです。 現状と同様に高校教師になるための資格と教職学科の単位が必要です。 その先の担当強化の所で「情報」という選択肢が増えるのではないでしょうか? もしかしたら高度情報処理技術者の資格も必要かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新教科「情報」教員免許について

    国語の中学・高校教員免許を持ち、中学校の教員を目指している者です。 大学を卒業してからの半年間、情報教育指導補助員として中学校に勤務し、 現在はボランティアで通っています。 情報教育に非常に興味があるのですが、「情報」の教員免許をとることは 中学校の教壇に立つことに有効に働くでしょうか? 臨時教員の声もかかりやすくなるでしょうか? 中学にもいずれは「情報」の教科ができるのでしょうか? 私が卒業した大学で2年間「科目履修生」として勉強すれば 「情報」の教員免許が取れると知ったのですが、 2年もの時間を費やしていいのか、 受け身でもこのまま臨時教員として採用されるのを待って 経験を先に積んだ方がいいのか、悩んでいます。 情報の専門知識にも自信が無く、通信教育などでの資格取得は考えられません。 3月のはじめに科目履修生の手続きがあるので、 それまでに決めなければなりません。 お詳しいかたも、そうでないかたも、ご意見をお待ちしております。 是非よろしくお願い致します。

  • コンピュータ関連、情報処理関連の書籍を教えてください。

    コンピュータ関連、情報処理関連の書籍を教えてください。 私は高校の「情報」科目の教員を目指しています。 理系の工業高校を卒業した後、文系の大学、文系の大学院を卒業しました。 現在はIT関連企業に勤め、現在もその関連の仕事をしております。 しかしながら、営業も兼ねた仕事内容で、技術スキルが身についているとも思えず、 今後の生活のことも考え、この度スキルアップも兼ねて「情報」科目での教員免許を取得しようと決意しました。 しかし、大学院を卒業したとはいえ、私は分野外の文系大学院卒であり、高校時代が理系の高校といっても、高校での簡単なコンピュータ知識と、社会人になってからの付け焼刃程度のコンピュータ知識しか持ち合わせていないのが現実です。 そこで、いろいろな角度からコンピュータ知識、情報処理の知識をかたよりなく得たいため、 基礎的なものから、専門的なものまで、皆様のおすすめがあれば、よろしくお願いします ちなみに「情報」科目での教員免許取得を目指したきっかけは 梅津信幸先生の「あなたはコンピュータを理解していますか?」でした。

  • 情報科の先生になりたい!

    私は高校三年生です。現在進路のことで悩んでいます。親は就職したほうがいいと言いますが私は高等学校の情報科の教員になりたいなとかんがえています。夢だけでは食べていけません。本当に実現できるかも解りません。商業の高校に入っているわけでもありません。専門の知識があるわけでもありません。でもなりたいんです。やれるだけやってみたいんです。そこで教師をやっている方などに質問します。私はやりたいのですが学力はあまりありません。ただパソコンが得意で好きで色んな人に教えたいんです。現に担任の先生なんかがPCで解らない所なんかは教えています。私はどうしたらいいんでしょう。どうしたらなれるのかが解りません。良かったら具体的に教えてくださいませんか?ちなみに自分ではコンピュータ関係の専門学校に行きたいと考えています。

  • 他教科免許について(高校地歴)

    私は現在大学四年で中学校社会、高校公民の教員免許を取得予定です。 四月から大学院へ進学するのですが、大学院生のうちに高校地歴の教員免許(一種)を取得したいと考えています。 他教科免許ということで、教科に関する科目20単位と、教職に関する科目の地理歴史教育法の4単位が必要なのはわかっているのですが、ここで質問があります。 (1)教科に関する科目を持ちこせないのか? 例えば中学校社会の免許を取得する際に日本史概説(日本史及び外国史)という授業をとっているのですが、それを高校地歴の教科に関する科目(日本史)としてカウントすることはできないのでしょうか? (2)掛け持ちは可能か? 取得に際し、進学する大学での科目等履修生と通信の掛け持ちを考えています。例えば教科に関する科目の20単位を進学する大学で10単位、通信で10単位というように単位を取得して教員免許の申請をすることは可能なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 予備校は0から教えてくれますか?

    現在、教員になるために大学へ行こうと思っています。 現在21歳、高校卒業後は専門学校へ行きました。 高校生の時は、全く進学する・教員になりたいなどということは 頭に無かったため、高校は進学校ではない高校の総合学科を選びました。 そのため選択科目で選択しなかった数学や理科などの知識が 中学校止まりな科目があり、高校で学ぶ知識が0の状態です。 そこで4月から予備校へ通う事にしているのですが その予備校選びに大変悩んでいます。 予備校といえばある程度高校3年間の知識がある人が前提という印象ですが 私のように、中学までの知識しかない科目がある場合 予備校で0から教えてくれるのでしょうか。 ちなみに、現在は代ゼミを検討中です。 大手なため私のような者は入学自体受け入れてくれないのではないかとも 思っています。。 詳しい方、教えていただけたら幸いです。

  • 大阪の情報系の専門学校

    知人が大阪の情報系の専門学校を探しています。 1年もしくは2年で卒業が出来て、 就職のバックアップも整っているような そんな専門学校を知らないでしょうか? ネットで調べる限り、どこもいいようなことが 書いてあって、本当にそうなんだろうかと 思ってしまいます。 大阪のコンピュータ関係の専門学校に通学されて いる方をはじめ、いろいろな方からの情報を頂き たいです。よろしくお願いします。

  • 教科「情報」の現状について

    高校の教員を目指している者です。他教科の免許を取得する検討をしてるのですが、「情報」という教科についての疑問があり教えていただけたらと思い投稿します。 高校の教員免許に「情報」が加わっているのですが、実際、現場ではどのような授業がどのような枠の中で行われているのでしょうか? 枠というのは、「情報」免許をもった教員が専門的?に教えているのか。他の教科を持っている先生がおまけ?的に授業をされているのか?といったような想像でしかないのですが? 実際どうなんでしょう? よろしくお願いいたします。

  • 小学校における情報教育はどのように?

    小学校では、現在、情報教育はどのように指導されているのでしょうか。 さまざまな事例を知りたいです。 また、今後の予定として、どのように指導していこうと計画されているのかもお教えください。 一例をあげると、大阪府の小学校では、「過配教員」(今現在教員として勤務している人を、その学校の定数を超えて余分に配置する)という形で、コンピュータを使った学習の支援のために「定数外に配した」教員が情報教育を担当されたりしているようです。 (http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=151617 参照) また、ある私学の小学校では、「情報科」という科目を設け、専門の講師の方(2名)が1~4年生を指導されています。(5・6年は受験対応のため社会科の中に組み込み)

  • 高校の先生になるにはどうしたら良いのでしょうか。

     春から大学生になります。 工業系の私立大学(工学部ではないですけど)に進学することに決まりました。 その大学のパンフレットを見ると、教職課程があり、所定の単位を取れば高等学校教諭第1種免許状(情報)が卒業と同時に得られるらしいです。 そこで、思ったのですが、高校の先生になるには、どうしたら良いのでしょうか。 その大学で高等学校教諭第1種免許状(情報)を取ったとして、その後、どうすれば高校の先生になれるのでしょうか。 教員採用試験とか受けるんですか? 教員採用試験受かっていない人でも、高校の先生を「講師」としてやってる人もいますが、どうやって講師になったんですか? とにかく、教員免許持ってても、持ってるだけでは高校の先生にはなれないんですよね?  どうすれば、高校の先生になれるのか、教えて下さい。

  • 学校の情報の教師になる際に、情報以外の教科は必要ですか?

    高校の教師になりたいのですが、まだ高校生なので詳しいことまで分かりません。 ■Okwaveで色々調べてみたところ、『「情報」だけではなく、 他の教科も持っていなければ採用しないところもありますよ。』 という回答がありました(*1)。 このことは、絶対的なものですか。 現在、私の担任をしている先生は数学と情報を兼ねてやっています。 しかし、情報しかもっていない先生もいます。 ■もしも、他教科を教えることができないといけない場合、 情報専門の大学(*2)を卒業しても、再び教育大学(*3)に通って 他教科(数学など)を学ばなくてはならないのでしょうか。 ■URL(*4)の学部ですが、 【卒業後の進路】に高等学校教員(数学,情報)とあります。 ということは、情報も数学もどちらも資格を得られるのでしょうか。 □参考URL *1…http://okwave.jp/qa1996215.html *2…http://www.kyutech.ac.jp/top/iizuka/index.html *3…http://www.fukuoka-edu.ac.jp/education/dep_education/02/03.html *4…http://www.fukuoka-edu.ac.jp/education/dep_education/05/01.html 勝手ながら大学のURLを志願の大学にさせてもらいました。