• ベストアンサー

アセトンを入れるスプレー式容器を探してます。

こんにちはアセトンをいれるスプレー式容器を探しています。現在使用しているのはフジクラのタイプですが最後まで使いきれず困っています。インターネットでも探していますがなかなか出て来ません。 会社の精密機器洗浄にベンコットンに含ませて使用したいのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coverfly
  • ベストアンサー率21% (346/1608)
回答No.1

私の会社はPE(ポリエチレン)やLDPE(低密度ポリエチレン)でできた洗浄瓶にアセトン、アルコールを入れてベンコットンに含ませて使用しています。 検索エンジンで「洗浄瓶 PE」で検索して下さい。 参考URLの様な商品が検索できます。 工業用の通販カタログの研究・産業用機器などに載っていると思います。 スプレー式より使い勝手が良いと思います。

参考URL:
http://www.tech-jam.com/apparatus_for_science_experiment/resin_washing_bottle/KN3132290.phtml
wantyu
質問者

補足

ありがとうございました。 CATVの光工事に使用するので移動したりするのでスプレー式のタイプの方が使用しやすいとの事です。「検索エンジン」で出てきませんでした。URLは参考で見ましたが 欲しい商品ではありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スプレーガンによる塗装

    現在、塗装はハケにだけ頼っていますが、時間が掛かって仕方ありません。そこでスプレーガンによる塗装の採用を検討しています。主に使用する塗料は油性ペイントの1色だけで、他には殆ど使いません。初めてなので、下記の疑問点についてお教え願います。 1.余った塗料は、1週間くらいそのまま容器に残しておけますか。 2.ノズルが固まってしまうことが心配ですが、そのつど容器に溶剤を入れて、洗浄することが必要ですか。その場合は、塗料と溶剤の容器が2個あったほうが便利でしょうか。 3.ノズルで噴霧量を調整できるタイプがあるようですが、小物と外壁の使い分けができるほど調整範囲は広いものでしょうか。 4.重力式、吸い上げ式の2通りがあるようですが、長所短所をお教え下さい。 以上、よろしくお願いいたします。

  • エアブラシの洗浄について(アセトン使用?)

    現在コンプレッサーとハンドピースをつないで使用しています。 ハンドピースのニードルを一番前にした状態で使用すると、塗料が出なくなってしまいました。 この前プロの方と接することがあったのできいたところ、 1.アセトンで溶かす 2.1でだめならニードル交換 3.1と2を試してだめなら先端部分が駄目になっているので修理、もしくは新しいハンドピースの購入 ということでした。 そこでホームセンターでアセトンを買って帰ったのですが、親が危険物なので使用を許してくれません。 一応やるとしたら溶けない容器(アルミなどのボール)に入れ、そこへハンドピースを浸しておく、ということをしようと思っています。 危険そうなので、やるなら昼間、天気のいい日の屋外でやるつもりです。(家の庭で) 上記のことを素人がやるのは危険ですか? もし危険だとしたら、どうすればいいのでしょうか? (別の溶剤を使うのか、もしくは洗浄してくれるような箇所に頼むか) またやってもOKだとして、使い終わった後のアセトンはどうすればいいでしょうか? どのように捨てればいいのでしょうか? また、全部使い切りそうにないのですが、余った分は普通に保存しておいて問題ないですか? 余談ですが、現在ネイルアート等で使用しているアセトンと普通に溶剤として売られているアセトンは違うものなのでしょうか? ネイル用のアセトンにも火気厳禁や、第2種なんとかってかいてあったと思うのですが。

  • 化粧水の容器について

    手作り化粧水を容器に入れる際に「煮沸消毒を」と 色々な本やサイトで言われていると思います。 私は容器にスプレー式のものを使用したいのですが、 煮沸消毒をすると、スプレーが壊れてしまうのです。 (変形してしまうのかな?) 皆様はどのような容器をご使用でしょうか? また、煮沸以外で消毒の役目をする方法がありましたら、教えていただけますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • ポンプ式容器でのリンス

    リンスをポンプ式容器にて使用しています。 残りが少なくなってきたときポンプからなかなか出てこなくなりますが、皆さんはどのような対処をしていますか? 私は 1)容器を振って下のほうにリンスをためてポンプから出来る限り出す 2)ポンプからでなくなったらふたを取り必要分を掌に取り出す 3)ほぼなくなったらお湯を入れて容器の中にあるものすべてを溶かして使いきる 4)きれいに洗って干してから詰替えて使用する という手順を使っています。途中で薄めて使うのはどうも受け入れられないので最後の最後まで薄めずに頑張っていますが、皆さんはどのような使い方をしているのか気になったので・・ お暇な時にでもご回答いただけたら嬉しいです

  • 日本酒をスプレー容器に詰め替えて調理に使いたい

    日本酒をスプレー容器に詰め替えて調理に使いたい お肉・お魚を調理する際、下準備でお酒を振りかけますが、いつもどぼどぼ多めにかかってしまい、どうにか改善できないものか考えていました。 そこで、スプレーしたら適量かつ満遍なくかけられるのではないかと思い、スプレー容器に詰め替えようと思いましたが、よくよく考えたら日本酒はアルコール、アルコールはプラスチックを溶かす作用?があるとか。 実際、当該スプレー容器を探して見て回ったところ、 1. 調理用霧吹き:プラ製。パン製作時に水を入れて使用を想定されている商品らしい。「調味料には使用しないで下さい」の記載が。 2. 無印商品のPET小分けボトル・スプレータイプ:化粧水などの携帯を想定されている商品。。「アルコールを多量に含むものには使用しないで下さい」の記載。直接問い合わせたら「アルコールによって劣化するため、日本酒は入れることができない」との明確なお返事。 3. 100円ショップ商品A(ダイソー):無色透明のプラ製(2.の商品と同じ素材か)。化粧水などの携帯を想定。同じく、アルコールを多量に含むものはダメとの記載。 4. 100円ショップ商品B(キャンドゥ):白色半透明ののプラ製。化粧水などの携帯を想定。「粘度の高いもの」などに関する記載はあるが、アルコールに関する記載は特になし。 4.の商品は、特にアルコールはダメとの記載はありませんが、なにせ100円ショップの商品、他の商品とは違うなにか特別な素材を使用しているとも思えません。 手作り化粧水で日本酒を顔や手などに直接スプレーするのはよく聞きますが、私の場合、口に入れるものなので、それよりは安全面に配慮したいと思っています。 ネットでアルコール対応のスプレー容器を検索したところ、 5. 消毒・除菌用アルコール(エタノール)用(プラ製) 6. アロマオイル・エッセンシャルオイル用(ガラス製・化粧水/ルームスプレーなどに) が見つかりました。共に明確にアルコールOKをうたっていますが、それぞれ想定している内容物及び用途が違うため、口に入れるものを入れても大丈夫なのか気になります。 あと、 7. 調理用オイルスプレー に詰め替えているという人もネットで見かけましたが、日本酒の触感はほぼ水と同様なので、オイルと違って圧をかける必要もないのではと思いました(調理用という用途では合っていますが)。 というわけで、上記1.~7.の商品について、「日本酒」を「調理用」として詰め替えるものとしての安全性は○か×か、また他に適した商品がありましたら教えて下さい。 日々の調理の中でいつも困っております。適した商品が見つかり次第、即買いに走りますので、宜しくお願い致します!

  • エアコン洗浄スプレーについて。

    エアコンを使う前に洗浄スプレーとやらをしてみようと買ってきました。 フィルターを外し、中のフィンに沿って丸々一本噴きかけると汚れた水が外に排出されるタイプです。 実際にやる前によく予習しておこうと色々調べていたところ、このようなタイプはあまり評判が良くないですね。 でもまぁせっかく買ったし、あまり気にしないタチなのでやるだけやっておこうと思っています。 ただ、少し気になる情報も目にしました。 このようなタイプは、すすぎの作業が無いので洗浄剤がそのままフィンに残ることになり、エアコンを使用した時にアレルギー反応が出たりする方がいるようです。 これを踏まえて。。。 例えばですが、このスプレー洗浄を一通り終えた後、水を入れた霧吹きなどをフィンに吹きかけて洗浄剤を落とすようなことをしてもいいのでしょうか? 洗浄剤はフィンの奥深くにまで入り込んでいるので、勢いのない霧吹きなどあまり意味は無いと思いますが、表面についた部分だけでも、気休め程度にすすぎたいなぁと思ったのですが。 水をかけたりしたら洗浄剤でフィンに施されたコーティング?などが無駄になるなど、やってはいけない理由はありますでしょうか?

  • 泡状のスプレー

    FRP製の小型船舶の表面を洗浄する「ポリッシャー」や「ワックス」という液状の洗浄剤があります。 比較的さらさらとした粘性の低い液体で、手に持ったスポンジに取っても直ぐに流れて使い難いです。自動車用の液体ボディーワックスくらいの粘性と思っていただいてけっこうです。 これを液状でなく、泡状のスプレーにできないか?と思っていますが、何か良い方法はないでしょうか? というのも、船舶は自動車同様以上ににボディー(船舶はハルという)に垂直面や反り返った部分が多くあります。この反り返った部分を液状洗剤で磨こうとしてもこぼれる量が多くてやり難いのです。泡状にして垂れないようにしてやれば、反り返った部分もやり易くなると思うのです。 日用品にポンプタイプの洗剤がありますが、あのポンプタイプの容器に移し替えれば、「ポリッシャー」「ワックス」は液状ではなく泡状になりますか? 良い方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • アセトンの使用環境について

    会社でアセトンを使用しています。現在は届出の必要がない少量の使用なのですが、今後使用量が増える可能性があります。届出はともかく、それなりの量を使用する場合、使用環境を整える必要があると聞いたことがあるのですが、まずは何から始めたらよいでしょうか? また、専用の建屋が必要ならどのようなものを建てるのが良いでしょうか? 地方条例によって違うかと思いますが、一般的なものを教えてください。

  • ドメスト原液をスプレーボトルに

    トイレ掃除に、酸性洗剤として「サンポール」を、 アルカリ性洗剤として「ドメスト」を使い、 どちらもトイレットペーパー染み込ませ、 便器に貼り付け、しばらく時間が経ってから、 スポンジで、擦り落として掃除しています。 ですが、最近サンポールには 「サピカ サンポールスプレー」というスプレータイプがあると知りました。 トイレットペーパーに染み込ませ、便器に貼り付けるのは、 結構、面倒くさいので、これを使い、数回5分每ほどにスプレーし、 最後にスポンジで、擦り落として掃除しようと思います。 通常のサンポールも、予備を含めて数本あるので、 「100円ストアのスプレーボトル」に、入れて使おうと思いましたが、 インターネットで調べてみると、以下のような書き込みがあり、 やめることにしました。 >>http://uni.2ch.net/test/read.cgi/souji/1340423740/l30 >>サンポールをスプレー容器に移し変えたら、 スプレー部分の金属が腐食し、漏れなく使えなくなった プラスチックで覆ってそうなやつもダメだった >>前に入れ替えて容器の首がポロッともげた事あるな。 強アルカリや強酸はスプレー無理だな。 1600円程度高耐久性スプレーもダメになったよ 同じように、手持ちのドメスト数本も、 「100円ストアのスプレーボトル」に入れて使おうと思い、 入れる前に、インターネットで調べてみると、 「何倍かの水でうすめた薄め液」なら良いようですが、 原液の場合ならどうでしょうか? 100円ストアのスプレーボトルに入れても大丈夫でしょうか? ドメストも、以前には「ドメストスプレー」という製品が販売されていたようですが、 現在は販売されてないようです。 >>http://xn--eckud3e556tzfzc.net/toilet/cleaner04.html >>ドメストもかなり強力なので、トイレ掃除に利用している人は多いです。 ドメストの使い方は、ドメストを何倍かの水でうすめた薄め液を作って、 スプレーの容器に入れておきます (逆さにしてもスプレーできるような物がよいです) 便器内にドメストをシュッシュして、 トイレットペーパーを湿布のようにその上から全体にのせ、 さらにその上から軽く振りかけます。 後は数十分してから水を流します。 それだけでピッカピカになります。 教えてください。よろしく、お願いします。

  • 飛行機の気圧に影響しない液体容器

    以前、航空会社へ預ける荷物の中にポンプ式のシャンプーを入れたら 中身が数回プッシュした分くらい漏れていました。 来週に10時間ほど飛行機に乗るので その時は液体の入った容器はビニールなどの袋に入れようと思っていますが どういう容器なら液体が漏れないかご存知の方がいましたら 教えてください。 一応今、用意している容器は プラスチック製のスプレー容器と フタの部分をプッシュして液体の入り口が出る容器と チューブ式の絞り出しをする容器です。