• 締切済み

在家得度とは・・

心の修行といいますか精神修行がしたいのですが家庭があるので今の仕事を辞める訳にもいかずいい修行場を探しています。 在家得度という言葉を目にしたのですがどのような事でしょうか? 宗派を問わなければ普通の田舎のお寺や神社みたいな所でも教えてもらえるのでしょうか? 信仰宗教はお断りです。

みんなの回答

  • katyan
  • ベストアンサー率9% (201/2029)
回答No.3

http://www.tibs.jp/news/117/117-05.html ということですね。一度問い合わせてください

clg93830
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして失礼を致しました。 自宅から遠いのですが1度問い合わせてみたいと思います。 有難うございました。

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.2

私たち僧侶が「在家得度者」と用いると、普通には「在家の方が得度して出家者となる」という意味合いです。ご質問の「在家得度」の用語ですが、仏教の各宗派ではそのようなものは無いはずです。 本来、「在家=出家者ではない」の意味ですし、「得度=出家者になる」の意味ですから、「在家」と「得度」は意味の反する言葉で、言い換えれば「在家出家」とか「出家者ではない出家者」ということになり本来意味不明です。 ところが、あるカルチャーセンターさんがご商売として、通信講座の一環で「在家得度」講座なるものが新聞雑誌で募集されたことがあります。もちろん既存の各宗派は関係がありませんし、どの宗派でも認めていません。 なお、ネット上で見る限り一部の曹洞宗さん寺院では いわゆる帰敬式、授戒会(宗派によって表現が異なるが、いわゆる檀信徒さんが仏教徒としての新たな自覚を持つ儀式で、生前に受戒し戒名等をいただく儀式)を「在家得度」と称しているようです。ただし、あくまで得度者(僧侶)ではなく檀家さんのままです。 何かの学びを求めるのでしたら、宗派によって教育システムも内容もまったく異なりますので、まずはご自身の所属寺院にご相談し、宗派内の教育システムのアドバイスを受けたほうが良いです。(そのようなシステムの無い宗派もあるかもしれませんが) 合掌

clg93830
質問者

お礼

早速に回答を頂いて有難うございました。 私もあるお寺さんのサイトで在家得度とか受戒式なる言葉を見ました。 このような制度があるのかと思いましてもう少し詳しく知りたいと思いましてこちらで質問させて頂きました。 どうやら私が想像した事とは違いました。 ご丁寧に有難うございました。

  • les-min
  • ベストアンサー率41% (269/644)
回答No.1

こんにちは。。  各宗派の事情に通じているわけではないので、有用なアドバイスかどうかわからないですが・・・  「得度」という用語は、通常、僧侶になるため最初の儀式を指します。神社ではできないですね。  得度を行なう宗派でも、儀式の内容はさまざまなようですが、少なくとも普通の地方のお寺さんがすぐできるような儀式ではないと思いますけど。  昨今、「在家僧侶」の養成(?不思議な用語ではありますが??)を旨とした講座なども見受けます。内容はよく知らないのですが、正直なところ、なんだか奇異な印象を受けますね。仏教は、お寺さんの専売特許ではないわけですが、かといっていきなりお寺さんになってどうするの?という気もしないわけではありません。    在家僧侶の方も確かにおられるのですが、それは、お寺さんを通じて、本山や大きなお寺の道場で得度し、度牒(どちょう。得度した僧侶に交付される証明書)を授かって、僧侶として登録されている、という方です。日常は普通の一般の方と変わらない生活ですが、たいていはとても信心が厚い方々ですね。  ご質問者さんの場合、どうかなぁ・・・文面の情報からだけの個人的な心証で申し訳ないですが、別段いきなり「得度」へ進む必要性はないのではないかな、と思いましたが。(気を悪くされたらすみません。)  ご質問者さんの想い描く「心の修行」や「精神修行」を、もう少し説明されれば、他の方々もご回答しやすいのではないかと思いますが。いかがでしょう?  好き勝手に記しましてすみません。では。

clg93830
質問者

お礼

早速回答を頂いて有難うございます。 恥かしながらそういった知識が全く無くたまたまサイト上で在家得度という言葉を目にしました。 そちらのサイトでは今一つ理解できなかったのでこちらで質問をさせて頂きました。 私も僧侶になりたいという気持ちではなくただ自身の修行がしたいという気持ちでありまして、ご指摘頂いたように質問の内容を変えてみたいと思います。 どうも有難うございました。

関連するQ&A

  • 恋人の信仰宗教を知る方法は?

    恋人と結婚を考えるようにはなりました。 ただ結婚したら後戻りできないので(後戻り出来るといえばできますけど‥離婚とか) 最低限知っておきたい事の中に借金と信仰宗教があります。 探偵とか雇う気は無いので、結局は相手を信じるしかないところもわかっていますが。借金なんかはそうですね。 じゃあ信仰宗教は? 神社やお寺に行った際に、ご実家の宗派は?という話題を持ち出してみましたが、分からないと言われました。 大抵質問された事は答えられるような人なので、そこで宗派を聞けたら私は安心出来ましたが分からないと言われたのでまだ分かりませんよね。 ご実家に伺って仏壇とか見れば宗派が分かりますか?お盆に伺ってお墓参りについていけば、地元のお寺かとか分かり宗派が判明しますよね。 例えば地元に法事の時に使うお寺が無ければ、怪しいとかありますか? 私は変な宗教には入りたくないです。 うちは仏教ですが信仰心は薄いです。でも宗派はちゃんとわかっています。 信仰宗教の見極め方って何か方法があるのでしょうか??

  • 日蓮系宗教団体について

    下記長文失礼いたします。 皆さんのご意見を頂ければと思います。 私は3年程前に日蓮正宗系のお寺に入信し、そのお寺で得度を致しました。 きっかけは、今から考えれば小さい事でしたが日々何故か上手く行かないと言う様な事で 悩んでいて、相談した相手(会社の同僚)がそこで、在家得度してから全てが良い方向に 変わったと言う話を聞いて心が動いたからです。 実際その方はそのお寺に関わってから不思議な事が沢山起き、人生が良い方向に向かっていたようでした。そのお寺は教会毎に所属する様になっていて、そこの先生達のお話では ・ご先祖様を供養する事で子孫である私たちが守られ、不思議な良い事が起きると言う内容でした。 また、得度する事が一番、即効性があり、強力な効果があると言われ、得度することにしました。 得度中は様々な修業がありますが、その時に感じたのが最初の説明(得度に掛かる費用、何をやるのかなど)では触れていなかった事で修業として課せられた事がある事でした。 その中でお寺の行事に参加する、早朝の修業に参加するなどは良かったのですが、最低3名のお導きをする事(相手にお金を出してもらい、その相手のご先祖供養をさせて頂く)と言うのがありました。 実際、私としては自分の悩みで入信した事ですし、友達にも両親にも内緒にしておりました。 出来るだけ、伏せておきたかったのです(特に両親には信仰宗教に入って心配かけさせたくなかった)。 しかし、その手の話が出来る数少ない友人にはお願いし、ご先祖供養をして頂きました。 得度完了後は、そのお寺とは近すぎず、離れすぎずと言う関係でした。 ただ、何かの行事などには連絡が来て、お札を購入したり、ご祈祷をして貰ったりしてなどで年に数万の出費にはなりました。 正直な感想として、そのお寺の方は人が良い方が多いとは思います。 ただ、話題が法華経を信仰すれば必ず良いことが起きる、奇跡が起きる。御利益があると言う話の内容が中心なのです。 実際、そこに在籍している方は法華経を信仰してから何か非常に良い、奇跡的な事が起きて それから一層、信仰、帰依をしているのですが、正直、私としてはむしろ入信、得度してからの方が 苦難が多く、全くの逆効果みたいなのです(自身、家族の病気、金銭問題、仕事の問題)。 それについて、教会の先生に相談したところ「あなたはお導きが足りない、年内までに50人お導きをしなさい、そうすれば奇跡が起きる」と言う事を言われました。 私は「50人など友達も知り合いもいない、よって出来ない」と反論すると「中学、高校の時の名簿などでTELかけまくれば50人位すぐ行く、皆そうしている」と言われまして「そんな事出来ない、そんな何年も連絡とっていなく、親しくもなかった同級生にいきなり連絡して、あなたのご先祖を供養させてもらえないかと言われたら、あいては何と思うか?気持ちが悪いと思うし、私の事が噂で一遍に広まってしまうではないか」と言ったところ「そんな事は無い、自分たちは他人様のご先祖も供養すると言う善行を行うのだ、有難がられることはあっても、迷惑に思われることは無い、中には無下に断る人もいるだろうが、それも含めて修業だから気にする事は無い」と言われました。 ここに来て私としてはかなりこの教団について疑問を持つようになりました。 ・悪い事しか起きないのは修業、信仰心が足りないからとの発想。 ・お導きをそう言う手法でも勧める。 宗教とは信者の魂を救い、安らかにするものでは無いのでしょうか。 私も無知な状態で入信したので、入信してからいろいろ、調べてみると私が入信した日蓮系(正宗)は新興宗教が多く、カルト的だと知りました。確かに現在も信仰心が篤く、沢山のお導きをしたりしているのはそのお寺に入信してから人生が良い方向に変わったと言う人が多く、その奇跡の話や修業の大切さはいやと言うほど聞きました。 しかし、私自信としてはそのお寺に入信してからの方がロクな事がなく、またストレスにも感じています。 宗教とはもっと穏やかで心の平安を求めていたのですが、実際は安らぎではなく、ストレスを感じています。ただ、仏教の教えや考え方自体は好きですし、自分のご先祖様供養が大切と言うのは理解できます。 そこで質問なのですが、所謂日蓮系のお寺(信仰宗教)はお題目が最も大切なのは分かりますが ・お導きに関して同じような発想なのでしょうか? ・ご先祖供養に関しての考え方は? ・私としては仏教は好きなので、今後も学びたいのですが「ご先祖様供養の大切さと説いて「お導き、お導き」と拘らない様な宗派、お寺などありますでしょうか? 以上、長文になり申し訳ありませんが、ご意見お願い致します。

  • 仏壇の御本尊様について

    内縁の妻が亡くなり新たに仏壇の購入を考えています。当方これといって信仰している宗教、宗派がありません。仏壇を開眼する際信仰する宗派の御本尊様をお寺に持って行ってしてもらうらしいですが宗教、宗派がない場合どうすればいいんでしょうか?

  • 在家出身の主人が、寺を継ぐことになりましたが・・・

    私の実家は、お寺です。 そう大きな寺ではありませんが、門徒数はそこそこ多く、住職である父は毎日忙しく働いております。 しかし、私には姉が一人いるだけで、跡取りとなる息子がいないため、 お寺は父の代限りで終わりにする予定でした。 しかし今年に入っていろいろと事情がかわり、私の主人が寺を継ぐことになりました。 ちなみに主人は寺の出身などではなく、普通のサラリーマン家庭に育った人です。 仏教系の大学を出ているわけでも無く、宗教についての知識は今のところ皆無です。 主人はお寺を継ぐことに一生懸命になって日々努力していますが(得度も夏に済ませる予定)、 なかなか住職の期待通りにはいかないようです。 加えて、主人は人前で話すことがあまり得意ではありません。すぐに緊張していまうというか、何を話していいか分からないというか・・・。 お経の練習なども毎日頑張ってくれていますので、私としてはそばで心から応援していたい気持ちでいっぱいですが、 現実問題として、寺を継いで住職としてやっていく場合、 人前で話をしたり(法要で法話をしたり・・・)、お経を詠むのが上手でないと、 寺の経営というのは難しいでしょうか? 主人の人柄は、とても温和で礼儀正しく、いい人です。 寺院を経営するうえで一番大切なことなども踏まえて、アドバイスをいただけると幸いです。

  • 日本人の宗教観に対しての不思議・・??

    私の勝手な思いこみかも知れませんが、一部の人を除いて大旨に何故に日本人は特定の宗教を持たないのでしょうか? 例えば観光を含めて、いろんなお寺とか神社へ行って、それぞれにお参りをすることが不思議に思ってしまうようです。 神社とかお寺とか京都・日光のような単に観光としての見学は理解できるのですが、宗教、宗派も違うそのようなところろへ、 決まってみんなお祈り?お参り?をしている姿が不思議でなりません。 クリスマスには教会に行って、お正月には神社に行って・・なんていうことは、信仰を含めて何だか一環した考え、 思いがないように感じてしまったりします。 「勝手でしょ!・無宗教も宗教の一つ・余計なお世話」などということも言われてしまうかも知れませんが、読んでいただけた方の 考え方を少しでも知りたいと思い投稿させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 一家に仏壇を二つ置かないでほしいと言われました

    主人は、とある宗教の文派の宗教(創価学会に準じています)、私は浄土真宗を信仰しています。彼の宗教はお寺や神社に行ったりできない、檀家を持っていないなど制限も多かったですし私は自分の実家の宗教を重んじたいという思いもあり、結婚するときに夫婦別宗教を決めました。 主人の宗教を信仰する人は、先祖代々を祭る仏壇を各家に持つことになっており、我が家には小さな仏壇があります。主人の両親は健在です。主人は長男で、私は長女です。私には妹がいますが嫁いでいます。 先日、私たち夫婦のそれぞれの親が亡くなったときに一家に仏壇を二つ置けるのかという話をしていると、主人が「二つ置いているお宅もあるが、自分が(主人が)信仰している宗教は他の宗派との仏壇を二つ置くとけんかになってしまうから、○○子(私です)の宗派の仏壇は持ってこないでほしい。仏壇は自分の(主人の)宗派のものだけを置く。」と言われてしまいました。 私の妹は嫁いでいますし、妹の自宅にも私の親が亡くなったときに仏壇を置けないとすると、どのような形をとればよいのでしょうか?私の宗派は檀家のお寺があります。 無知で申し訳ありませんが、どなたかご存知の方お教えいただけないでしょうか、よろしくお願いいたしますm(_)m

  • 北海道で体験修行できるところ

    精神的によわいため、精神修行を考えています。 北海道で精神修行できるところはありますか? ちなみにオウムとかの信仰宗教は嫌です。

  • お寺と神社

    お寺と神社の両方を使うという事は 日本人にとってごく普通な事だと思うのですが 、お寺の住職さんやそのご家族に対して神社で購入した御守りを差し上げるというのは失礼な事なのでしょうか? 私は特にどこの宗教にも入っていないので感覚としてあまりわからないのですが、仮に自分で強く信じて宗教に入っているとして、そんな状態の時に別の宗教の御守りを貰うような感じなのかな?と考えると、失礼な事なのでは?と疑問に感じました。 もっと言うと、お寺はお寺でも宗派が違うと全く別なのでしょうか? 宗派によってお互いを良く思わないという事があるのでしょうか?

  • 日本の宗教

    日本の宗教。日本人は神社やお寺などにいってお祈りをするし、クリスマスも祝います。お墓に入るときはそれぞれの宗派によってお経がちがったりしますよね。熱心な信仰者でなく極普通の日本人。都合のいいときに神様がいたりする(入試の前にお守り買ったりしますよね。)日本人について、カトリック信仰者でベネズエラ人の友達に説明したいのですが、すごく難しいです。しかも英語で説明しなければならないので。日本語でいいのでなんて説明していいかあなたの考えを聞かせてください!

  • 結婚と宗教

    お付き合いしている彼のことです。 私は、宗教のことは全く無知で、信仰心もありません。 否定するつもりは、ありませんが、まったく知らないので、少し不安です。 彼は、「真言宗」(細かい宗派などはわかりません)を熱心に信仰しているみたいです。 詳細な話はしてくれないのですが、分かっていることは、 ・月に1度ほどお寺へ行っていること。 ・何らかの「集会」らしいこと。 ・東京の立川など全国的にお寺があること。 どんな宗教なのでしょうか? 一般的な仏教なら問題なのですが、○○学会とか家族で信仰するようなものでしょうか? 私自身は信仰心がないので、熱心に信仰すること考えられません。 今後結婚を考えるにあたって、気になっています。

専門家に質問してみよう