• 締切済み

住宅(10年以下居住)を買い換えたときの税金

六年前、約7000万円にて居住用の住宅を購入しました。事情あって、つい先日、5900万にて売却しました。この分は1100万円のロスが(原価償却等は忘れて)発生すると思います。それで今回、私の経済事情が思ったより回復し、借家をやめ、新たにローンを組んで住宅を買おうと思います。その際、6000万円の家を購入すると、前の住居との差額1000万円について(15%)の課税がされるのでしょうか?上記のロスと相殺されるのでしょうか? どなたか教えてください。

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

特例は関係ないのですね。 今度は、マイホーム売却による特例の3000万円特別控除についてですが、 >私の場合、損失がでるので(譲渡所得がないので)この特例を使えない、もしくは適用外と考えてよいでしょうか 本当に損失が出るのかどうかの確認は必要ですが、損失が出るのであればこの特例を使うまでもなく非課税ですから、その通りです。 >今回ローンが成立しなかった場合はすなわち借家住まいを続けた場合は、この損益通算と繰り延べ控除をすることは可能なのでしょうか。 この場合には、前回の住宅ローンの完済したときの残高との関係で、 http://www.taxanser.nta.go.jp/3390.htm に示す特例が使えます。この特例自体は買い替えでなく単に売却した場合にも適用できます。 まずは譲渡所得が発生するかどうかについて、取得費の計算が必要で、これは建物について減価償却が必要ですから、一度税務署で相談されるとよいかと思います。 相談に当たっては、購入当時の売買契約書をお持ちになって下さい。

toshichanc
質問者

お礼

Waking dictionary さん、ありがとうございます。まもなく、前の家の契約に従って、入金、引渡しです。これが終わったら税務署にいってきます。 家内も今回のアドバイスに大変喜んでいます。 ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

少し勘違いをされているように思います。 まず今までの住宅は売却しましたよね。この時に譲渡所得が発生している場合には、譲渡所得に課税されます。 この課税を今の時点ではなく、買い換えた住宅を売却した時点まで繰り延べる(平たく言えば猶予してもらう)話が買い替えにおける繰り延べの特例です。 ご質問者が示したURLに書かれているのはこの特例において、売却>購入であれば完全に全部が繰り延べにはならず、一部は現時点で課税されるということです。 もう少しわかりやすく言うのであれば、平たく言うと、以前の住宅を売った以上は原則として譲渡所得があればそれに対して課税されます。単に買い替えの特例はそれを先延ばしにするだけであり、非課税になるという話ではありません。 問題はそもそも譲渡所得が発生するのかという話です。 譲渡所得が発生しないのであればご質問者が示した買い替えの繰り延べ特例を考えるまでもありません。 ですから、7000万の住宅を5900万で売却した場合、建物減価償却を考えなければ取得価格は7000万だから、5900万-7000万<0であり譲渡所得そのものがありませんから、買い替え特例を受ける意味もないし関係もないです。 取得価格が7000万になるかどうかはわかりませんが、売買契約書があれば取得時の7000万は証明できるし減価償却されるとしても取得費が2900万以下になるとは思えませんので、そうすると単純にマイホーム売却による特例3000万の非課税枠を使えば、譲渡益の課税はないということになるから、買い替えによる繰り延べ特例は関係ない話です。 それよりは譲渡損失が生じるのであれば、 http://www.taxanswer.nta.go.jp/3370.htm にある、損益通算と繰り延べ控除の特例を受けるのがよいのか、そのまま3000万特別控除を使うのが良いのかという選択を考える話ではないですか? つまり節税の話です。

toshichanc
質問者

補足

大変丁寧な返答ありがとうございます。考え違いがありました。譲渡損失があるので(譲渡所得そのものがないので)買い替え特例は関係ないのですね。 今度は、マイホーム売却による特例の3000万円特別控除についてですが、私の場合、損失がでるので(譲渡所得がないので)この特例を使えない、もしくは適用外と考えてよいでしょうか。そうであるならば損益通算と繰り延べ控除の特例を受けようと思います。なかなか確信がもてません。 また、今回ローンが成立しなかった場合はすなわち借家住まいを続けた場合は、この損益通算と繰り延べ控除をすることは可能なのでしょうか。 整理されていないような質問ですみません。 よろしくお願いします。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>その際、6000万円の家を購入すると、前の住居との差額1000万円について(15%)の課税がされるのでしょうか? そのような税制は存在しません。 しいて言うと、登録免許税(登記でかかる税金)と不動産取得税(取得した場合にかかる都道府県税がありますけど、これは前の売却とはなんの関係もありません。

toshichanc
質問者

補足

早速の返答大変ありがとうございます。気になりますのは下記の参考HomePageのことです-引用-「 マイホームの買換えの特例を受ける場合、売った金額より買い換えた金額の方が多いときは、所得税の課税が将来に繰り延べられ、売った年については譲渡所得がなかったものとされます。  売った金額より買い換えた金額の方が少ないときは、その差額を収入金額として譲渡所得の金額の計算を行います。」とありました。 これは買い替え特例を使った場合で私の場合は譲渡損失がでるので買い替え特例の対象ににならないと考えて計算しないでいいのでしょうか。それとも該当ページの計算はしなくてはいけないのでしょうか。その場合例えばすごく安い家を買うと課税されてしまうように思えてしかたありません。(私はしろうとなのでHomePageを追っているだけです、助けてください。)よろしくお願いします。http://www.taxanswer.nta.go.jp/3358.htm

関連するQ&A

  • 居住後に「住宅取得のための非課税の特例」を受ける事は出来るのでしょうか

    居住後に「住宅取得のための非課税の特例」を受ける事は出来るのでしょうか? カテゴリー違いで有れば申し訳ありませんが、ご教授宜しくお願いします。 2009年9月に新築一戸建てを契約し、2010年7月に完成入居致しました。 土地は現金で購入致しましたが、建物は住宅ローンがあります。 今月(2010年9月)、元住んでいた親の家が売却できたため 親より、700万円ほど資金援助してもらう事になりました。 現在、既に新居に住居中(親も同居)ですが、この場合「住宅取得のための非課税の特例」を 2011年2月の申請で受ける事が出来るでしょうか?教授をお願いします。

  • マンション売却にかかる税金について教えて下さい。

    中古で購入して、6年間居住したマンションの売却を考えています。 購入価格は3000万円でしたが、 現在の相場では3500万円程で売却ができるそうです。 この場合、購入時の諸経費を含めても350万円程の売却益が出てしまいますが、 5年以上居住した場合、売却益3000万円の特別控除があると知りました。 こちらが適当されると、売却益に対する所得税もかからずに、 住民税の5%のみの課税で売却が可能という事で宜しいでしょうか。 尚、当面賃貸住宅に引っ越す予定で買い替えは考えておりません。 宜しくお願いいたします。

  • 住宅買い替えにかかる税金

    H23に新居を約4000万円で購入し、現在ローン控除を受けています。 H25になって、11年前に約3500万円で取得した住宅の売却を約2000万円で行いました。 こちらはローンはありません。 売却額が3000万円以下なので、追徴課税はないと思いますが、 譲渡損かどうかはローンの有無のみでしょうか。 ローン返済が終了していたら損にはならないのでしょうか。 少しでも税金が戻ればと思いご質問いたします。

  • 居住用住宅の買い替え

    私は32歳で、現在66歳になる両親と同居をしています。両親は今後、海外でリタイア生活(姉の家)を送るため、所有の家の処分について悩んでいます。 できれば、両親は今の家を売却し、息子である私名義でマンションに住み替えができれば良いのだが…と言っています。家を査定したところ5000万円ほどで、中古マンションに住み替えても希望エリアの相場が2000万円程度のため、差額が3000万円程度もでてしまい、税金関係が心配です。 税金がなるべくかからず、私が相続できる方法があれば良いと思っています。以前、不動産関係の本で、親名義の居住用の不動産を売却して、子供名義で居住用不動産を買うことができ、税金もほとんどかからないような 法律があったような気がしたのですが…。それから、差額分にかかってくる税金はどうなってしまうのでしょうか?逆に、家の査定額程度の物件に買い替えたほうが、税金対策になるのでしょうか? 理想としては(5000万円で家を売却できたとして) (1)2000万円の中古マンションを私名義で購入(この程度で十分) (2)残り3000万円で事業用の不動産を購入(私名義にできれば最良) のように分散できればよいのですが。 全くの素人で申し訳ありませんが、何か良い方法をご教授いただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 中古住宅の減価償却は?

    今築30年の一軒家(住居兼事務所)に借家していますが、ここを住宅ローンで購入しようかと考えています。今までは家賃を按分して経費算入していたのですが、購入したら減価償却できるのか分からずに悩んでいます。また借家か購入か、どちらが得なのが判断に困っています。詳しい方、どうか教えて下さい。お願いします。

  • 住宅売却時にかかる税金について

    先月11月の頭に居住用として1200万の住宅を購入いたしました。 事情がありその住宅を早急に売却しなくてはならなくなってしまいました。 不動産屋に聞いたところ即金買取価格は800万程度とのことです。 当然損益がでますがどうしても売らなくてはならない事情があり、しょうがないと思っています。 しかし一番気になるのが税金です。 買った時期と売却の時期が近いですし今後税金がどのようにかかってくるかとても不安です。 買ったときの税金は買値の約1割を見ておけと言われたのですが、売った時の諸経費・税金はどのくらいになるのでしょうか? また少しでも控除の方法があるならばぜひ教えていただきたいと思います。 専門家の方、詳しいお方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願い致します。

  • 現在 居住中の家(住宅ローン返済中)ですが、引っ越すことは出来るのでしょうか?

     3年前に中古住宅を購入し現在住んでいるのですが、この家を売却し新たに別の物件を買うことは可能でしょうか? 色々訳あって以下のような事が可能ならしたいと思っています。金額などは実際の金額ではありませんが・・・ 購入時2800万で購入し200万程かけてリフォームしてるので、2800~3000万で売却し 別の2500万程の物件をで購入。新しい2500万の物件は2800万の現在の家を売却したお金で支払い、残った300万ほどは別に使用する。住宅ローンは現在居住中の家のローンをそのまま支払ってゆく。このようなことが可能でしょうか?当然現在居住中の家が2800~3000万で買い手があればの話しとは思いますが・・・

  • 居住用不動産の売却に掛かる税金

    7月中に現在住んでいる住宅の敷地一部を残して売却予定です。(建物は完全に無くなります)親から相続した土地に建物を建てて通算30年以上は居住していました。来年には残した敷地に新築住宅を建設し引き続き居住するつもりです。譲渡益は約9000万円、新築住宅には約4500万円を考えています。 この際に3000万円控除とか、住宅の建て替の特例など、税金面での優遇措置が考えられるようですがよく分かりません。どちらを使ったほうが効果的か?その際の注意点などありましたらアドバイスよろしくお願い致します。

  • 償却資産売却の仕訳を教えて

    (1)簿価130万円の機械装置を150万円で売却しました。代りに(2)140万円で先方の機械を引き取りました。(1)の仕訳を、売掛金150万円売上高、(2)の仕訳を売掛金の相殺として、仕入高140万円売掛金としました。先方から差額の10万円をもらって完了です。償却資産売却の仕訳について、貸方に、130万円機械装置、20万円売却益、までは分かるのですが、借方の科目は何とすればいいのでしょうか。売価150万円の原価ということで言えば、仕入高でしょうか?

  • 転勤で数年居住できず。住宅ローン減税受けられるか?

    2008年4月1日 引き渡しで一戸建てを購入しました。 購入後、2008年4月1日付けで海外転勤となり、購入した自宅に居住できないまま海外で五年間暮らしました。 昨年末日本に帰国して五年前に購入した住宅に居住しています。 その間自宅は賃貸に出していました。 住宅ローン減税は受けられますかわかりません。 この場合再居住とはならず、住宅ローン減税は適用されないのでしょうか。 法改正があり、再居住ならば住宅ローン減税が適用されることになったとのことで、わずかですが期待しています。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。