歯の根っこの病気についてのご相談です

このQ&Aのポイント
  • 歯の根っこの病気に関して、再治療が難しく抜歯になる可能性が高いため、痛みが長続きしない場合は様子を見ることが推奨されています。
  • 黒く写っているのが膿であれば、歯茎を切開して取ることは可能ですが、再治療が困難なため様子を見ることが選択されることもあります。
  • 担当医の説明では、このような状態で何年も過ごす人もいるため、痛みがすぐにおさまらなくても悪化することはありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

歯の根っこの病気

以前から時々歯がうずくような痛みがあり、歯医者に行ったら「根っこの病気」だといわれました。 何年か前に根幹治療というものをして、完治した(はず)のですが、レントゲンを撮ってみると、歯の根っこの部分が黒く写っており、「根っこの病気」でそれが痛みの原因ですと説明されました。 痛みの原因ははっきりしたのですが、再治療は根っこ部分が弱ってしまい結局抜歯になる可能性が高いから、痛みが長続きしないのなら、このまま様子を見ましょうといわれました。(ここ数年、時々うずいてはおさまる、という程度なので。) お聞きしたいのは、 黒く写っているのが膿なら、歯茎を切開して取ってもらうことはできないのか、 痛みがすぐにおさまるからといって、すぐには治療せず様子を見ていて悪くなることはないのか、(担当医の説明では、「こういう状態で何年も過ごす人もいる」とのことでした。) ということです。 心配になり、詳しい人に相談したら、やはり様子を見ていればいいのでは?といわれたのですが、それでいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinshi77
  • ベストアンサー率51% (123/239)
回答No.2

歯肉を切開し、根尖(歯根の先端)から治療する方法はありますが、通常は再度根幹治療をする方法が普通です。 kingyomamaさんのイメージでは膿だけ取ればよいのではないかと考えているのでは中と思われますが、膿というのは免疫細胞の死骸で、細菌の増殖が根管(歯の根っこの管)にあるのではないかと思われます。(歯根破折による場合も考えられますが、それはしんさしてみないとわかりません) ほっといてよくなることは少ないんじゃないでしょうか、ただそのままレントゲン的に年単位で安定している場合はあります。(私的な経験では無症状の場合はが多いように感じますが) 再根管治療は結構めんどくさいし、予後もよくない多いです。実際のところは、レントゲンを取るなり他の診査するなりして、判断するんですが、通常は根管治療はやり直しますし、内服薬だけでなんとかするってのは結構姑息的な治療です。 通常の根管治療で抜歯のリスクがあがることはあまりありません。ですが治療する場合にごっつい金属のコアとかが入って場合は、除去時に歯の破折のリスクがありますし、以前の治療で治療用具が破折し根管内に残っているとかした場合は、除去が非常に難しい(無理な場合が多い)ので再根管治療はしない場合がおおいです。 まー実際はちゃんと診てみないとなんともいえません。 不安であれば、別の場所で見てもらうのがよいんじゃないでしょうか。

その他の回答 (1)

  • zapkuma
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

根っこの先の黒く写っている部分が病巣であることはたぶん間違いないです ただその黒い部分の中身がなにか?というのは実は抜歯した上で細胞を摂取し細胞検査でもしない限り特定できないのです 膿が入った膿よう(漢字がでません)か 肉芽が入った嚢胞か 炎症から浸出した浸出液かそれは組織検査以外では症状から想像するしかありません 根っこの先が腫れてくるような急性症状が強い症例でなければ抗生物質などの投薬による消炎が無難な選択です もちろんリスクの高さを承知の上であれば神経の再治療という選択もありますが だめな場合は即抜歯になります この部分まで担当医の説明に間違いはありません もし心配であれば歯科大の付属病院でセカンドオピニオンを貰うのが良いです リスクを承知の上ならそこで再治療を受けるのも可能ですが 抜歯の危険も高い事は納得しておく必要があります

関連するQ&A

  • 歯の根っこが割れている

    随分前に、1本の歯の神経をとりました。 1年ほど前からかかっている新たな歯医者さんで、その部分の根っこに膿がたまってるようだ、とのことで根っこに詰めているもの(?)をぐりぐりと堀り、治療しなおすことになりました。 根っこの治療が終わり、銀歯をかぶせる前に型をとり、その間一時的にかぶせものをしました。 その後それをはずしたところ、先生(この病院では先生が何人かおり、治療の度、毎回変わります)が「これは何だ!?」と言う言葉を発し、その後の歯科助手さんの話では、ばい菌が入ってしまったようで、歯茎に膿がたまっていて、それを取り除くために外科的手術が必要です、とのことでした。 手術がどういったものか等の説明を聞きながら、改めてレントゲンや写真を撮られ、歯茎の掃除をしてもらいながら、経過を見ていた期間が約2ヶ月ほどありました。 その間、「もしかしたら根っこが割れているかもしれない。」とだけ言われたことがありました。 (それが、どういうことかという説明はありませんでした。) 手術ということで、ちょっと引いていたのですが、ほっておくと悪化するだけだといわれ、やっと決意し、その前に必要な血液検査を受けました。 その間、歯茎から膿が出はじめ、気づいたら穴があき、今は根っこが歯茎を押しのけて表に黒い部分が出ているような状態です。 それを診てもらったところ、根っこが割れているから抜歯だと当然のように言われ、インプラント等の説明を突然されました。 歯は抜かないほうがよいと周りは口をそろえて言いますが、もう抜歯しか方法はないのでしょうか? また、病院を変えてみるべきか悩んでいます。

  • 歯の根っこが割れているといわれたが抜歯しなくてはならないのか?

    歯の根っこが割れているといわれたが抜歯しなくてはならないのか? 気分がとても憂鬱になっています。。 どなたかアドバイスが欲しいです。 下の歯左6番(親知らずを1として、そこから前歯へ数えて3つめの歯)は数年前に虫歯になり 歯を削り土台にして銀色のかぶせものをしました ここ数日その歯周辺の歯茎が腫れあがり、出血もあったため今日初診で近所の歯医者(個人開業医)に行きました 顎全体のレントゲンを撮ったあと、次のことを医師に説明されました ・ひどい虫歯 ・根っこが中間地点で割れているようだ(レントゲン上) ・神経は死んでいるようだが、先のほうは生きている可能性もある  かぶせ物を取ってみないとわからない といわれ腫れを引かせるにはまず(銀のかぶせものを)削って中を見てみましょうと言われました 「今日削る」と先生に言われたのですが、 私は削ると思っておらず削った後どうするのか?という説明も特になく削ろうとしたため 不安に思った私は「削った後について」またさらに質問しました 先生はこう答えてくれました 削って様子を見たら、 ・もし根っこが治療可能なようなら根っこの治療して同じようにかぶせる ・歯茎の腫れは虫歯の中に食べかすが入って歯茎が腫れているのかもしれない(掃除してあげる) ・緊急性は少ないが、ひどい虫歯。処置(削る)をしなければ腫れはそのままですよ と言われ、とにかく削って中を見なくてはわからないという感じでした 腫れを治す為だけに行ったのに、削るだの抜歯だの口にされたのでショックを受けてしまいました・・・ ここまでは納得できましたが、削った結果、 抜歯が必要になった場合どうするかまでは聞きそびれてしまいました・・ 患者さんも多く先生もとにかくテキパキと進めていたためです 私には患者側に選択する時間を与えてくれないように感じたため 「少し考えさせてください」と言い別の機会に削るということで今日は病院を後にしました 診察してみないとわからないとは承知の上での質問です 上記のような歯の状態の場合(根っこが折れている場合)、やはり抜歯になってしまうのでしょうか? 抜歯は避けたいのですがほかの病院でも診てもらった方がいいでしょうか? 私が「抜歯は避けたい、歯を残したい」と伝えたら、 先生は「なるべく残すようには考えている」と少し考えながら小さな声で言っていました 悪い先生ではなさそうなのですが、患者に選択する時間をもたせてくれなかったのが気がかりになり 尚且つ抜歯のことも口に出されてしまったため このままこの先生にお世話になったほうがいいのか迷っています。。 抜きたくないですし悩んでいます。。 アドバイスがほしいです ここまで長文を読んでくださってありがとうございます

  • 歯の根っこの化膿について

    歯の根っこの化膿について 右奥歯が痛くなり病院に行ったところ、歯の根っこが原因と言われその治療をしているのですが、痛みがずっと続いています。 以前、左奥歯が同じようになったことがあるのですが、治療しても再発し、抜歯することになりました。その時は歯の根っこが折れているためと言われ、今回のは歯は折れてはいないようです。 痛みが続いているため、治療しても再発するかもしれないので抜歯した方が良いのではと思ってますがどうしたらよいでしょうか?

  • 歯の治療についてなのですが、「根っこを治療する」と、その部分の歯、また

    歯の治療についてなのですが、「根っこを治療する」と、その部分の歯、または歯ぐきの色は変わってしまいますか?

  • 歯の根っこの治療について教えてください。

    私は先日「歯根尖端切除術」といって、歯根にできた膿の袋を取る手術をしました。口腔外科にとってはそんなに難しい治療ではないとのことでしたが、歯茎を切開して骨を削ったりするわけで私にとってはかなりたいへんな出来事でした。 以前にも何ヶ所か歯の根っこの治療をしたことがあったのですが、その時は「しっかり治療できましたからもう大丈夫ですよ」といわれ、同じ根っこが再発するとは考えていませんでした。今回口腔外科でレントゲンを撮ってみたら、「あなたの場合は、どの歯もみんな怪しいですよ」と言われ大ショックです。30万ぐらいかけていれた差し歯やブリッチをはずして治療することになるなんて考えただけで恐ろしいです。症状にもよるのでしょうけど、外科的に歯茎を切開してやるほうがお金がかからないと思うのですが、最初のアプローチとしてはやはり歯の側から治療するものなのでしょうか。こんなことしょっちゅう繰り返していたら仕事もできません。何か予防策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 根っこの治療は、やり直せるのでしょうか

    神経を抜いて土台をたててかぶせものをするときには、 歯は、ほとんど削り取ってしまいます。 土台をたててかぶせものをして、数年たって、歯の根元に膿が溜まって来たりした場合、土台を抜いてやり直すことは、できると考えていいのでしょうか? もうやり直すことは不可能だと思ってたほうがいいのでしょうか。 やり直しが必要になった時には、根っこの治療が得意な歯科クリニックであれば、やり直せるのでしょうか。 最初は、「神経を抜いたとしても、詰めるだけ」などの場合は、まだまだ歯がたくさん残ってるので、数年たって根っこに膿がたまってきたとしても、根っこの再治療はできると思うのですが。 土台をたててかぶせものまでしてしまう場合は、ほとんど歯が残ってない上に、土台を引っこ抜かないとやり直せないわけですから、大変難しいことでしょうか。 途中からでも、根っこの治療の専門家にやってもらったほうが、数年たってから根っこに膿がたまってきたりせずに、やり直さなくてよくて長持ちするものでしょうか。 ちなみに、あまりもたないからやり直しが必要になるとされている、銀のインレーは、20年以上もっていますし、白いCRも10年以上もってます。だから、神経を抜いて土台をたててかぶせものも、意外と長持ちすると考えていいのでしょうか。 根元に膿がたまってくる確率は、そんなに高いのでしょうか。 特別に、根っこの治療を謳ってる歯科クリニックでなくても、保険の治療方法でも、根元に膿がたまってこない、土台まで外してやり直しする必要がないケースのほうが、実際には、多いのでしょうか。 土台をたててかぶせものをする場合は、もうほとんど歯が残ってないのですから、土台を抜くどころか、かぶせものを外すだけで、歯が壊れそうな気がします。 1回目に土台をたててしまう前に、根っこの治療を謳ってる専門家に診てもらったほうが、やり直しする必要がないものが作れるのでしょうか。 患者側から見たり感じたりすることで、根っこの治療がうまくいってそうか、確認する方法は、あるのでしょうか。 患者は、どのようなことに気を付けたら、根っこの治療がうまくいくのでしょうか。 根っこの治療がうまくいくために、患者ができることは、ありますか。 抜髄したあとのほうが、しみたり痛んだり、じーんとした痛みが長く続いたりしているのは、うまくいってないということでしょうか。

  • この歯医者ってヤブ医者ですか?

    歯茎の横から膿が出ていたので、根幹治療をしてもらい銀歯を被せました。しかし膿みが引かないので歯医者に行ってみると抗生物質を飲むように言われました。根幹治療が完璧ではなかったのでは?と思っているのですがその通りですか?

  • 根幹治療中の歯に穿孔があり膿と出血がある場合

    以前、根の治療について質問させてもらったのですが 再度おねがいします。 飴を噛んでから歯茎の痛みとフィステルが出たため 根幹治療を開始しました。 当初は歯根割れかと思っていたのですが 歯の根別れ辺りと歯根より少し上に原因は不明ですが 穿孔があることがわかりました。 先生からは穿孔があり再発の恐れがあるので根幹治療の 回数を通常より多くするとの治療説明がありました。 また昨日、根幹治療をしてもらったのですが 本日、痛みはないが歯茎にフィステルができたため さわっていたら破れ白い膿と血がでてきました。 そこで質問なのですが ・穿孔があっても根幹治療をしっかりしていれば問題ないのでしょうか? ・根幹治療中に白い膿や血が出ることはよくないことでしょうか? 次回は一週間後なのですが早く行ったほうがよいでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 治療した歯の2年以内の再治療の費用について

    こんにちは。先日歯の根っこが炎症していたので治療をしました。時間がたちすぎ、根っこの部分ががちがちだったので病巣まで治療できませんでした。抜歯するか、とりあえずしばらく様子をみるかの選択でした。様子を見ることにしたのですが、もし2年以内に抜歯することになったらブリッジの費用は実費負担だと言われました。保険はきかないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 歯の根っこの治療

    前歯10本をセラミックに変えるにあたり、 歯の根っこの治療をしました。 歯の根っこの治療って1年近くかかるものなんでしょうか? 治療を終えた今でも、うずく箇所があり、それを伝えた所、 「きれいになってるんだけどねぇ。何でだろうねぇ」 といったまま、放置されています。 今は、セラミックの土台を一部、入れているところです。 根のうずく部分を放置したままでも大丈夫でしょうか?