• 締切済み

もしも・・・

もしも、人間の体が左右対称でなかったら、 人間は2という唯一の素数である偶数の性質に気づけなかっただろうか? もしも、人間の体に対称性がまったく無かったら、 科学は対称性にそれほど重きをおけないのではなかろうか?

noname#108554
noname#108554

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.2

 人体が見かけ上概ね鏡像であると言っても、歩くときは右足か、左足か、どっちかを先に出さなくてはならない。そういう意味ですっかり左右対称ではありません。ですから、さほど重要とは思えません。何より、鏡像対称だけが対称性じゃないでしょう。  例えば A「おまえ、アホ、やろ~」 B「おまえ、アホ、やろ~」 AとBの立場を「入れ替えても同じ」である。というのが「対称」ってことの本質ではないでしょうか。  数学における対称性の一例として、 定理:三角形ABCにおいて、∠BAC = ∠ABCならばABCは二等辺三角形である。 の補助線なしでの証明を見てみましょう。 証明:△BACを△ABCと比べると、△BACの∠BAC=△ABCの∠ABC、△BACの∠ABC=△ABCの∠BAC 、△BAC辺AB = △ABCの辺BAであるから、「二角挟辺」が等しいので、△BACは△ABCと合同である。ゆえに、辺AC = 辺BC。 これも、AとBの「立場を入れ替えても同じ」ってことです。  偶数ってのは、二人で分けられる、ってことが重要であって、つまり「二人の立場を入れ替えても同じ」=公平であるという原理にポイントがあるんじゃねえでしょうか。その意味で特別である。そして1というのは、誰かがそれを持つことで、絶対に非対称性が生まれる。そういう意味で特別である。ですから2が特別なのは、2が唯一の偶数の素数であることとは直接関係なく、むしろ最初の偶数であることこそがポイントのような気がします。  物理学における対称性は、ガリレオの相対性理論(観測者の立場を入れ替えても物理法則は同じ)あたりで明確に意識されたのでは、と思います。博物学のレベルでは、巻き貝の非対称性は誰の目にも明らかです。  もし完全に左右対称な生物が居たとするとですよ(脳の中身まで完全に、です)、こいつは左右の区別を付ける能力がありません。  どうも散漫になって申し訳ない。

回答No.1

面白いですねえ、太古の人間に目があったのなら自然の中に対称性をみつけられたのかもしれません。 植物や、たとえば水に写った月なんかを見て どう感じたのでしょうね... そういえば最近紀伊国屋書店から「スーパーシンメトリー」という本とか 非対称性などについての本が出てました。 注目されつつあるのでしょかね..。

関連するQ&A

  • 人体の左右対称/非対称

    瞼の形や左右の足のサイズが違う人を見て不思議に思いました。 人間の体の左右が非対称なのはよく知られていますが、どれくらい非対称なのでしょうか。 脳、内臓、利き腕、特別なトレーニング、美容整形を考えず、 爪の形、筋肉の発達具合(体力)、視力、聴力、皮膚、体毛、歯を含む骨などについてです。 医学科学の知識のない素人にもわかるように説明していただけると嬉しいです。

  • 人間の体について・・・。

    人間の体は左右対称じゃないのは分かってはいるんですが 体が痒くて掻いた時なんかに触れるでっぱり(リンパ?血管?骨?)も 左右対称じゃないと思っていいんですか? 『右はあるのに左はない』、『右のほうが大きくて左のほうが小さい』とか、 気になり始めたら止まらないんです。 どなたか教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 人間はなんで左右対称じゃないのか

    なんで人間の身体は左右対称じゃないんでしょうか? (心臓・胃・肝臓など)

  • (高校化学)グルコース誘導体の立体異性体数について

    長文すみません グルコース誘導体(鎖状、両端を酸化しCOOHにしたもの)の立体異性体数について まず、 (1)メソ体は分子内に対称面もしくは対称点が存在するときに分子内で旋光性が打ち消されて生じる (2)立体異性体数は、不斉炭素の数をnとすると 2^n-メソ体の数 というのは正しいのでしょうか? (酒石酸とかならこれでも成り立ちますよね) 次に、この問題を考えるうえでHOOC-CH(OH) -CH(OH) -CH(OH)- CH(OH)-COOH をフィッシャー投影式みたいに縦に書いた時に、メソ体であるものはOHが上から 左左左左、左右右左、右左左右、右右右右(対称面) 左左右右、右右左左、左右左右、右左右左(対称中心) となるものであってますか? (RSとかはあまり習ってないので容赦願います) 問題の立体異性体数の答えは10なのでこの時点で立体異性体数の式または自分のメソ体のカウントのどちらかが間違えていることになりますよね 自分はどこで間違えているのでしょうか?

  • スポーツにおける左右対象性について

    陸上のトラック競技が、ことごとく左回りなのをいぶかしがっている人間です。その延長で考えますと、スピードスケートも同様、フィギュアも反対回転のスピンは見たことがない、野球も三塁へは走らない、その他いろいろあるかと思いますが、「回る」競技で左右対称性がないということは、なにか選手の体に負担をかけるのではないか、あるいは観ている側がどうもあきてしまうとか、さまざま問題がある気がします。 馬と比べるのは適当ではありませんが、競馬は左右回転コースが競技場ごとにあるわけですから、人間も左右対称性を取り入れようという思想はなかったのでしょうか? 人間は馬より融通が利かないのでしょうか。もしそうならそれは、体がより利かないのか、それとも心が利かないのか、どちらなのでしょうか?

  • 自然数の面白い性質

     自然数の面白い性質があれば教えて欲しいのですが。 「連続偶数の積に1を加えたものは、その偶数にはさまれる奇数の2乗に等しい」と言うようなものが物の本には書いてありましたが、もっと他に例がないかなと思ってお尋ねします。

  • 左右の耳のかたちについて

    左右の耳のかたちに関する質問です。 私は今まで自分の耳のかたちは左右対称だと思っていたのですが、本を読んでいたら左右対称の耳を持っている人間はいないというこを知りました(私の耳は違いが分かりにくいだけなのか、今までずっと左右対称だと思い込んでいました…) ここで疑問なのですが、どうして耳のかたちは絶対に非左右対称なのでしょうか?身体的に何か意味があるのでしょうか? ご存知の方、教えていただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 表情の非対称性は使う脳領域を反映していますか?

    ①右脳と左脳の使用量は、自然に表情を作ったときの表情の左右の非対称性に影響を与えるのか? ②逆に、表情の非対称性から、左右の脳をバランスよく使っているかどうかを推し量ることはできるのか? ③文化や地域に関わらず、顔の左右対称性は「美」であり、左右対称性は人間の本質的な美的基準であるという説は本当か? が気になっています! 詳しい方教えて下さい!

  • 黄金率って

    人間が一番きれいだと思う比率のことを黄金率と言うのは知っているのですが、人間の体でもそれは当てはまるのでしょうか? 左右対称の顔だとキレイに見えるというのは聞いたことがあるのですが…比率というものはあるのでしょうか? 例えば、顔全体に対する目や口の大きさの比率だとか、女性のスリーサイズの比率だとか。

  • DFT(離散フーリエ変換)

    DFTで周波数分析をを行うと、左右対称のスペクトルがでますが、これのどちらかは不要なんでしょうか?30Hzの信号にDCTを行うと、確かに30Hzのところでピークがでますが、左右対称な位置にもピークがでます。