• ベストアンサー

DVD-RAMへケーブルチューナーから2重音声録画ができない

mutsurikuの回答

  • mutsuriku
  • ベストアンサー率59% (158/266)
回答No.6

ANo.5ですが、ANo.4の質問内容は、すみません。もう結構です。(^^; 実は東芝サイトからD-VR3の説明書ダウンロードして読んでみました。 この機種は出来ないような記述が見えます。 VHSの録画・再生では自由にできるように書いていますが、DVDやHDDへの録画では、 P64お知らせ(の一番下) P96DVD録画時設定(ページ内左上) の記述しかなく、ここから考えると、録画時にどっちか一方の音声の録画を選択するしかできないとしか思えませんね。(実際に出来ないわけですし。東芝サポートも把握してないくらい珍しいほどの簡易版機種ということかと。) 因みにVHSも含めてステレオ音の左右切替は無理みたいですね。 慰めにもなりませんが、他で主/副で録画されたDVD-RAMの再生だけは多分可能だと思われます。DVDの再生では一部を除き出来ないとありますから、友達のとこで録画したものはD-VR3での再生のみは出来るんでしょう。

kyo-ko_2005
質問者

お礼

お礼が遅くなりましてすみません。説明書をダウンロードしてまで調べてくださり、大変恐縮しております。ありがとうございます。 私も先日、P96の記述に気付き、あぁ、やっぱりできないのか。。。とがっくりです。東芝のサポートセンターの人も、最初からそう説明してくれればいいのに、と愚痴も出てしまいます(^^; 言ってることは毎回変わるし、あちこち調べて疲れてしまいました。 仕方ないので、別機種を新たに購入しようと思います。何度もご回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • DVD録画時に二重音声と主・副音声の違い

    東芝製のDVD+HDDデッキを使っています。 録画の予約画面に、音声で「二重音声」「主+副音声」の選択が可能になっています。 アナログのケーブルチューナーで海外ドラマを録画したいのですが、これはどちらを選択したらよいのでしょうか。用途としては、日本語・英語を随時切り替えて聞きたいのですが。。。 ちなみに、試しにやってみたところ、どちらを選択しても、音声切り替えで主(日本語)副(英語)の切り替えが可能でした。 永久保存として録画しておきたいので、今後DVDデッキを買い換えたときなどに困らないようにしたいのですが。。。 ちなみにメディアはDVD-RW、VRモードで録画しています。 勝手を言って申し訳ないのですが、今週水曜日からの録画に間に合わせたいので、ご存知の方がいらしたら、早急な回答をいただけるとありがたいのですが。。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • DVD-Rの再生はOK。でも音声が。。。

    DVD-Rに音声多重(日本語、英語)で録画されているアニメを、DVDレコーダーで再生すると、日本語英語の両方が聞こえてきます。 音声の切り替えボタンを押してもダメです。初期設定の音声を英語にしてもダメです。英語のみで音声を聞きたいのです。 聞いた話によると、DVDレコーダーでは、音声の切り替えができず、ビデオデッキのリモコンで音声の切り替えをすると、英語のみで聞けるそうです。 私のビデオデッキは古いせいか、音声の切り替えができないみたいなのです。 この場合、音声切り替え可能なビデオデッキを買うのか、今のビデオデッキに付属の物を買って取り付けるべきなのでしょうか。 また、音声切り替え可能なビデオデッキだった場合は、テレビ、ビデオ、DVDレコーダーの接続は、どうなるのでしょうか。 現在は、テレビにビデオデッキ、テレビにDVDレコーダーが接続されています。ビデオデッキとDVDレコーダーはつながっていません。 テレビとビデオデッキは日立製で、DVDレコーダーは東芝製です。 ビデオもDVDも再生しか使ったことがなく、詳しい設定などがわからないで、どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • DVD-RAMに記録した二カ国語放送の音声切り替え方法

    こんばんは。はじめて利用します。 東芝のRD-XS46で地上波の二カ国語放送(洋画など)を録画し、それをDVD-RAMにコピーし、PCで再生しているのですが。 音声がステレオ音声で再生されてしまい、いわゆる主/複音声切り替えができなくて困っています。 DVD再生ソフトは、PowerDVD 5.0を使っているのですが、通常のDVDソフトを再生する時に「音声切り替え」となっているボタンが「オーディオストリーム」となってしまって、押せなくなってしまっています。 音声切り替えのショートカットキー、「H」を押しても切り替わりませんし。 単純にステレオ音声を切り替えるだけなんですが…。 他の再生ソフトを使えばできるのでしょうか? どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • スカパーをDVD-Rに焼くと二重音声になるのですが・・・

     DVDレコーダーDMR-HS2を利用しています。  スカパーの二ヶ国語番組(主音声が日本語で副音声が英語)をDVDレコーダーのHDに録画し、DVD-Rにダビングすると、英語と日本語が同時に聞こえてしまいます。でもDVD-RAMにダビングすると主音声と副音声が切り替えができます。  放送回数が多い番組を全部録画したいので、できれば単価の安いDVD-Rにダビングしたいのです。  どなたか教えてください。

  • シャープのHDに副音声を録画できないです。

    シャープのテレビ、DVDレコーダーを持っています。 いろいろ、説明書を読み挑戦しましたが、うまくできないの相談させてください。 ケーブルテレビで配信されているディズニーチャンネルの録画しても、再生時に音声が主音声のみになってしまいます。録画は、HDにしています。 再生時に、音声切り替えをしても、表示は、主→副と変わるのですが、実際に聞こえてくるのは主音声のみです。 子供の英語の勉強にと、せっかくケーブルテレビを契約したのですごく困っています。 何が、設定が間違えているのでしょうか?

  • 多重音声で録画してしまいましたorz

    今日、BS2でやっていた2カ国語放送の海外ドラマを録画したのですが、 見てみると主音声と副音声の多重音声で録画されていました。 再生すると、日本語と英語が同時に話されて、これではまともにドラマを楽しめません・・・。 というかそういう音声の設定があったのを知りませんでした。 テレビで見るのなら、テレビを後ろの右音声(英語)のコードを抜けば主音声(日本語)だけでしっかり見れるのですが、 私はPCで見たいので困っています・・・。 音声切替しようとしても、主+副音声のしか選べませんし・・・。 どうすれば日本語だけで見られますでしょうか? よろしくお願いします。

  • CS放送のDVD-Rへの録画について

    東芝のRD-XS32を使っています。 CSの二ヶ国語放送をHDDに録画して それをDVD-Rに焼くと主音声と副音声の両方が 同時に再生されるようになってしまいます。 これを主音声のみ再生させるように録画するには どうすればよいのでしょうか。 DVD互換モードでは【入】にしています。

  • 米国産のDVDの音声が切り替わりません。

    市販モノでなくある会社のコンベンションのDVDですがPCでは再生できて音声切り替えや文字の切り替えもできるのですがDVDプレーヤーパナソニック、東芝、ビクター、プランテックなど試してみましたが音声が英語のままで日本語に切り替わりません。NTSCのリージョン2だからでしょうか。なんとかプレーヤーで日本語に切り替える方法はありませんか。

  • 録画した二ヶ国語音声の音声が切り替わらない

    オンデマンドTVのディズニーチャンネルを二ヶ国語で録画しています。 (東芝HDD&DVDレコーダー RD-XS37)  録画機能設定→ライン音声選択は主+副         記録モードはVRモード オンデマンド受信機  音声再生設定→二ヶ国語放送         二重音声放送は第二音声 以上のような設定で録画し、再生するとまず副音声が聞こえます。 たまに主音声でも聞きたいのでDVDレコーダーの音声切り替えボタンを押すと 「主+副オリジナル」「主オリジナル」「副オリジナル」と続くのですが、 ずっと副音声が聞こえてくるのです。 約2年前に2ヶ月だけBBTVを見ていて録画したときは、 問題なく主・副の切り替えができていたので どうして今回はできないのか分からず困っています。 ちなみにTV本体とDVDレコーダーはその時と同じものです。 オンデマンドの方に問い合わせても、詳しい事がわからないようで 何日もやりとりしているのですが、答えがみつかりません。 それと関連しているか分かりませんが、 BBTVの時、やはりディズニーチャンネルを録画していたのですが、 途中の約1週間くらい「録画が一回だけコピー可」になって その1週間以外はその制約がなく、コピーは何回でもできました。 そして今回オンデマンドではずっと「録画が一回だけコピー可」表示で 編集が面倒なんです。 私が無意識に設定を変えたのかもしれませんが、 説明書を見ながらどの設定を変えればいいのか調べても分かりません。 私の説明が不十分で分かりにくいかと思いますが、 お分かりいただける方がいらっしゃいましたら、どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • DVD互換:入(主)で録画したら音声が出ない。出るようにするには?

    東芝RD-X46です。 間違ってステレオ放送をDVD互換:入(主)で録画してしまいました。 再生すると音声が左右共に出ません。左右どちらでもかまわないので 出るようにしたいのですがどうしたらよいのでしょうか? <状況> 録画したものはWOWOW(アナログ)でアニメ(日本語音声のみ)です。 再生してみると本体パネルのLR表示のレベルは全く動きません。 音声切替ボタンを押して切り替えると 音声:1ステレオ オリジナル -->1Rオリジナル-->1Lオリジナル 出力:ビットストリーム <やってみたこと> ・音声切替して再生しても出ない。 ・クイックメニューよりDVD互換:切にしてHDD-->HDDへ  一括高速ダビングと一括レート変換ダビング。音声は出ませんでした。 普段は切の状態で利用しているのですが、ネットdeナビ-->録るナビの画面で 設定を間違えた為今回の様な目に遭ってしまいました。 どうぞよろしくお願い致します!