• ベストアンサー

リハビリにかかる医療費について

今年に入り、度々脱臼していた肩を手術することになり、 最近まで入院をしていました。退院後も同じ病院へリハビリへ行っているのですが、1回につき1250円も請求されています。 以前、別の病院へリハビリへ行った時には300円くらいだったはずなのに、この差は一体なんなんだ・・と思いました。 診療報酬の関係かもしれませんが、何か、とても高い感じするんですが、どうでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamakiti
  • ベストアンサー率46% (58/125)
回答No.1

今年の4月1日から診療報酬全体が改訂されました。リハビリテーションに関しては根本から見直しがされています。詳細は膨大ですのでかきあらわすことはできませんが、要するに医療費の抑制が目的です。 リハビリテーションの単価は下記の4点が関係して単価が決まっています。 1.どういう疾患か(疾患群別の料金体系) 2.急性期かそれとも発症から時間がたったものか(疾患によっては最初は高く、長くなると安くなる) 3.リハビリテーションを実施する医療機関の施設認定基準(リハビリIとIIがありIはIIの2倍以上の単価) 4.リハビリテーションの実施時間(20分を1単位とします) 特に3ですが、専門スタッフの数と施設の充実度により単価がかなりちがいますので、リハビリテーションを前面に打ち出しているような病院は最高ランク(リハビリ料I)の認定を社会保険事務所から受けていますので、そうでない病院に比べるとかなり高くなります。 また4ですが20~40分未満でリハが終了すれば1単位の支払い、40分~60分未満で2単位の支払いになります。 また、国家資格を持った正式な理学療法士でない者(医師の指示があればできます)がおこなったときは極端に安くなります。 質問者様の通われている病院がリハビリIの施設認可を受けていて、肩の手術なので運動器疾患が適応され、41分間(2単位になります)リハビリを受けたと仮定しますと、1単位あたり1800円ですから3600円の料金となり3割負担として1080円の支払いとなります。実際は1250円をお支払いということですので、残りの170円は再診料と思われます。 また、運動器疾患適応とすると原則として最初にリハを始めた日から150日しか診療保険がききません(新たに悪化したり状態が変化したら別ですが)ので、それ以上続ける場合は全額自己負担となります。このことは必要以上に長くリハが続けれられないように医療費抑制でなされたものです。最短期間で最高の結果を出すようなことが求められた改訂です。 高い、という印象をお持ちでしたらおそらくなぜリハが必要なのか、どんな効果があるのか、もし受けなければどういうことが考えられるのか、といった点の説明が十分になされていないのかもしれません。その辺を主治医か担当理学療法士にお尋ねになってはいかがでしょう。今は3ヶ月に1回、必ずリハビリテーション実施計画書を患者に説明し、説明を受けた証拠としてサインをもらうことが義務付けられています。そういうときには特に詳細な説明を求めてください。 ご参考になさってください。

mzuka0914
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました。 なかなか解答がいただけなかったのですが、ご親切に 事細かなにご解説してくださって、誠に恐れ入ります。 実は、今日もリハビリに行ってきたのですが、今日の 治療費は710円で済みました。

関連するQ&A

  • 肩のリハビリについて

    お世話になっております 交通事故にあってしまい肩の骨折と脱臼をおこしました。 プレートを入れ骨をつなぐ手術を行い、現在は退院しリハビリを開始したところです。 現在なんとか顔まで手が上がる状態ですがやはり肩から上にはなかなか上がりません。 東京寄りの埼玉に在住しております、もし肩のリハビリで有名なところがございましたらご教示ください。

  • リハビリだけ病院を変えるには

    去年の秋に通勤途中の事故で救急車で搬送されすぐに入院し、手術をして退院しました。(労災です) 今は月に一度くらいのペースで診察とリハビリに通っています。 秋には肩に入れたボルトの摘出手術を受けなければなりません。 今更ですが担当のリハビリ医を変えて頂きたいと思っています。リハビリ科の雰囲気が嫌なのでリハビリの分だけ違う病院に通いたいのです。ただ診察と再入院は最初の病院で受けたいのです。こういった事は可能なのでしょうか?又上手く説明するにはどうしたら良いでしょうか?

  • 足のリハビリ

    足の膝を骨折しました。まだ退院とは言われてませんが、10日間入院くらいで退院だと言われています。それからリハビリがあるのですが、リハビリは一般的に2日に1回や週2回など頻度を教えて下さい。若干の差は病院によって違うものと思えますが、毎日などありえますか?

  • 大阪でリハビリの病院を探しています

    妹が交通事故にあい現在入院中(茨木の警察病院)です。 もう少しで退院のメドが付きそうなのですが、 病院が遠く紹介状を書いて貰えるとのことなので 退院後のリハビリに通える病院を探しています。 天王寺の警察病院がいければいう事はないのですが リハビリの人が一杯で無理なようです。  第一第四腰椎圧迫骨折 ※左肩鎖関節脱臼と診断されています。 左肩のリハビリをしてくれる病院を探しています。 大阪市内(天下茶屋)に在住です なるべく近い病院が良いのですが リハビリで病院に掛かった事がないのでよく解りません。 教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

  • リハビリで・・・

    私の父は今年の4月にくも膜下出血で倒れ入院・手術そして5月に水頭症のシャント術の手術を受けました。順調に回復をしリハビリに入っていたのですが、6月の終わりにまた脳内出血をおこしました。 後1ヶ月くらいで退院とまで話が出ていたのに本当に残念でなりません。しかしこの脳内出血の原因がイマイチわからないとのこと。脳内の血液の流れが悪くなっているらしいのですが・・・。 父は高血圧で毎日薬を飲んでいて(倒れる前からです)入院する前からあまり長い時間歩いたりするとかなり辛い感じでした。しかし、病院でのリハビリでかなりハードなメニューをこなしており入院する前よりもかなり歩かされていました。 そして、6月の終わりに痙攣発作をおこし脳内出血していることがわかりました。 家族としては無理なリハビリのせいではないかと考えていますが病院側は関係ないといいます。 無理なリハビリのせいで脳内出血をおこしたのでしょうか?それともリハビリしなくても脳内出血をおこしていたのでしょうか?どなたか教えてください。 父は今出血も落ち着いて意識が戻りつつありますが、またリハビリを始めています。本当にこれでいいのでしょうか?

  • リハビリ病院を探しています

    弟が脊椎損傷で救急病院に運ばれて手術し2ヵ月後にリハビリ病院に転院しました。現在3ヶ月が経過し身体機能は回復傾向にあります。しかしまだ一人で生活するのは無理なようです。私が遠隔地に住んでいるので、できればこのままリハビリを続けさせたいのですがリハビリ病院は受傷後6ヶ月が退院の目安と聞いています。他のリハビリ病院に転院させる可能性を探っているのですが、受傷後2ヶ月までの入院が条件になっているようです。弟が現在のリハビリ病院を退院した後に再度入院してリハビリを続けられるような病院をご存知ないでしょうか。教えていただければ幸いです。

  • リハビリについて

    学生時代の後輩が5月に脳梗塞で倒れました。昨年の12月に1回目で今回で2回目です。 1回目の時は回復も早くすぐに普通の生活に戻れましたが(もちろん無理はしていません)今回は3カ月経ち現在は、マヒしている左脚に器具を付けて、歩くリハビリに入っています。 周りに同じような症状になった人がいないのでわからないのですが、私としては送られた動画を見る限り、十分リハビリの効果が出ていると思うのですが、本人が納得していなくて、腕がまだ全然だめで・・・と落ち込んでます。 言葉は当初は聞き取りにくかったですが、今は若干舌足らずかな・・・ぐらいで、十分わかります。 本人が言うには、6ヶ月(今年の10月)で退院させられる、それまでに歩くのは多分かなり良くなるだろうけど、腕が半分も動かないんじゃないか・・・と。今現在全然動かないようです、 10月近くになってからどのくらいの回復力かを見てから考えればいいのでは・・・とも言ったのですが、どうももどかしいようで。 こういった治療は6ヶ月で退院した後は、どこかほかの病院を自分で探すのでしょうか、それとも紹介してくれるのでしょうか。 通院でも退院後リハビリは出来るけど、毎日じゃないみたいなことを言われたようですが・・・。 電話のやりとりで後輩の言いたいことと私が受け取っていることに差が生じているかもしれませんが。 知りたいのは 1.退院後は他の病院に入院してリハビリ治療が出来るのか 2.その場合はその病院は自分で探すのかor紹介してくれるのか 3.同じ病院に腕だけのリハビリとして、再入院は出来ないのか 4.リハビリだけの専門の施設(?)みたいなものがあるのか(聞いたことないですが・・・) 以上4点です。 本当に何も知らずに恥ずかしいですが、どなたか詳しい方教えて頂けたら、後輩が励みになると思いますので、よろしくお願いいたします。

  • 労災。リハビリの通院費はでますか。

    夫が仕事中の事故で足を複雑骨折し、労災で休業補償は支給されています。  退院後1週間に3日ほど通院しているのですが、通院費は労災からでるのでしょうか。  病院は、救急車で運ばれた病院だったので家からは40キロ近く離れています。転院をすすめましたが、手術した先生のいる病院で最後まで直したいと希望したため、入院中も家族が通い、退院後は自分でリハビリに通っています。  労働局に問い合わせたところ、家から一番近い病院ですか、としつこく聞かれ、退院後の通院交通費は難しいと言われました。家から近い病院で4キロ以内でないと支給に差が出るというのも知らなかったので・・・。  ほかにも、リハビリに行かない日は、接骨院などにも通っているのですが、こちらも労災では出ないでしょうか。  いずれも家計には大変な負担です。 ぜひ教えてください。

  • リハビリ病院退院後の生活について

    64歳の父が6月に脳梗塞で倒れ、左半身に麻痺がのこりました。 1カ月入院し、その後リハビリ病院に転院しました。 3カ月たった現在、自力での起き上がり・起立保持は不可能で、 装具を付けて、4点杖で歩行練習中ですが、まだまだふらつきます。 トイレもオムツ内に排尿していて、リハビリ中に1回/日トイレに座るくらいです。 リハビリに対する意欲はあまりなく、それも脳梗塞の後遺症の影響かなと思われます。 先日、病院より退院の話がありました。 自宅は山奥にある昔ながらのカヤブキ屋根の平屋で、段差ばかりなのはもちろん、 床も沈んでいます。 冬は室内でも10度を切るので、脳梗塞後の父には過酷です。 病院から今年いっぱいは入院させてもらえると言っていただきましたが、 真冬にこのような自宅へは退院できません。 病院に違うリハビリ病院に転院できないかと聞いたところ、なかなか見つからないのではないかと言われました。 最近は、介護保険や診療報酬の加減で何か、転院しにくい状況があるのでしょうか? 悪い言い方をすれば、お金にならない患者さんを受け入れる病院はないということでしょうか? 施設や療養型の病院なら転院可能なのでしょうか? しかし、施設に入れば、リハビリがなくなり、たちまち動けなくなると思います。 病院の点数や介護保険に詳しい方、ご助言お願います。

  • リハビリ病院を探しています

    弟が脊椎損傷で緊急病院で手術後2ヶ月滞在。その後リハビリ病院に転院して3ヶ月を過ごしています。運動機能が回復傾向にあるのと私が遠隔地に住んでいるので、残り1ヶ月の入院期間を過ぎても別のリハビリ病院に入院させてリハビリを続けさせたいと思っています。しかしリハビリ病院は受傷後2ヶ月までしか受け入れてくれないようです。リハビリを継続するために入院できる病院をご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう