• 締切済み

可算、不可算。

...the subsequent development of voluntary associations. このassociationは「交際」という意味です。その意味で使われる時は不可算なので複数のsは必要ないと思うのですが。associationの使い方を教えて下さい。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.1

 ここでは,association は「協会,団体」の意味です。voluntary associations で「有志による団体」のような意味になります。  association は,「連携,交際」という意味では不可算的に用いられますが,「協会,団体」の意味では可算的に用いられます。  NBA や YMCA など,略称の最後の A の多くは association のことです。

gohally
質問者

補足

全文を書いていないのでわかりにくいと思いますが、解説書によるとこの場合のassociationは「交際、つながり」の意味であるとありました。

関連するQ&A

  • probability の可算不可算・冠詞

    probability の可算不可算・冠詞の使い分けについて教えてください。 例えば、Weblio辞書では http://ejje.weblio.jp/content/probability 可算と不可算のどちらにも入っており使い分けがよくわかりません。 見込み(確率)という意味なら不可算、事柄なら可算なのかとも思ったのです、 OALDでみると、 http://oald8.oxfordlearnersdictionaries.com/dictionary/probability There seemed to be a high probability of success. とあり、見込み・確率という意味でもaがついていて可算扱いになっています。 Weblioだとof~の形は不可算になっています。 どのように考えればよいのでしょうか。 また、 (1) There is a probability that ~ (2) There is probability that ~ (3) There is some probability that ~ (4) There is some probabilities that ~ についても説明していただきたいです。 "some probability that"と"some probabilities that"ググッた結果では、 (3)>>(4)なので、この場合は不可算のままが普通なのでしょうか? 以上よろしくお願いいたします。

  • 可算名詞について

    Military service entails frequent changes of domicile. という例文がロングマン現代英英辞典にあります。 domicileは可算名詞とあるのですが、 このdomicileはaもtheも、語尾にs(複数の)もないのは何故なのでしょうか?

  • 単数形か複数形かどちらにすべきかわかりません.

    何かを開発して,それを論文に投稿する場合,タイトルをDevelopment of ~~~~にするとき,単数形か複数形のどちらにすればよいでしょうか? 例えば,新しい空気圧ロボットを作ったとして, (1) Development of a novel pneumatic robot (2) Development of novel pneumatic robots のどちらが良いのでしょうか?そのロボットは単体で動作し,複数は必要ありません.今回つくったのは一つですが,もちろん同じロボットを複数作ることはできます(量産化できる). ご教授の程どうぞよろしくお願い致します.

  • 不可算名詞について

    基本的な質問で恐縮です。 先日娘の学校のテキストを見ていたら、「fish(魚)」は不可算名詞なので、複数でもSは付けないと書いてあったのですが、それでは「2匹の魚」とか「3匹の魚」と表現したい場合は何と言えばいいのでしょうか。不可算名詞であるにもかかわらず「two fish」とか「three fish」とかでいいのでしょうか。それとも「paper(紙)」のようにa sheet ofとかtwo sheets ofのように何か付けるのでしょうか。また魚が不可算名詞なら動物や植物はどうなのでしょうか。よろしくお願いします。

  • email は可算名詞?

    emailを名詞で使う時、複数形にできますか? たとえば、 I sent you a couple of emails before. とか。 よろしくお願いします!

  • 関係詞

    Bronsveld,75,()lives alone in The Hague,is a member of the Dutch Association for Voluntary Euthanasia, a nongovernmental organization 1that 2which 3who 4whom 主格なのでthat whoどちらも正解だと思うのですがどうやって答えを出すのでしょうか?

  • 和訳を教えてください。

    次の文章は販売戦略説明からの抜粋です。 和訳を教えてください。 一文目のownableは辞書にないのですが、見落としでしょうか。 3文目のAssociationは、協会名でしょうかそれとも関連性のことでしょうか。 Singular Equity: The single most ownable and distinctive promise the brand stands for (over others) in consumer's minds. Unique Brand Associations: The long-term, consistent associations that are unique to the brand. よろしくお願いします。

  • not A but B

    I do not mean the challenge of ~ but the development of~ (~の部分は忘れてしまったのですが、名詞句が続いていました。 という文ですが、 このnot A but Bは AとBをthe challengeとthe developmentととって、 「the challenge ではなくthe developmentを意味している」と捉えるべきか AとBを mean the challenge と(mean) the development ととって 「the challengeを意味しているのではなくthe developmentを意味している」と捉えるべきか どちらが正しい解釈でしょうか。 意味はほとんど変わらないと思いますが… やはり等位接続詞のbutがつなげているのはthe challengeとthe developmentの二つなのでしょうか? もしそうなら、I mean not the challenge ~ but the developmentという書き方になるのではないですか? ご意見を伺いたいです。

  • 法人設立の際の英語がわからない

    外国法人設立で下記の必要書類が入るようなのですが、恥ずかしながら意味がわからないのです。 どなたかお助けください ・Certification Letter from CPA ・Certificate of Incorporation ・Certificate of Incumbency ・REGISTER OF MEMBERS ・REGISTER OF DIRECTORS ・MEMORANDUM AND ARTICLES OF ASSOCIATION よろしくお願いします

  • 株式用語に詳しい方へ 用語を教えて下さい

    "Voluntary Conditional General Offer" の用語、意味を教えて下さい。 以下のように使われています。日本語で該当する用語はありますか?それとも株式用語ではなく、一般的な表現なのでしょうか。 例1 DBS announced its voluntary conditional general offer for OUB with a stock and cash offer worth S$9.50 per OUB share at the time of the announcement. 例2 Voluntary Conditional General Offer for Pacific Internet Limited ("PacNet") by Connect Holdings Limited (The "Offeror") to Acquire All the Issued Ordinary Shares in the Capital of Pacnet Other than Those Already Held by the Offeror as at the Date of the Offer - Holding Announcement.