• 締切済み

建設住宅性能評価がなくても大丈夫?

新築建売住宅購入を考えているものですが、購入したい物件がフラット35適用物件ですが第三者機関の建設住宅性能評価は受けていません。住宅性能評価を受けている物件を選んだ方が良いのでしょうか?教えて下さい。

みんなの回答

noname#65504
noname#65504
回答No.1

品確法に基づく住宅性能評価のことでしたら個人的にはあった方がよいと思いますが、欠点も多くありますのでそれをまず説明します。 一般の製造物では通常カタログによりその性能を確認したり他の製品との比較が行えますが、住宅の性能は一般の人には非常にわかりづらいものです。 そこで法律で住宅の性能評価の方法を定めたものが住宅性能表示で、これにより新築物件の取引の安全性を高めようとしたものですが、あくまで取引の際の性能比較のためのシステムと考えた方がよい物です。 なぜならこれがついていることが、その物件がその性能を確保しているかどうかまでは保証していないからです。 保証できない代わりに設計図書をチェックしたり、建設物件を検査したりしていますが、確実にあることまでは保証していません。 評価書がついていることは、万が一建築紛争になった場合、取引条件を明確にして、売り主(売買契約の場合)、施工業者(請負契約の場合)の責任を明確にしていることを意味していると考える方がよい物です。 これは裁判になった場合、重要な証拠となります。 また、紛争の場合低料金で専門の公共機関が仲裁に入ってくれますので、裁判になる前に解決できる可能性が高くなるというメリットがあります。 以上のように性能評価書は万が一の場合の取引上の契約違反などを明確に示す証拠などとして利用できるものと考えられますが、性能の保証に直接は結びついていません。製造物に例えるなら、住宅性能評価書はあくまでカタログであって、保証書ではないのです。 だから、あまり普及していません。 これは、住宅性能評価を受けることは住宅取得者から考えれば、万が一に備えての証拠確保や仲裁機関利用権を確保するために行うもので、それにかかる費用と効果のバランスから見てあまりメリットがないと考える方が多いのと、業者サイドから考えると手続きの手間や業者側の責任が明確化になるというデメリットがありますことが原因だと思います。 また、評価は何段階の等級があります(このほか設計段階だけの評価と設計段階+施工段階の両方の評価があります)。 たとえば耐震性能については1なら建築基準法(今風にいえば耐震性能1.0)以上であることを示しており、2ならその1.25倍以上、3なら1.5倍以上ということを意味しています。 これは評価がついていても最低等級の場合建築基準法その他の法令を守っていることを改めて明記しているだけで、それ以上の性能が出ていることを示していませんので、建築確認が通る物件なら当たり前の性能があることを意味しているだけです。 また、性能評価は中古売買の場合、新所有者に引き継がれないことになっていますので、評価がついていてもあまり売買価格に影響しないと思われるという点も普及しない原因と思われます。 以上のように書いてしまうとあまりメリットの内容ですが、個人的な考えとしては、ついてあるほうが望ましいと思います。 その理由としては 1)一般に強制的にしなければならない建築確認の他、再度設計図書のチェックが行われること 2)施工段階まで受けると、施工中などにもチェックが入ること 上記により物件の信頼性が高まります。その他 3)紛争の場合公共機関の仲裁が受けられること 4)性能表示を行う場合、最低限の物ばかりではあまり意味がないので、通常評価がついている物件については、表示を行うことにより性能が優れている点があること(全部がよい性能であることはまれで、一般には良い性能を持つ点がいくつかある程度)が多く、その点は他の物件よりも性能がよいことになっている点 いずれにしろ、評価がつけばその分費用がかかりますので、それの費用に見合う内容かどうかは個人の考え方次第となりますので、なくてもよいとも言えますし、あったほうがよいものとも言えます。 なお、住宅性能評価と似たようなシステムで、住宅保証機構の行う住宅性能保証というのもあります。 住宅性能評価の欠点をカバーしているくれる保険のようなシステムですので、これを併用することがより望ましいと思いますが、これを利用する場合、施工業者が加盟団体であることが条件ですので、利用範囲が狭く、利用できないこともあります。 http://www.ohw.or.jp/

関連するQ&A

  • 建設住宅性能評価書について

    新築一戸建てを購入して入居3ヶ月ですが売主ともめています。住宅紛争審査会を利用したいのですが、建設住宅性能評価書を所得すれば1万円で利用できるので取得したいのですが詳しい方回答お願いします。

  • 建設住宅性能評価と既存住宅性能評価の違い(長文です)

    はじめまして。初めて質問をさせて頂きます。 新築のマンションを購入することなり、そこで初めて住宅性能評価制度という制度を知りました。最近のマンションではほぼ標準的に取り入れているようですが、ないと困ることってあるのでしょうか? 購入予定のマンションでは、設計を取得済み、建設を取得予定となっていたのですが、施工会社の事務的凡ミスにより建設が交付出来なくなってしまいました。 代替案として、 (1)検査機関によって竣工時に施工確認検査を行う (2)竣工後に既存住宅性能評価を取得する (3)デベロッパー、施工会社、設計会社それぞれから住宅の品質を保証する書類を各購入者へ提出する (4)アフターサービス期間の延長(構造耐力に関係する部分を+5年) (5)お好きな家電製品をプレゼント という話がきており、現在契約破棄も含め検討を行っています。 個人的には上記(1)(2)(3)を行ってくれるのであれば十分だと考えていますが、「建設住宅性能評価」と「既存住宅性能評価」ではどう違いが有るのかどうかわからず、答えが出せずにいます。 「既存住宅性能評価」が「建設住宅性能評価」に比べデメリットとなるのは、どのようなことでしょうか?

  • 住宅性能評価について

    この第三者機関が実施してくれるという評価は、法律上どのようなメリットがあるかは わかったのですが、 建売住宅にせよ注文住宅でも、 本当のことがどこまでわかるのかなあと疑問に思ってしまいます。 たとえば 質問1.建売の場合、すでに建ってしまっていると隠れた部分、基礎部分を見ることは     できません。そのような時、どのように構造や配管などを判断するのでしょうか?    もしくは、建売は、建設性能評価は無し。。ということかな?         ある場合、設計図に書いてあっても、実際はそうじゃないかもしれない。断熱材が入って     いるところに入っていないかもしれない、     間取り図はそうなっているけど、実際は柱を一本手抜きした。。       など、そういう事があった場合、発見できるのでしょうか? 質問2・注文住宅の際は、基礎を作る当日に、業者さんがチェックに行ってくれるのでしょうか?      (費用を出せば性能評価2種類取れる?)  質問3・「劣化対策等級:2」と渡された書類に書いてあったとします。      このばあい、性能評価というのは、 このように書いてあるから OKとするのか、     これが本当に等級2なのかをチェックしてくれるのか どのような事が性能評価なのでしょうか? カテゴリを間違えてしまったようで・・・ <(_ _)>(社会、法律で一度質問書いてしまいました) 再度ここに 質問します。

  • 建設性能評価は、設計性能評価を受けないと受けられない?

    住宅性能表示制度において、 設計性能評価と建設性能評価がありますが、 建設性能評価は、設計性能評価を受けた住宅でしか受けられないのでしょうか?単独で受けられるのでしょうか? 単独で受けられないのならば、例えば業者独自の設計評価書みたいなのを交付されたとしても、公の建設性能評価は受けられないですよね?

  • 中古マンション購入時の住宅性能評価書について

    中古マンションの購入を検討しています。 購入したい物件(築6年)が決まり、契約前の状況ですが、住宅性能評価書が手に入りません。 新築時に性能評価を取得している物件だそうですが、売主の手元にはなく、不動産仲介の営業マンに管理人や管理会社や建築主に問い合わせてもらいましたが、管理会社には保管されておらず、また建築会社にいたっては、中古の人には渡せない、といわれてしまったようです。また建設会社がいうに、どの期間に性能評価をいらいしたかも調べないとわからず、会社に保管されているかもわからないので、もしあったとしても何日かかるかわからない、といわれてしまったそうです。 この、新築時の住宅性能評価というのはそんなものなのでしょうか? 住宅を購入するのに、その性能評価を確認したいという単純な考えなのですが、関連会社できちんと管理されていないのが信じられません。 既存住宅の性能評価もあるようですが、売主と管理会社に協力してもらう必要があるので、どうしても 新築時の住宅性能評価書を手に入れたいですが、何か方法は無いでしょうか。 また、住宅性能評価書が手に入らない物件を購入した場合のリスクがあればおしえていただけないでしょうか。どなたか解説いただけますと幸いです。

  • 既存住宅の性能評価書取得

    築5年の木造在来工法一戸建てですが、性能評価書の取得を検討しています。 我が家は中古(新築未入居物件)を格安で購入したのですが、色々とガタも出てきています。特に地震に対する不安が大きいため、工務店ではなく第三者に適切に評価して貰い、必要な部分は補修したいと考えています。 また、工務店自体があまり安定していない会社でのようですので、万一のことを考え、第三者機関の保証が受けられるようにしたいという目的です。 また、耐震等級が表示されれば地震保険の割引を適用して貰えると言うこともあり、性能評価書の取得を考えています。 色々と調べているのですが、既存住宅でどのような検査が行われるのかが解りません。 既存の建物ですので、柱や梁などの構造材は外壁や内装材に隠れてしまっていて、壁を剥がさない限りはほとんど確認することが出来ません。 既存住宅の性能評価制度があるくらいですので、当然このようなことは想定の上だとは思いますが、どのように検査をされるのでしょうか。 「ほとんど見れないから等級は表示できません」とか、「壁を壊して確認します」等と言われても困りますので、もし既存住宅の性能評価を取得された方やお詳しい方が見えましたら、是非お教えください。

  • 住宅性能評価に関して

    設計住宅性能評価と建設住宅性能評価とはどう違うのでしょうか。また、評価する会社と施工する会社の距離はどの程度あるのでしょうか。どのような力関係にあるのでしょうか。

  • 中古マンションの住宅性能評価

    中古のマンション等を購入しようとする際に、 当たり前ですが住宅の安心を得てから購入したいんですが、 新築物件のようにいろんな評価や保証が最初から付いていて売られている物件は少ないように感じます。 その場合、そのような住宅性能評価や各種保証というのは自分で申請して調べてもらうのでしょうか? それとも頼めば売り主側がしてくれるんでしょうか? また、それらに対する費用や時間はかかるんでしょうか? それを申請している間に、別の購入希望者(評価や保証は別についてなくてもいいという希望者)に先にその物件を購入されるような事にはならないのでしょうか?

  • 新築の建売住宅を購入しますが・・

    新築建売住宅の契約をしたばかりで、手付金100万円を支払いました。 探していた条件にぴったりだったことと、住宅性能評価書もありフラット35も使えるという事、不動産屋の評判(購入した知人から)も良かったので信頼して、購入に踏み切ったのですが。。 設計の性能評価証明についてはコピーをくれて見たのですが、建築性能評価証明については引渡し時に渡すという話しで見せたがらない感じで、お願いして渋々今度コピーを持ってきてくれることになりました。 ・・そんな事があり、ちょっと不安になっています。 建売住宅の場合、きちんと建てられているかどうかというのを見極めるにはどうしたらいいのでしょうか? 専門の建築士さんなどに見てもらった方がいいのでしょうか?

  • 住宅性能評価書

    家を新築する際「設計住宅性能評価書」と「建築住宅性能評価書」を任意で申請出来るそうですね   建坪16坪木造2階建てを考えていますが費用はいくらですか?   地元の工務店での工事を考えています 又上記評価書を取られた方費用に見合うだけの価値ありますか?  考えお聞かせください