• ベストアンサー

エレキについての質問!

こんにちわ。以前ここでいろいろ相談させてもらった挙句、エレキギターを購入しました。そして日々教本を見ながら練習に励んでいるのですが、やはり解らないことがたくさんあります。それは次にあげるものです。 ・コードはすべて覚える必要がある? ・コードのダイアグラムで★の印の意味は? ・楽譜のはじめに書いてある「Half Step Down Tuning Play /G」や「Original Key /C# Half Step Down Tuning Play /D」などは何を意味する? ・8vaとは? ・E.GuitarやA.Guitarとは? ・教本はすべてこなさなければならない? ・曲を弾き始めるにはどの程度の技術が必要? 以上長々と描かせていただきましたが、どれでもいいので答えてくださるならお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.5

再び失礼します。 補足読みました。 まず、ギターでのシャープやフラットについてですが、ギターのフレットは通常、半音間隔で打ち込まれています。 ですので元の音程に対して相対的にみれば、半音シャープさせる時には1フレット分上に、半音フラットさせる時には1フレット分下に、押えるポジションをそれぞれ動かすことになります。 五線譜を読んで演奏する場合などは、上記のことを踏まえて対処する必要があります(スコアのTAB譜やコードダイアグラムを読む場合は、書かれているそのままを弾きます)。 他の方の回答に寄せられている補足についてですが、キーというものについては、その曲の調を示すものです。 ややラフな表現になりますが、キーは、その曲がどのスケールの音を主に使って、どの音でおちがつくように書かれているのかを端的に表現したものといえます。 キーがGならGメジャースケール上の音がよく使われ、Gの音(もしくはGコード)で曲の展開が落ち着く感じに、キーがAmならAマイナースケール上の音がよく使われ、Aの音(もしくはAmコード)で曲の展開が落ち着くような感じに曲がまとめられていることが多いでしょう。 譜面の冒頭の注記について、どのように対処すればいいかについては、単純に捉えれば ・チューニングをHalf step down tuningに合わせ ・譜面(TAB譜・コードダイアグラム)通りに弾く で良いです。 改めて触れますが、PlayはTAB譜やコードダイアグラム通りに弾いた時の、演奏感覚としてのキーを示す物です。 視点を逆にしてみれば、レギュラーチューニングのままでその譜面の通りに弾くと、その演奏でのキーはPlayで示されたキーになるということです。 これも繰り返しになりますが、Original KeyとPlayが異なる譜面については、レギュラーチューニングのままでその譜面通りに弾くと、原曲とは違うPlayキーに従った音程での演奏になってしまいますが、チューニングを譜面の指示通りに変更する、ないし譜面で指示されているフレットにカポタストを取り付けることで、譜面通りに弾いてもOriginal Keyと同じ音の高さで演奏できるということになります。 参考になれば。 度々乱文で失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

No.1です。 ギターは1フレットが半音です。 ですからFのコードを1フレットあげるとG♭(F♯)2フレットあげるとGになります。 お分かりいただけましたか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#199778
noname#199778
回答No.3

コードをすべて覚える必要があるかどうかについては、覚えられるだけ覚えた方がよいでしょう。 知っているコードが多ければ多いほど、いろいろな曲に対応できる幅を持てるはずです。 できるだけ記憶することをお勧めします。 なお、コードについては、コードダイアグラムをただ丸暗記しようとするより、コードの仕組み(含まれる音程の決まり)と、ギターの指板上の音の配置を把握して、自分でコードフォームを導けるようにすると、楽になるでしょう。 コードフォームの共通性や法則性などを見つけるように意識してみるのも良いかと思います(例えば、EとF、AとBのコードフォームの違い、AとAmのコードフォームの違いなど)。 コードダイアグラムで星印の意味は、と言う件については、その表記をしている本をみなければわかりません。 その星印を記載している本の中に、その印の意味を解説・説明した部分がないかをよく調べてみることをお勧めします。 楽譜の始めに書いてあるものについては、チューニングの指示とスコアの表記のキーについての注記でしょう。 Half step down tuningは、半音下げチューニングを意味します。 すべての弦をレギュラーチューニングから1フレット分(半音)低く合わせるチューニングです。 Original Keyというのは、そのスコアの曲の元の音源での演奏のキーです。 Playというのは、そのスコアでのキーを示しています。 スコアを見てそのままに演奏すると、その演奏している感覚としてはPlayで示されたキーの曲として手を動かす感じになるということになります。 Original KeyとPlayが違うケースについては、スコアが移調して書かれている、ギターのチューニングを変えて演奏することで原曲通りの音程になることを前提として書かれている楽譜ということになります。 この場合、スコア通りに弾いて原曲と同じ音程にするためには、スコアで指示されているチューニングに合わせる必要があります(カポタストを使うケースもあります)。 例えば、上の後者の例であれば、譜面上のキーはDとして書かれ、原曲のキーはそれより半音低いC#になり、その譜面通りに弾いて原曲と同じ音程にするにはチューニングを半音下げにする必要があるということが読み取れます。 8vaはオクターブ記号といい、五線譜上でその区間は実音がスコアの音符の1オクターブ上であることを示す記号です。 五線譜の範囲を超えた高音が連続する区間で、そのままに記譜すると五線譜が読みにくくなるケースで、便宜的にその区間を1オクターブ下げて譜面に書く場合に使われます。 TAB譜のみを読む場合には無視して構いません。 E.GuitarやA.Guitarについては、スコアのパート表記でしょうか。 単純に考えれば、E.Guitarはエレキギター、A.Guitarはアコースティックギターを指しているものと思います。 ただ、スコアに何かパートについての注記がないか、確認されることをお勧めします。 教本はすべてこなさなければならないかどうかは、ご自身で判断されることをお勧めします。 独学であれば、必要に応じて柔軟に対応するのが良いかと思います。 なお、良い教本であれば、隅々まで参考にすることは非常に有益でしょう。 曲を弾き始めるのに必要な技術という件については、これはなんとも答えようがありません。 技術がどうと言う点について、絶対的な尺度があるわけではありませんし、何ができるからこの曲はいけるなどというような比較基準なども無いようなものです。 曲によっても、演奏内容に求める水準によっても、その基準が違ってくる面もあります。 曲を弾いてみたいというのであれば、弾いてみたい曲のスコアなどを揃えて、とにかく挑戦してみるのが良いでしょう。 はじめからすんなりこなせるのが良いとは考えずに、とにかくやってみて、それで失敗したら何がまずかったのかを考え、まずいところを修正するように練習を重ねるのが良いと思います。 どのくらいの技術が必要かなどと漠然としたことで思い悩むより、とにかく挑戦してみることをお勧めします。 参考まで。

vnightmarev
質問者

補足

かなり参考になりました。ありがとうございます。最後にひとつ初歩的な質問させてください。ギターでの♯や♭とは、弾くときに1フレット分ずらすということですか?本当に初歩的な質問ですいませんが、答えていただけたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • boxwood17
  • ベストアンサー率41% (107/256)
回答No.2

こんにちは。 ・コードはすべて覚える必要がある? No.1の方と同じ意見です。新しいコードが出てきたらその都度 覚えればよいと思います。 ・コードのダイアグラムで★の印の意味は? その教本を見なければなんとも言えませんが、なにか注釈でも あるのでは?音楽記号に★印が用いられる場面は見たことがないです。 ・楽譜のはじめに書いてある「Half Step Down Tuning Play /G」や 「Original Key /C# Half Step Down Tuning Play /D」などは 何を意味する? No.1の方と同じ意見です。 ・8vaとは? 「オクターブ」という音楽記号です。音符の上側についていたら その音は1オクターブ高く演奏します。逆に音符の下側について いたら1オクターブ低く演奏します。 カギ型の実線や破線で範囲が指定されている場合は、その範囲の 音符すべてに上記を適用します。 ・E.GuitarやA.Guitarとは? これもNo.1の方と同じです。 E.Guitar=Electric Guitar→エレキ A.Guitar=Acoustic Guitar→アコギ ・教本はすべてこなさなければならない? これは個人の考え方次第でしょうが、上達のためにはすこしでも こなしたほうがよいのではないでしょうか? ・曲を弾き始めるにはどの程度の技術が必要? とりあえずしっかりと音が出せる程度の技術が身に付けばよいと 思います。最初はリズムや音色などは未熟でしょうが、曲を 練習しているうちに上達するものでもあります。ただし、平行して 基礎練習も継続するのは当然です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

一部回答します。 コードはすべて一度には覚えなくても良いでしょう。 演奏する曲で知らないコードが出てきたら新たに覚えていけばよいでしょう。 英語の意味は「半音下げてチューニングしてGのキーで演奏」「元のキーがCシャープで半音さげてチューニングしてDのキーで演奏」 Eはエレキ、Aは生ギターのことです。

vnightmarev
質問者

補足

ありがとうございました。しかし「半音下げてチューニングしてGのキーで演奏」「元のキーがCシャープで半音さげてチューニングしてDのキーで演奏」とは、具体的にどうすればいいのでしょうか?初心者なものでよくわかりません。チューニングするときに、どこか抑えてするということでしょうか?あとGのキーとは?重ね重ねすいませんが、よろしければ回答お願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ギター譜について

    ギター譜について 質問なのですが、譜面の左上に、Original Key Db Half Down Tuning Play D と書いてありますが、これは意味はどういう意味なんでしょうか? オリジナルコードはDbですがチューニングは半音下がるDにして演奏しなさい という意味なんでしょうか??

  • 楽譜を見て・・・

    ギターを始めて何年か経ちました。 結構昔から気になってたんですが「tuning Half step down」とは、どーいったチューニングをすればいいのでしょうか?

  • エレキベースについて。

    この間、エレキベースを手に入れました。今一生懸命練習しているところなのですが、いくつか疑問に思ったことがあるので質問させていただきたいと思います。 1.たとえば4フレットを小指で抑えるとき、1,2,3フレットも抑えていなければならないのでしょうか。それとも小指だけ押さえていればいいのでしょうか。 2.教本にCD TEMPO=80だとか、TEMPO=80などと速さが表記してあるのですが、この速さで弾けなければ次のステップへは進まない方がよいのでしょうか。 3.音符にスラーが付いているのですが、意味が分かりません。バイオリンでスラーが付いているのなら分かるのですが、ベースでスラーが付いている場合どのような引き方をすればいいのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • エレキギター 教則本

    色々調べたのですが、教本は自分が足りない物が書いてある物を買って練習すればいい。 と、言うことみたいなのですが自分が何が必要なのかもよくわかりません・・・。 ギター歴はアコギが1~2年でエレキが本格的に始めてから3~4ヶ月です。 コードはある程度おさえれているつもりです。 おそらく今まで独学で教本もなしにバンドスコアをひたすら弾いていたので基礎もしっかりしていないと思います。 なのでそろそろ教本を買ってみようかと考えています。 ずっと曲を練習していたので本当に初心者のための教本を買わずに少し上のランクのものがいいのかなど考えたのですが、店に教本を見に行ってみたら種類がありすぎてまったくどれを買えばいいのかがわかりませんでした。 僕のようなレベルの人はどんな教本を買えばいいのでしょうか。 オススメなど教えていただけたら嬉しいです。

  • 初心者のエレキギター選びについて

    前々からエレキギター(FranzやFowなどのロック好き)が欲しくて買おうと思っていて、ついに買うことを決心しました。 しかし、自分は初心者でコードがわかるとかそういうレベルじゃないのですが、昨日見つけたサイト(リンク先)のギターを買うのと、直接店に行って買うのと、どちらがいいのでしょうか? また、その際どういう物を選んで、必要最低限に揃えるものは何でしょうか? どうかよろしくおねがいします。 http://www.ishibashi.co.jp/webshop/guitar/beginners-set/lp280_set.htm http://www.ishibashi.co.jp/webshop/guitar/beginners-set/stg-1820set.htm

  • エレキギター初心者です。

    エレキギター初心者です。 僕は今、ギターを始めて約1週間くらいたちました。 今の僕の練習方法はひたすら教本をやっています。教本は「これからはじめる!!ロックギター入門~これだけは知っておきたいすべてが見て・弾けるDVD付~」です。 よく回答で教本よりも自分の好きな曲をコピーした方がいいよという回答をよくみます。 実際、教本ばっかりだと飽きてくるし曲をやってみたいと思うのですが、まだパワーコードしか練習できていないし、楽譜の色々な記号も分かりません。 (1)こんな状態でもいきなりコピーから入ってもいいのでしょうか? (2)それとも教本で基礎を叩き込んだ方がいいのでしょうか? (1)のほうで回答してくださった人は次のアーティストの曲のうちどれが初心者でも弾けるでしょうか? ホルモン バンプ RADWIMPS 曲名を教えてください。 ちなみに教室には通えません。 回答よろしくお願いします。

  • バンドスコアのStepDownの表記について質問です

    学校の文化祭でギターを演奏するのですが、バンドスコアの 「Tuning:1と2分の1(実際は数字と記号で表記)Step Down」という表記は、 全音下げて、さらに半音下げるという意味でしょうか?バンドスコアで初めてこの表記を見たので質問しました。 よろしくお願いします。

  • BUMPの弾き語りのスコアをかったのですが

    BUMPの弾き語りのスコアをかったのですが 「Half Down Tuning Play:G」 などと書かれています。 これは3弦(G)のみ半音下げるということなんでしょうか;? それとも全ての弦を半音下げるということなんでしょうか?

  • エレキギターの教本について。

    エレキギターの教本について。 質問させて頂きます。 エレキギターを始めて少し経ち、コード弾きは頑張ればある程度出来るようになりました。 なので、今度はメロディやアルペジオを弾けるようになりたいと考えております。いきなり楽譜を手にとって演奏しようとしてみたんですが、これがなかなか出来ない。。。具体的な奏法は分かってるものの思うように出来ないんです。 そこで、教本を買おうと思ってます。 皆さんの意見を聴けたら幸いだと思って質問しました。 ちなみに、僕の実力について。 ・左手はメロディを弾こうとしてもなかなか指が動きません。動きが遅く、可動区域が狭いです。 ・右手は本当にコードストロークしかやったことがないので、思った弦に当たりません。 ・先輩に勧められて「究極のギター練習帳」を買いましたが1ページ目で挫折しました。あまり上級のものは求めていません。初心者~中級者を対象としたものを希望しています。 ・簡単な練習フレーズがついてると嬉しいです。まずは左手指・正確なピッキングが出来るようになりたいです。 ・ブリッジミュートなどの基本テクニックも安定しません。 以上を参考に意見をもらえたら嬉しいです。 ここに寄せられた本のタイトルを全て学校帰りの御茶ノ水でチェックしてどれかを買おうと思ってます。どうか宜しくお願いします。

  • エレキの練習

    仲間とオヤジバンドをやってみるかという話が盛り上がって、バンドを組む話しになりました。 エレキをかっこよく弾いてみたいと思いますが、ほとんど携わった経験もありません。 楽譜を見て、タブの通りに弾いていればそれなりに音はでますが、音符を読めているわけではありません。 ギターの上達にはやはり、フレッドの音を全て記憶するくらいでなければなりませんか? また、コードの仕組みなどの徹底理解も必要なのでしょうか? どうせやるなら、アドリブでソロを弾けるくらいになりたいと思います。