エレキベースの練習について

このQ&Aのポイント
  • エレキベースを練習する際に、小指で4フレットを抑える際に他のフレットも抑える必要があるのかについて質問しています。
  • 教本に記載されたTEMPO=80などの速さで演奏できなければ次のステップに進むべきかについて質問しています。
  • エレキベースの音符に付いているスラーの意味やベースでの引き方について質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

エレキベースについて。

この間、エレキベースを手に入れました。今一生懸命練習しているところなのですが、いくつか疑問に思ったことがあるので質問させていただきたいと思います。 1.たとえば4フレットを小指で抑えるとき、1,2,3フレットも抑えていなければならないのでしょうか。それとも小指だけ押さえていればいいのでしょうか。 2.教本にCD TEMPO=80だとか、TEMPO=80などと速さが表記してあるのですが、この速さで弾けなければ次のステップへは進まない方がよいのでしょうか。 3.音符にスラーが付いているのですが、意味が分かりません。バイオリンでスラーが付いているのなら分かるのですが、ベースでスラーが付いている場合どのような引き方をすればいいのでしょうか。 どうかよろしくお願いします。

  • M_rt
  • お礼率75% (50/66)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.1

1)については、クロマチックスケールを使ったトレーニングの時であれば、1f-2f-3f-4fと進む時、一度押えた指は離さないようにするのが練習として効果的でしょう。 小指で押える時にも、他の指は遊ばないように1~3fを各指で押えることをお勧めします。 そうした練習の時ではなく、曲を弾いているケースなどでは、その次のフレーズの動きに合わせて、柔軟に対処するのがよいでしょう。 このケースでは、すべての指で弦を押えることに固執する必要性は薄いと思います。 他の指を押えっ放しにしているのでは次のポジションに追いつかないというのであれば、小指だけで押えるようにして次の音に備えるのがよいでしょう。 小指の力だけでは弦を押さえ込むのに苦労する場合には、薬指など他の指を同じ弦に添えて、小指をサポートするのがよいと思います。 2)については、これもある程度は柔軟に考えても良いと思いますよ。 テンポに追いつくまで次に進まないと決めて取り掛かるのも、いくつかの課題を並行して練習するつもりで、課題で決められたテンポに追いつけなくても次の課題をちょっとかじってみるのも、どちらでも良いと思います。 いい加減なままにできたつもりになるのは良くありませんが、練習に新鮮さが感じられなくて飽きたりするような時には、ちょっと他の課題に手をつけてみるなど目先を変えてみるのも良いでしょう。 多少の寄り道も良い刺激になることもあります。 最終的に、定められたテンポやリズムをきちんと踏襲して演奏できるようにすることを忘れなければ、次のステップにちょっと手を出してみることも悪くはないと思います。 独学であれば、決められたことに縛られない、あるいは自分で決め事を作れるのがメリットともいえますので、楽しめるように多少は融通を利かせても良いのではないでしょうか。 3)のスラーについてですが、いくつか考えられる可能性がありますね。 スラーが二つ以上の音符にまたがって書かれている場合、そこはアタックが強調されないように、音の切れ目を少なくしたレガートで滑らかに弾けばよいと思います。 二つの音程を結ぶスラーの場合で、スラーに記号が付いているケースは具体的に特殊な奏法を指していることになるでしょう。 スラーの上にsなどと書かれているケースでは、その音程の変化はスライドでつなぐことを示しているものと思います。 スライドは、弦を押えて音を出した後、弦を押えた指をそのまま離さずに滑らせて、同一弦上の他のポジションにずらすことで、ピッキングなしに音程を移動する弾き方になります。 スラーの上にPと書かれている場合は、プリングを指示していると思います。 プリングは、弦を押えて音を鳴らし、その状態で弦を押えている指を引っ掛けるように弦から離すことで、先の音程よりも低い音にピッキングなしで移行する弾き方になります。 奏法上、後に続く音は必ず先の音よりも低い音になり、また同じ弦上で出せる音に移行することになります。 スラーの上にHと書かれている場合は、ハマリングを指示しているものでしょう。 ハマリングは、音を出している弦上で、次のポジションを勢い良く押えることで、ピッキングをせずに先よりも高い音を出す奏法になります。 奏法上、後に続く音はプリングとは逆に必ず高い音になります。 当然、先の音を出した弦の上で鳴る音程に移行することになります。 スラーの上にCとかCho、Bなどと書かれているケースでは、チョーキングを指示しているものでしょう。 ベースではチョーキングはあまり使われないような気もしますが、チョーキングについては、あるポジションを押えた上でフレットと平行に指を動かして弦を曲げ、そのフレット上で本来出る音よりも高い音程を出す奏法です。 もし、スラーの脇にこうした記号の類が書かれているとしたら、それを解説した凡例がその楽譜や教本のどこかに載っていると思います。 一応、楽譜にそうした凡例がないかを探してみることもお勧めします。 (ついでに、教本を読めば、上に書いたスライド、プリング(プリング・オフ)、ハマリング(ハンマリング・オン)、チョーキング(ベンディング)などの特殊な双方についても解説されているのではないかと思います) なお、二つの音を結ぶスラーで記号が何も付記されていない場合は、それはレガートと解釈するか、あるいは特殊奏法を示すものと解釈して、適していると思える弾き方をするのが良いと思います。 音源などがあるのであれば、その音源を参考に、しっくりと響くやり方を選ぶのが良いでしょう。 参考になれば。 長々と乱文を失礼しました。

M_rt
質問者

お礼

本当にありがとうございました!! 大変参考になりました。たくさんの時間を僕のために割いてくださってお礼の言いようが無いくらいです。疑問が一気に解決しました。 本当に感謝しています。また何かあったときはどうかよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • エレキベースについて

    友人から少し前にバンドに誘われ、エレキベースを演奏することになりました。 しかし弦楽器は全くの初心者で楽器も持ってないので、知り合いからFender社のプレジションベースを借りて練習していたのですが、それを返すことになり私もベースの購入を考えています。 私としては2ヶ月ほど弾いていたプレジションを買おうかと思ってるのですが、4弦の16フレットとかになると小指が全く届かず、ジャズベースの方がネックが細いとネットにはあったのでソッチの方がいいのかなぁと思ったり。そうそう16フレットなんて使わないかもしれませんが・・・ww 一応演奏するジャンル的にはポップス系です。メタルとかはやらないです。 何度もプレジションとジャズの違いについての質問は出ているとは思いますがよろしくお願いいたします。

  • エレキギター&エレキベースで

    こんにちは、エレキギター&ベースをやってる16歳です。 先日質問をしたんですが、回答がなかったので質問しなおさせていただきたいと思います。 今、エレキギターとエレキベースの教本を探しています。 そこで、今出ているもので皆さんのオススメの教本を教えていただきたいです。 エレキギター暦は4ヶ月で、リフやソロなどがそこそこ弾けるようになってきた感じです。 ギターは曖昧になりがちな基礎や、脱初心者向けの練習などが知りたいです。 エレキベース暦は1ヶ月で、まだバリバリの初心者です。苦笑 これも曖昧・おろそかになりがちな基礎練習や、知識が知りたいと思っております。 ギターよりも難易度は低めでお願いします。 私的に調べたところは、うまくなる理由・下手な理由シリーズがいいかなぁと思っています。 どうか回答よろしくお願いします。

  • エレキベースのビビリ音について教えてください。

    ベースを始めて1ヶ月の初心者です。 今は始めたばかりなので、毎日、フィンガーピッキングで運指の練習をしています。 練習するのは、ほとんど夜なので、アンプを使わずに、生音で練習しています。 3,4弦を弾いているときの事なのですが、例えば、5,4,3,2フレットを子指、薬指、中指、人差し指を使って順に弾いていくと、例えば5から4フレットに移るとき、子指をフレットから離して薬指で4弦を押さえるときに、子指を離すわずかな間に、弦とフレットがぶつかって、’ビビビビ’というビビリ音がします。4から3に移るときの同様です。弦を強く抑えていようと、すばやく指を離そうと、必ずします。 アンプを通して音を出すと、ほとんど気にならないのですが、そういうものなのでしょうか。 それとも何か弾きかたが根本的に間違っているのでしょうか。 右手を使って、音をミュートしたりするものなのでしょうか。 あたり前の事ですが、2,3,4,5の順に弾くときはしません。 どなたか教えてください。

  • エレキギターを始めたばかりの初心者なのですが、

    エレキギターを始めたばかりの初心者なのですが、 1フレットに1つの指を押さえて練習する方法がいいと教本に書いてあったのですが、小指、薬指、中指、人指し指がそれぞれのフレットを押さえることができなくて困っています。 始めたばかりの初心者でもすぐこのようにそれぞれの指でフレットを押さえることができるものなのでしょうか? それとも、練習を重ねることで、できるになるのでしょうか? 自分の指が悪いのか不安になってしまい、他の方はどうなんだろうと気になったため質問させていただきました、回答の方をよろしくお願いします。

  • エレキギターの指使い

    エレキギターの練習をしているのですが、人差し指から小指まで順番に一つの弦に一フレットずつ押さえて弾こうとするんですが、どうしても中指と薬指がくっついてしまいます。どうにかして直す方法はあるでしょうか?練習法など教えてください。

  • ベース初心者ですが

    現在運指練習をやっている段階なのですが、左手小指がどうしても伸びてしまいます 具体的に言うと、小指が8フレットより上に来ると、指が4フレット分に届かなくなり、それを届かせようとして手のひらがネックに対して斜めになり小指が伸びるという感じです 今通っているスクールでは、指は全て曲げた状態を維持するのが望ましいと教わったのですが、少なくとも今は物理的に不可能です ネック上方でも4フレット分をスムーズ運指出来るようになるには、どんな練習・工夫をすれば良いでしょうか? 出来ればベースを持ってないときでも出来る方法が有ると助かります 宜しくお願いします

  • エレキベースの初心者です。ベースのチューニングが苦手です。

    エレキベースの初心者です。ベースのチューニングが苦手です。 ベースの教本を見ながら練習しているんですが、練習以前にベースのチューニングが苦手です。音がなかなか合いません。弦を締めていったり緩めたりしているうちに偶然近い音になる時があるので、あっちこっち行った末にやっと合わせられるようになる感じです。チューナーはもちろん使っています。何かチューニングのコツのようなものがあるいのでしょうか?? 低い音からだんだん合わせようとしても、弦を締めすぎてすぐに高すぎる音になってしまい、なかなかそれに気がつかずに今どのあたりの音なのか???が全くわからなくなってしまうことが多いんです。 ベースのチューニングテクニックのコツがありましたら、教えてください。 あるいはベース教則DVDなどで、チューニングから詳しく説明・実演しているものがありましたら購入したいとも思っていますので、そちらも教えてください! よろしくお願いします。

  • ベース初心者なんですが、指が。。

    私はベース初心者なんですが、どうしても左手の指が思うように動きません。特に小指が。。。やっぱり練習が一番というのは分かっているのですが、何かいい練習法やコツがあれば教えてください。今、バンプの車輪の唄を練習しているのですが、3弦の5フレット・2弦の5フレット・2弦の3フレット・2弦の2フレットをすんなり弾けないんです。また初心者が練習するのにいい曲があったら教えてください。

  • ベースのフレットを押さえる指について

    ベースの初心者です。 自分が買った教則本ではベースのフレットを押さえる指について、 「人差し指は3フレットに、中指は4フレットに、薬指は5フレットに、小指は6フレットに置きます。」 と書いてあるのですが、指が全然開かないのでできません。 そこで、付属のDVDを見てもさっと流す程度でした。 これは慣れればできるうようになりますでしょうか? また、何か良い練習方法があれば教えてください。 ちなみに、参考になるかはわかりませんが、ジャズベースを使っています。

  • エレキギターを始めようと思っています。

    初めてエレキギターに挑戦しようと思っている者です。 知識も何もないので参考までにお答えいただきたく質問しました。 私はベースというパートをやりたいと思っています。 ・初心者でエレキを買うならどこのが良いでしょうか? ・近くにギター教室がないので教本を買おうと思っています。  どの教本であれば上手く続けられるでしょうか? ・初めてのときはどのくらいで一曲弾けるようになりましたか? ・ネックはどの程度の太さが良いですか? ・騒音にならない程度の音量で練習をしたいと考えています。  上手くなってからアンプを買おうと思っているのですが・・・。  アンプはなくても練習はできるでしょうか? それではお答えよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう