• ベストアンサー

98をルーターで・・・

今パソコンを3台でルーターをつないでいます。 そのうち2台はXPですが 1台は98SEです。 今、ルーターをつかってXPにつないでいるプリンタを共有しようとしているんですが、 XPはできたのですが 98の方がうまくできません・・・。 PCはシャープ製でLANの接続口はあるのですが デバイスマネージャをみても正常に動作はしてますが 設定ができません・・・。一度ワークグループでやってみたのですができませんでした。 親が会社で作ったファイルをPCそのまま持って帰ることなく家のPCでプリントしたいそうで・・・。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bigroost
  • ベストアンサー率55% (96/172)
回答No.1

win98をXPの共有プリンタで使用するポイントは次のとおりです ・WIN98とPCを直結して印刷できるのを確認(プリンタドライバの  インストール) ・WIN98の起動時にユーザ名とパスワードを入力する表示にする  この場合パスワードなしでもOK ・ネットワークのワークグループ名を同一にする ・プリンタを接続しているXPへWIN98のユーザ名でアカウントを登録する  (WIN98起動時にユーザー名とパスワードが表示される設定で  そこに入れるユーザー名です) ・WIN98のネットワークコンピュータからプリンタを接続しているXPを表示  させダブルクリックすると共有プリンタが表示されるのでさらにそれを  ダブルクリックし表示されるメッセージに従い操作するとプリンタが  設定されるはずです

gooryogoo
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局試してみましたが だめでした・・・。 すみません・・・。 98にはアカウントとサーバーってとうろくする ところがあったみたい?!(会社がまだ98だったので みてみたんです) で何をいれたらいいかわからずだめでした・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#79209
noname#79209
回答No.2

プリンタ・サーバーを使うという手もあります。 この方が、プリンタを接続しているPCを起動しなくても済みます。 プリンタ・サーバはIOデータ機器、バッファロー等から発売されていますが、これは汎用機器なのでプリンタメーカー独自のメッセージ(インク残量など)を解釈できません。 出来れば以下のプリンタメーカー個別対応製品をお勧めします。また、汎用品だと印字速度も落ちるようです。 http://www.silex.jp/japan/products/network/printserver/index.php

gooryogoo
質問者

お礼

ありがとうございます 新たに買わないといけませんよね? なんとかいまの状況で 対応したかったのですが・・・ わかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • XPとWin7でワークグループを構成したいのですが、その設定方法はどう

    XPとWin7でワークグループを構成したいのですが、その設定方法はどうすればいいのでしょうか? XPと7でワークグループを構成しプリンタを共有したいのですが、7側でどのような設定をすればいいのかわかりません。 現在、2台のXPでワークグループを構成しプリンタを共有していますが、先日Win7のPCを購入したので同じようにプリンタを共有したいのですが、その設定方法がわからずに困っています。 よろしくお願いします。

  • インターネット接続共有ができなくなった

    win98seで接続共有をしていたのですが、設定しなおしなどいろいろしていたら、2台のパソコンが自分のパソコンしか「ネットワーク」で見えなくなりました。 1、ワークグループは「workgroup」 2、ネットワークカードはデバイスマネージャーで見るかぎり正常。 3、マイクロソフトのネットワークトラブルシューティングではよくわからずでした。

  • XP3台とプリンタ2台で、ルーターとハブで繋げて使っていたところにXP

    XP3台とプリンタ2台で、ルーターとハブで繋げて使っていたところにXPを1台追加しました。 ネットワークにも入れてファイルの共有も出来、プリンタにもつながって一安心したところで マシンの場所を移動させていたのですが、 一人がUSBをいきなりハブからぶちぶちとはずす暴挙に出、それ以後 ワークグループの参照も不可能になり、お互い見えないしプリンタも使えない状態です。 ルーターやハブの電源を一度抜いてみたり 再度ネットワークウィザードをやってみたりしましたが どうにもなりません。 何かヒントになるようなことはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ルーターを介したファイル共有ができず、困っています

    パソコン二台でファイルの共有をしたいのですが、うまくできません。パソコンは二台ともWindows xP home SP2です。ルーターはI-O DATAの有線BBルーターNP-BBRL に加えて、無線LANを設置しており、こちらはLogitec LAN-WG/R というものです。 回線終端装置 ― NP-BBRL ― LAN-WG/R         |      |        PC1      PC2 このようになっております。 ネットワークセットアップウィザードでワークグループを作成しました。けれども、PC1ではワークグループにアクセスできず、PC2からはPC1が認識されていません。 どのような設定を行えば、ファイルの共有ができるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 共有の方法ですが

    XPと98SEのパソコンをルータを使い共有しようと考えてますが、出来るのでしょうか? 出来るなら、注意すべき点や、方法など詳しく教えていただけませんでしょうか。 補足 2台ともLANはあります。ルータはNTTのもの(レンタル中)を予定。 ワークグループを・・・・というのは聞いたことがあるのですが、細かくはわかりません  ヽ(~~~ )ノ ハテ? お願いします

  • windowsのファイル共有について

    vista Home BasicのPC1とXP professionalのPCが2台、PC1とPC2とPC3がそれぞれルータでつながってます。 XP同士ではファイル共有をする場合同じワークグループでなければできなかったと 思うのですが、vistaでは同じワークグループでなくても XPの共有設定になってるファイルが見れる状態になってます。 PC2とPC3でのみファイルを共有したい場合どうすればいいのでしょうか?

  • ファイル共有

    XPと98SEのパソコンをルータを使いファイル共有しようと考えてますが、出来るのでしょうか? もし出来るなら、注意すべき点や、方法など詳しく教えていただけませんでしょうか。 補足 2台ともLANはあります。ルータはNTTのもの(レンタル中)を予定。 ワークグループを・・・・というのは聞いたことがあるのですが、細かくはわかりません   ヽ(~~~ )ノ ハテ? お願いします

  • ルーターを使用して、2台のPCを自宅で使用している。ホームネットワーク構築できない。 

    ルーターを使用して、2台のPCを自宅で使用しています。以下の設定を行ってもホームネットワーク構築(ファイルなどを共有したい)できません。[マイネットワーク - ネットワーク全体 - Microsoft WindowNetwork - ”ワークグループ名”]の下に自分のPCは表示されますが、もう一台のPCが表示されません。何か設定が足りませんでしょうか?ネットワーク構築経験はありません。 1つのルーターに2台のPCを接続しています。ルーターへは1台はケーブル、1台はワイヤレスで接続しています。 ルーターは、Netgear 54Mbps Wireless Router WGR614v6です。 PCのOSは、一台はWindowsXP SP2、一台はVistaです。 ワークグループは二台のPCとも同じ名前にしています。 ワークグループ変更後、二台とも再起動しました。 「NetBios over TCP/IP を有効にする」はON ローカルエリア接続のプロパティ画面に「Microsoft ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」はあります。

  • プリンタ共有について

    現在自宅にてプリントサーバーを介してネットワークにて複合機プリンタを共有しております。 3台のPC(すべてWinXP SP2)とプリントサーバーは同じワークグループに属しています。 そこに会社のNotePC(WinWP SP2 、会社のドメインに属している)を持ち込み同様にプリンタの共有をしたいと考えております。 しかし、NotePCからプリントサーバーへのPINGは通るのですが印刷機能の一切が使用できません。 そこで質問なのですが、ワークグループに属しているPCとドメインに属しているPC間では、ネットワークでのプリンタ・ファイルなどの共有はできないものなのでしょうか?

  • ワークグループが表示されない

    問題は解決したのですが原因が知りたくて投稿してます。 小さい会社ですが、Windowsのパソコン10 1台、7 4台、XP 1台でワークグループを作りフォルダを共有してデータのやり取りをしてます。 XPはXPでしか動かないマシンを動かす専用機で外部ネットには接続してません。 本日の昼休み明けに、共有フォルダが見れないとの報告があり、調べた所全部のPCでワークグループが表示されなくなってました。 ネットで調べて、ネットワーク関連の設定等をあれこれ見ましたが、全て正常で、何よりインターネットは全てのPCで接続できているし、ワークグループは表示されないものの、ワークグループを経由してリンクしている物は正常に機能してました(画像のリンクなど)し、たまたまショートカット等をデスクトップに作っておいた共有フォルダではデータのやり取りも可能でした。ですので表題通り、ワークグループが表示されないっていう問題だけのようでした。 私には全く理由が分からなかったので、一旦全部のPCの電源を落とし再起動させてみても結果は同じで、次にもう一度電源を全て落として、さらにモデムルーターの電源も落として、一台ずつPCを起動させた所、普通にワークグループが表示されるようになりました。 一応それで解決とはなってるのですが、原因が全く分かりません。 ネットに繋がるがワークグループに繋がらないという状況も初めてでした。 この問題の原因は何か?そして今回の全PCとモデムルーターの電源を落としてみるというやり方は正しかったのか? もし詳しい方がいれば教えて下さい。