• 締切済み

警察庁交通局次長通達

「なぜ?俺だけ」、「なぜ?こんな場所で」、「なぜ?こんな時間に」と不平不満に満ち溢れる取締りに先に 反省をすることは少ないと思います。 そこで、各警察署に発せられた存続中の通達で、通常国会でも答弁されているもの「警察庁交通局次長通達」があるのをご存じでしょうか? 要約すれば、「ノルマによる取締りは行わない」、「身を隠すなどの待ち伏せは行わない」、「危険性のない 反則行為は指導を行う」と言うものです。 しかし、この様な取締り方法は全く採られていません。 納得いかない取締りに泣き寝入りしてしまいケースも多々あります。 果たして警察が通達を反してるような取締りをやっても許されるのでしょうか? みなさんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

なぜ?俺だけ」、「なぜ?こんな場所で」、「なぜ?こんな時間に」と不平不満に満ち溢れる取締りに先に 反省をすることは少ないと思います。 普通は違反は、違反なので反省するのが普通では? 質問内容とは違いますが、警察庁交通局次長という役職はありません。

回答No.3

 過去に同様の質問がありますので参考にしてください。  ここはご意見ちょうだいの場ではありません。ですから、質問のお題からして、通達自体の回答に限るべきでしょう。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1703635
  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.2

私は今までに10万キロ程度は運転していますが、そういった「なぜ?俺だけ」、「なぜ?こんな場所で」、「なぜ?こんな時間に」と不平不満に満ち溢れる取締りに遭遇したことがありません。ほぼ毎日運転しておりますが、ゴールド免許です。似た者夫婦なのか、妻も同じくゴールド免許です。 差し支えなければ、どのようなシチュエーションで、質問者様が「納得いかない取締り」を受けた経験をお持ちなのか、詳しく例示して頂けませんか?

my_tie
質問者

補足

シートベルト違反  平成12年度の取締り件数は330万件にも上り、国内車両保有台数が約8000万台ですから、かなりの 割合だと思います。  取締りの言い分は「着装による死亡事故の減少」ですが、警察白書によると「非着装の死亡率」も「着装の死亡率」もここ10年ほど横這いです。言い分とは違っています。 スピード違反  死亡事故の16%を占めるスピード違反取締りは、事故減少の繋がると思います。ですが、取締りに疑問 があります。  取締り方法は「追尾式」、「ネズミ捕り」、「オービス」の3通りです。  「ネズミ捕り」は電波を使用するため、干渉を受けない場所でしか行えません。故に事故多発地帯や危険  個所でなく、スピードの出しやすい所で行われています。  「オービス」とは自動写真撮影装置と言い、違反者を写真撮影して後日呼び出しをします。このオービスは 法の平等からかけ離れた取締りです。  大型トラックは運転席が写らく、このことの判断は「大型車の通行量は少なく、そのためだけの取締りは技 術的にも費用的にも負担が大きいから出来ない」と警察の弁。  二輪車の違反もナンバープレートが写らないです。噂で大阪に1台後方から撮影できるオービスを設置し たと聞きましたが、ヘルメットで顔が分からない違反者を捕まえることが出来るのでしょうか。 駐車違反  平成12年度で約190万件の車両が「円滑な交通を妨げる」の理由から取締りに遭っています。  が、しかしチョークで書かれている時間を見ると夜中や早朝の交通量の少ない時間帯で、交通の妨げにな っているとは、到底思えません。  大阪に悪名高き「堺筋」があります。北行き5車線一方通行ですが、夜中に「シャブリ」と呼ばれるタクシー ドライバーが車から降りて遠距離の客引きを行って、昼間以上の大渋滞。  これらを取り締まらずに「何が、交通の妨げ」か分かりません。ほかにも、ゴミ箱と化した放置車両のあるところでは取締りは行っていません。なぜなら、持ち主を捜す手 間を惜しむからです。 一時停止  交通事故の半数以上がこの違反が要因とされています。取締りが事故減少の目的ならば取締りや指導を徹底的に行いべき他と思います。しかし、夜の暗闇紛れ、 電柱の陰て取り締まっています。 信号無視  交差点で取締りを行っている警察官は以外にも、交通取締りよりポイントの高い不審車両や不審人物の発見に身を入れています。 これが項目別で見た取締りの実体でほんの一部です。次にこんなこともあります。 標識の奥に見にくい日本の交通標識。細かな字を読み判断しながら走るのは「違反や事故の元」。  判断できずに進入すると警官が現れて「今の時間は進入禁止」と免許証の提示を求めます。「標識の所で 注意すればいいのに」と文句を言うと「標識の所では取締りにならない」との答え。泥棒を泥棒してから捕まえるようなものです。 レッカー移動  路上駐車で車に戻ると「車が無いっ!」。地面を見るとレッカー移動のご案内。レッカー代、違反点数に反  則金とトリプルパンチ。  しかし、このレッカー移動も不満と疑問だらけ。警察に「なぜ、表通りの違法駐車は移動させないの?」と聞くと「1,2台移動させても交通の妨げが解消できない。」と納得の出来ない答え。  もう一つの理由は、「移動作業が交通の妨げになる」と訳の分からない答えに「えっ、移動時間より駐車時間の方が短いのでは」と問いただすと「移動作業中に運転手が戻ってくることが多いので、そうしています」と凄い答えでした。  交通の妨げが目的でなく、持ち主が帰ってこない車を狙っているとしか言いようがないです。  建前としか言いようのない取締りに警察は違反者に対して反省を促し、違反や事故の減少に繋がるとおもっているのでしょうか。

  • junra
  • ベストアンサー率19% (569/2863)
回答No.1

警察で取り締まり場所を公示してますが、違う場所でのことでしょうか? 多分交通取締りの場所等の公示が警察HPや新聞紙面で出てるため確認をされてないためでしょうね。 http://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf2009.htm このようなかたちで公開されてます

関連するQ&A

  • 警察官が交通違反をしたらどうなるの?

    前から疑問に思っていたので質問してみました. 警察官が交通違反をしたらどうなるのでしょうか?普通に点数取られたり,反則金を払うだけなのでしょうか? それとも,特別な処分が下されるのでしょうか?例えば交通課の人だったらそこから異動させられるとか始末書を書かされるなど. 全く以って未知の世界なので,知っている方教えてください. あと,週末になると交通違反の取締りが多いように個人的に思っているのですが,そういうのってあるのでしょうか.また,取締り件数にはノルマがあると聞いた事があるのですが本当なのでしょうか. いろいろ質問してしまいすみません.どれか1つでもいいので聞いてみたいです.

  • 交通法規

    昭和42年8月1日付警察庁乙交発第7号・警察庁次長通達 交通取締りの適正化の推進 の全文をご存知の方お知らせください。 当方、速度違反のため青切符を切られ納得がいかないので、法律武装をしようと考えております。 ご協力お願いします。

  • 警察車両に煽られました。

    昨日の夜運転をしていたときのことです。 走り慣れている直線道(制限速度60)を60km/hで走っていました。 途中、横の道から車が入ってきたのがわかりました(後方から) するとその車は自分の車にベッタリくっついて走ってきます。 別に相手を怒らせるような行為も走り方もしていないのにと思いそのまま走り続けましたが それでもベッタリくっついてきます。 何か怖くなったので車速を80km/hに上げて少ししたら、 後ろで赤く光っている物体に気づきました、 なんと後続車は警察ではないですか・・・ あれだけ煽っておいてスピードを上げたら違反切符を切るという反則まがいの行為。 なんであんな真似を・・・? ノルマでもあったというのでしょうか。 ひどすぎます。 警察はこんな取り締まり(と言えませんが)もしているのですか?

  • 交通違反時の警察の態度について

    最近気になって、仕方がない事があり、お尋ねいたします。 時すでに遅し、という状態かもしれませんが…。 私は1週間程前に、とある横断歩道近くで歩行者保護の交通違反で、青キップを切られました。 偶然、横断歩道近くでシートベルトの取締りをしていた警察官と少し先に警察官がいたようで、 車を停止するように指示があり、その後「キップを切る」と開口一番に言われました。 警察官曰く、「横断歩道で歩行者が2歩進んでいたが、停止しなかった」との事でした。 その道は見晴らしがよく、実際に歩行者がいれば、完全に視界に入ってきたはずです。 当時、助手席には母が同乗しており、4つの目で見ていたにも関わらず、全く気付かないなんて、 おかしいと思います。 また、違反時は自分の前を走っていた車は横断歩道の前で一切停まられませんでした。 その車とは、そんなに車間距離が開きすぎという訳でもなかったように思います。 もし、実際に横断歩道で歩行者がいたとしたら、その人も停まらないといけないはずです。 結局、その人は警察に何も言われず、何事もなく進んでいきました。 私は警察官が言う事が信じられなかったので、とにかく違反を認めませんでした。 横断歩道近くの警察官すら気づかなかったので、母が「隠れて、見張りですか?」と警察官に 聞いたら、「死亡事故が増えており、防止の為だ。隠れていない。」と警察官は答えましたが、 本当に防止の為かつ本当に歩行者がいれば、その時に警察官が制止するべきだと思います。 私はゴールド免許ではありますが、運転能力に自信がないので、そんな無茶な運転はしません。 教習所で「横断歩道で渡りたそうな人が居たら、車は譲らないといけない」と習ったと記憶が ありますし、実際に譲った事も多々あります(全ての場合とは言えませんが…)。 私が全然違反を認める様子を出さなかった為、「とりあえず、免許証を見せろ」と警察官は言い ましたが、自分は違反したと思っていないので、拒み続けていたら、無免許運転と疑われ始め、 最終的に「パクりましょうか?」と私に聞こえるように、2人の間で相談し始めました。 今まで警察のお世話になるような事がなかった自分にとって、この言葉は衝撃的で、「自分の 人生はどうなるんだ」と怖くなり、免許証を見せました。そうしたら、あっという間に話は進んで 青い用紙にサインをするようにと求められ、サインしてしまいました。反則金についても、早めに 払わないと、また何か言われるんじゃないかと不安になり、翌日には払ってしまいました。 反則金を払った後、警察の態度の悪さが気になって、ネットで調べているうちに、青い用紙に 即サインをしない方法もある事が判明し、とても後悔しています。自分が無知だった事も否定 できないですが、他に方法があるのであれば、警察官はその方法もあると提案するべきです。 サインさえさせれば…という、いかにも成績(ノルマ)の為としか考えられません。 もうずっと警察の態度が気になり、頭から離れず、かなり睡眠の妨げになっています。 反則金については、もう戻ってこないなと諦めていますが、今回の警察の態度については、 2人の警察官から「申し訳ございませんでした。」とはっきりと謝罪の言葉を聞きたいです。 私からすれば、警察官がした事は脅しだと思います。 こういった場合は、どちらに抗議すればいいのでしょうか? 多分、警察の事ですから、認めないと思いますが…。泣き寝入りするしか、ないのでしょうか? 長文になりましたが、最後までお読み頂きありがとうございます。 ぜひ、何かアドバイスをいただければと思います。

  • 速度違反を否認したら

    昨年11月の夜8時頃に最高速度40キロの県道で20キロオーバーの速度違反のキップを切られました。ねずみ取りで他にも多くの人が捕まっていました。罰金は15,000円です。自分では最初、飲酒の取締かなと思ったくらいでそれ程スピードを出していた認識はありません。たしかに60キロくらいは出ていたのかもしれませんが、危険な運転をしていたわけでもないので納得できません。あきらかに警察のいわゆるノルマ達成のための速度取締の感じで、他にやるべき事があるだろうっ感じです。その際は、あくまでも速度違反を認めず、簡単な否認調書を取られました。また、その時渡された反則金納付書は無視しました。今回、手数料付の反則金納付書かまた届きました。このまま無視していれば刑事事件としての手続が勧められるのでしょうが、不服を主張しても認められるのか、認められないとして前科がつくのか罰金の金額は15,000円で変わらないか、また、どのような流れで刑事事件の手続が進められるのか、教えてください。

  • この民事局長通達はまだ有効ですか。

    昭和25年7月6日の法務省民事局長通達は、現在でもまだ有効なので しょうか。 司法書士法第73条(非司法書士等の取締り)1項ただし書きに 「ただし、他の法律に別段の定めがある場合は、この限りではない。」 とありますが、この通達は他の法律の別段の定めになるのでしょうか。 計理士又は公認会計士、会計士補の登記申請書類の作成及び申請代理 について(昭和25年7月6日民事甲第1867号民事局長回答) 計理士又は公認会計士、会計士補が会社その他法人の設立を委嘱された場合その附随行為として登記申請書類(定款、株式申込書、引受書、創立総会議事録等の添付書類を含む)の作成及び申請代理を為すことは、司法書士法(昭二五、五、二二法律第一九七号)第十九条の正当の業務に付随して行う場合に該当し差支えないと考えられますが、いささか疑義がありますので御回示願いたく照会いたします。 回答 照会に係る標記の件は、貴見の通り積極に解して差し支えない。

  • 民事局通達について

    平成20年6月13日付の民事局(長?)通達の内容を探していますが、見つけることができず困っています。 内容は登記申請行時に行政機関の所有権証明を添付省略できるといったところ関係のものです。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 保健所・警察に通達??

    ラブホテルに行くといつも不思議に 思うのですが。「保健所・警察の通達によりお客様の車のナンバーをひかえさせて頂きます」 って書いてあるんですが、どうしてでしょうか?? くだらない質問ですがよろしくお願いします。

  • 交通違反(取り締まり)への反論

     交通違反の取り締まりに合い、いわゆる青キップを切られました。 これまで無事故無違反で、ゴールド免許です。 【状況】  警官が2名で立っていたのは知っていました。  その帰り道、その1時間後、やましいところがないので、 「左折」し、その警官の立っている道へと進入すると、 左折進入禁止ということで青キップを切られた次第です。  現在冷静に考えると疑問がわいてきました。  いわゆる違反稼ぎの態度の状況ではないかと。  その時、私の運転は、左折するとき、人通りが多く、1分以上は、 その人通りが途切れるまで、ウィンカーをつけて停止していました。  その時、警官は、注意する時間は十分に時間があったにも あえて、左折してから、違反キップを切った。  また不思議なことに、その道は右折進入可能です。非常に 分かりにくく、私へ青キップを切っているあいだにも次々と、 地元の人が、別の警官によって止めら青キップを切られてい ました。  確かに、違反は違反なので、素直に認め、青キップには、 サインと拇印を押してしまいました。  よって違反料金、7000円は銀行より振り込みました。    ただ納得がいかないのは、その警官の態度です。  つまり、注意できるのに(かぎりなく、違反検挙として つかまえるノルマ主義)にという意味です。  青キップを切った警官の名前は、もちろん記載されているので、 そうった組織的な態度に対して書面による『公開質問状』を送り たいと思います。  こういった態度は、どう思われますか?  警察署にそのときの状況を文書にて正式に問い合わせることは、 法律上なんらかの問題があるでしょうか?  目的は、たんなる名誉挽回です。反則金7000円以上 より手間がかかるでしょうが、気にしません。最終的には、 裁判までいければと思います。。  よろしくお願いします。  

  • 交通取締りに関する通達(いわゆる42.8.1通達)はなぜ廃止されたの?

    現場の警察官が点数主義に堕した取締りを適正化するために 昭和42年8月1日に警察庁が出した42.8.1通達というのを最近 知ったのですが、(下記URL参照)、(漫画「カバチタレ」でですが) 「42.8.1通達」(http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html) どうも、調べてみると2000年12月5日に廃止になっているようです。 (下記URL参照) 「交通行政の歴史」(http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/HISTORY.htm) 警察庁のホームページを見ても、この通達が廃止された経緯に ついてまったくわかりません。 42.8.1通達自体はとてもすばらしいものだと思うのに、なぜ廃止 されたのか、どのような背景があるのか知りたいです。 詳しい人じゃなくても、意見だけでもいいですので返事ください。 よろしくお願いします。