• 締切済み

今後入院するときのために・・・

1週間ほどはじめて入院してました。 入院生活で疑問に思ったことがあるので質問します。 夜10時の消灯後はテレビを消す、といわれたので すが、どこの病院もそういうものでしょうか? 夜真っ暗闇でなにもなくて逆に眠れなくなった のですが、やはり消灯後は明かりなども 消す病院の方が一般的なのでしょうか?

みんなの回答

  • maamaa
  • ベストアンサー率16% (17/101)
回答No.10

確かに夜10時には消灯ですが、大部屋でも手元の個人用の明かりを消さないで0時1時まで起きている人もいます。他の患者さんの中には陰で文句を言う人もいますが、お互い様という感じで気にしない人もいますね。 この時代に10時は早すぎます。(若い人には特にです)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

私は看護師をしています。 私の働いている病院の消灯は10時です。 基本的には規則というのがあるので、患者様にも守っていただかなければならないこともあります。 個室では、融通は聞きますが、ほかの患者様もいらっしゃるので難しいです。 どうしても無理であれば、個室に移っていただくか、安定剤を使用する方法が一番だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jiji-mk
  • ベストアンサー率23% (10/42)
回答No.8

皆さんが回答されている通りだと思います。 病院は病気やけがなどをされて入院する所なので、治療優先、安静第一・・個室でない限り無理だと思います。ある種、集団生活の場ですので消灯時間は必要不可欠だと思います。 どうしてもと言われる場合は個室にされるか、イヤホン付きのラジオ・MDなど準備される事をお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.7

10時はまだマシな方かと思いますよ。 主人が入院していた病院は、何れも9時でした。 大部屋ですと、カーテンも自由に閉めさせてくれなかったりもしますから、人によっては大変なストレスになるようですね。 主人の場合は、最初こそ文句を言ってましたが、1週間を過ぎた頃には、すっかり病院生活にも慣れ、外泊で帰ってきても6時に起きてごそごそ・・・(退院したら半月もしないうちに元に戻りましたが・・・) 他の方も仰った通り、早寝早起きも治療の一貫となれば仕方のない事、今回は1週間と言う短い期間での入院生活でしたから、慣れかけた頃に退院と言う感じだったのでしょうね。 次回がない事を願うばかりですが、万が一その様な事があった場合は、小型のラジオや、デジタルオーディオプレーヤー等気分転換を図れるよな物をご持参ください。携帯ゲームなども暗いところでも出来ますから良いかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

消灯時間は21時か22時が一般的です。  退屈なら音楽を聴いたりFM放送聞いたりしながら寝てます。普段中々聞けないクラッシックは好きならお薦めです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

 他の方々の回答通りです。  私も一年近く入院していましたが、21時若しくは22時の消灯が殆どです。 TVについては病院によって多少違いがあり、イヤホンで聞いている限り23時まで良かったりしましたが、・・・・。  これは、8床、6床、4床部屋だったりする限りは、その消灯時間に合わせて寝る様にしましょう。規則正しい入院生活は、自然と治るのも早まります。それも治療に一環です。  寝れない時は、事前に医師に了解の下、看護師に睡眠薬を出してもらう様にしたら良いですよ。睡眠薬は依存しやすいという事も無いですが、薬の種類によっては下痢になりやすいとか、飲む時間のタイミングで朝起きても眠気が抜けないなどありますので、よく医師・看護師に確認をとる様にして下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.4

個室に入らない限り無理ですね.9時の所が多いのでは.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

確かに入院中の消灯時間は早いと感じられますね。 でも、大部屋ではいろんな方が入院されてます。 皆さん病状は様々で、とても具合の悪い方もいらっしゃるでしょう? 寝たい時に眠れない…そんな時同じ部屋の人の明かりは気になるものです。 部屋の明かりを消して、個人のベットの明かりを付けてても気になってしまう。 付けてる本人はそれ程なのか?って思うかもしれないけど… 天井を見ているとわかるんですよ。 私は以外に元気な方が多い部屋だったので、皆さんわりと遅くまで起きてましたが… 私は本当に辛くて寝たいのに寝れなかったんです。 それをその部屋の人に文句を言ったりはしてませんし、言う気も無いですが、そんな方ばかりではありません。 当然文句も出る事でしょう。 やはり病院とゆう場所ですから、他の人の事も考えてみては? 自分の体調や考えだけで物事を判断してはどうかと思いますよ。 どうしてもって思うなら個室に入る事です。 そうすれば少しは自由に出来ますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

一般的には9時あるいは10時が消灯時間だと思います。 基本的に規則は守らなければならないので,室内の明かりは消さなければなりません。個室であればかなり融通が利くはずですので,消灯時間を延ばすことは可能です。 問題は大部屋で他の入院患者さんの状況によりかなり異なります。 高齢者や状態の悪い患者さんが居られる場合にはベッドの明かりなどもしようで着ない場合もあります。 逆に若くて元気な患者さんばかりの部屋では個別電灯やテレビを遅くまでつけることができる場合もあります。 その状況は入院して見なければわかりません。 とにかく状況を確認してから,看護師さんに相談したほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • silpheed7
  • ベストアンサー率15% (1086/6908)
回答No.1

どこでもそうだと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入院時の消灯後

    約1週間の入院を予定しているのですが、多分(絶対)消灯時間(9時半)に寝るのは無理のような気がします。 病院によって違うかとおもうのですが、ベッドサイドのランプも消灯と同時に消さなければならないのでしょうか?せめてランプがOKなら、本を読みながら過ごしていたいのですが… 入院初体験なので全く何も分かりません。(入院してしまえば、嫌でも分かってしまうとおもうのですが)経験者の方、早すぎる消灯時間をどうやってやり過ごしましたか?教えてください。 お願いします。

  • 帝王切開前の管理入院 消灯時間は?

    5月から、帝王切開に向けて10日間管理入院になります。 お金もかかるし、安静に…とのことなので、帝王切開までは相部屋にしようと思います。 妊娠して、後期になって特に夜寝られない生活です。 相部屋だと、消灯時間ってありますよね? やっぱり、深夜1時くらいまでとか、テレビ見ていたら(イヤホンだとしても)いけないんでしょうか? 入院経験がないので…経験談があれば教えてください! ちなみに、相部屋の人は妊婦か産後の方ばかりの総合病院です。

  • 入院中の寂しさ

    私は19歳の女の子です. 肺炎になり入院して2日目です. 一般病棟の4人部屋に入院しているのですが.周りはカーテンで囲んでいてあまり会話もありません. それにどことなく寂しさを感じ2日目にしてホームシックです. 毎日昼間は祖母が来てくれますが仕事の都合で2時間くらいで帰ってしまいます. 夕方は母親が来てくれますが仕事の関係で1時間で帰ってしまいます. 昼間は大丈夫なのですが母親が帰った後から突然寂しさが襲ってきます. 19歳にもなって恥ずかしいのですが周りに聞こえないように泣いています. 夜は本当に寂しくなります. 友達とメールや電話はするのですがなぜか寂しいのです. ちなみに私が入院してる病院は高齢の方が多いのです. どうしたらよろしいでしょうか??? あと2週間ほど入院しないといけないのです. よろしくお願いします.

  • 心不全の入院とはどのようなものでしょう?

    恩人が心不全により入院しました。 かねてより左心不全を患っていたようです。また、糖尿病も患っています。今回は症状が芳しくなく、入院という運びになりました。都合3回目の入院と聞いています。 私も容態を案じているのですが、諸般の事情により直接のお見舞いに行けず、連絡が取れなくて心配しています。 一般的に、心不全の入院とは退院までにある程度の時間を要するものだと聞いています。 治療後に容態が良くなり退院できるということを前提として、この入院生活はどのようなものになるのでしょうか? ベッドから動けないのか、病院を歩くことが出来るのか。リハビリ等はどのように、どのくらい行うものなのか。どの程度の入院期間となるのか。テレビ等の娯楽は可能なのか。入院生活の一日はどのようなものなのか…等々 私自身、入院の経験がないために全く想像がつきません。 過去に心不全での入院経験のある方、お身内で入院された方など、どのような生活であったのかご教授いただければ幸いです。

  • 精神病院入院中のことについてです

    精神病院入院中のことについてです はじめまして。 またはご無沙汰しております。 高2女子のリナです。 8月中旬以降に都立の精神病院に入院します。 うつ病で病院に入りますが 退院予定は決まっていません。 思春期精神科の女子病棟とのことです。 担当医に家族以外は面会禁止と言われました。 そこで、精神科病棟入院中に心がけるもの またはマナーなどありましたら 教えていただきたいです。 また、治療法としてはどういったことを 行なうのか、できれば知りたいです。 …それと……夜にリスカしたら見つかりますか? 馬鹿な事聞いてごめんなさい…。 どうしても、という時に何をするのか分からなくて…。 最低9時に消灯ということ以外詳しく聞いておらず 不安です…。色々と教えていただけると嬉しいです。 回答お願い致します…

  • 入院中のイライラ

    私は今入院中なのですが、同室のおばあさん方の言動にイライラしています。 私はわりと頻繁に入院していて、いつも入院期間は1ヶ月ほどしていますが、今回はまだ1週間も経っていません。 だけどもう限界です。 そのおばあさん方が病室で集まり他の病室の方や看護師さんての悪口や噂話を一日中している状態で、ひどい時は消灯時間を過ぎた10時頃まで喋っています。 一応看護師さんには何度か話しているのですが、注意されても直しません。 部屋はもういっぱいだから移動はできないとのことです。 病気を治すために入院してるのにストレスで尚更悪くなってしまいそうです。 イヤホンで好きな音楽を聴いたりしていますが売店に売ってるのは片耳用なのでほとんど変わらない…。 これでは本当に具合が悪くなりそうなので退院をさせてくださいと言ってみましだが、当たり前かもですがダメでした。 このままこんな時間が続くなんて耐えられないです。 こんな入院生活は初めてなのでどうしたら良いかわかりません。 何かストレスを発散させる方法はないでしょうか。

  • 入院の個室

    去年の7月から8月にかけて、40日ほど母が入院しました。 大阪市内の総合病院です。 病院の規模はわかりませんが、中ぐらいの大きさだと思います。 82歳でしたが、2週間ぐらいで急に痴呆症みたいになり、歩けない状態で入院しました。 入院の時に言われたのが、 こんな症状の方は、個室になる。 個室に入るとだれか、付き添わないといけない。少なくとも、夜は泊まってもらわないといけない。 部屋代が1日15000円で、お風呂なし。 で、いろいろ大変だったんです。 家でお風呂に入り、朝、病院から出勤するようにしてました。 なのに、来るのが遅いとか、晩御飯には付き添ってもらわないと・・・ とか、いろいろ言われました。 勿論、いい人もいたし、取り敢えず治って退院したんです。 結局、脱水状態からくる、血液の電界バランスがとうとか・・・でしたけど。 それで今回、質問させてもらいたいのは、 先週から、風邪かな?と思ってたら、前回の症状によく似てるので、明日病院に連れて行こうと思っています。 その病院で今現在も、2か月ごとに薬をもらいに行って、診察受けていますので。 私が気にしているのは、個室代です。 生活に困るほど貧乏してるわけではありませんが、 治療費ではない、あんなボロい部屋に15000円も払えません。 なので、今回入院の話が出た時に、個室は嫌だと言ったら、どうなるのですか? 大部屋にしてくれるのですか? それとも、ほかの病院に行かないと行けないのですか? 私は別にほかの病院でもいいんですが、 それを言うと、気まずくなるのですか? 普通は、個室しか駄目ですと言われたら、 云うとおりにしてらっしゃるのですか、他の皆様は?

  • 入院しています。夜、眠れないのですが。

    結核で隔離エリアに入院中です。退院のメドはたっていません。 個室ですが、夜、どうしても眠れません。23時頃からうとうとして3時間は寝るのですが、2時過ぎには目が覚めてしまいます。 夜中なので病室外をうろうろできないし、部屋の明かりも点けられないし、ラジオを聴くかぐらいしかありません。 昼寝はしませんし、ウオーキングマシンで30分歩いています。 せめて5時間はぐっすり眠りたいのですが。 入院中の皆さん、どうされていますでしょうか? あるいは入院経験のある皆さん、どうされていましたでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 入院延長について

    私の父が、二週間ほど前から大腸の手術で入院していました。 当初の予定では、昨日(8月19日)から退院できるはずでしたが、 数日前から腕が急に腫れて炎症を起こしたようになり、熱が下がらなくなったために入院を延長することになりました。 普通に風邪等で熱を出したのなら特に疑問を持たなかったのですが、 「急に腫れた腕」について疑問があります。 父に話を聞いたところ、手術後が終わり、点滴も最終日となった朝に、点滴をしている腕が腫れており、 朝の回診の時に来られた研修医の方にそれを観て「点滴が漏れたんですね」と言われたそうです。 その時は何の処置もされることが無かったのですが、時間が経つにつれて腕が熱を持って痛くなり、あまりにも痛むので看護師の方に報告をしたそうです。 それから冷やして様子を見ていたのですが、夜には39度程の熱が出るまでに悪化し、「腕から菌が入ったようだ」と言われ、抗生物質を飲むなどをしました。 翌日になっても腕は良くならず、熱も引かなかったので、その日は皮膚科に連れて行かれて診察を受けました。 その時に「原因は分からないが、入院を延長したほうが良い」という旨のことを言われ、入院を延長することになったそうです。 手術後のICUでは「三日に一度取り替える」と言われていた点滴の針(?)が普通病棟に行ったら五日間取り替えられなかったりもしたそうで、 それについて質問した時も「それは別に法令的に決まっている訳ではないので・・」と言われたそうです。 どうも私の個人的な気持ちとしては、「原因は病院の不手際なのでは?」と思えて仕方がありません。 こういったことは良くあることなのでしょうか? また、もし病院側の不手際手あったとしても、延長された入院費用は払わなくてはいけないのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 精神科の入院について

    鬱のため精神病院に休息目的で開放病棟に1~2週間入院になる場合、どういった入院生活になるのでしょうか? 専門家の方又は経験者の方、無知のため具体的に教えてください。よろしくお願いします。