• 締切済み

現在円高ぎみなので

Tarowの回答

  • Tarow
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

長期保有でのドル投資で、利金だけを日本へリターンするのであれば、今の為替でもドル投資していいと思います。 この先100円に近づく時期が来ると思いますが、中期的には円安に向かっていきます。ドルの元本はリターンせずに考えれるのであれば、ドル投資できるレートです。 長期的にみて円は200円に向かっていきます。と、私は考えています。

masha75
質問者

お礼

金利だけの考えでもありですが、長期となるとある程度まとまった金額になるので、躊躇してしまいます。なので短期の為替差からチャレンジしてみようかと思っていました。でも世界情勢、日本の今後の金融政策、地理的リスクなど常に気を配っていないといけないので大変そうです。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 現在の円高について教えてください。

    世界の投資家がドル、ユーロのリスクを回避するために日本円を買っている。ということをよく聞くのですが、今現在超円高の円を買って、投資家はどのように資金運用するのでしょうか。 投資というのは、安い時期に買って高い時期に売るんじゃないんですか? 現在円を買っている人は円がもっと高くなると見ているのでしょうか?

  • 為替変動による円高。円安について

    数ヶ月前まで円が76円まで円高になった。 現在は83円前後を上下しています。 そこで円安になれば日本の輸出企業は利益がでる 円安にするには国債を大量に発行すれば円は安くなるのだろうと単純に思う。 なぜもっと円安にならいなのでしょうか?

  • 現在の円高

    現在の円高 15年ぶりの円高ですが、ここまで円高が進行している理由はなんでしょうか? このまま79円台を割る可能性はありますか?

  • なぜ?…円高が起こるのですか?

    現在、円高です。 75-80円台。 そもそも、なぜ?円高が起こるのですか? 円のレートをアップダウンさせる第一の要因は一体何ですか。 日本に魅力がない、という他国の評価という指標ということなのでしょうか。 我々、一般人は円高、円安のレートを左右する影響力を産むことはできないのでしょうか? どなたか、存じてる方、少しだけ私にその知識を分けてください。 お願いします。

  • 今ってなぜ円安?円高ではないのですか?

    お恥ずかしい話ですが、今の円安、円高についてわからなくて困っています。教えてください(>.<) 例えば1ドル100円だったのが、1ドル90円になったら円の価値が上がったということで、円高ドル安というのはわかります。 いまニュースを見ていても円安、円安で輸出企業にとっては嬉しい状況という話をよく聞きます。でもちょっと前まで、1ドル110円とかだったじゃないですか、でも今は1ドル90円代になっていますよね。 これって一番最初に言った考え方だと、円の数字は以前に比べ小さくなってるので円高ドル安ではないのでしょうか?でもニュースや新聞で言っているように、今は円安なのですよね。この円安と円高の考え方がよくわかりません。 それに前の1ドル110円の時期に比べると今の1ドル90円代というのは輸出企業にとってむしろ利益が減ってしまう状況ではないのでしょうか? いろいろ調べたのですがどうしてもわからなくて困っています。私が何か勘違いしていると思うのですが…教えてください(T_T)よろしくお願いします。

  • お恥ずかしい話 円安・円高分かりません。

    こんにちわ、 お恥ずかしい話 円安 円高がどうしたら おこるのか分からなくていとこの小学生に 聞かれてもうまく答えられません。 110円と120円なら110円が円高、は分かるのですが テポドン・戦争・アメリカの選挙・石油価格が どちらにどう作用されるのかが 分かりません。 100円くらいの円高に短期で動くかも。。 とこちらで見たのですが今日現在117円ですね。 このあいだ113円くらいになりました。 どうして円安に動いてきているのですか? またこのまま円安に進む要素はあるのですか?

  • アメリカドルと円高

    現在円高預金を開始し99,95円まで買い付け単価をさげました。まだ資金がのこっているのですが私の予想では98円をきるのではと思い現在様子見です。円安に進むのはアメリカ大統領戦の後だと思います。皆さんはどれくらいまで円高が進むと思いますか?円安に進むのはいつだと思いますか?自己責任できくのでアドバイスお願いします。

  • 現在の円高理由は?

    一時の80円台から少し円安になっていますが、いずれにしても以前の100円からは相当円高状態にあります。 この円高状態の理由はなんでしょうか? もちろん以前のアメリカ景気ダウンがこのトリガではありましたが、株価など日本より既に戻している状態です。 日本の政治状況の混乱 →円売り 日本の経済状況(先行き)→円売り アメリカの回復状況  →(どちらかと言えば)ドル買い方向 ユーロ含め各国(3極)の政策金利変わらず →要因ならず この状況で円高水準が保たれているのはなぜなのでしょうか? (もちろん「円高」とは以前の100円の状態に比べての比較です) 日本の景気改善の為に円安を期待して質問しています。

  • 円高の時の外貨預金について

    とても円高が進んでいる現在ですが、 こういう時期って外貨預金には良い時期なのでしょうか? 私的には外貨が安い時期に買っておいて、円安になったときに 円に両替すれば、差額を利益として受け取ることができるように 思うのですが・・・。 それと、外貨ってどういうところで購入できるのでしょうか? 外貨取引に伴うリスク等含めて、無知な質問で申し訳ありませんが、この辺り詳しい方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 現在の円高と株安

    現在の株安の原因の一つに、外国人投資家たちが資金調達のために、日本での保有株を売っていると、聞きました。 ならば、彼らは、株を売って円を手にいれ、それを外貨に換金するので、円安になると思っていましたが、実際にはすごい円高です。とても不思議です。 彼らが売ったお金は、換金されてないのでしょうか? 日本の銀行の利息は安いので、貯蓄は考えにくいし、外国人投資家が日本でタンス預金なんてするとは、思えません。 どなたか、ご説明いただけると、幸いです。