• ベストアンサー

小学生でできるトレーニング

gachincoの回答

  • gachinco
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.5

とりあえず、体を大きくすれば球速は上がるから たくさん食べて たくさん寝て下さい。 トレーニングとしては ・けんすい ・腹筋・背筋 ・腕立て くらいはやって良いと思います。 でも、ダンベルとかトレーニング器具を使った筋力トレーニングは今のうちはやめて下さい。 あとは体を柔らかくして下さい。(特に股関節) あと、ストレートのキレを増したいのなら短距離のダッシュを中心にやって下さい。 「持久力」よりも「瞬発力」を鍛えてください。 とにかく体がでかくなってガッチリしてくればそれだけで球は速くなるから体を作ってくださいね。

hamadakan
質問者

お礼

そうなんですか けんすい 腹筋 背筋 腕立て などは何回くらいを平均にやればいいですか?

関連するQ&A

  • 小学生5年生に肘の痛み

    友達の息子の小学5年生の子が肘の痛みを訴えております。少年野球をやっておりサードを守っています。まだ身長130cmの小さな子ですが投げる球はいい球をなげます。まだその子に会っていないのでヒジのどこが痛いのかわかりませんが、そもそも5年生という早い段階でヒジが痛いというのは何が原因になるのでしょうか? 投げすぎか?投げ方か?もしくは骨の弱い子なのか? 私自身野球指導者ですが痛みに関してはシロウトなのでお教えいただけましたら助かります。

  • 身長168cm.体重76.5kg。中学3年の男子で

    身長168cm.体重76.5kg。中学3年の男子です! 僕は、1年生の時に野球をしていて163cm55kgくらいでした。 野球をケガでやめてしまって1年で15kgも増えてしまいました。 小学3年生の時に37kgとかなり太っていて、ソフトボールを始め1年たたずで見た目もかなり痩せました。 だから、運動をしたらかなり痩せれるのだと思うのですが神経の病気になってしまいうまく歩けない状態です。 病気になって運動を全くしなくなってから6~7kg増えてしまいました。 完治はしなくて、少しずつ薬でよくはなるそうなのですがいつになるのかわかりません。 中3という時期だけに、周りからの目とかも気になってしまいます。 だから、どうしても痩せたいのですが何かいいダイエット方などはありますか? 頬や顎のライン口周りなども太ってしまっているので、昔みたいに肉を減らして痩せたいなと思っています。 筋肉はトレーニングなどをしていたのである方なのですが(周りにも言われます)。 どうか68kg~65kgくらいまで痩せられる方法を教えてください! お願いします。

  • 体力テスト

    小学6年生女子で、ソフトボール投げの結果で、26メートルって、すごいですか?

  • 運動神経を向上させるトレーニング

    私は水泳以外の運動があまりできません。。。 水泳は幼稚園のころからやっていたため、 秀でてできるわけではありませんが人よりはできます。 しかしそのほかのスポーツ(特に集団競技・ハンドボール投げ(がんばって10メートル))が。。。 引くほどできないわけではありませんが、 周りの人とくらべるとちょっとできてないな・・・くらいです。 いままではそれでもいいやって思ってたんですが、 今、中3の2学期とゆう受験生にとってすっごく大切な内申に「3」がついてしまったのです(бвб`) 2学期から今の学校に転校してきて、 それまではテスト、提出物、を頑張り、へたくそなりに一生懸命やれば「4」がついた先生だったので すごくびっくり(笑)で、、、先生に3が付いたわけを尋ねると「色々頑張ってたけどやっぱり技能が・・・」 とのことでした(бвб) まあ、できないのは知ってたんで納得はしたんですが、 このまんまじゃそういえば結構まずい。。。と気づかされました。 なのでトレーニングをしよう!と思って毎日なにか運動メニューをこなそうと思い、 いろいろ調べたのですが、「具体的」な例がなかなか出てきません。。。 なので毎日30分以内でおさまりそうな トレーニング方法を教えてください。 こういう運動するとこういう運動能力があがる、というのも 教えてくれたら嬉しいです。 全体的に運動神経を上げたいです。

  • ソフトボール投げの練習法について色々調べて実行したのですが、全く記録が

    ソフトボール投げの練習法について色々調べて実行したのですが、全く記録が伸びません…。 自己ベストは15mです。 今年で28歳になるのですが、昔から臆病で球技が怖くずっと避けてました。 家で本を読んでばかりの少年時代でした。 なのでソフトボールや野球経験は恥かしながら0です。 最近、同僚から社会人のソフトボールサークルに誘われてるのですが、球技音痴な私が参加していいものか悩んでいます。 練習や試合は何度か観て、すごい楽しそうだったので参加して自分も一緒にプレーしたいのですが…。 今までなんで野球やらなかったんだろうと後悔してます…。 2ヶ月前から練習してるのですが、伸びる気配が全くなく、同僚が親身に教えてくれるのですが、イマイチイメージが掴めず、お手上げ状態です。 野球経験0の大人でも50mくらい投げれるようになるトレーニングはないのでしょうか…?

  • 小学生の子供のトレーニングについて

    週に一回程度、少年野球をしている子供達に、500ミリリットルのペットボトルに水を入れ、片手に1本、計2本持たせて、ランニングさせるのは足を痛めたりと危険ですか?ランニングするのは、土の上です。専門的にわかる方がいらっしゃれば、意見を伺いたいのですが。宜しくお願いします。

  • 運動(筋肉トレーニング)と、オナニー、どっちが先でどっちが後がいい??

    恥ずかしながら質問します。 運動(筋肉トレーニング)と、オナニーを、 どちらかを先に、どちらかを後に、 ある程度はなれない時間帯でやりたいのですが、 どちらを先にしたほうが、運動(筋肉トレーニング)が効果的になり、 体への負担や弊害が少ないでしょうか??? 運動(筋肉トレーニング)にしても、オナニーにしても ホルモンの分泌や、神経への刺激(交感神経、副交感神経など・・・) が影響するので、あわせて行なうとしたらどういう順序が 望ましいか知りたいのです。 なぜ同じ時間帯に合わせて行ないたいかと言うと その後お風呂に入ったりしたいので、 (どちらも汗かいたりしますから、風呂はお1回でまとめたいのです) また、女性の場合と男性の場合で、違いはあるでしょうか???

  • 子供用トレーニングメニュー

    ぼくは、小学5年生です。足が早くなりたいから、子供用のトレーニングを教えて下さい。日本にいたときは、毎日歩いて学校までいっていたけれど、チリに半年前から来ていて毎日送り迎えがスクールバスになったので歩くことがありません(アメリカンスクール)。また部活は、週三回です。野球2 バスケ1です。時間は1時間30分。帰ってから英語の勉強が忙しいので簡単なトレーニングをおしえてください。難しい質問ですいません (><)

  • 俺っちの筋力弱いな…

    みんな大人になると筋力強くなるのに 俺っちだけ筋力弱い。 高校の時 握力三十 立ち幅跳び140cm ハンドボール投げ13メートル シャトルラン12回で息切れ 俺っちは運動神経悪すぎだな。運動会とかめっちゃ嫌だったし 、てか 俺っちなんでこんなに弱いんだろう。 ショック。ガ━(゜Д゜;)━ン

  • 球技の遠投ができません。

    私はスポーツテストなどのとき、ソフトボール投げやハンドボール投げの遠投で、なかなかうまく飛びません。 自分の体力・筋力等が普通より下回っているのもあります。ですが、もしかしたら肩や腕などがおかしいのかもしれません。 というのも、それは小学一年生のときに初めてソフトボール投げをしたときのことです。 当時、兄とキャッチボール程度のことをしていたので、投げ方をわずかにですが学習していました。そしてを測定した際に、先生に「もう一度やってごらん?」と言われ、何回か測定しなおされました。 そのとき私だけが何回も測定したのを覚えているのです。他の人は一回か二回で済んでいるのに。 もしかしたら、私は「横投げ」の癖がついているのかもしれません。 その後も年々、スポーツテストでは困ることが多かったり、ドッジボールなどでもうまく投げられません。 これは肩がおかしいのでしょうか。または、癖によって投げられないのでしょうか。