• ベストアンサー

タイヤの空気圧

昨日、カー用品店にて車を点検してもらいました。 その際、タイヤの空気圧の点検もしてもらったのですが「高速道路をよく使うなら空気圧を若干高めにしたほうが良い」と言われました。 わざわざ事前に空気圧を高くしなくても高速道路を走ればタイヤは熱を持ち中の空気は暖まって膨張する(=空気圧が上がる)と思うのですが…。 店員さんの言っていた空気圧を高めにするというのは正しいことなのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

カー用品店の人は様々なタイプの運転者に対応しているのだと思います。質問者のstrike_threeさんはこのような疑問を持つのですから、空気圧のチェックは時々しているのでしょう。ならば特に気にする事は無いと思います。他の方が答えているように、高速の空気圧指定(1.9(2.1)とか)がある車は最近あまり見ません。 でも運転者の中には、何年間も空気圧を全く見ない人も大勢いるのです。「パンクした」というので見てみると他のタイヤも0.5k位しか入っていなかったりする事が(本当に呆れる程)よくあります。そういう車が実際に高速道路をたくさん走っているのです。 車両点検やタイヤ交換時にお店の人がいちいちそういう指摘をするのは、ちょっとウザいかもしれませんが、安全の為です。「正しいこと」かどうかとはちょっと違う問題と考えたいです。 タイヤは走れば走るほど熱を持ち、中の空気(酸素)も膨張します。では走り始めはどうでしょうか。タイヤが冷えたまま高速に入る事もあるかもしれません。冬なら尚更です。 もちろん入れ過ぎはダメですが、車の指定空気圧というのも必ずしも安全最優先では無いように思います。乗り心地も考えられているはずです。

strike_three
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (12)

  • qwertzx
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.12

タイヤの空気圧とは、すなわちタイヤが車を支える力そのものです。 自転車でも空気圧が不足していれば、ぐにゃぐにゃしてとても運転しづらくなります。 ましてや負荷の高い高速道路では、なおのことタイヤにも相応の力が必要です。 その意味でも、空気圧を高めにするというのは正しいことと思います。 なお皆様が指摘されているメーカー指定の空気圧とは、運転前のタイヤが冷えている状態での空気圧のことです。 つまり運転中にタイヤが温まり、中の空気が膨張する分を考慮して設定されています。 したがって、この指定空気圧は守ったほうがいいと思います。

strike_three
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.11

 あまり神経質になる必要はないというご意見もありますが。  タイヤの空気は、どうしても自然に抜けていきます。これは仕方のないことですから、高速道路を走る走らないに限らず、若干規定値よりも高めに入れておきませんと、入れたすぐ後は規定値であっても、その後は規定よりも低めの空気圧で走ることになりかねません。  特に高速道路は、空気圧不足によるバーストが起き易くなりますから、その意味で「高速道路をよく使うなら空気圧を若干高めに」というのは、間違いとは思われません。バーストした時のリスク(高速時はコントロール不能)も含めて考えれば、2割ほど高めにしておき、1ヶ月に一度くらいは空気圧をチェックするとよいと思います。  高速時は走行熱で空気圧が上がっても、それだけでは足りないと言うのは、前の方が書かれている通りです。

strike_three
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.10

アドバイスです。 余り知られていませんが、 過度の空気圧はグリップ力の低下になりますので、 入れ過ぎも十分注意が必要です。 低圧過ぎると「定在波」も出やすいですが、消耗も激しくなり「偏磨耗」も出やすくなります。 燃費の事も有りますし、乗り心地も変化します。 指定空気圧の15%以内のプラス目までにされる様にされる方が良いでしょう。

strike_three
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.9

昔は高速道路を走る前に空気圧を上げろといわれました。 その為に名神高速道路の京都南ICと東名高速道路の用賀ICの入り口に無料の車両点検所までありました。 指定空気圧が高速道路も一般路も区別がない車が増えたのはスチールラジアルタイヤの方が一般化した頃からではないかと思います。 また今は大概の地域で30分も走れば高速道路や自動車専用道路にでてしまうので何時80キロ以上だすか分かりませんし。 スチールラジアルタイヤでもないラジアルタイヤでもないタイヤはバイアスタイヤといわれ普通タイヤといえばこれでした。Rの付かないタイヤです。 タイヤの生地の繊維方向がタスキ掛けになっておりラジアルタイヤに比べタイヤトレッド面もサイドウォールも似たような硬さになっています。 このバイアスタイヤの場合は、一般路は1.8くらいで時速80キロ以上だす場合は2.0となっている場合がありました。 スチールラジアルタイヤやスチールラジアルタイヤではないテキスタイルラジアルタイヤはラジアルタイヤということで一般路でも2.0くらいだったかもしれません。 上げる理由はスタンディングウェーブ現象によるタイヤバーストの防止の為でもあります。 タイヤバーストの実験フィルムもよく公開されていましたが1.0で時速80キロの時の特殊な条件のものでバイアスタイヤでした。 またバイアスタイヤは一般路で2.0だと硬すぎる傾向があったようにおもいます。ラジアルに比べ風船のように良く跳ねる感じです。 ラジアルタイヤはバイアスタイヤにくらぺサイドウォールが柔らかく見た目でも少しつぶれて見えますが一般路でも高目の1.9~2.1くらいの指定圧はないとハンドルが重い、進路変更やカーブなどでは踏ん張りが効かずにバランスを崩してしまう場合もあるかもしれません。 指定空気圧であれば問題はないのですがゲージや測り方でばらつく場合もあり、ほんの少し高めに入れておくと始業点検のとき調整ができて便利です。

strike_three
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.8

今のタイヤはその車の指定空気圧を入れておけば市街地でも高速道路でも大丈夫です。 昔のチューブタイヤ、或いはチューブレス初期の頃なら高速走行には高めの空気圧と言われましたが、今ではその様な事はありません。 スタンディングウェーブ現象も極端に低い場合(例えば2キロ指定のタイヤに1.2位しか入ってない)発生しる確率が高くなるようです。これは普通車よりトラックに多く見られます。

strike_three
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.7

高速道路を走るときは タイヤにかかる負担が増えます スタンディングウェーブ現象を防ぐために空気圧を高めにすると教習所で習ったと思いますが? スタンディングウェーブ現象で検索してみて下さい

strike_three
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#19021
noname#19021
回答No.6

#3です。肝心のポイントが外れてしまったようです、すみません。 というのも、そのカー用品店の方同様に市街地走行の10%多く設定するというのを以前から信じていました。 ですけど今、車の取説を見てみましたが、それに近いアドバイス的な記述は見つけられませんでした。 ですので、乗られてる車に特別の指示が無ければ、今のタイヤは単に、適正値に設定する・・・でいいの・・・かもしれません。ごめんなさい。

strike_three
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#215107
noname#215107
回答No.5

>わざわざ事前に空気圧を高くしなくても高速道路を走ればタイヤは熱を持ち中の空気は暖まって膨張する(=空気圧が上がる)と思うのですが…。 中の空気の膨張では追いつきません。空気は本来熱が伝わりにくいものです。 何より、空気よりも先にタイヤが熱を持ってしまうのが問題です。空気圧が低いと、タイヤは圧縮、拡張を繰り返すことを余儀なくされ、急激に温度が上がります。 またタイヤが地面で圧縮されて、元の形状に戻るにはタイムラグがあります。空気圧の低い状態で、高速で走行した場合、タイヤが1回転するまでに、元の形状に戻るのが間に合わない恐れがあります。こうなると、変形の力が多重に重なり、最悪バーストの恐れがあります。

strike_three
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4

最近の車、一般と高速で空気圧の指定が違う車、多分ないと思います。 熱により空気圧が高くなる。確かにそのとおりなのですが、もし指定より空気圧が低い場合、やはり同じようにタイヤの変形により空気圧が上がります。これは変形が大きいことが原因ですから非常に危険な状態です。最悪、バーストにつながります。ですから、熱で空気圧が上がるから良い、とは考えない方が良いです。 また、適正空気圧は車によって違います。カー用品やガソリンスタンドの店員は必ずしもずべての車の空気圧を知っているわけではないので、確かめておいた方が良いです。運転席のドア付近に表があることが多いです。

strike_three
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#19021
noname#19021
回答No.3

あまり詳しくは無いですが、次のようなページがありました。 (JAF:車なんでも相談、メンテナンス) http://www.jaf.or.jp/qa/advice/answer/A/A_2.htm それを見ると、やはり程度(高すぎず低すぎず)があるようですし、適度(適正)に設定するのが良いようです。 おっしゃる通りのところはあるようですが、 高速回転時のその発熱の仕方、膨張の仕方、空気圧の変化の仕方が、低い設定の場合と適正な設定の場合では違うのじゃないでしょうかねぇ?おそらく適正の範囲に設定されていれば、変化をある程度緩和できるのじゃないでしょうか・・・?

strike_three
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • タイヤ空気圧について

    ゴルフ3にミシュランのタイヤをもらい、 ENERGY XM1 195/65R15 91H を履いていますが、適正空気圧がわかりません。 今は車体に表示されている2.2に4本合わせていますが、 停車中のタイヤのたわみが気になり、ポッコリでたお腹の様です。 周りの車を見渡しても私の車ほどたわむタイヤは見当たりません。 ネットでミシュランはそう言うものだと言う声も多いですが不安です。 乗り味も、何処と無く軽快さが無いように感じ、燃費も悪く感じます。 そこで、お勧めの空気圧や経験談がありましたら教えて下さい。 因みに、ほぼ街乗りで燃費重視した運転と、月2の高速道路使用した遠出です。

  • タイヤの空気圧

    恥ずかしい質問かもしれませんが、タイヤの空気圧を点検しようと思ってガソリンスタンドに行ったのですが、ノズルがうまくはまる気がしなかったので、あきらめてしまいました。そこでお聞きしたいのですが、皆さんは、どこで?(どうやって?)バイクの空気圧を点検しているのでしょうか?教えてください。

  • 車の電気系統、タイヤ空気圧について

    (1)自家用なのですが、最近パワーウィンドウの上下スピードや、ワイパーのスピードが遅くなりました。これはバッテリーの衰え等が原因なのでしょうか? (2)営業車(商用車でライトバンです。)北国のため、スタッドレスタイヤ(新品)をはいています。高速道路を走る機会も多いので、ガソリンスタンドで空気圧をチェックしてもらい、規定の2.2kgにしてもらいました。店員さんが言うには、2.3kgと高めになっていたというのですが、数時間走った後だったので空気圧が高かったのか、または昨年ノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに替える際に、リース整備工場で多めに空気を入れてくれたのかなあとも思っています。 ※特に一般道も高速道路も規定の空気圧で構わないものでしょうか。よく高速道路では空気圧を多めに入れるとも聞きますが・・・・。 アドバイスの程、宜しくお願い致します。

  • 空気圧の測り方について。

    先日、高速走行する機会があったので事前に空気圧のチェックをしました。 運転席のドア部分に指定空気圧が記されています。 前輪2,2kg/cm2、後輪1,9kg/cm2が指定空気圧です。 セルフのガソリンスタンドで自分で空気圧を計ったところ、左前輪で270kpaでした。 ガソリンスタンドの人に聞いたら、kg/cm2を100倍すればkpaだよと教えてもらいました。 それにしても指定空気圧よりもはるかに高い値になっています。 車のことはディーラーに任せているので、空気も当然ディーラーで入れてもらっています。 今回はディーラーがお盆休みだったので自分でチェックしてみました。 前置きが長くなるので質問に入ります。 「空気圧の正しい測り方を教えてください。」 指定空気圧よりかなり高いが大丈夫でしょうか? タイヤをつけたまま測っていいのでしょうか? 若干タイヤ側面が膨らんでいるのですが大丈夫でしょうか?(空気が抜けてたわんできている?) タイヤサイズは175/60R14 79Hです。 アドバイスお願いします。

  • 車のタイヤの空気圧

    標高700メートルくらいの田舎から高速道路で車で東京へ行くことになりそうなのですが、東京は標高が低いので気圧が高いため、東京に入るとタイヤの空気圧が弱くなるのではないかと思います。それで高速道路を走るとバーストを起こすかもしれないと心配なのですが、大丈夫なのでしょうか。 スタンドの人に聞いたら、たぶん大丈夫というのですが、たぶんという言葉が引っかかります。たぶんの裏にはもしかしたらが控えているので安心できません。

  • 高速道路の走行とタイヤの空気圧

    高速走行ではタイヤの空気圧を若干高くする。とは良く言われる事ですし、実践しているドライバーも多々いる事でしょう。 これは空気圧が低い場合に高速で発生する「スタンディングウェーブ現象」とそれによる「タイヤバースト」の防止が目的と考えられます。 では今のタイヤで適正空気圧でも、この「スタンディングウェーブ現象」は発生するのでしょうか。 走行すれば熱でタイヤの空気圧は上昇すると思いますが、その上昇分では不足なのでしょうか。 トラック等は「スタンディングウェーブ現象」は結構重要な課題らしいのですが、これはチューブタイヤも関係するのでしょうか。

  • 車のタイヤの空気圧

    自家用車と商用車では相違があろうかと思いますが 1:一般的には1ヶ月に一度ほどは点検するのが宜しいと推奨されているようですが、点検の頻度についてお伺いします 2:点検はガソリンスタンドで給油時に、ご自身でなさいますか或いは店員のサービスをお受けにるのかお伺いします 3:その他に車のタイヤの空気圧に関連するコメントがあれば歓迎します

  • バイク高速走行時におけるタイヤ空気圧

    車で高速道路を走行するとき、タイヤの空気圧を1-2割高めにするとバースト防止になり、良いと聞きます。 実際に、ガソリンスタンドで「高速に乗るので空気圧を高めにお願いします」と言ったら2.4(<=2.0)にしてくれました。 その車で高速を運転したところ、以前と比べて、ハンドルが安定して運転が楽なように感じました。 バイクでも同じように高速走行時にはタイヤの空気圧を高めたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • タイヤの空気圧

    半年位前に空気圧を調べて以来しばらく点検していなかったのですが、今日ふと前輪運転席側のタイヤを見たらかなりへこんでいたのでスタンドに行って空気を入れたところ、普段2.1にしているのですが1・3になってました。他の3つは2・1でした。スタンドの店員に確認しましたがパンクではないとのことでしたが1つだけ異様に減ってたのが気になります。パンクでないとしたらなにが原因でしょうか?教えてください!

  • タイヤの空気圧これぐらいでも大丈夫?

    185/65/14のタイヤです。 普段空気圧は2.2ぐらいにしてますが、燃費向上のため2.5ぐらいに上げたところハンドルも軽くなり、気持ち取り回し全体が軽くなった気がします。 接地面が少なくなることによるグリップ低下や限界制動距離の低下はあるとは思いますが、おおむね走行フィールはまずまず良くなったのでできればこのまま2.5を維持しようかと思いますが、この真夏にこの空気圧で焼ける高速道路など走って空気圧が上がりすぎるってことはないのでしょうか? 測定は走り出す前に家でアナログ空気圧計で計っています。