• 締切済み

小さい法人です。按分が面倒なので‥

本日1人で法人を設立しました。 1.自己所有の住宅の半分位を事業所として使用しています。 会社が役員住宅として土地・建物を一括借り上げる。  →固定資産税・光熱費をすべて会社で支払う。   →役員(自分)が家事分を月定額で会社に家賃を支払う。 2.自己所有の車輌(7年落ち位でほぼ価値0)業務外でも使用 法人に譲渡する。  →車輌に関する全ての費用は会社が支払う。   →役員が定額で会社に業務外使分として貸してもらう為のリース契約をする。 上記2点は、税法上可能なんでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 自己所有の不動産を半分事業に使用しているのであれば、按分すべきです。  固定資産税は按分された分を納税し。光熱費も按分された分を支払する。仕訳の際に支払明細書を添付してください。  車両も会社の固定資産に計上する。その残存価額の固定資産税が納付になります。例えば営業で使用する場合は日誌をつけますが、価値観が0であれば、鉄屑で売却又は廃棄(除却)処理をして、簿外資産で管理(固定資産税は0)すればいいのです。  しかし、簿外でも廃棄・除却の時は、鉄くずとして売れた場合は、雑益になります。除却しても、簿外資産台帳から抹消の形をとります。  前後しますが、固定資産で管理するのは、例えば、この車両が盗難に合った場合、自社の車両であることの証拠になるからです。  役員とか会社とか関係なく、個人が使用の場合は、リース契約したほうがいいでしょう。  兎に角やりくりしない事。後で必ず通達が来ます。 *例)お父さんが、退職金で会社を立ち上げました。そ資金は2.000万円です。同時に2.000万円はお父さん個人のものではありません。会社の資産=資本金です。  よって自分個人の財産で、会社を立ち上げたときも、同じ事です。按分して、半分と、はっきりしているなら、半分は会社の資産です。  ここを明確にしたくないので、やりくりをしたくなるのです。割り切ってください。税理士が見ても明白であれば問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人成り後の経理

    法人成りして有限会社を設立しました。その際の経理でいろいろ詰まっております。 1)今までの個人名義の借入金(業務用)は会社の借り入れとして引き続きの処理をしてよいのか、それとも役員借り入れとして新たに借入金を発生させるのでしょうか? 2)リース料はそのまま引き継いでよいのか。 まだまだ細かいところがわからないのでお勧めの書籍やHPがあったら教えて下さい(自分で探しきれませんでした)

  • NPO役員に対する報酬について

    税金のカテゴリーか法律かで悩んでこちらに投稿させていただきました. 本年度より法人税法が改正され,役員が業務で得た賃金(報酬のほうが適切でしょうか)は,すべて役員報酬に換算されると聞きました. NPOは法人税法が適応されると聞きました.また,NPO法では役員の3分の1以下の人数しか役員報酬がもらえません. ここで質問です.NPOの役員が業務で報酬を受け取ると,これは役員報酬と見なされるため,役員報酬をもらえない3分の2の人はボランティアでしか業務をできない(業務の報酬がもらえない)ということになるのでしょうか?

  • 法人成りに伴い車両の名義変更をします。

    法人成りに伴い車両の名義変更をします。 現在個人事業主です。個人名で車両二台を所有しています。(業務用) これを法人成りに伴い、会社名義にする予定です。そこでいくつか質問です。 (1)車両は所有者を会社にしないと会社の資産として計上できないでしょうか?(任意保険/車検代等も経費扱いにならないか) (2)所有者を会社とした場合、任意保険は法人契約しかできないのでしょうか?  記名被保険者を個人にした場合は契約は個人ということになるのでしょうか? (3)また、法人契約の場合、同じ条件下では個人契約と比較して保険料は高いものなのでしょうか?

  • 車両リースのメリット

    会社の固定資産車両のリースバックを検討中です。(90台ほど) リース終了後は再リースし、その後はずっとリースを継続したいと考えています。 1)メリットとしてリース料は全額費用計上できるとよく言われているようですが、固定資産取得しても毎年減価償却すれば、この分は費用になっているような気がします。全額費用計上できるのが良いと言われているのは何故でしょうか。 2)また車両1台を5年乗る場合、固定資産所有の場合に係る経費よりリース料の方がトータルで高くなるような気がするのですが(ファイナンス・メンテナンスリース問わず)それでも法人がリース導入するのは何故でしょうか。 3)個人の車両に関しては長く乗るなら自己所有、3年程で乗り換えるならリースが得と言われているようですが、法人の場合もリース期間は短いほうが得なのでしょうか。走行距離にもよりますがリース期間終了後は数年再リースを考えています。 長くなりましたが一部分の回答でも結構です。よろしくお願いします。

  • 自動車の法人リースと任意保険契約

    自動車の法人リースと任意保険契約 小さな有限会社で自動車のリース契約をしようと計画中です。この場合任意保険は原則法人だと思いますが、個人の方が等級を使えて有利なんですが、 車の所有者:リース会社、使用者:有限会社、被保険者:有限会社の社長で、何かあったとき十分に補償されるんでしょうか?

  • FXの法人化による節税

    法人化したときの 2項目の質問 (1)今、FXで年間1200万円前後の利益がでております。私の給与所得が年550万円です。家内はパートで年60万円の収入になります。 FX(365以外)法人化して、家内に役員として役員報酬を出す。    不明点(1)役員報酬の限度額はどのくらいでしょうか        (2)役員報酬の税率はどのくらいでしょうか (2)法人化したときの課税控除について 1、今、賃貸に居住していますが、会社の賃貸にして控除できますか 2、車をリース契約、或いは 新規に会社所有として購入し、ローンを控除できますか 3、ガソリン代金も控除できますか 4、自宅電話、インターネット、新聞、光熱費なども控除できますか もしできたとしたら何パーセント控除でしょうか 以上宜しくお願いします

  • 法人車両リースの解約について

    法人契約で、ベンツのリース契約をしたのですが余り業務に使用する機会が少なく税務上もリース契約にしたことが良くないと判断しています。 リース契約解除を考えているのですが、リースペナルティや現在までの支払い金額の会計上のもっとも良い方法が知りたいのですが。 又、あまり会社の決算書を汚すようない処理はしたくないので何か適正な方法を教えて頂きたいのですが。。。。 リース契約は5年 現在19ヶ月です

  • 法人役員(代表者の妻)→法人への車輌譲渡について教えて下さい

    検索させてもらったのですがいま一つ結論が出ませんので、是非お力をお貸し下さい!  3月購入の乗用車(新車・役員名義・総額580万円)を法人に譲渡する事を考えています。購入は前所有車輌(役員名義)からの乗換えで、前車輌の下取り代金198万円を含め全額個人負担です。また、当該役員個人の保険を掛けていますし、当然税金も本人負担です。車輌のメーカーは商売上限定されており、本人に車種選定の自由もほぼ有りません。また、本車輌は以前から業務使用が殆ど(本人は常勤で営業や金融機関との打合せなどほぼ毎日使用・通勤には不使用)で、社長・従業員も状況によっては使用しています。今回、社長の個人的な借入を起こす為の金融機関の審査が有り、どうやらこの車のローンが返済比率上引っかかって来そうとの事。金融機関担当者(法人のメインバンクの担当者)は『仕事で使っており、しかもメーカー限定して購入しなければならない状況なのだから会社で購入して当然。今からでも会社に譲渡するべき!』と言っているようです。知人によると現段階で中古車の査定を取っておいて、相場の金額で売買すれば良いとの意見ですが、それではおおよそ下取り車の代金程度が本人の負担になってしまいそうで(中古車的には420万円程度の様です)・・・。ローンの残債は消せるのですが、198万円が約2ヶ月の使用料??と考えると余りにもキツイ!!と思ってしまいます。元々法人で購入すれば良かったと言われてしまえばそれまでですが、入社以来当該役員(社長の妻)は一従業員であった時期(社長の妻になる以前も)を含め一度も社用車を提供されていたことが無く、今回の購入時もそのようには考え付かなかった様です。彼女とは同期入社ということもあり、個人的な感情も加味してしまうので余計結論が出ないんですが、出来るだけ良い方法を取ってあげられればと思っていますので、ぜひともお知恵をお貸し下さい!

  • 株主が一人で9割以上の法人の役員報酬の損金不算入について

    法人税法が変更になったとのことですが、 株主が一人で9割以上の株式を所有している場合、その法人のその株主の役員報酬の一部が損金不算入になるらしいですか、どのような事なのでしょうか、また、対策方法がありましたら、教えて下さい。

  • 居抜き店舗と法人設立

    飲食店の居抜き店舗を借り受けて、別の事業を行うため法人の設立を考えております。 その飲食店は賃貸物件で、リースも残っております。 法人の代表者は私ですが、現在の飲食店のオーナーを、新規に設立する法人で役員に迎えようと思っています。 そのような場合でも、テナントの又貸しとなってしまうのでしょうか? そのまま、飲食店のオーナーの名義で使用しても大丈夫でしょうか? 家賃や、リース代の支払は法人からの支払を考えております。