• ベストアンサー

法人成り後の経理

法人成りして有限会社を設立しました。その際の経理でいろいろ詰まっております。 1)今までの個人名義の借入金(業務用)は会社の借り入れとして引き続きの処理をしてよいのか、それとも役員借り入れとして新たに借入金を発生させるのでしょうか? 2)リース料はそのまま引き継いでよいのか。 まだまだ細かいところがわからないのでお勧めの書籍やHPがあったら教えて下さい(自分で探しきれませんでした)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

原則的な話をするなら、どちらも名義は替えなければなりません。 しかし、そのまま引き継いでも支障はないでしょう。 経理は、名義などの形上大切ですが、一番のネックは実際それが業務に供しているのかどうかという点です。たとえ名義が個人でも、それが本当に法人の為に費やされていて、私的なものとは明らかに違うと立証できるなら法人のものと言えるでしょう。 実際税務調査に立ち会った時も、このように説明して大丈夫でした。 ただしこの場合、借入金に関しては、実際個人の生活費に充てていないと云う立証は難しいので、役員からの借入にしておいた方が良いでしょう。

rinrinmaru
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみませんでした。できるだけ名義を変えたほうがよさそうですね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 設立後1年半 法人名義で車のローン可能?

    有限会社を設立後約1年半です。 役員2名(夫婦)のみで従業員はおりません。 この度自動車を買い替える必要があり、 法人名義でローンでの購入を検討しています。 昨年度の決算は赤字でしたが、現在銀行等からの 借入れはなく、数百万ですが銀行に残高があります。 このような状態でディーラーのローンは通るでしょうか? 法人名義で自動車ローンを組む際、決算書等も必要 なのでしょうか? また、リースも検討しているのですが、リース契約の 場合も審査があるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 代表者個人名義で事務所を契約した場合の経理処理

    このたび確認有限で会社を設立いたしました。 そこで 事務所としてどうしても借りたい物件(住居用マンションです)が法人契約不可とのことなのですが 代表者個人名義で契約しても 経費として計上できるのでしょうか? できればその方法(経理処理・科目など)についても教えていただきたく思います。宜しくお願いいたします。

  • 会社設立後の経理

    8月に株式会社を設立しました。当サイトを参考になんとか経理をしています。 会社設立時には、まだ資金等が整理できていなかったので、個人名義で借り入れをし、自己資金とともに経理上、預け金としてあります。 銀行からも落ち着いてから会社に資金を持っていけばよいとのことで、経費は未払金で処理しています。 少し落ち着いたので、会社に資金を持っていきたいと銀行へ相談すると何か書類が必要とか・・・。(議事録?) 書式は教えられないと言われ、困っています。 書式等、どんなことでもかまいません。よろしくお願いします。

  • 私用車を社用車としても使用する際の経理について。

    1年前に設立した小さな有限会社で社長兼従業員をしております。 (ひとり有限会社です。) この度社用車が必要になったのですが、設立したばかりの会社なのでリース契約ができない等様々な事情で、私個人名義の車を、社用車として使用しようと考えております。 私個人から会社に貸与しているという形をとり、リース契約を結ぼうと考えているのですが、こういったリース契約は可能なのでしょうか? 可能な場合、 (1)車にかかるもろもろの経費(車の保険料、ガソリン代、税金等)は会社の負担とする。 (2)会社から毎月○○円を○○○(私)に支払うものとする。 等、明記されたリース契約書を作成しようと思っているのですが、 よいひな形等ご存知の方おみえでしたらお教えください。 以下、疑問点を列挙いたしました。 Q1. この場合、私が受け取るリース料金は私個人の所得となるので、リース料金の金額の多寡にかかわらず申告が必要となるのでしょうか? ちなみに売り上げがまだ十分にないため、私のお給料は未払い金のなっており、給料はまだ支給されていない状態です。 以下、会社、車の条件等です。 有限会社(社長兼従業員のひとり会社) 車のローン等はありません。 Q2. 保険料(私個人の名義になっています)、税金、車検等を会社の経費に出来るのでしょうか? Q3. 必要な手続き等がございましたら、教えてください。 経理初心者ですので、いろいろとお聞きしましてすみません。 宜しくお願い致します。

  • 法人成り後債務引き受け 支払利息の経理

    お世話になります。 個人事業から法人成りをした場合ですが、 個人事業の時に運転資金などで金融機関に借入金があった のですが、その借入金を法人で引き受けることになりそうです。 名義も法人、返済も法人の預金からの引き落としに変更と なります。 この場合の法人の支払利息の経理ですが、損金経理(営業外費用) で処理して宜しいのでしょうか? 仕訳としては ●債務引き受け時  貸付金 / 借入金 ●返済時  借入金 / 普通預金  支払利息 / 普通預金 となるのでしょうか? 私はこの場合、事業体が別となったので、 支払利息は経費に出来ないと思うのですが・・・ 正解を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 居抜き店舗と法人設立

    飲食店の居抜き店舗を借り受けて、別の事業を行うため法人の設立を考えております。 その飲食店は賃貸物件で、リースも残っております。 法人の代表者は私ですが、現在の飲食店のオーナーを、新規に設立する法人で役員に迎えようと思っています。 そのような場合でも、テナントの又貸しとなってしまうのでしょうか? そのまま、飲食店のオーナーの名義で使用しても大丈夫でしょうか? 家賃や、リース代の支払は法人からの支払を考えております。

  • 法人成り

    個人事業主から法人成りで有限会社を去年設立しました。 資本金300万円で、個人事業をしていたときの借入金の残高100万円の月々の返済を新会社で引き継ぐとき、資本金とは別に100円を会社に入れないといけないのでしょうか?個人事業主の直近2年間の確定申告は赤字でした。

  • 法人契約の役員の個人年金会計処理

    3月決算法人の経理担当です。役員が生命保険の個人年金に加入しました。法人名義で契約を交わしたため経理処理は「役員報酬/現預金」です。既に株主総会を開催し6月から役員報酬を49万円から50万円に増額改訂の決議を交わしているにもかかわらず、4月より掛金の支払が発生し8月ごろまとめて処理をしようとしたところ気が付きました。別途掛金分1万円が役員報酬で計上しなければなりません。社長が確認せずに加入してしまってった為、完全に損金不算入となってしまいます。現状3月49万円、4月50万円、5月50万円、6月51万円で役員報酬が推移しています。本来個人で交わせばよかった契約を保険会社から節税になるからと勧められてよくわからず契約してしまったそうです。経理処理ですが、このままいくと期首から2回役員報酬を改訂しているのでその差額分1万円×10ヶ月分(6月~3月)=10万円が損金不算入となってしまいます。しかも保険掛金分1万円については源泉徴収義務もありますが、それも徴収していません。源泉税の納付は半年おきで、確認した時には当初の株主総会議事録通りの報酬内容だったためその通りで納付しています。 一番いいのは契約を法人名義から個人名義に変更し、保険会社から返金してもらう、又は社長からの借入金の返済として経理処理を行う等ありますが、どうすればいいでしょうか?

  • 個人事業と法人

    現在、個人にて事業を営んでいますが有限会社の設立を検討しています。そこで、経理上の質問なのですが、 個人事業の場合「事業主借り」「事業主貸し」にて金銭が自由に融通がきいたのですが、法人の場合はどうなのでしょうか。 また、個人所有の車を今までは共用し、車にかかる経費も50%を事業の経費に計上していました。 この車を法人の資産にせずに今までと同じような使い方をした場合経理上はどう処理をするのでしょうか。 自宅にて事業を行うので電気代等も同様の疑問があります。 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主から法人への資産負債引継時の仕訳 

    平成14年より、建設業を個人でしてきましたが、昨年の8月に法人を設立し、19年6月に初めての法人決算を迎えます。 日々の帳簿付けは個人時代から複式簿記で経理してきました。 そろそろ、決算書(貸借対照表、損益計算書)を作成の準備のため、弥生会計に入力しようと思い立ったのですが、法人への資産負債の引継ぎの仕訳でつまづいてしまいました。 個人事業廃業時(18年7月末)の最終の資産負債は 現預金     80万円 銀行借入金   500万円 のみです。 元入金は△420万円です。 法人化にあたり、8月10日に、預金、銀行借入金は法人名義に変更したのですが、この場合、8月10日の仕訳は差額を何の科目で表示すればいいのでしょうか? 現預金      80万円  /  長期借入金 500万円 役員貸付金?? 420万円 / 法人が銀行から新たにお金を借りて、そのお金を、役員個人に貸して、役員個人は自分の借金を返済したという考え方でいいのでしょうか? ただ、この仕訳を入れると、第一期の決算書がまるで、役員が会社の借入金を個人的に使い込んでいるように見えるのではないかと不安です。