• ベストアンサー

理解できません

先日父が亡くなりましたが…主人の方からは通夜、葬儀とも誰も来てくれなかったんです。 主人の両親はうちから車で30分ぐらいのところで 妹、弟(どちらも30代)と4人で住んでいます。 私たちは結婚3年目で反対されたわけでもないし、今まで揉めたこともありません。義父は温厚で義母は明るい気さくな方ですが、今はいい人とは思えません。 また、昨年母が亡くなった時は葬儀のみ出席してくれたのですが、義父は帽子を被って普段着でした。そしてお二人とも信仰上お焼香はできないと手も合わせて貰えず座っていただけでした。お香典もありません。それからまだ四十九日もきてないのに、親戚一同で温泉に行くからと誘ってくるし、その土産を持ってきた義妹からもお悔やみの言葉はありませんでした。 これっておかしくないですか?死を悼む気持ちとかないのでしょうか??未だに主人の両親、兄弟からは電話も何もありません。怒りを感じる私は間違ってますか?長くなってすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiroki0527
  • ベストアンサー率22% (1101/4910)
回答No.4

信仰している宗教が違うと良くあります。 ご主人の実家はその宗教に準じているのでしょう。 宗教観が違う場合はどうしようもないですね。 例えばキリスト教徒に仏教徒の考えを押しつけても平行線なだけです。 貴方の宗教観をご主人の実家に押しつけても反発されるだけです。 (世界の戦争の半分は宗教観の違いで起きてたりします) 人の死を悲しむ宗教観も有れば、喜ぶ宗教観もあります。 そういうモンだと理解するしか有りません。 我が親族にも一人「エホバの証人」信者がおり、宗教がらみの行事には一切参加しません(墓参りも含めて)が、別に死者を供養する気がないのではなく、その信仰する宗教の方法で供養していたりします。

macau64
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。父の葬儀では敬謙なクリスチャンの方でもお焼香もしていただいたので主人の家族が理解しにくかったのですが、あまり気にしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#20873
noname#20873
回答No.5

他の方もおっしゃられていますが、宗教観の違いだと思います。 一度きちんと話された方がいいと思いますよ。 悪気は無いのだと思います。 私も年齢的に、冠婚葬祭に出る機会が増え、まず、結婚式で隣町なのに風習が異なったりするのに驚き、更に近くの友人のお父様のお葬式に参列した際に、全く異なった手順やお墓への行き方等に驚きました。 本当に各家庭で様式は全く異なりますよね。 宗教は自由ですので、それぞれきちんと話し合い、 「うちはこうですがあなたの家庭はこうなのですね?」 とそれぞれを認め、尊重してあげることが大切だと思います。

macau64
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。主人は両親には話しても無駄と思っているようです。もうあまり気にしないようにします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.3

この度はご愁傷様でした。 >そしてお二人とも信仰上お焼香はできないと手も合わせて貰えず座っていただけでした 義理のご両親の宗教を書いておくほうが、実のある回答を得られそうな気がします。 宗教が何であれ、お焼香や手を合わせるのは宗教行為と言うよりは、死者に敬意を表す行為してどの神様も大目に見てくれそうな気がするのですが、それは私が宗教全般に疎いからなのかもしれません。 残念なお気持ちはよく分かるのですが、とりあえずは一番身近なご主人様に「これはどういうことなのか?」という説明を求めてはどうでしょうか?

macau64
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。主人は両親の宗教はよく思ってないそうです。でも私が彼の家族の事、特に嫌がっている宗教のことで責めると辛いと思います。私が伯母からいろいろ言われたのも知っていますし…。考え方が違うと割り切ったほうがいいのでしょうね。お礼遅くなってすみません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umedama
  • ベストアンサー率31% (503/1575)
回答No.2

宗教観の違いでしょうか。 今まで、こだわりの宗教を信仰している方と葬儀・法事など同席した事があります。 >お払いや、他宗教のお経などさえ聞いてはいけない宗教の場合。 お顔は出されてお悔やみは言われましたが、いざ葬儀が始まると何処かへ姿を消してしまう。喪主の奥様の場合でもそうでした。奥様だけこだわりの宗教を信仰。奥様は下働きに徹し、全く表には出てこられませんでした。もちろん、弔問にこられた方へのご挨拶もありません。 >葬儀には参列してもかまわないが、他宗教を信仰している場合。 お経は聞いているが、焼香・合掌はせず。ご自身でお花を一輪持ってこられ、献花ををされる。 日本人の場合、ありきたりな仏教徒が殆どで、宗派が違い、唱えるお経が違い、使用する数珠が違ってもかまわず参列する方が殆どです。こだわりの宗教の場合、死者を弔う方法が違います。他宗教の教義やお経を聞くだけでも、ご自身の信仰している宗教の教義を逸脱してしまう場合もあります。法事なども全くしない場合もあります。 考え方が違うのです。 ご信仰なさっている宗教を聞かれたことがありますか?

macau64
質問者

お礼

宗派や宗教観で全然違うのはわかっていたつもりでしたが義父、義母は信心深いんですね。ご回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.1

宗教上の問題は、他人には理解できないことがたくさんあります。 多分、義父母家族はそうなんでしょう。 死を現世との別れではなく来世にいった(神に召された)ものだとし、悲しむよりむしろ喜びだと言う宗教さえありますから・・・ その辺のところはご主人がご存じなのでは?(妹さんも信仰しているらしいので) とにかく、宗教上のことは、個人の問題なので、かかわらない方が良いと思います。 他人がそれを「おかしい」とか「非常識」とか判断するのを、頑なに拒否しますからね。 ものは考えようです、本当に故人を思っていない人に、形ばかりのお悔やみを言われても仕方ないでしょう?気持ちがないのならね。 あまり考えない方が良いと思いますよ。

macau64
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。まだ後の手続きに追われてPCから離れていましたのでお礼遅くなりすみませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 婿養子の主人の祖父の葬儀

    先月、婿養子という形で入籍した新妻です。 (挙式は来春を予定しています) 主人の祖父が亡くなりました。(他県です) お恥ずかしい話ですが、葬儀の知識がありません。 身近な身内が亡くなった経験がないので、 会社絡みのお通夜に参列した事が幾度かある程度です。 (香典5千円・回り焼香) 今回の場合、お香典はいくら包むものですか? 孫一同とかもありますよね。(盛りかごとか?) 香典の名前は主人で良いんですよね。 他県ということもあり、 お義母さんに教えてもらいたいのですが、 義両親は信じられないくらいに一般常識がなく、 主人もこちら側がどうしたら良いか、 親戚や葬儀屋の方に確認するよう伝えてはいるようですが… 実母の意見は、通夜・葬儀とも出席し、 香典は3万円と言われています。 まったく面識のない祖父なので、 2日間も?という意見もあり混乱中です。 また別件ですが、私は髪色が明るめです。 お義母さんはそのままで構わないとの事ですが、 前述した通りなので、 写真のようなヘアアクセを探しています。 どういうところに売っているかご存じの方、 教えてください。

  • 実弟の妻である、義妹の妹さんが他界されました。私は実弟の結婚式の時に一

    実弟の妻である、義妹の妹さんが他界されました。私は実弟の結婚式の時に一度だけしかお目にかかっていません。 お通夜・お葬式の後に事実を知った事と、義妹の実家が遠方の為、葬儀には参列していません。 お香典や、お悔やみをどうすればいいか悩みながらすでに10日程経ってしまっているのですが、、この場合私はどのような方法でお悔やみをお伝えするのがいいでしょうか?(お香典の額、お悔やみのお手紙など) メールで義妹に簡単にですがお悔やみをお伝えしています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 皆さんならどうしますか?

    近郊別居です。義母の心無い言葉に我慢できなくなり3月に旦那に言って貰ったのが事のはじまりです。 義母の思い通りにならないと「財産はやらない、義父が病気になったのは(癌の再発)あんたたちのせいだ、義父が死んでも葬儀に来なくて良い」等々言われ義兄には旦那が母さんを泣かしたから一生恨むと言われ今年6月に旦那は会社(家族経営している)を首にされました。 それから職を探してましたが私の実父が6月末に心肺停止になり1週間前に他界しました。 しばらく私の実家に居たので義父の病気なども心配で義父の携帯に電話やメールをしましたが通じない事がほとんどで折り返し連絡がくることもありませんでした。 さすがに亡くなった時はお通夜にくるとの事で義母と義兄が来ましたが、お通夜の席に四十九日法要の分の香典と旦那へ生活費(首になった時に6ヵ月は給料相当のお金を払うと義兄が言ってきた)を持参し、さらにそれらが入った手提げ袋の中には、髪をとかすくしが入っていました。義母は「私達に連絡もしないで心配をかけて」とお悔やみの言葉もなく一方的に旦那へ怒ってきたそうです。 この先いくらでも四十九日の香典を渡す機会があるのに何故お通夜の席で、まだ死を受け止めきれない家族に四十九日の事まで言えるのか非常識に思えてならないのと、連絡しても無視していたのはそっちなのに心配をかけてなどお悔やみの言葉もなく言える無神経さに呆れます。 今後、義実家とどう付き合っていけば良いでしょうか?

  • 年賀状欠礼が来て友達の親が亡くなっていた事を知り…

    友達から年賀状欠礼のハガキがきて親の死を知ったけれど、まだ四十九日過ぎてないくらい。通夜も葬儀も知らなかったので行けなかったけれどお悔やみの気持ちを届けたいので香典を送りたいけれど変でしょうか。又、送っても差し支えなければ「御仏前」でいいでしょうか。どなか教えて下さい。お願いします。

  • 義祖母の葬儀・通夜・香典について

    先日、夫の父方の祖母が亡くなりました。 夫の両親は離婚しており、わたしたち夫婦は姑と暮らしています。 義父は再婚していますが、交流がある状況です。 わたしの両親は義父と会ったことはありませんが、 わたしの母は義祖母に何かあったら知らせてほしいと言っていました。 主人にそのことを伝えると義父と会った事ないのに香典等してもらうのは悪いから不要だといいます。 わたしの両親は、義祖母の通夜・葬儀へ参列すべきでしょうか。 また香典を用意するべきでしょうか。 喪主は義父で夫は長男です。 アドバイスをお願いします。

  • 未だに消化しきれず、納得できず、許せません(長文)

    長男の嫁34歳です。 家は主人の実家と完全二世帯で、義妹(独身35歳)が実家に一緒に住んでいます。そして昨年夏に義父が他界しました。 許せず、納得できないのは義母と義妹のことです。 義父は私たちが二世帯で住み始めた頃、胃癌が見つかりました。義母は私と2人になった時に「今まで一緒に生活したことない人が一緒に住み始めたから、気を使ってしまって病気になり、進んだのよ。二世帯にしなかったら、こんなことにならなかった」と私が原因だとも受け取れるように言いました。 義父が入院したと気は、嫁の私は車を運転して毎日義母を病院まで送迎し、そのまま義父のお見舞いでした。私に私用があっても義母は「あなたは嫁だから、病院に行くのが当たり前」と言われました。 主人は仕事が早く終わるとなるべく病院に顔を出していましたが、義妹はほとんど顔を出しませんでした。義妹がお見舞いに行くのは土日なのですが、ほとんど義父のベットの横で居眠りし 何も言葉を交わしませんでした。土日に義妹が遊びにいくからと病院に行かなくても、義母は何も言いませんでした。 そんな中、義父が24時間の点滴で生命を維持することになりました。もう終末期を迎え、自宅で過ごせるように 家族で点滴の交換も出来るようにと看護師からの指導も始まりました。 義母はもちろんやることになり、私の中では義妹もやるんだろうと思っていましたが 彼女はやりませんでした。結局私がやることになり、パートも休んで練習しました。主人は仕事の関係でどうしてもできず、次に使う物を出すなどのサポートのような感じで手伝ってくれました。 一度義妹も居たときがあったので「やったら?」と聞いたら「見て覚えるからいい」と断られました。しかも義父もそれを聞いていました。何も言いませんでしたが、明らかに怒った顔をしていました。 それと同時並行で、介護保険の申請やケアマネージャーとの打合せなどもありましたが 義母はほとんど何もせず 私が進めていました。書類も「字が汚いから書いて」と私に言う始末。挙句の果てに、訪問看護をお願いする時には「仕事を辞めたら生活できないから、辞めるつもりはない」とまで言いました。誰か家にいないと訪問看護も受けれないし、義父がいつ急変してもおかしくない状況でしたので、私が仕事を辞めようかまで覚悟しました。ただ、さすがに主人が義母に「いい加減にしろ。親父を殺す気か!」と怒鳴ったので、何とか仕事を休むという形になりました。 その頃、義妹が家のことも含めあまりにも何もしないので義母と口論にもなりました。「全て嫁にやらせて、今の父の現状も聞いてこない、手伝おうともしない。そんなひねくれの娘に育てた覚えはない」とまで言っていました。義妹は「お母さんに似たんだから仕方ないし、なりたくてなったんじゃない」と反論する声が聞こえてきました。 そんなバタバタな日々でしたが、点滴も義母と私が出来るようになり 家も義父を迎える準備が出来たので 義父の退院となりました。その日はちょうど主人も休みを取ってくれ、義妹以外はみんな病院に行きました。義妹だけは何も出来なかったので家で待っているように義母が言ったそうです。もちろんまだひねくれて、部屋にこもっていましたが。。。 無事に退院してきた日の夜、義妹は外出していました。どうやら彼ができたらしく、そこに行ってくると言ったようです。私も主人も驚きを隠せませんでした。その後会社が夏休みに入っても、ほとんど彼のところに行ってしまい、義父の看病は何一つやりませんでした。 義母も点滴の交換が1日2回あったのですが、練習したことを忘れたのか やってはいけないと注意を受けたことばかりをやってしまい、結局私が点滴の交換をやっていました。 私も疲れがピークに達しそうなころ、義父の病状が急変し、また入院となり、その後すぐに他界しました。 悲しんでいる暇もなく、今度は葬儀の手配などが始まりました。 家に帰って、葬儀屋を決めて電話を。。。となった時 義母と妹は電話する気配すら見せませんでした。家に主人の伯母も来ていて「早く電話しなさい」と怒り始めたときに、義母が「こういうことは、お嫁さんがやってくれるし 電話も上手だから」と言い出したんです。結局いつまでたっても電話しないので、私が電話をし、主人と葬儀の手配をしていきました。義母は葬儀屋との打合せには参加するものの、いるだけの状態。義妹は相変わらず彼のところに行って何もやりませんでした。 納棺のときもエンゼルメイクって言うんですか?義父に薄くお化粧をしたのも私でした。義母も義妹もただ立って見ているだけ。私が声を掛けても「いや、やってあげて。あなたのほうが上手だし、お父さんも喜ぶから」と言うだけでした。 毎日私の中でストレスが溜まっていました。でも義父を送るまでは頑張ろうと思い、日々一生懸命でした。 そんなこんなで、葬儀の日。喪服に着替えて下の階に下りると。。。義母の首にはなんと金のネックレス。義妹の小指にはファッションリングがついていました。さすがにそれは。。と思い、主人から辞めるように言ってもらいました。返ってきた答えは「お父さんの形見なんだからつけていいんだし、関係ない」だったそうです。(妹に関しては、兄弟仲が悪いので知らないって言われました) さすがに義母のネックレスは目立ち、伯母に「外しなさい。パールないの?」とまで言われていました。私が隣でパールをしていたので「お嫁さんのほうがしっかりしてるじゃない」と言われました。 そんな義母でしたので、通夜後に会食している参列してくださった方へ挨拶に行こうともせず、自分の兄弟のところで喋りっぱなし。義妹も従兄弟と喋ったままでした。主人が喪主だったので、主人と私で皆さんに挨拶に行きました。行く先々で「お母さんと妹は何をやってるの?」と言われましたが、何も言えませんでした。私の親も来てくれましたが、やはり何も飲まず食わずで挨拶しているのを心配そうに見ていました。ただ主人の伯母は私の親のところに行き、「本当に色々やってくれ、感謝している」と言ってたそうです。それが世間体で。。とかであっても、その言葉を伯母が言ってくれたのは救われた気がしました。 その後、火葬も終わり、家で香典の計算なども終わらせ(もちろん嫁がやり、義母は見ながら寝ていました) やっと落ち着いたときに義母から「○○さん(私のことです)、色々とやりすぎ」と言われました。 一瞬何を言われたのか分からなかったのですが、どうやら私が色々とやったのが気に入らなかったようでした。しかも言われた時、主人はその場にいなく 義妹だけでした。義妹は何も言わずにこっちを見ているだけでした。 私も目の前が真っ暗になったような、突き落とされたような感じでした。本来なら自分の主人や父でもある義母と義妹がやるべきことを 何もやろうとしないのがいけないのが原因じゃないのかとも思いました。やりすぎって言ったり、気に入らないのなら初めから自分たちがやればよかったじゃないかとも思いました。別に義母のために頑張った訳でなく、今までお世話になって、可愛がってくれた義父のために頑張ってやってきたことです。義母や義妹にお礼を言ってもらおうなんて思わないですが、だからと言って、「やりすぎ」って言われたくもありませんでした。 主人には義父の病気が見つかった頃のことも含め、全て話しました。その場に居なかったから、母には言えないけど 今後は聞いたらすぐに言ってやるからとのことでした。 その後の義母の態度には、あからさまに「イヤ」と言うのが伝わるような状態です。私もさすがに距離を置くようになりました。義妹は相変わらず、彼のところにいくため 義母は土日はほぼ一人で過ごします。主人が様子を見るために話しかけたりしますが、主人には普通に話すそうです。どうやら私にだけ、未だにとげとげしい態度、しかも主人の居ないときにそうなります。 なるべく関わりを持たないように、でもあからさまにやると 余計酷くなりそうなので、少しづつ離れるようにしています。 今は義母のそういう態度も許せないですし、今までのことも許せません。過ぎたことだし。。と忘れようとしても思いだして 余計に悔しくなります。 義父が他界し、家も土地も全て主人のものになりました。主人も「母があまりにも気に入らないとか、色々文句言うなら 最終的には出てってもらうこともできる」とも言っています。 出て行こうが、何しようが私のなかでは許せないのです。今後は義母が年とって、お世話しなくてはいけなくなります。 どうしたら私自身、気持ちが落ち着くのかわかりません。何かいい解決方法などありますでしょうか? 殆ど愚痴のような長文になってしまい、申し訳ありません。

  • 義妹の旦那さんの父のお通夜・葬儀出席について

    2年前になりますが、私の実父が亡くなった時は義妹夫婦からは 通夜・葬儀への顔出しはなく、香典もいただいておりません。 この事は実兄も私も別段気にしていなかったのですが、 今回「参列してほしい」と言われ(おそらく義妹と言うより義母の考えでしょうけど) なんで?と思ってしまうのです。 義妹夫婦とは年賀状のやり取りぐらいで仲良くはありません。 義妹の旦那さんは一人っ子です。 参列を断ることは非常識でしょうか?

  • 義父の葬儀 喪主 費用

    義父の葬儀のさい 主人が 義母の変わりに喪主を行います。 しかし 施行は義母が行うと思うのですが、 この場合 香典はどうしたらいいのでしょうか? もし 香典を払うのであれば 葬儀のときをさけ 事前に払うなどしたほうがいいのでしょうか? また もし香典を払った場合 喪主を行う主人は 他に何にお金がいるでしょうか? だいたいの予算を把握して用意しておきたいので アドバイスお願いします。

  • お通夜に行ってどうすればいいですか?

    友達の兄が亡くなりました。 明日、お通夜に行くのですが、 お通夜の手順が分かりません。 香典はいつ渡すのか? 焼香の方法は葬儀と同じか? いつまでいるものなのか? 友達への接し方等…。 気が動転して分からない事だらけです。 お通夜に行ったときから、帰るまでの手順を教えて いただけないでしょうか?

  • 毅然とした態度で義姉に接する方法

    先日義父が亡くなりました。 とても可愛がってくださったとても素敵な義父でした。死のショックからは立ち直りつつあるも、義父の事を思い出して毎日泣いています。 主人は長男ですが、既婚の姉(私からすると義姉)が居ます。 義姉は義父が臨終の時に『弟なのに長男だという理由で喪主になるのはおかしい。私は結婚したが、嫁いでいない!だからここの家の人間なんだ!』と言って激怒しました。 しかし義母や親戚一同が『嫁に行ったのだから、ここの人間ではない。喪主は本家の長男が務めるのが当然!』と説得されていました。(現在もまだ納得していないそうです。) 結局喪主は主人がし、私は喪主の妻という立場になったのでお焼香は義姉よりも先でした。 ありがたいことに、葬儀を始め今後の法要や家のしきたりについて『あなた達長男夫婦で話し合って進めて行ってください。長男をサポートしてやってください。長男のお嫁さんとして認めています。これからもよろしくお願いします。』と義母や親戚一同から正式にお願いされました。 そして義父の葬儀等の打ち合わせの席で夫や義母、親戚一同に色々と相談されたので自分の意見を述べました。 幸い私の親戚がお寺をしており、また葬祭会社に勤めていたことがあったので多少の知識があり、全面的に意見を尊重してくださいました。 でも、義姉は『長男の嫁と行っても所詮赤の他人。他人のくせに私の家系(?)に入り込んできて生意気だ!他人は引っ込んでろ!私より先に焼香しやがって!』と文句を言ってきました。 その時の義姉の怒りっぷりはとても怖かったです。 さらに、『今後の法事法要の打ち合わせは私と母と弟(夫・長男)の3人でやる。あんたは一切口出しするな。でも、来訪者に対してのおしぼりやお茶出し、座布団の用意等は率先してしろ。私の指示に従え。』と言われました。 それに対して、夫や義母、親戚一同は『それはおかしい。』と反対してくれましたが、義姉は意見を一切まげていません。 来月四十九日があるのですが、とても可愛がってくださった義父のため、私を大切にしてくれている夫や義母、親戚一同のためにも段取りをはじめ、おしぼりやお茶等の用意その他全てサポートも含めて率先して頑張ろうと思っています。 が、義姉にものすごく敵視されているので正直とても怖いです。 夫は義姉に『一切かかわってくるな!絶縁するぞ!』とキツく言ってくれているのですが、聞く耳を持っていません。 なので、四十九日が来るのが怖いです。 どうやったら毅然とした態度で居られるでしょうか? 弱虫な私に力強いアドバイスをご教示ください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう