• 締切済み

肝葉

人間の肝臓は4つの肝葉からできているのですか?肝葉ってどういうふうに区切られるのですか?脊椎動物と無脊椎動物で肝葉の数は違いますか?詳しいサイトがあったら教えてください。

みんなの回答

回答No.2

脊椎動物の肝臓にあたるものは、無脊椎動物には機能的に相似なものはあっても、相同器官とは必ずしも言えないので、ご質問にあるような比較はあまり意味がないと思います。ですので、脊椎動物のことについてのみ書きます。 肝臓の基本形はひとつの導管のまわりに肝細胞が集まっている一種の腺です。ちょうどすい臓のようなつくりです。下等な脊椎動物の肝臓はこのような単純な腺構造で、分葉していません。高等な脊椎動物では導管が分岐してそれぞれに肝葉が形成されます。肝葉がいくつあるかとか、肝臓全体がどういう形をしているかなどは、動物種ごとにいろいろで、たとえば、マウスとラットを比べてもずいぶん違ったりします。いずれにせよ、胃とか他の臓器との関係でうまく腹腔内に収まるような形態をとっています。 おしゃるように、ヒトの肝臓は4葉に分かれています。全体が漿膜で包まれて、解剖図などでみるあの形になっていますが、開いてみたときどういうつながりになっているかは知りません。マウスやラットはヒトのように肝葉がパックされていないの、普通に解剖すれば肝葉に分かれているのがすぐにわかります。たとえていえば、四葉とか五つ葉のクローバーみたいな、あんな感じです。

  • peror
  • ベストアンサー率21% (17/79)
回答No.1

 脊椎動物と無脊椎動物の間どころか、哺乳類間でも違います。人やイルカは見かけ上、一塊になっていて、少し、葉間に切れ目がある程度ですが、ネズミや豚は一葉づつそれこそ木の葉のように分かれています。

関連するQ&A

  • 絶滅危惧種の数を教えてください。

    絶滅危惧種の数を教えてください。 中学校の総合学習で絶滅動物の数(世界と日本での)を調べています。ネットで調べても、調べた年代が違うのか、動物といってもほ乳類だけなのか脊椎動物なのか昆虫等の無脊椎動物も含んでいるのか数がまちまちではっきりしません。また、全世界の動物数と日本に生息する動物数が分かると絶滅危惧種が如何に多いかといった実感が出来るので知りたいです。動物は脊椎動物に限定するとして、どなたか教えていただければ嬉しいです。

  • 枯れてないのに葉が落ちます

    去年の6月に購入したジャスミンらしき木なのですが、 これまで何の問題もなかったのですが最近になって枯れてもいないのに葉が落ち始めました。 若い芽も出てくるのですが、ポロポロと葉が落ちてしまいます。 葉は健康的な、ま緑をしているのに風やちょっと触れただけで葉が落ちるのです。 ジャスミンだと言われて購入したのですが、花が咲く気配もなく謎大きなのですが、取りあえず緑がきれいなのでそれは気にしてませんでした。 ずっと室内に置いてあり、たまに外に出す程度でしたが、最近天気がいいのでベランダにだしっぱにしていたらますます葉が落ちて禿げてきました。 どなたか対策を教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 肺はなぜ葉に分かれているのか教えてください

    素人で犬の生物学について調べています。肺が7つの葉に分かれているとありますが、その必然性が理解できません。 肺は肺胞から成り立っているのだから、それぞれが葡萄の房のように分かれているということでしょうか、それとも何か膜のようなものに包まれ独立しているのでしょうか、病気の起こりやすい部分があるなどただ便宜上位置で分けて呼ぶだけなのでしょうか。 解剖図や写真なども検索してみましたが、なかなか無料では見せてもらえないものらしく釈然とせずにいます。人間・犬に限らず何の動物の例でも結構ですので、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください、よろしくお願いいたします。

  • テストでセキツイ動物と無セキツイ動物の違いを・・・

    テストでセキツイ動物と無セキツイ動物の違いを・・・ セキツイ動物はセキツイがある。 無セキツイ動物はセキツイがないって答えたらバツですか?

  • 遥か八葉沙について

    遥か八葉沙を最近はじめました。 そこで分からないのですが、 1:心のかけらを見つける時はそのお目当ての八葉と二人で出かける必要があるのですか? 2:朝、思う心が高い八葉の一人が「今日一日ご一緒して頂けないか、、、」と迎えに来てくれた時、その日の外出はその八葉と二人で行ったほうが良いのですか? それとも、他の八葉も一緒にでも大丈夫でしょうか? 3:2で答えた理由を教えてください。 4:見やすくて分かりやすい攻略サイトがあれば是非教えてください。 5:ここは気をつけた方が良いよ。などアドバイスがあればお願いします。 宜しくお願いします。

  • 八三ヨウ化鉄について。

    八三ヨウ化鉄の酸化数が分数になるんですけど、この理由について教えてください。 それと、ヨウ化カリウムを長時間保存していると着色してしまうのはなぜでしょうか。

  • 葉を湿布薬として使用する方法

    北海道ですが路傍にコンフリーがいっぱい生えています。 この植物が捻挫や骨折に湿布薬として効果があるとのことですが、 どのようにして湿布するのでしょうか? 大きい葉がいっぱい繁っています。 葉の絞り汁をガーゼなどに含ませて肌に当てるとか、そんな風にするのでしょうか? 煎じて飲んだりしても効くのでしょうか? どこか説明しているサイトなどあれば、教えていただけませんか? 宜しくお願い致します。

  • アオギリの葉について

    今日公園で、アオギリの木をみつけました。 葉に、いくつか実がついていました。 いくつか疑問に思ったことを、質問させてください。 1)この葉についている実は、実なのでしょうか。 また、枝を見ると、プラタナスのような葉もありました。 アオギリは、二種類の葉をつけるのでしょうか。 2)アオギリの葉が、落ちて数日経ったものを拾うと、 葉脈標本のようになっていました。 これは、どうしてこうなるのでしょうか。 バクテリア?風や雨などによる、劣化? 宜しくお願い致します。

  • 7葉クローバー

    普通、クローバーと言えば3葉や4葉のクローバーを思い浮かべると思うのですが・・・。 自分が確認しただけでも家の近くでは5葉や6葉、さらには7葉のクローバーを見つけました(もちろん4葉も発見)。その数は1つや2つではありません。 近くのミカン畑で、消毒液を散布しているのですが、それが原因なのでしょうか? もし、原因なら7葉クローバーなどが発見された近くで稲を育てているのですが、その稲は大丈夫なのでしょうか?(ちなみに、その稲を昔からずーっと食べています。)

  • 生物I 海の生物 脊椎動物、無脊椎動物

    学校で「水生無脊椎動物」、「海水生脊椎動物」、「淡水生脊椎動物」について勉強したのですが、 「水生脊椎動物」、「海水生無脊椎動物」、「淡水生無脊椎動物」というのは存在しないのですか? また、「海産無脊椎動物」「海産軟骨魚類」「海産硬骨魚類」などは、上記のものに含まれるのでしょうか? よろしくお願いします<m(__)m>