• 締切済み

外部音楽をPCに取り込みたい

vibes53の回答

  • vibes53
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

Audacityっていうフリーソフトを試してみてはいかがですか?

参考URL:
http://www.babylonic.com/audacity/audinst.htm

関連するQ&A

  • メディアプレーヤーを使ってPC内のファイル(音楽;MP3)をCDに焼き

    メディアプレーヤーを使ってPC内のファイル(音楽;MP3)をCDに焼きました。PCでは再生できますがCDプレーヤー(ラジカセ)では音が出ません。どうしたのでしょうか? つい最近も同じことでCDに焼きましたが、それはラジカセで再生できます。 どのやり方がまずかったのでしょうか。焼いたCDは持ち歩いて使用する必要があるので困っています。 教えてください。

  • CD-Rで音楽を書き込む際

    ど素人で申し訳ありません。 パソコンを使って音楽を取り込んだり、書き込んだりしますが、オーディオで再生できるソフトとできないソフトがあるのはなぜでしょうか? 自分のパソコンにはいろんなソフトがインストールされていますが・・・ リアルオーディオ・・は再生できます。 ウィンドウズメディアプレーヤー、メガメディア、ソニックステージは再生できません。 何か設定や調整が必要なのでしょうか? ご教授ください。 m(__)m

  • ウインドウズメディアプレイヤーとリアルプレイヤーについて

    私のPCにはウインドウズメディアプレイヤーとリアルプレイヤーが入っておりますが、サンプルの音楽や動画をダウンロードする場合、メディアプレイヤーが立ち上がる場合と、リアルプレイヤーが立ち上がる場合があります。(1)何かその選択の基準はあるのでしょうか?ただ単に配信側の都合によるのでしょうか?(2)こちらでどちらかを優先に設定することはできるのでしょうか?(3)サンプル画像を保存しておき、後で自由に再生することは可能でしょうか?またそれが可能なフリーソフトがありますでしょうか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • MP3からWAVファイルに変換する方法

    私のPCには音楽再生ソフトとしてリアルプレーやとウインドウズメディアプレーヤが入っています。このソフトでMP3のファイルをWAVに変換出来るのでしょうか?分かる方教えて下さい。

  • mp3→音楽CDの作成ができるフリーソフト

    mp3ファイルをそのまま変換せず、音楽CDとして 作成したいのです。 AudioLASER というフリーソフトを発見したのですが、フリーでは50分までしかダメなので・・・ 60分はあるので、いいものはありませんでしょうか? また、ウインドウズメディアプレイヤーやリアルプレイヤーはすぐにエラーがでるので省きます。

  • PCに音楽データをとりこみたいのですが。。。

    PCに音楽データ(CD-Rからマイドキュメントに取り込んだものURL→http://www.ixxi.ne.jp/ipod.html)をPCに取り込んで最終的には持っているデジタルオーディオプレーヤー(KENWOOD M1GD55)に取り込みたいのですが、まずウインドウズメディアプレーヤーに取り込まないといけないようなんですが、これができません。「ライブラリに追加」をしてマイドキュメント→マイミュージックに指定してもまばらに取り込んでしまい順番もバラバラ、しかも全部取り込んでくれないのです。他のお勧めのリッピングソフト(っていうのでしょうか?)でしたほうがいいのでしょうか?お願いします。ウインドウズメディアプレーヤーで再生は問題なくできます。 ファイルの種類は 「MP3 形式サウンド」 プログラムは 「BeatJam Selector」となっています。

  • 古いPCから、新しいPCへの音楽データの移動について教えてください。

    古いPCから、新しいPCへの音楽データの移動について教えてください。 タイトルの件、どのような方法で、音楽用のデータを移動する事ができますか? 音楽再生ソフトはWINDOWS Media PLAYERです。 新しい、パソコンにデータを移動しても同プレーヤーで再生をしたいと思います。

  • 音楽を聴くプレイヤーについて

    リアルプレーヤーでしか聞けない音楽をwindowsメディアプレーヤーで聞けるようにしたいのですが? 無理なのでしょうか? windows XPを使用 メディアプレイヤーは10です。

  • 音楽CD作成ソフトについて

    当方au提供のLISMO PORTと言う音楽ソフトにて、CDの音楽をパソコンに取り込み視聴しています。この音楽データをCDに焼き付けしたいのですが、今パソコンに入っている、windowsメディアプレーヤーやその他のソフトでは、通常のCDプレーヤーで再生できるCDを作成する事ができませんでした。OMAファイル形式に対応していないのが原因でしょうか。 windowsメディアプレーヤーでCDへの書き込みはエラー無くできましたが、音楽プレーヤーで再生できませんでした。 フリーソフトでLISMOPORTの音楽を通常の音楽プレーヤーで再生するためのライティングソフト? というものがありましたらご紹介下さい。

  • 音楽を再生するときに一番重いのはどれ?

    ウィンドウズメディアプレイヤー、クイックタイム、リアルプレイヤーなど、音楽や映像を再生するアプリケーションはたくさんありますが、一番軽いのはどれですか?それとも、どれも変わらない? リソースが足りないそうで、同時に作業をすると落ちるのです。パソコンの限界が一番の原因でしょうが、一番軽いアプリケーションを教えてください。