• ベストアンサー

新しい友達に注意するには?

質問させてください。 大学の保育科に今年入学して、新しい友達ができました。普段おっとりしてて、気を使うタイプでかわいい子です なのですが、渋谷にみんなで遊びに行く途中電車の中で気弱そうな男性に突然大きな音で三回足踏みをし、傘でたたき、「危ねえなあ、つめろよ」と威嚇してました その子いわく、男性が空間があるのにつめなかったのが原因らしいです。その後に寄りかかったおじさんは謝ったので許してました。まじでビビりました。 なんて注意したらいいでしょう?彼女は普段とてもいい子だし、友達終わりなんて寂しいです だからといって保育者としてこれではいけない気がします。それとなく注意する方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shihaimon
  • ベストアンサー率17% (76/425)
回答No.3

恋人の本性を知るには「第三者への態度を見ろ」などと言われる事があります。 つまり、その人にとってあなたが「どーでもいい人」になった時はそういう態度を取られるということです。 これは友人関係にとっても同じであると私は考えます。 実際、よく当たります。 んで、注意はしないほうがいいと重います。 根がヤクザな人種とはあなたは相容れない性格なのでしょう。 かくいう私もそうです。 でもカットアウトの必要もないんじゃないですかね? 大事なのは「心の距離」ですから。 多分これから彼女のいやなところが目に付くようになると思います。 例えば、今までは見逃していた言動がオーバーに見えたり、逆に偽善ぶって見えたり・・。 そうなったらもう縁の寿命のような気がしますよ。 大事なのはいやな気分にさせる人とはベッタリにならない事。 あなたにはもっと相応しい友達がいるはずです。 もちろんそんな彼女を受け入れられる人もいるでしょう。 僕は彼女を愚か者だとも思いませんが、やはり彼女は「収まる友人の下に収まる」ような気がしますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • chashima
  • ベストアンサー率26% (58/217)
回答No.5

こんにちは。 新しい友達ってことはあなた自身も彼女の本質がわからないって事でしょう? 電車の中での行動と発言を読む限りでは「おっとりしてて・・」って言う印象は全くないというか本当におっとりしていて穏やかな人間は絶対そういった行動はしないと思うんですが・・。ましてや全くの他人さんに。 いくら電車の中でマナー悪い人がいても「危ねぇなぁ、つめろよ」なんて言います?言える度胸あります??たまたま気弱なおじさんが相手だったから謝ってもらえましたけど、それなりにカチンと来た人だったら喧嘩になる可能性も大ですよ。 こう言ってはなんですが電車の中での彼女が見せた行動が日常だったりすることも考えられます。 彼女も新しい友達だから少し仮面をかぶっているのかも・・。それか友達の前ではいい子を装っているのかもしれませんよ。 私だったら「ちょっと~!!今の言い方はよくないよ~」と言います。 友達の反応をイチイチ気にしては身がもちません。 それで離れていくような友達は必要ないですし。

mitsuki46
質問者

お礼

皆さまアドバイス、回答ありがとうございました。 参考にしてとりあえず友達のままでいることにしました、また彼女の本心等もわかりませんし 彼女もわたしのことはわからないと思いますので様子をみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • risyan
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.4

質問者様は、保育者の卵として、これはいけないと思われて、何とかしてたいと思われたんですよね。とても素晴らしいと思います。 一番いいのは、社会で育ててもらうことではないでしょうか。私も保育に携わるものとして、ひとたび仕事に就けば、そのような態度がちらりとでも見えたなら、上司が、児童の親が黙っていません。実際それで首をきられた同僚もいました。 お友達だから、何とかしてあげたいと言う気持ちは、とても素晴らしい心がけだと思います。でも、彼女にどういっても角が立ってしまうと思いますよ。お友達でなくなる覚悟でも言いたいのであれば別ですが、お友達を続けたいのであれば、もし次にそういった場面に出くわして、やはり注意しようと思うのならば、「今のちょっとこわいよー」「子供に言ったらびびって泣くよ」くらいでやめておかれたほうがいいと思います。 仕事に就いたとき困るのも、全て彼女の責任です。厳しいことを言わせていただくなら、大人としての見本が示せないのなら保育者になることを考え直したほうがいいのでは?しかしながら、まだ卵で学生さんですので、これからいろいろ経験をつんで、学ばれることを期待しております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aimaimi
  • ベストアンサー率37% (196/519)
回答No.2

人に何かを注意するのは、難しいことですよね。 相手が逆恨みをする場合もあります。 まず、相手の良い点から述べてその後 「○○を直したらもっと良くなると思う・・」 と言うなら、相手も受け入れ易くなると思います。 それから、タイミングも大事です。 相手がイライラしている時を避け 比較的のんびりして気分が良いと思える 時を見計らって話した方が効果的です。 そして、友達として大切に思っている事も 一緒に話せば、良い動機で話してくれた事を 理解してくれるかもしれませんね。 もしも、すぐに理解してくれなくても時経つうちに 理解してくれるかもしれません。 そうして、真の友になれると良いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nank
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

個人的な意見お許し下さい。 ”やくざの法則”みたいなものを良く考えるのですが、(そんなものはありませんが)これ、何を思うかというと普段ガキ蹴っ飛ばす組員も、世話になったアニキとかには、45度おじぎするみたいなニュアンスあるじゃないですか。大事な人と関係ない人・・みたいな。そういう感覚を元々持っている人って居ると思います。その人から見て、外の人間と内の人間をしっかり分けているというのは、その人自身が必ず悪い人っていうわけでもないと思います(やくざが必ず正しいわけでもないとは思いますが、表現としてです)。 ただ、度がすぎてるな?と思ったら、それとなく・・ではなくて、思った事を率直に言ったほうが良いのではないですか?友達っていう定義もなんだかよくわかりませんが、自分でそう思った事を適度に言ったりし合える中になるまでは”ただの知り合い”なのでは?って思います。友達になれそうだと思ってたら逆に責任(は、ちと大げさですが)もってこっちもそうして接しないと。また、大人と子供では、明らかに倫理観は違うので、今回の件と保育科っていうのは別に関係ないと思いますが・・。 如何ですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達に注意を受けました…

    よろしくお願い致します。 先日のことですが、普段から仲良くしている年上の友達の態度がよそよそしかったため、私から近づいて 訳を聞いてみました。(何かしたなら謝りたいと思ったので…) そうしたら 私の考えなしの行動で ある女友達が傷ついたと相談を受けたと言われました。 その傷つけた友達には大変申し訳なく思ったので 謝りにいきましたが。 その年上の友達は 私に もっと先を考えて行動した方がいいと思うし 悪い噂を聞くのもいやだから こんなこと言いたくないけど 言うんだからね!と言ってくれました。 私は彼女に感謝していますし これからも仲良くしていきたいと思っていますが その反面 いい年にもなるのに そんなことを言われるまで 気がついて無かった自分が悲しかったです。 私に注意してくれた友達は とてもよくできた人です。みんなからも人気があり 彼女を悪く言う人はいないです。 それなのに私は 正反対だなってよく自分で思います。 もしかしたら 彼女も内心 言われなきゃわからないとか残念だなーとか 私のことをもう幻滅したかなーとか 考えてしまって。 これから先仲良くしてくれないかなーとか思ってしまって 落ち込んでいます。 私は昔からうまく話せず誤解を受けたりするタイプだったので 友人もそれほど多くありません。 彼女は 私の貴重な友達なので、これから どう接したらいいかとか アドバイスを いただけたらと思います。 よかったら 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 言葉遣いの悪いお友達の前でも上手く注意したい

    3歳になる息子がいます。 毎日一緒に遊んでいるお友達が居るのですが、その子の口真似をよくするようになりました。 私はその子の言葉遣いがとても不愉快に聞こえるのですが、お友達のお母さんは気にしていない様なのです。 自宅で息子と2人でで居るときに、「そんな言葉遣いしたら、駄目!!」と注意したところ、 「○○ちゃんが使ってるのに、なんで僕は駄目なんだ!!」と逆ギレされてしまいました。 「○○ちゃんが使っていても、あなたは駄目。そういう言葉遣いを聞くのは周りの人が不愉快に思う」と説明はしましたが、所詮3歳児、全く理解できずひたすら注意をされた事に怒っています。 反抗期、なのでしょうが、それでも悪い言葉遣いを直したい、でも殆んど毎日遊んでいる子の前で「その言葉をつかったら駄目」とは、なかなか言えません。 親御さんが嫌な気分になるでしょう、きっと。 そこで、どうしたら、お友達の親の気分を害せず言葉遣いの注意ができるのか、アドバイスをください。

  • 小さい子とばかり遊ぶ中学生は要注意?

    同じマンションのママさんに、少し気になることを聞いたので、相談させてください。 私の住むマンションは、ファミリー世帯が主で、小さい子も多くて、大勢で遊んでいることも多いです。 私は普段フルタイムで働いていて、子どもは保育園に行っているので、あまり一緒には遊べないのですが、先日お休みの日に外で子どもを一緒に遊ばせて、ご近所のママさんとも少し立ち話をしました。 そのとき話題になったのは、同じマンションに住む中学2年生の男の子のことです。 この中2の子は、休みの日や下校後は、決まってマンション内の小さな子たちと遊んでいます。 それも、小学校低学年~幼稚園、それ以下ぐらいの、本当に小さい子たちばかりとで、小学校高学年や中学生と遊んでいる姿は見ません。 一緒になって自転車を乗り回したり、ボール遊びをしたり、それは楽しそうに遊んでいます。 うちのマンションの隣は中学校があるので、マンションに住む他の中学生たちの家には、友達が集まりやすい環境で、近所に同じ年頃の友達がいないというわけではありません。 私は、ただの子ども好きのお兄ちゃんと思っていたのですが、他のママさんは、あの歳で小さい子とばかり遊んでいるって、ちょっと気にならない?大丈夫かな?と心配しているようでした。 どうやら、幼児性愛とか、そっちの方を心配しているみたいなんです。 そのママさん曰く、あの歳になったら、友達との付き合いや部活が忙しくなるもので、特に中学校の隣という立地を考えると、毎日小さい子と一緒になってはしゃいでいる姿を同級生などに見られることを恥ずかしいと思うんじゃないか、と言うのです。 だから、あからさまにその中学生を避けるのはどうかと思うけど、注意してみている必要はあるんじゃないか?と言うのです。 この話を聞いて、みなさんはどう思いますか? こういうことも気をつけないといけない世の中なのでしょうか? 小さい子のママの立場だったら、やっぱり、不審に思いますか?

  • 友達関係に干渉してくる叔父

    私は高校一年の女です。 友達関係に口出ししてくる叔父が気になります。私の両親は離婚していて父子家庭です。祖母も同居していますが、私や弟の世話は叔父がしてくれます。普段とても良くしてくれるのですが友達関係に干渉してきて少々うざったく感じます。 私は発達障害で特別支援学校に通っていますが、周りの子は知的障害の人ばかりです。(普段つるむ友達は軽度です) このせいかはわかりませんが、「そいつとは遊ぶな」「もっとまともな子と遊べ」等言われます。私自身もまともではありませんが...。 叔父が口出しする理由はなんだと思いますか? また、思春期の子供をもつ親御さんはどんな子供にどんな友達をもって欲しいですか? 回答よろしくお願いします。

  • 小さい子をたたく2歳児

    こんにちは。 2歳1ヶ月の息子がいます。 最近、自我の芽生えか、友達のおもちゃをかたっぱしから取って行ったり、 小さい子が来ると何もしていないのに、威嚇するかのように、頭を叩きに行ったり、つついたりします。 大きいお兄ちゃんおねえちゃんは大好きで、遊んでくれているわけでもないのに、 近くを走り回っては嬉しそうに笑っています。 保育士さんいわく、「一緒に遊びたいけど、どうしていいか分からないんだと思う」とのこと。 確かにおもちゃを取りに行ったりするのはそうかと思うのですが、 小さい子に対しての態度が分かりません。 そうするたびに、叩いたら痛いよ と言い聞かせてはいるのですが・・・ おもちゃを取るのも小さい子を叩くのも、時期的なものですか? これからずっと暴力的な子になってしまわないか心配です。 なにかアドバイスをお願いします。

  • 同じ職業を目指す友達が居ません

    私は大学1回生で、養護教諭になりたくて教育大学に入学しました。保育士や小学校、中学校など様々な教員を目指す友達はたくさんできました。周りからも交友関係広いねと言われるほどです。しかし、後期になり専門科目が増えるにつれ、保育士や小学校教員などを目指す友達と被る授業がめっきり減りました。養護教諭を目指す友達は居ません。養護教諭を目指す人は元々少なく15人ほどです。1対1なら話す子たちばかりですが、みんなグループに属していて大きく分けて2つになっています。今更入りづらいし、でもこれから養護教諭を目指す上で同じ職業を目指す友達は必ず必要だしどうしたらいいか分かりません。グループワークなどがあると胃が痛いです。人と話すとき基本的に壁を作らないけれど、養護教諭を目指す子たちと話すときだけ、友達にならなくちゃという気持ちが大きくなり焦ってしまい変に緊張してしまいます。グループに入ったら迷惑だと思ってしまいます。保育士などを目指す子たちのグループはいくつもあるのですが、どこも平然と入れるのに養護教諭を目指す子たちのところだけ妙に抵抗を感じてしまいます。どうしたら仲良くなれるでしょうか。真剣に悩んでいます

  • 仲良くなりたい友達

    大学1年生の女です。 私の性格はおとなしめで静かな方です。大学に入学するまでは一緒にいる友達もおとなしい子ばかりでした。 大学生になって、本当に仲良くなりたい!っていう子と出会いました。でもその子は友達も多く、明るく、とても優しい子です。 私は本当にそのこと仲良くなりたいです。でも、私はその子には釣り合わない気がして、その子と一緒にいてその子を楽しませてあげれている気がしません。 一緒にいるときも私があまり話すのが得意ではないので気まずくなってしまったりします。 私がどんなに仲良くなりたいって思ってても仲良くなれないってことはやっぱりしょうがないことなんでしょうか。 それとも、どうにかしたら仲良くなることもできるのでしょうか。

  • 友達の作り方について

    中学に入学しました。 知らない人ばっかで親友もクラスが離れてしまいました。 それに隣の席の子は特別教室の子で普段居ないそうで、初日からぼっちでした。あした自己紹介があるのですが、友達は出来るでしょうか? 話しかけれくれた子はいたんですけどコミュ障でぜんぜん喋れませんでした。 コミュ障を治す方法はありませんか?

  • 友達って無理に作るもの?

    小学1年生双子の女の子がいます。 今年入学し、入学前に希望受付がありましたので同じクラスにしていただきました。何しろ、入学と同時に引越し、私が適応できない(メンタルな問題を抱えていまして・・・)ためです。学校にはメンタルのことは言っていません。 学校側も快く承諾してくださいましたし、過去にも双子同クラスは何回もあった学校です。 双子は保育園時代から同じクラスでしたが、きちんとほかのお友達も作り分離していました。保育園の先生にもなんら問題ないし、同じクラスでも大丈夫とアドバイスしていただきました。 本人達は楽しく通っていますし、お友達の名前も言います。が、やはり二人でいることが多い・・・先生は「どうしても二人で遊んでいる姿が多い。双子で目立つから上級生のアイドルで連れて行かれてしまい、同学年との接触が少ない。二人にきつく注意した」とおっしゃいます。 よくよく聞くと、男子とは遊んでいます。理由は「女子はまぜてっていっても『駄目よ』っていう。男子は集団で鬼ごっこしたりして楽しい」 仲良しっているの?ってきくと「いるよ~。クラス全員!」「ほかのクラスにいるよ」「6年生のお姉ちゃんと仲良しだよ」との答え・・・ 私は元気に登校し、クラスでいじめるわけでもなくそれだけでも素晴らしいと思います。友達ってだんだん出来るものだと思っています。鬼ごっこやドッジボールはクラスの子と仲良くやっています。 これだけでは協調性が無いのでしょうか? 双子+女の子2~3人で遊んだりしていますが先生はどうしてもばらばらにしたいようなんですが・・・ 6年生と遊んでもらうのはいけないこと?この時代貴重でありがたいなあと思ったのですが、教育現場ではまず横のつながりでしょうか? 双子が仲が良く遊ぶことは注意されても仕方ないことでしょうか?決して二人だけで遊んでいるわけではありませんが。 日ごろ、姉妹仲良くね、といって育ててきたのですが、学校ではNGだったのでしょうか? 挨拶もはきはきしています。朝、同学年(クラス違っても)の子供や、知っている子には元気良く○ちゃんおはよう!と大きな声で言っていますし人見知りだった私からすると、凄いなあと感心するのですが・・・ 担任は双子同じクラスは初めてらしく、何かにつけて気になるようです。 このまま様子を見ていれば良いのでしょうか?6年生と遊ぶなとは言えないし、無理やり友達って作るものじゃないと思うのですが。 今はどうなんでしょうか?ちなみに近所には子供はいません。 時々学校は違いますが同級生と遊ぶ機会を作ったりしています。 自分自身、メンタル面でもろいのであまり先生に責められてどんどん追い込まれてきてしまいました。 せっかく好転してきた病状も悪化して来ています。 先生の目は気にせず自然体でよいのでしょうか?それとも無理にでも同じクラスの子と遊ぶようにしたほうが良いでしょうか? 私は自然でと思うのですが、今の現場にそぐわないんでしょうか?気にしすぎですか?

  • 気の強いお友達との関わり方

    小学校1年生の女の子の母です。決して気が弱い娘ではないのですが、気の強いお友達と出会うとどうしても身を引いてしまうクセがあり、上手く仲良く出来ない所があります。娘には入学当初から仲良くしていたお友達がいます(仮にA子ちゃんとします)その子の他に後から仲良くなった子(仮にB子ちゃんとします)がどうも気の強いお友達のようで娘とA子ちゃんが仲良くするとB子ちゃんが「Aちゃんと仲良くしないで!」とか嫌な事を言うと言ってブルーになっています。 そういう子との関わり方は保育園時代にも経験をして、つらい思いをしました。小学校に入ったら色々なお友達もいるから視野も広くなるし良かった!と思った矢先に、同じような事が発生して私は気がきではありません。もちろん子供同士の事・・・娘も学校を嫌がるそぶりがないのでそこまで心配はしておりませんが、この先心配です。同じような方、いらっしゃったら是非アドバイスやどうしたらよいか教えて下さい。お願い致します。 また、女の子は2人で仲良くしたがる習性がありますが娘はみんなで仲良くしたいタイプなのです。なんとか良い対処やアドバイスお願い致します。