• ベストアンサー

美術科教師はコマ数少ないが本業として成り立つか。

中学・高校の美術科教員をめざそうかと思っている者です。ただひとつ若干心配なのは他の音楽や、体育、情報などの教科にもいえることですが、主要5科目などと比べてずっと週の時間割に入っている授業が少ないですよね。これは、給与などに響くのでしょうか。何か、勤務待遇や、条件など差異があるのかと思いました。きちんと本職として問題なくやっていければいいのですが。また、美術科教員の募集枠や採用試験の倍率などはかなり狭き門となっていますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa0000
  • ベストアンサー率36% (462/1265)
回答No.3

中学・高校と美術科の教員をしてきた者です。 他の方も回答されていますが、公立校の教員の給与は教科によってではなく勤務年数等に応じた年俸制ですから、美術科だからと言う理由で給与が変わることはありません。 ただ、週あたりの授業時間数は他教科の教員と同じ条件になります。大体週24時間前後の授業があると思ってください。担任でしたら担任学級の学活、道徳がありますから、この分教科の授業時数は少なくなります。また担任事務の時間として授業数が軽減されるケースもあります。授業以外の仕事で、重い役割(例えば生徒指導や進路指導など)を担当する教員は授業数が軽減される場合があります。このあたりでうまくバランスを取っている訳ですが、どうしても特定の人にしわ寄せが来てしまうんですよね。また、クラス数の関係で「担任したいが副担任しかできない」「副担任をしたいが担任しかできない」というような事も起こってきます。 現在中学校の美術は、1年生は45時間、2・3年生では35時間が年間授業時数となっていますので、クラス数の多い大規模校でしたら美術の必修授業だけで勤まりますが、小規模の学校の場合、美術以外の他教科を担当しなければならない可能性もあると思ってください。現在、美術と音楽の教員に関しては、「一校に一人では多すぎ」の時代が来ています。 選択授業もありますが、学校によって開設科目が違いますから、絶対に美術の授業があるとは限りません。 逆に言うと、教員みんなが同じ条件で仕事をしている訳ですから、「美術以外の仕事はしたくない」とは言えないと思っておいてください。 さて、このような状況ですから、当然美術科や音楽科の採用については狭き門とならざるを得ません。年度によっては募集すらない可能性もあります。 唯一希望の持てる話題ですが、2007年を中心として団塊の世代の退職者が多数発生します。(2007年問題ですね) 教員の世界でも同様で、現在五十代後半の教員がこの数年間で退職していきます。美術科も人員不足となりますから、採用数も増えるかもしれません。 ただ、先ほども書きましたが、「一校に一人いらない」教科ですので、他教科の教員が兼任したり、常勤あるいは非常勤の講師でまかなってしまう可能性も否定できません。 長々と厳しいことばかりを書いてしまいましたが、美術科教員は専門教科としていなければ困る人材でもあります。希望を持って目標に向かってください。 余談ですが、できるなら他の教科の教員免許も取得されるのが採用への近道かも・・・ 在学中に取得が無理なら、卒業後通信教育で取得する方法もあります。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。詳しい説明でたいへん参考になりました。美術・音楽は独特の趣のある教科なのでがんばってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kayomu
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.2

美術の教師になるのは難しいか、ではなく 美術教師が本業になるのかという質問の場合、成り立つと思います。 教師はアルバイト禁止らしいですから、必然的に美術教師もその美術教師としての給与のみで生活を送っていることになります。 また、授業を受け持つ以外にも、担任、副担任や事務作業、会計作業などなど、教師の仕事内容は色々あります。 だから、美術の授業が少ない=給料が少ないということはないと思います。 美術教員の募集枠については、地方自治体やその年によっても差があると思います。 私の住む愛媛県ではそれはそれは狭き門だという噂ですが・・・。

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございました。経済的には成り立つのですね。授業時間ばかりが教師の仕事ではないでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ikeda55a
  • ベストアンサー率48% (55/113)
回答No.1

 あなたもご自分の中学・高校の美術の先生をお思い出しになることが出来るかと思いますが、 「主要5科目」関係の教員の人数は多く配置され、芸術(体育は授業数が多い)関係の教員数は普通は少ないでしょう。  色々な関係から授業の持ち時間数に多少の違いはありますが、皆さん平均的な持ち時数になるようになっています。  別に、特別な事情(授業以外の関係の仕事)で、あえて授業時数を減じる措置をとる教員もいます。  教諭(常勤教員)の場合、授業持ち時数だけで待遇や条件に差は付かないというのが、わたしの周辺の現在の認識です。(現在この業界はいろいろ流動的な要素がある世界です)

furoru
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりましたし、納得できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 美術の教師になりたい

    現在高2です。 高校の美術の教師になりたいのですが、友達から「芸術系の教員は募集がホントに少なくて特に厳しいから、他の教科の免許もあわせて取ったほうがいい」と言われました。 美術と工芸が合わせて取れる、という大学はあるのですが、あまり変わらないような気がして・・・。 英語や世界史などの科目の免許も合わせて取れるような大学ってあるのでしょうか?

  • 美術教師になるために

    美大の4年生です。 現在は大学院に進みつつ教員免許の取得を視野に入れております。 今のところ教職課程で必要な科目の単位はある程度取れており、介護体験も済ませています。 美術教師を視野に入れるにあたって 正規の美術教師になる難しさ、倍率、勉強量など調べれば調べるほど現実を思い知らされます。 免許が取れるかどうか、教員採用試験に受かるかどうかは自分次第なのはわかっています。 卒業後数年間は非常勤講師か臨時採用で過ごす可能性がとても高いことは承知ですし、そのうえで頑張りたいと思います。 ですが、少しでも早く正規の美術教師になれる可能性を上げておきたいです。 漠然と小、中、高のどこかで教えられればという気持ちはありますが 教える学校のタイプにあまりこだわりはありません。 そこでお聞きしたいのは、美術教師になるにあたって取得しておいたほうがいい資格、 やっておいたほうが良い活動はありますか? 普通自動車運転免許は持っています。 皆様の体験談、情報をお待ちしております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 体育教師になるために・・・

    将来中学校の体育教師になりたいと思っている高校生です。 体育や美術などの実技は得意なのですが国語、数学、英語は苦手で本当に困っています。 教員免許の取得できる大学に行くには数学や英語ができないと入れないし教員採用試験にも合格できないのでしょうか? 教師をあきらめて他の仕事に就こうか凄く迷っています。 回答よろしくお願いします。

  • 高校中退、美術教師になりたいです。

    高校中退者です。 デザイン専門学校の高等課程に1年生の11月までいました。 それから2年半、フリーターをしながら、通信講座で絵の勉強をしています。この学校では高卒、専卒の資格は取れません。 最近ですが、あるきっかけで中学校の美術教師になりたいと思うようになりました。ところがどうすればなれるのかわかりません。教師になるのは狭き門だということも知っています。それでもなりたいと思います。 まず高卒の資格を取るために、大検、通信、夜学などを考えました。この他にも高卒の資格を取る方法はあるのでしょうか? その後、どんな大学に進めばいいのでしょうか? 中学時代、20歳の新卒の美術教師がいた記憶があります。 ということは美術短大でも美術の先生になれるのでしょうか? また、美術という教科ですが、普通の大学、もしくは通信や夜学でも美術教師にはなれるのでしょうか?教員免許に関する知識がまったくといってありません。 恥ずかしい話ですが、中学もろくに行ってないため、中学の勉強から始めなくてはなりません。ですから、近道は考えていません。何年かかっても自分にあった方法で確実になれる道を探しています。 親に資金援助も頼めないため、すべての学費を自分で払うので働きながら、もしくは資金がたまってからという方法になります。それでも可能ですか? いろいろと調べてみましたが、同じようなケースが見つからなかったため、質問することにしました。もし、何か方法を御存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 中高の国語の教師になりたい

    こんばんは。中高の国語の教師を志している中学2年の女子です。 きっかけは今通っている学校の先生に強く憧れを抱いて、「自分もあの立場に立って皆に国語の素晴らしさを教えてあげたい!あの先生のようになりたい!」と思うようになったからです。 国語は教科の中で一番得意で、教師になりたいと思う前から「将来国語で得た知識が役立つような職業に就きたいなぁ~」と思っていました。 今回それに関していくつか疑問が湧いたので質問させていただきます。 ・教育学部の方が文学部より採用に有利だということは本当ですか? ・最近は教員の採用が厳しくなってきているということですが、そうするといわゆる「コネ」というのはやっぱり重要ですか? ・社会系(公民や歴史など)、美術の教員採用の倍率はとても厳しいと聞きました。国語の教師も倍率は厳しいですか? ・国語科の場合、司書教諭の免許を教員免許と併せて持っていると有利というのは本当ですか? 中2なのにこんなことを聞いちゃっていいのだろうかと思っているのですが、この気持ちはこれからもずっと変わらないと思います。先生になるためには何でもするつもりです。 先生に相談しようかと思ったのですが、まだ中学生だし、今は高3の方が忙しそうだと思ったので相談するのは高校に上がってからか、話す機会が出来たら話すつもりです。 色々図々しく申し訳ありません。どうか宜しくお願いします。

  • 教員採用:高校美術一種に加えて工芸一種を取るメリット

    今年度、通信制の科目履修生として、教職免許に不足分の単位を取得する予定でいる者です。取得予定免許は中・高美術一種ですが、加えて工芸一種の免許も取るかどうか迷っているところです。 友人にも美術教師が数人いるため相談したところ、取れるものはなんでも取っておけとの返事をもらったのですが、その根拠の基準がいまいちはっきりしませんでした。 実はなぜ悩んでいるかといいますと、現在教員になる希望は持ってはいるものの、指導科目を選択しかねているという曖昧な状況にあるためです。というのは、美術一種を申請したのち、免許法第6条第4にしたがって高校公民一種の他教科取得申請をする予定でおりまして、それに必要な指導法4単位教科科目20単位の修得も今年度にしてしまう予定でいるためです。 もともとは高校公民の教師になる希望を持って、教員免許取得を志すことにしたのですが、卒業大学が美術大学のため教育実習というネックにひっかかり、このような手順での免許取得予定となりました(現在は人文系の大学院に在学しております)。 しかし、どうせ美術を取るなら工芸も取っておけという周りの声が大きかったことにくわえ、美術を教えることへの興味も改めて湧いてきてしまい、迷いが昂じて、現在決めかねている状態です ちなみに工芸一種を加えて取るに際して必要な単位は三科目10単位(指導法4、および実技6)です。 美術の教員採用の厳しい現状については多少聞いてはおりますが、現場でお働きになっている方がいらっしゃれば、忌憚無く率直なご意見お聞かせいただければ幸いです。

  • 小学校、中学校の教員採用について

    自分は今まで中学か高校の英語の教師になりたかったのですが、最近になって中学や高校の教員採用の倍率が恐ろしく高いことに気づきました 英語の教員は社会科とかよりは倍率は低いらしいのですが、それでも8倍台とかばっかりでした そこで、自分は小学校の教員の採用倍率を調べてみたのですが、首都圏では2倍台とかがザラですよね? 自分は小学校で全教科教えるよりはやはり中学で英語を専門に教えたいのですが、中学高校の教員志望者で、非常勤講師をやりつつ何年も正規採用待ちな方も大勢いる状況を考えると、やはり小学校の方が安全なのかな・・・と考えているのですがどうでしょうか? やはり中学の英語の教師は小学校とは比にならない狭き門なのでしょうか?

  • 美術館で働く

    私は体調の理由で大学を中退し、自宅療養中です。 今の私に出来ることはなんだろうと考えた時に、ふと「絵画」とうのが思い浮かびました。美しい絵を見る事が好きですし、それに携わる仕事がしたいと感じました。 勿論、何事も好きなだけでは出来ないと思っています。体力のいる仕事だとも聞きました。ですが、このときめきを大事にしたいのです。 これまで美術と関係のない大学に通っていたので、専門的な知識は全くありません。 今は通信制の大学を通して学芸員の資格を取ることは可能だそうですが、なかなか採用されるのは難しいようですし、募集もあまり無いと聞きました。 通信の科目だけで必要な知識は身につくのでしょうか。やはりずっとそれを目指して学んできた方々とは知識に差がすごくあるでしょうし、こらから学んでも学芸員になれる可能性はあるのでしょうか。 また、学芸員の資格を取るためには、補助を最低5年しなければならないようです。 それは構わないのですが、その採用すらなかなか無いようで… 全て含めて、これから資格習得を目指していいものなのか悩んでいます。 詳しい方、また美術館で働いている方などアドバイスお願いします。 ちなみに、広島県で働きたいです。

  • 科目等履修生がある美大・芸大

    大学で美術の高校の教員免許を取得しようとしたのですが、教科に関する科目の単位が足りなかったため免許が取得できないまま卒業してしまいました。 今は引越しをしてしまったので、他大学で科目等履修生で教職の資格を取りたいと考えているのですが、神奈川・東京でそれらを募集している芸大または美大はいくつあるのでしょうか?

  • 中学校教員と小学校教員

    こんにちは。大学4年生の者です。 体育学科に所属し中高一種教員免許(保健体育)、小学校ニ種教員免許を取得見込みです。 教員採用試験の願書を出す時期になり、中学校で出そうか小学校で出そうか迷っています。 元々目指しており、憧れが強いのは中学校の教員です。 自身の学校生活で一番影響を受けたのが中学校だったこと。 自身が一番思い入れが強い生徒に教えたいことがたくさんあること。 進路指導や部活指導をやりたい気持ちが高かったからです。 しかし、採用試験を目前にして迷いがあります。 小学校採用の方が遥かに募集人数が多く、倍率が低いこと。 保健体育教員で見られるであろう高レベルな競技成績がないこと。 体育教員は生徒指導を任せられたり、力仕事が要求されるので力強い男性が有利であるという情報。ちなみに私は女性です。 採用試験の勉強は筆記、実技試験ともに今から必死で勉強するという状況です。保健体育の実技試験への不安もあります。 小さい子どもは大好きなので、小学校教諭にも興味はあります。 小学生にバスケットを教えているのですが、本当に子どもは可愛いです。 しかし小学校教諭での全教科教えること、保護者対応、生活指導となると不安です。 教員になるという目標であれば、小学校教諭の方が遥かに手に届きやすいのが現状と進路室では言われました。 保健体育教諭の現状、採用試験の厳しさ、小学校と中学校の違い、適性などアドバイスがあれば何でもよいので教えてください。 長々とすみません!!

このQ&Aのポイント
  • EP-883AWのプリンターで、インクが足りないと表示される問題が発生しました。試しに足りない色のインクを交換したところ、またインクが足りないと言われました。
  • EP-883AWのプリンターで、インクが足りないと表示される問題が発生しています。一度足りない色のインクを交換しましたが、それでもインクが足りないというメッセージが表示されます。
  • EP-883AWのプリンターを使用しているのですが、インクが足りないと表示される問題に悩んでいます。実際に足りない色のインクを交換したのですが、依然としてインクが足りないというエラーメッセージが表示されます。
回答を見る