• ベストアンサー

(長文です)結婚式まであと1週間。喧嘩中です・・・

milkmaronの回答

  • milkmaron
  • ベストアンサー率21% (65/305)
回答No.5

私は去年の10月に入籍し、つい先日挙式を挙げました。 時間がなくてお互いイライラして、ぶつかってしまう のはよくある事ですが、今から彼が「遊び」優先で 2人の事は後回しではmx51mxさんも余計にストレスが 溜まりますよね。 結婚式については、あなたが少し大人になって 色々と言ってしまう前に彼の言うとおり、自由に やってしまってはどうでしょう? もし、彼の両親と用事がある場合は必要な内容を メモに箇条書きにして、やってもらう。 時間が余りないのが気になりますが、結婚式は花嫁が 主役ですから、逆に自分の好きな様に出来る♪ くらいで乗り切って下さいね。 私は逆に本当に必要な時意外は、一人で式場に行って もいい位でした。 結局、装花ひとつ決めるのにも彼は「好きなように」 ってタイプだったので「ありがと~」くらいで全て 私の好みで、手作りアイテムも仕事と同時は大変 でしたが自分の好みは譲れなかったので全部、自分が 作りました。 言い方は良くないですが、余り期待しないでやって いって下さいねん!

mx51mx
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 結婚式に対する私の期待が大きすぎたのだと思います。その温度差がありすぎてこういう事になってしまいました。一週間前で、既に打ち合わせは全て完了しているので、あとは私たちの気持ちのみです。一番大事なところが未完了・・・。 そうですね、あまり期待せずにやります。その方がうまくいくかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚準備でのけんか

    ひとつ結婚準備でけんか?してしまってどうしたらいいか悩んでいます。 私は29歳で彼女は27歳現在は同棲をしていて、9月の結婚式に向けて色々準備しているのですが、昨日ブライダルフェアに行って色々話を聞いたりしているものの、まだ打合せ等もなく担当者も決まらずということもあり何をしたらいいんだろうと日に日に心配になってきているところです。 そんなときに昨日の夜に寝ているときに彼女から「結婚式の準備をもうしたくない」とのことで突然大泣きされてしまいました。 原因は私にあったようで、自分に興味のあるものには色々と意見するのに興味のないもの?(例えば写真とか旅行とか??らしい)にはそっけない態度をとっていて自分ひとりで抱え込んでしまって寂しいしつらいとのことだそうです。 自分としては彼女がそんな風に思っていたとは思ってもいなかったこともあり、またドレス選びやブーケ選びなども今まで二人で一緒に行っていたり積極的に参加していたつもりだったのですが、彼女には伝わっていなくて少し困惑してしまいました。 とりあえず昨日はちゃんと言いたいことを伝えてもらうようにお願いしたのですが、これから先どうやっていこうかというのはやっぱり不安で、がんばってるって言うか一緒に乗り切っていきたいのですがどうすれば伝わるかなど結婚された先輩方がどうやって乗り切ったのかなぁというアドバイスをいただければと思いました。 とりとめもない質問ですいません。よろしくお願いします。

  • 看護師の彼女と結婚の準備を上手くするコツは?

    看護師の彼女と結婚の準備を上手くするコツは? 来年の6.7月頃に結婚を考えている27歳男性です。 お互いの親に結婚することは既に話しており、これから準備を始めるとこなんですが、式場の予約をしたり打ち合わせをしたりと必ず2人で一緒に行かないといけないときがあると思うんですが彼女な看護師さんで三交代の正社員で土日のお休みもなかなかありません。 休み希望も一ヶ月前に出さないといけなく、土日は取りにくい。 今でこそ寝不足状態でデートをしています。 ブライダルの人から来週の土曜2人で来てくれと言われても彼女が仕事なら無理です。 次の機会にしてもなかなか話しが進まないかもしれません。 看護師さんをしながなら結婚をした方々。 どうやって準備をされましたか?

  • 親への結婚報告・・・

    こんにちは。 彼と1年後に結婚しようということが決まり、両親へ「来年結婚するから」ということを伝えました。 お互いの家には何回も行って一緒にごはんを食べたりしていましたので、「堅苦しい挨拶はやめよう」とお互いの両親に言われましたが、けじめとしてお互いに挨拶に行こうと思っています。 私の妹が来月結婚式なので、彼が私の親に挨拶するのはその後にしようということになったのですが、 私の母が「先に日取りや会場を決めておかないと、いい日がなくなるよ。挨拶に来るのはずっと後でいいんだからね」と言い、 先に結婚式の日取りや会場を決めました。 そして再来月ぐらいに「こういう風にしようと思うんだけど、どうかな」ということで伝えようと思っていたのです。 しかし先日家族や兄弟で食事をしているときに、結婚式の日取りや会場を決めたことをつい言ってしまったのです。 父は「もうそんなことまで決まっているのか」と驚いた様子で、私はすぐ「しまった!」と思ったのですが時すでに遅し・・・。 そのあと改めて、決めたことを父に伝えたのですが、妹の式の前に言ってしまったことをすごく後悔しています。 母は「ふたりで決めなさい」と言いましたが、父はそこまで話が進んでいるとは思ってなかったみたいです。 この先、どうやって父に話していけばいいのか悩んでいます。 妹の式がせまっている今、私の式の準備が進んでいるのも確かです。 妹の式が終わったあとすぐに挨拶に来てもらうのはどうなんでしょうか。 少し時間をあけた方がいいですか?その間、私は式の準備を進めていっていいのでしょうか。 (式に関しての希望はお互いの両親ともに何もないようです) アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚準備で喧嘩が増えますか?

    こんにちは。 結婚準備が大詰めを迎えていますが、日に日にストレスが溜まります。 ほとんどは手作りのものを作ってる最中に、お互いの意見がわれて喧嘩だったり、お互い忙しいのにお互いを思いやれないで、ささいな事で喧嘩になります。今まで数えるほどしか喧嘩はしていないのに、正直不安です。同じ経験された方で、式が終われば仲良くなった人いますか??

  • お互い在住していない場所で式を挙げた方

    遠距離でお付き合いしており、11月に挙式を予定しています。 これから打ち合わせが始まるのですが、 お互い在住していない場所で式を挙げた方に進め方などお話を 伺えたらと思います。 場所は彼のお父様から申し出があり、彼の実家である関西で 挙げることになりました。 結婚式の前1ヶ月で荷物等運び始めて挙式後一緒に住む予定です。 現在住んでいる所からは、関西まで 私は新幹線で3時間、彼は乗り物を乗り継いで5時間かかります。 お互い離れて住んでいるので、打ち合わせ毎にまとめて 決めていこうと話していますが、結婚した友人からも準備は たいへんだと聞いているのでどうなるか不安です。 お互いに離れている場所で式を挙げた方がいらしたら、 お話を伺わせて下さい。

  • 結婚が決まりあと一歩なのに 長文です

    私は31歳の女性です。4年半付き合った2つ年下の彼とやっと結婚がきまりあとは入籍をしようという段階まできました。 つきあった4年半の間はなかなか彼が結婚に興味を持ってくれず、私も結婚したくなったこともあり『他の人を探す!』と彼と何度も別れたりやり直したりと続きました。 そしてやっと昨年末結婚しようという話になり、お互いの両親に挨拶が終わりました。両親同士はまだ会っていません。4月2日入籍予定でした。 彼と話し派手なことはせずお金をかけずに結婚しようと決め、式もしないことで同意しています。なかなか彼が日曜日に休みが取れないので、籍を入れた後ゆっくりとお互いの両親と兄弟で食事会でもと思ってました。私はなによりもお互いの気持ちが大事で『籍を入れて夫婦になる』このことを第一優先したいのです。 しかし、私の母が今になり式をしないのか!親族の顔合わせはどうするのか!嫁をもらう立場なのに向こうの親は会ったときそういう話にならなかったのか!と半狂乱になって怒鳴り散らされました。 私はもう昔のように『もらうもらわれる』という時代ではないと思ってます。 無理にやりたくない式をやったって嬉しくないし、親戚に見せびらかしたりするのは嫌だし・・・。 彼と話し合いなんとなく勢いを失いつつあります。タイミングを逃してしまったら駄目になってしまいそうです。 物事には順序や決まりがあるのよ!と母は怒鳴ります。母は親戚に見せびらかしたいようです。 私の考えはどこか間違っていますか?やっとやっと彼と一緒になれるときがきたのに。

  • 結婚式の打ち合わせスケジュール

    1ヵ月後にウエディング専門ハウスで友人が結婚式&披露宴を行います。 招待状を渡したいからということで先日電話がかかってきました。 会うのは来週末ですがその前から月に一回程度お誘いしても式の打ち合わせで会えないとか言われて、なかなか会う日がありませんでした。 結婚式の打ち合わせってそんなに過密なのですか? それならと平日の会社が休みの日はどう?と誘っても打ち合わせなのーと言われて。 余談ですが 「2人の仲をとりもってくれてありがとうー!」と言われてその後「じゃぁ今度は私の方もよろしくね。」と言ったら彼が「会うのは女性だけ!と言ってるからごめん」と断られました。友達に会わせてどう思う?って聞きたいんだけどって言ってもごめんねぇ彼がと言われ、正直 イライラしちゃいます(>_<)

  • 結婚準備の義母の参加度

    度々お世話になっております。 来年に結婚が決まり、現在少しずつ結婚準備を進めています。 今回、皆さんに伺いたいのは題名の通り義母の結婚準備の参加度についてです。 (※私=新婦です) 結婚式は私の地元で挙げるのですが、新郎側の実家は新幹線で3時間程の距離のところにありお互い行き来するのは費用面・時間的に大変です。しかし義母は、私達の結婚の準備に「私も参加させて!」オーラが全開なので、準備を勝手に進めてはいけないなぁと考えています。 ただ、義母は色んなことに対してちょっと介入し過ぎるなぁと思うこともしばしばあり、今年お義兄さんが実家の地元で結婚式を挙げた際は、結婚の打ち合わせにお義母さんも全て参加をしお嫁さんともめたようでした。 私達の式は距離的に遠い場所なので打ち合わせには声を掛けず例えば衣装とかは候補を絞ったら報告程度いいのでしょうか?それとも式の打ち合わせや衣装合わせには声を掛けるべきなのでしょうか? できれば最低限の参加でお願いしたいのが本音です。最低限ってどの程度なんでしょうか? ちなみに式の費用は両家の援助+私達の貯金でまかなう予定です。

  • 結婚資金のために会うのを控えるって…(長文です)

    こんにちは。私は25才です。 明日から2泊3日で九州に帰省中の彼に会いに行こうとしていました。が、両親がそれに「式の資金を貯めるんだったら会いに行ったり泊まったりしてお金を使うのは違うんじゃないか。電話じゃだめなのか」と反対しています。 状況としては、 ○彼も私もこの四月で社会人2年目になるが、貯金はほとんどなくこれから結婚資金を貯める。 ○私は去年の年末にドクターストップにより退職、現在失業保険をもらって就職活動中。 ○私が退職により実家に帰ったことで、関東⇔関西の遠距離になってしまった。 ○彼は土日休みは難しい職、私は事務希望で土日休みなので、私の就職が決まったらお互い休みでゆっくり会える機会はほとんどない。 ○私は彼の親御さんと一度ご挨拶していますが、彼は私の母親と弟にしか会っていません。父親は会ってくれませんでした。理由は付き合ってる人を紹介すると言って連絡したときに、私は彼と一緒にホテルにでも泊まると言ってしまったためで、これについてはとても反省しています…。 私が就職すれば何ヶ月に一度くらいしか会えなくなりそうだし、しっかり会って貯金やこれからについて話をしたい、お互いの気持ちも確認したい、そのために行く予定でした。両親は彼の実家の近くに行くことも気になっているようですが、ただ彼がまとまった休みがとれるのが今しかなさそうなことと、きちんと話をするならお互い休みの時に時間を気にせず話がしたかっただけです。 二泊もするのかということも言っています。 うまく言えませんが、お金がかかるのに彼の実家近くにまでわざわざ行くなという両親の意見が納得できません。 皆さんの意見を聞かせてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 自分の結婚式一週間前に結婚式のお誘いがありました

    こんばんは、初めて質問させていただいております。 この秋に結婚式をすることになっております。 現在、準備を進めているところです。 先ほど、旦那さんが帰って来て、 『自分達の結婚式の一週間前に、会社の人が結婚式することになった。どうしよう?』 と言われました。 その方は女性で、私たちの結婚式にもお声がけしていて、参加のお返事をいただいていた方でした。 私はお会いしたことはありません。 お声がけしたのは会場決まってすぐなので、確か3月です。 その後、結婚されることになり、結婚式の予約を私達の結婚式の一週間前に入れたそうです。 こちらの日程を知っててそこに入れたのは色々事情はあるとは思いますが、どうなのかなぁ。 『こちら(女性)は行けるけど、あなた(うちの旦那さん)は大丈夫?』 と聞かれたようです。 そりゃあ終わった人は来れるでしょうが。。 一週間前といえば、最終人数の確定、席次表の入稿(自分達で印刷、もしくは外注予定)などなど、色々とやることが多いかと思います。 しかも彼はシフト制の会社で、そんなに自由に休めません。 自分達の結婚式の前日~次の日の3日間は休むと思いますが、その他は休めそうにない感じです。 私は土日祝日休みなので、自分達の結婚式の前に一緒に準備できるのはその一週間前の土日だと思っていたのですが、どう思われますか? 一週間前(正確には8日前)は忙しいですよね? 会社の仲良い?方なので行って欲しい気持ちも半分、 そこは自分達の結婚式のために準備の協力を優先して欲しい気持ち半分。 皆様、どう思われますか? ご意見いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう