• ベストアンサー

鍵はどこへ預けますか?

m_inoueの回答

  • ベストアンサー
  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.7

そんなのどっちでも良いと思いますよ 万一の時の為ですから近くが一番です 「主人の実家」は考えすぎ、近ければおじさんの家でも良いくらいの事です 目的はあくまで万一の時の為ですから近いほど良いでしょう 貴方が気になるならコピーを作って両方に預ければ良いと思います(便利だし)

asayoru2005
質問者

お礼

ありがとうございます。 やっぱり近くということで、私の実家に預けることにします。 考えすぎでしたね。

関連するQ&A

  • (彼)の実家に鍵を預けますか?

    28歳・既婚(女)子供ナシです。 結婚して5カ月ですが、ストレスがたまりまくって夜もあまり眠れません・・・。 少し話しを聞いて下さい。お願いします 主人の実家から、我が家まで徒歩30分、車で10分程度の場所です 結婚時に、マンションを購入して鍵を5本もらいました どうやら主人のご両親が「鍵をよこせ」と言ったらしく、勝手に預けてしまったようです。 前からなんで4本しかないのかと疑問に思っていて、主人に聞いてわかりました。 私としては、勝手に持っていくことがとても理解できず、また、ご両親が鍵を持っていること自体(疑うわけではないのですが)なんかあったとき疑ってしまうし、私自身あまりいい気分じゃないと思ってしまいます。 そんなわけで、主人にやんわり伝え鍵を返してほしいとお願いしました だいぶ喧嘩になりましたが、私の気持ちを考えてくれてお願いを聞いてくれました いくら待っても、鍵を返したという報告はありませんでした、(催促するのも悪いかなと思い一度だけ催促しましたが、その後は待っていました) 1カ月経ったので、聞いてみたら「は?もう返してもらったよ」「言わなかった?」です しかも、その鍵は会社に置いてあるから、今ここにないというし・・・。 あまり、聞くと怒り出すし。 疑いたくないけれども、ちゃんと返してもらってないように思えます。 なんか、モヤモヤして、他のことでも喧嘩も絶えないのに、更にイライラです。 どうおもいますか? 私は、知らん顔して、うんうんと思っておけばいいのでしょか? ご意見をお聞かせください。

  • カギは親に渡すもの?

    近々引っ越し予定です。 引越しの日が迫ってくるにつれて、不安が大きくなっていきます。 新居ですが、主人の実家のすぐ近くです。 掃除をしに新居に行った時、生後2ヶ月の子供がいるので、孫の顔を見に必ず来ます。 何度か新居に掃除に行った時、消したはずの電気がついてたようで、主人が親が来たのかも・・・と言いました。どうやらカギを渡しているようです。 今住んでるここのカギもご両親は持ってました。 出産での入院中にお見舞いに来てくれたご両親から、私たちの家の掃除をしてきたと言われ、主人に聞いて知りました。ごく普通に「カギ持ってるよ」って言う主人をどう思いますか? 親にカギを渡すことをおかしいと思う、私のほうがおかしのでしょうか? カギというものは、住んでるもの以外が入れないようにするものだと認識していましたが・・・ たしかに主人のご両親は家族なのかもしれません。でも、まだ数回、時間にして1日分にも満たないくらいしか話したことのないご両親です。 もしもの時のために・・・と渡してあるので、普段は使わないなど、言うと思いますが、主人と私以外が持ってると思うと不安です。 なにかあったと思ってご両親がカギを開けて・・・なんてこともあるかと思うと、落ち着かないです。 毎日、来るかもしれないという緊張の中、暮らしていかなくてはいけないように思います。どちらかというと、ルーズなほうなので、いつでも来れるという環境はかなりきついです。 そして、カギを渡したことを言わない主人。 一緒に住む私はカギをもらってないということ。 ひっかかることがいくつもあって、引越しの日が迫ってくるにつれて苦痛です。 もちろん、カギについては嫌だということは言うつもりですが、まずは一般的にどうなのか知りたくて質問させていただきました。 できるだけ多くの方の意見をお聞きしたいです。

  • 鍵について

    鍵若しくは錠についてお聞きします。 自宅マンションの一室(2DK)に、多数の外国からの知人を順番に招きたいです。会社の仕事もしていて、ずっと一緒できないので、鍵を渡す必要があります。 万が一を備えて、たびたび鍵変更は、可能ですか? 良いアイデアをいただきたいです。電子錠も含む。それぞれのコスト、買う場所。 よろしく。

  • 婚約者に新居の鍵を渡してもらえません。

    今夏結婚予定の28歳男、実家暮らしです。 彼女は25歳、一人暮らし。婚約してます。 結婚予定の7月初めには賃貸マンションを契約して 一緒に住む予定だったのですが、 たまたま立ち寄った不動産屋で 新築の良い物件があり、彼女がとても気に入ったので 少々早い気もしたのですが、契約しました。 7月から住む予定だったのですが、 それまで空家賃を払うのももったいないので、 彼女が今まで住んでいたマンションを解約して、 先に彼女が4月から住むことになり、引越しも終わり、 現在ひとりで住んでいます。 結婚したら住宅手当の関係で、 マンションの契約者は私の名前で契約しました。 それから結婚の費用分担で新生活・新居のお金は 私が払うことになっていたので契約金も私が全額払いました。 そんな感じなのですが、 私は結婚式の少し前の7月から新居に住む予定で、 まだ住んでる訳ではないので、彼女は 「まだ住んでないから」 と言って、マンションの鍵を私に渡してくれません。 今まで彼女とは一年ほどの付き合いで、 私が彼女のマンションに行くことばかりで、 その時はもちろん、そのマンションの鍵は預かっていませんし 今まで同棲はしたこともありません。 実際のところ、私はまだ住んでないし、 私の持ち物もそんなに置いてないし、 彼女がいるときはマンションに入れるので、 鍵を持ってなくてもそんなに困らないのですが、 鍵を渡してくれない彼女の気持ちがよく分からなくて いろいろ考えてしまいます。 こういう時、女性はどういう気持ちなんでしょうか? あなたならまだ住んでない相手に鍵を渡しますか? もし渡さないとしたら、それはなぜですか?

  • 家を借りるときの鍵の請求

    家を借りる事になりました。 不動産会社に仮契約をしたのですが、「鍵の交換などがかかってきます。」と言われました。 そこは新築なのですが、鍵の交換をするものなのでしょうか? 以前、鍵屋から防犯用の鍵を購入しました。 新居で鍵を変えなければならない場合、前購入した鍵を使いたいと考えています。 家のつくりによっては鍵が合う合わないなどあるのでしょうか? よろしければ教えて下さい。お願いします。

  • 鍵そのものをもらいたい

    2ヶ月程前に今の賃貸マンションに引越してきたのですが、急遽、実家に帰ることになり、住んで早々出ることになりました。 入居時に鍵を、防犯性の高い鍵(車のキーみたいにゴツイです)にしたのですが、これは退去時に貰うことって出来ないのでしょうか?? 結構、高かったのにたった2ヶ月しか使わなかったのが悔しいです… ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。

  • 引っ越した実家の鍵

    みなさんのご意見を伺いたく投稿します。 私母弟妹の4人で賃貸アパートに長らく暮らしていましたが、 弟妹が結婚により実家を出て新居を構えました。 弟は県外、妹は同じ町内に住んでいます。 残ったのは私と母の二人になった訳ですが、 これを機にアパートを引き払い、新築戸建てに引越しをしました。 新居の名義は私になっており、親からの融資などは一切ありません。 問題は、その引越しの際に、母が弟妹に新居の合鍵を渡したことです。 弟に鍵を返すよう持ちかけましたが、実家の鍵を持つのは当然の権利といい、引き下がりませんでした。 逆に妹は、家を出た身で実家の鍵を持つべきではないと自分から鍵を返してきました。 上記のように実家そのものが引っ越した場合、合鍵を同居していない兄弟などにも 渡すのが普通なのでしょうか? 私の主張 ・兄弟とはいえ自分の家に無断で上がられるのには抵抗がある。 ・空き巣などに入られた場合、弟に疑いの目が行く。 ・弟が合鍵を紛失してしまった場合、モメるのが眼に見えている。 母と弟の主張 ・実家の鍵を持つのは当然 なんだかなあと思いつつ暫く放置していたのですが、 本日、連絡なく家に上がりこんでいたのでビックリしてしまいました。 引越しから大分時間がたっており、今更返す返さないでどうこうするつもりはないのですが、 家をでた家族にも鍵を渡すのが普通なんでしょうか?

  • 新築戸建てvs中古マンション

    マイホーム購入に関して、新築戸建てか中古マンションで悩んでいます。 現在、賃貸マンションに住んでおり、2LDKで家賃+駐車場代(2台)で85,000/月です。 私の実家から近く、また駅まで車で10分です。 (地方都市?なので、実際は電車を使うことはほとんどなく、買い物などすべて車を使用しています。) 新築戸建なら、土地から購入することになるので、もう少し中心部から外れる(駅から車で20分~30分)ことになると思います。 中古マンションなら、今住んでいる場所から近いところで探したいと考えています。 家族構成は、主人(27歳)と私(27歳)の共働きと、子供(1歳)です。 将来的には、子供はもう1人ほしいと考えています。 4人家族で子供が大きくなった場合、3LDKよりは4LDKのほうがいいのでしょうか。 また、主人は長男ではないので、実家を継ぐ予定はありません。 主人は、できれば戸建てを希望しています。(あくまで希望です) 私は、中古マンションを購入して、子供の成長が落ち着いたとき、 マンションを売却して戸建てを建てるのもありかなと考えています。 状況によってマンションの買い替えになるかもしれませんが。 取り留めのない文章ですが、みなさんの意見をお聞きできたらと思います。

  • マンション購入検討の第一歩ですが。

    はじめまして。現在、新居購入(今の考えではマンション)を検討中です。 現在は主人の実家から車で20分程度の所に住んでいるのですが、実家周辺は物件の値段が高く駐車場で1台2万円くらいです。でも共働きなので、まだ5歳の子供のことを考えると祖父母が近くに居た方が安心だとは思うのですが・・・私が通勤に40分ほどかかります。今もそれくらいですが。 逆に私の職場近くに新しく発展しはじめた住宅街があります。この辺りはまだ安く、駐車場で1台5千円程度です。学校も近く、2年後には中学校もできます。人口が増えつつある土地なのでお店も増えてきました。道路や設備も綺麗ですが、ただ山なので坂道が多く、冬は雪が積もることも多々あります。そして実家まで車で有料道路を使って30分ほどかかります。 主人はどちらでも特に通勤に不便はありません。それならば、実家の近く・私の職場の近く・もしくは中間地点あたり・・・どこを選ぶのがベストなのでしょうか? また、中古マンション・新築マンションのメリット・デメリットを教えてください。 エコウィル設置のマンションがあるのですが、本当にお得でしょうか?故障の場合、修理費がかなりかかるのでしょうか? どの点でも結構ですのでご意見程度でも教えていただければ幸いです。

  • マンションの鍵を紛失

    はじめまして、よろしくお願い致します。 今、わたしはマンションで一人暮らしです。マンションの鍵を紛失した場合、鍵はどこへ隠して置きますか。ご意見頂きたいです。 1.今は、会社のロッカーへスペアーキーを置いてありますが、近く退社します。 2.実家にも鍵を渡してあります。(電車で約片道2時間) 3.マンションの管理人にスペアーキーを預かってもらえるようにお願いしましたが、断われました。(常駐ではありません) よい、隠し場所をなにとぞご伝授下さい。