• ベストアンサー

二人目の育児(上の子のヤキモチ)どうしたら・・・

先週、二人目を出産しました。退院し上の子(2歳1ヶ月・女の子)がやきもちばかりやき新生児の体を叩いたり、抓ったり・・仕舞いにはベビーベットに上がり自分のテリトリー化しています。急に爪を噛み始め、少し怒り口調で叱ると頭を前後に振って拗ねてしまいます。おっぱいを与えていると気に入らないのか『赤ちゃんあっち』と揺すったりもします。また、抱っこをせがみ抱っこして上げたい気持ちもありますが一度抱っこし下腹部に激痛が走った事があり控えています。このような場合、上の子をフォローしつつ兄弟仲良くさせるコツを経験者の方どうかアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 妊娠
  • 回答数2
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aprrr
  • ベストアンサー率34% (72/207)
回答No.2

2歳5ヶ月違いで子供がいます。(6ヶ月と3歳) 上の子は私が入院中、非常に寂しい思いをし大暴れしていたので、下の子に八つ当たりをするのではないかと心配していましたが、むしろ優しく協力的で助かっています。 一番気を付けているのは、下の子を優先させるような態度に出ないこと。もしも、そういう場合はちゃんと上の子に許可を得るというか「先に(下の子)の○○をしてあげてもいいかな?それから(上の子)の△△をしてもいい?」と聞いています。 下の子のせいで…と上の子が思って下の子に怒りの矛先が向かないように。 私は、上の子にも同じような赤ちゃんの頃があったということで、 「(上の子)もこんな小さな赤ちゃんだったんだよ、大きくなったね。」 「赤ちゃんは(上の子)みたいに、何でもできないの。だからお母さんとかがお手伝いしてあげないといけないんだよ。(上の子)も何にもできなかったけど、みんながお手伝いしてあげたからいろんなことができるようになったでしょ。それに、(上の子)がまだできないことはちゃんとお母さんがお手伝いしてあげているでしょ、ね?それと同じだよ。」 おっぱいを飲ませるときは 「(下の子)はまだおっぱいしか飲めないの。(上の子)みたいにご飯もお菓子も食べられないし、ジュースもお茶も飲めないの。おっぱいは(下の子)のご飯と一緒。おっぱいを飲んで大きくなるんだよ。」 と言っていたせいか、そのうちに「おっぱいは(下の子)のご飯。」といったり、おっぱいをあげている横でぬいぐるみを相手に「おっぱいあげているよ。さ、反対も…。」なんて言ったりしています。 赤ちゃんに対して、意地悪をしたら、 「そんなことしないよ。(上の子)が赤ちゃんの時、そんな意地悪なことする人いなかったよ。みんな優しかったんだよ。」 赤ちゃんのことで何かお手伝いしてくれた時は、 「ありがとう。(下の子)もありがとう、うれしいな、って言ってるよ。」と下の子も感謝しているという風に思わせています。 うちはベビーベッドはないのでちょっと違いますが、クーハンに入っていました。そんな時は、「(上の子)が赤ちゃんの時、そこに入ってたんだよ。もう入らないくらい大きくなったね。」と入ることは否定しませんでした。 あとは急にお兄ちゃんやお姉ちゃん扱いしないように、特に叱るときに「お兄ちゃんなんだから、お姉ちゃんなんだから」というような言い方をしないようにしています。きっと上の子もまだまだ甘えたいでしょうから。 抱っこも立ってが大変なら座って…とかお母さんも楽な方法で、いろいろ大変でしょうが、がんばってください!

vnozov
質問者

お礼

ご回答、本当に有難うございます。aprrr様のおっしゃるとおり私も上の子に言い聞かせ、上の子優先しようと思います。本当に有難うございました。

その他の回答 (1)

回答No.1

うちの場合3歳直前に下の子が生まれたのですが、 やきもちをやかないように、つねに上の子には気を使ってました。 たとえば、赤ちゃんが泣いてるとき 先に上の子をだっこして、赤ちゃん泣いてるね・・・ 何でないてるのかな?って聞いたりして、 お腹がすてるのかな?っていろいろ一緒に考えて・・・ 赤ちゃんかわいそうだから、抱っこしてもいい?って聞いたりしてから、下の子の世話をしてました。 二人を育児するってより、上の子と一緒に協力して育児をしてたような・・・(笑) 今現在5歳と2歳ですが、 下の子がかわいいのですが、 下の子ばかりだとやっぱりやきもちをやいて、意地悪をしちゃうんですが、 上の子を一番にして扱う?(って言い方はおかしいかな?)と上の子はびっくりするぐらいやさしくなるんです。泣いてるから僕いいよ。かわいそうじゃんっていってくれます。 お兄ちゃんがやさしくしてくれると下の子もすごくうれしいみたいで、よい関係になってると思います。 上の子って兄弟がいない時期があってママパパをずっと独り占めできてたので、取られた感があるんでしょうね! 下の子は産まれてからすぐ兄弟がいて独り占めが出来ないっていうか独り占めする感覚がないかもしれませんが。。。 最近上の子ばかりかまうと、やきもちを焼くようになってきましたので、抱っこは順番ならんでぇ~って 遊びながらなんとかやっていってます。

vnozov
質問者

お礼

詳しくご回答くださり本当に有難うございます。上の子のフォローが一番大事なんですね!!今まで以上に上の子をかまってあげたいと思います!!本当に有難うございました!!

関連するQ&A

  • 二人目育児

    よく人は二人目は驚くほど手がかからないと言う人が多い気がします。 私は32歳。 長男は4歳4ヶ月。 次男は1ヶ月半です。 一人目は手をかけすぎたのか? 昼も夜も布団で寝ないし抱っこばかりでした。 でも、私は小さい頃の抱っこは当たり前だと思っていたので それでずっと育ててきました。 しかし 二人目も同じく 昼間も布団で寝ないし 抱っこしていないと寝ません。 夜は比較的お布団で寝てくれますが 抱っこやお腹の上じゃないと寝ないこともしばしば。 9時か10時くらいに、おっぱいを飲み 2時か3時くらいにおっぱい。 5時くらいにおっぱいという感じのリズムです。 まあ、昼間寝なくとも 布団でキョキョロ一人でご機嫌さんでいることはほとんどありません。 友達のところは そのベビ-にもよりますが寝かしつけもいらず勝手に寝ている子 寝なくてもずっとご機嫌さんでいる子も多いもの。 我が家が何かいけないのかしら? 最近では少し目が見えてきたのか 少しの間はキョロキョロ遊ぶことも出てきました。 まあ、上はよく寝る子だったけど下の子は大変だった。 下は楽だって聞いてたけど大変だったって声も聞くのでなんともいえないとは思います。 ただ 私は上の子はまだ4歳だからいっぱい抱っこしてあげたいと思ってます。 下も小さいから抱っこは当たり前だと思ってます。 抱き癖がつくから?とかはまったく思いません。 一人遊びをしなかったり 上がいると昼間ほとんど寝れないのが心配なだけです。 ちなみに、二人ともベビ-カ-やショッピングカ-トは大嫌いでまったく乗りません。 上の子は2歳過ぎてからショッピングカ-トに乗るようになりました。 何かアドバイスや意見があったらお願いします。

  • 上の子の授乳復活!?

    (質問1)上の子の授乳復活は本当にいい事でしょうか? (質問2)ベビー5ヶ月になった今、母乳の生産量は増えるでしょうか? 現在上の子2歳、ベビー5ヶ月の2児の母です。 上の子の断乳から1年近く経ちます。 ベビーを出産以来、上の子に気遣って 「オッパイ飲みたかったらいいよ」 と、たまには言いましたが欲しがる事はありませんでした。 (母乳育児本に「上の子が欲しがったらあげましょう」とあった為) それが2週間前くらいから急に「飲む!」と言い出したのであげたら、 ベビーに対する態度が変化してきました。 「ママ、○○抱っこしないで!!」 「○○にオッパイあげないの!!」 又は、ベビーをちょっと叩きます。 癇癪を起こしていない時なら言えば分かる子ですし、 何れも頻度は深刻ではありませんが、 授乳復活まではベビーをとても可愛がっていたので、気になっています。 また、今さら2人分の母乳を作れるの?と不安に思います。 このような経験をされた方はいらっしゃいますか? よきアドバイスをお願いします。

  • 二人目出産、上の子への接し方

    こんにちは、度々こちらでお世話になっております。先日、二人目を出産しまして、2歳9ヶ月の息子と1ヶ月半の息子がいます。 上の子はもともと甘えん坊でママっこだったので、下の子の授乳や抱っこにヤキモチをやきます。それは予想通りのことだったのですが、問題は私がその後、上の子をうまくフォローしきれてないことです。なるべく授乳後などは上の子も抱きしめてあげたり、少しでも遊ぶ時間を…と思い努力はしています。しかし、朝起きてから夜の寝かしつけまでをほぼ一人で行っているため、どうしてもバタバタしてしまい、イライラすることも多くなってしまいました。上の子の癇癪やワガママにもつい冷たい態度をとってしまったり、遊び相手もあまりしてあげられていません。毎日寝顔を見ては、ごめんね…と反省する日々が続いています。しかし、上の子は本来なら下の子を嫌いになってもおかしくないと思うのに、下の子をイイコイイコしたり、泣いてたら手を握ってあげたり抱っこしようとしてくれたり、ほかにも優しいところがいっぱいです。きっとたくさん我慢してることがあるのに、頑張ってくれて、私はその頑張りに甘えているように思います。もっともっと上の子の相手をしてあげたいのに、いざとなるとなかなかできず、後回しになってしまい、とても申し訳ないです。でもこのままではいけないと思い、二人目、三人目を育てている方にお聞きしたく、質問させていただきます。 二人目三人目を出産後、どのように上の子に接していましたか?どんな点に気を付ければいいのでしょうか。最近、上の子の情緒が不安定なのは見ていてわかります。どうにか今の状況を打開したいです。どうか、皆さまの知恵をお貸しください。よろしくお願い致します。

  • 年子の育児について

    生後2週間と1歳3ヶ月の年子ママです。 今は実家でお世話になっていて、上の子はほとんど実家の父と母にまかせっきりです。新生児の子と2人きりの状態なので、十分お世話ができるため、早くも抱き癖がついてしまいました。泣く→抱っこ→ベットに置く→泣く→抱っこ という日々が続いています。 1ヶ月後までには、マンションに帰る予定なのですが、不安でたまりません。上の子はとても遊びたい盛りなのですが、こんな状態では相手にしてあげられるのかどうか分かりません。 逆に新生児をほおっておくと、サイレントベビーにならないかとこれまた不安になります。 掃除や洗濯は少々たまっても問題ないですが、毎日の離乳食と食事だけは作らないとと思っています。でも、それも本当に出来るのかなと毎日考えてばかりです。 年子のお子様をお持ちの方は、毎日どう過ごされていましたか?何でもいいので、経験談やアドバイスがあればお聞かせください。お願いします。

  • 上の子がオッパイ触ってくるのが嫌でたまりません

    現在2歳になったばかりの子と新生児がいます。 上の子は下の子が産まれる前からオッパイを触りたがっていたのですが 最近はそれがひどくなってとても大変です。 (卒乳は1歳2.3ヶ月でしておりますが 触るのは許していました) 新生児に授乳する時に極力見せないようにはしているのですが 授乳中にも触ってくるし(危ない)私が拒むと大泣き。 『赤ちゃんばっかり!』と思うと可哀相なので『ねんねの時だけ触っていいよ』と言っていますが 最近は日中ずーっと『おっぱい!おっぱい!』と言うし隙あらば服の中に手を入れてきます。 産後の手伝いに来てくれてた母や あげくの果てには主人のおっぱいも触ってくる始末です。 こんな事では 外出先や保育園に行くようになったとしても誰にでもオッパイ!としそうで困りますし・・・ 上の子の事は本当に大好きでたまりませんが おっぱいを触られるのに嫌悪感を感じてしまいます。 『痛いからやめてね』『もう2歳だからおっぱいバイバイしようね』とは言ってるものの大泣きされると つい触らせてしまう状況です。 赤ちゃんが出来たから寂しい思いをしてるのではないかと思うと卒乳の時のように強く断れません。 新生児にも吸われ 上の子からも頻繁に触られ はっきり言って痛いです。 又、触るだけではなく ここ2.3日 触りながらエアオッパイ(まるで吸っているように口をクチュクチュさせるしぐさ)もしだしました>< 触ると安心するのか 普段寝かし付けに1時間くらいかかってましたが 触ると5分くらいで寝ます。 支離滅裂な文章ですが 要は・・・ 上の子におっぱいを触られたくないが 寂しい思いをしていると思うと触らせてしまう。 強く拒否するのは やはり可哀相ですよね。 オッパイを無理矢理触らせないようにしたら 将来執着が凄くなると言うのも聞いた事があって><。 上の子が自然とおっぱいを離れるようにしたいので 何かアドバイスを下さい。

  • 上の子がいる場合の赤ちゃんの世話

    上の子が四歳で春から幼稚園。上のこの時は日中なかなか寝ないのもあって四六時中抱っこの生活でしたが、今二ヶ月になる子にはなかなか手をかけてあげられていません。 授乳後5分くらいは抱っこしていますが、寝ても寝なくてもベビーベットへ連れていき寝かせてきます。激しく泣き続けなければ可哀相ですが、多少泣いていてもそのままにして、その内寝てくれるのを待つという感じです。上の子が幼稚園に行くようになれば沢山スキンシップもしてあげられるでしょうが、まだしばらくありますのでこのままでいいのかなぁとちょっとうしろめたさがあります。二人目の育児ってみんなこんな感じなんでしょうか。また、日中は寝室の割と静かな部屋にほとんどいる感し゜ですが、ずっとこのままでいいのかしら・・・と。みなさんはどうされてましたか?リビングにはベビーラックがありますが、上の子が騒がしいのでぐっすり寝られないような気がします。

  • 二人目が産まれてからの上の子への対応。

    現在1歳7ヶ月の息子がいて、二人目妊娠中7ヶ月です。 息子が1歳11ヶ月目前で出産予定です。 よく、二人目出産したら、何がなんでも上の子を最優先に考えて、対応してあげること。と聞きます。 私もそうするつもりだったんですが、どこまでが最優先なのかな?って思いました。 先日、同じく二人目妊娠中の友人と話をしていて友人が 「上の子を優先に考えてあげなきゃいけないけど、待たす時は待たしたりメリハリをつけないと、上の子はなんでも自分が一番にしてもらえるって思うから、後々大変になる。」 と聞きました。 例えば、下の子の授乳中に上の子が抱っこをせがんできたら、まず「○○ちゃんにおっぱいあげるまで待ってね」と言ってその間は待たせる事も必要という事でした。そして、授乳が終わってから思いっきり抱っこなり、求めている事を満たしてあげるといいと聞きました。 そこで、授乳を中断してまで抱っことなると「自分は妹(弟)よりも先になんでもしてもらえる」と思い込んでしまうという事でした。 なんでも、友人のまた友人がそれで苦労したらしく途中でしつけ?直して今は大丈夫だけど・・って言っていました。 私はそれを聞いてなるほどな~そうなのかっって思ったんですが、実際はどうなんでしょうか?! そんな事は気にせずにとにかく上の子が求めてきた時はどんな時でも欲求を満たしてあげるのがいいのでしょうか?? 経験者の方アドバイスお願いします。

  • 二人の育児ってこんなに大変なものですか?

    3歳半の男の子、2ヶ月の男の子二人の子供がいます。 上の子は私が妊娠したときから少し情緒不安定気味で、甘えん坊になりました。 下の子が産まれたら、まだよく分からない下の子よりも、 ママをとられた気がして寂しい思いをする上の子を優先して、かわいがってあげたらいいよ、 というアドバイスを方々からいただき、自分では実践しているつもりです。 その結果、上の子の世話を優先するので、下の子はおっぱいが欲しくてもすぐにもらえず しばらく泣いたまま放っておかれることが度々です。 さらに上の子をよくみてやっているつもりでも、 おっぱいをあげているときなどに、上の子が下の子の おなかを強めに叩いたり、足を引っ張ったりと、 意地悪をしてしまうことがあります。 そういうとき、怒ると逆効果だと思い、 できるだけ上の子を責めないで、抱っこしてあげると、うれしそうにしているので、 やはり寂しいのだと思います。 でも、こんなにも上の子を気にかけてやっているのに、下の子に意地悪してしまうこと、 また、下の子を泣いたままにしていないといけない状況が悲しくなります。 上の子一人のときは素直にまっすぐ育っているな、と実感していただけに、 このような状況になって今後が不安でたまりません。 二人以上の子供を育てるときは皆さん、このような大変な思いをされているのでしょうか?

  • ベビーベットで、よく寝る赤ちゃんはいるのでしょうか?

    ベビーベットで、寝てくれないという意見をよく聞きます。 そこで、素朴な疑問なのですが、ベビーベットで、寝る赤ちゃんはいるのでしょうか。うちの子は、ベビー布団に寝かしつけるのも無理なので(だっこで寝かしつけてから、布団へおろすしかない。または、母親の布団で添い寝。)、ベビーベットにおいて寝る子がいることが信じられません。 ベビーベットを活用されている方がいらっしゃいましたら、どのように使用されているのか、教えてください。 また、母乳かミルクかとかも教えてください。 あと、たとえば、新生児の頃は無理でも、あるときから、おとなしくベットで寝てくれるようになったとかもあったら、教えてください。 私自身の母は、2人目の子のときは、上の子のいたずら防止のため、ベビーベットがあってよかったといっていました。母乳でなくて、ミルクだったそうです。ミルクのビンを自分で持って飲んで、ベットでおとなしく寝ていたそうです。

  • 二人のコドモの育児について

    2歳と新生児の子供がいます。 ある日上の子が下の子をたたいて私自身とってもショックを受けました。 赤ちゃん返りは当たり前のこと、と思っていましたが、上の子の目つきや攻撃的な部分を目の当たりにしてそんな風に上の子を追い詰めてしまって悲しくなりました。 上の子を優先、とは頭でわかっていても授乳をしなくてはいけないし、夜中に泣く赤ちゃんの世話をしているとうなされるように上の子も泣き始めます。日中わずかな時間でも赤ちゃんがかわいくて抱っこしているのを見ているのが上の子は辛いのかもしれません。 現在ベビーベッドなどは使っていないのですが上の子が赤ちゃんに怪我をさせてはいけないし、どうしても目を離してしまう時もあると思うので(遠方に嫁ぎ育児・家事については誰にも頼れないので・・)上の子が赤ちゃんをたたいたときにやはりベッドが必要かな?と思い始めました。二人のお子さんの育児をされている方、どのように対処されていたかご意見ください。 とにかく上の子優先とはわかっていますが、夜中も日中も二人同時に泣かれたりすると一人で手に負えず・・この先の育児に自信もなくなってしまいます。主人が協力はしてくれますが、出張で留守にすることも多いので不安です。二人育児のコツなども併せて教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう