• ベストアンサー

社会保険の2年延長

SOHO立ち上げ予定者です。しかし法人(株式会社)にするつもりで、ゆくゆくは社会保険に加入の予定です。 しかし、イキナリ社会保険に加入すると莫大な保険料を徴収されるので、「独立後2年間は継続扱い(辞めた会社の)にしたほうがいい」という話を聞きました。 これは、具体的にはどういうことなのでしょうか?また、具体的にどういうアクションをとればこれが可能になるのでしょうか?このあたり、素人ですのでわかりやすいご説明をお願いいたします。参考URL、書籍等もご紹介いただけると助かります。それではよろしくお願いいたします。

noname#35761
noname#35761

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zakikko
  • ベストアンサー率40% (173/423)
回答No.1

会社で事務をしています。 おっしゃっているのは、現職の健康保険の任意継続という制度です。 いくつかの要件が満たされれば、これまでの健康保険制度の給付を受けることができるというものです。 任意継続をするためには、会社を辞めたら、社会保険事務所で任意継続の手続きを行えばいいです。 ですが、任意継続は事業主負担分も自分で支払わなければいけないため、単純に現在の給与から天引きされている健康保険料の2倍を支払うという計算になります。 (上限はありますが) 任意継続を選択しないのであれば、国民健康保険に加入してください。 国民健康保険は、前年の所得によって金額が決定します。 (お住まいの市区町村によってもかなり格差があります) どちらを選択するかは、ご自身で選択できます。 いずれにせよ、会社をやめたら、ご自身で国民年金への切り替えが必要となりますので、一度お住まいを管轄する役所に行って、国保料の試算をしてみてもらい、比較してみるといいでしょう。 任意継続について http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo06.htm#2 『任意継続』で検索すれば、沢山出てきますので、 ご自身で検索してみてください。 上記は、社会保険庁のサイトですので、 本当に基本的な事項しか書いていません。 ついでに、上記のサイトには、社会保険制度について 基本的なことが記載されています。 将来のためにも、任意継続制度以外もご覧になることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 退職者の社会保険の継続加入

    退職予定の方がいるのですが、会社より独立して今の仕事の下請けみたいなことをするそうです。 そのため、給与の支払は発生しないのですが、社会保険だけ加入したままで処理して欲しいと社長より言われました。(任意継続ではありません。そのため、半額は会社が負担します) 社会保険料は給与によって等級がきまりますが、給与を払わないのに社会保険だけ継続することは可能なのでしょうか?

  • 社会保険等について

    今会社でバイト・パートを雇用しているのですが 正社員にするかどうか話が出ています。継続雇用してしまうとさかのぼって社会保険・雇用保険等に加入することになってしまうのですがいったん会社を退職扱いにしてどのくらいの期間を空けて再雇用したら問題ないのでしょうか?もし調査が入ったとしても問題ないようにしたいのですが

  • 社会保険を脱退したい

    詳しい方教えてください。 現在有限会社で健康保険・厚生年金に加入していますが、保険料負担が重いため加入をやめて従業員には国民健康保険と国民年金に入ってもらいたいと考えています。 手元の書籍では社会保険は法人だと業種や従業員数に関係なく強制的に適用事業所となると書いてます。 これは現状の加入を取りやめることは不可能ということになるのでしょうか? ちなみに、会社加入をやめることについて従業員は了承済みです、社会保険事務所でお手続き的な部分でアドバイスいただければと思います。

  • 大至急!!社会保険 任意継続中ですが・・

    今年の1月に前会社を辞めて社会保険の任意継続中です。 2月から別の会社でフルタイムで勤務していますがここでは社会保険未加入です。 10月より今の会社で社会保険加入したいのですがこの場合さかのぼって保険料を徴収されますか? ちなみに任意の方で9月までの保険料は一括で払ってあります。

  • 社会保険料について

    現在親の扶養に入っています。会社の社会保険に入ることになる場合についての質問です。 質問は以下のとおりです。どなたかご存知の方がいれば教えてください。 1.一ヶ月にいくら保険料が徴収されるのですか。 2.会社を辞めた場合、任意継続制度はありますか。 3.社会保険に入っていない場合、国民健康保険に加入しなければならないと聞いていますが、この場合の保険料は一ヶ月いくらですか(ちなみに去年の収入は50万円にもなりませんでした)。 以上よろしくお願いします。  

  • 社会保険

    株式会社を経営しておりますが、徐々に規模を縮小し現在は1人で細々と営繕の仕事をしております。法人も解散しようかと思いましたが、まだ必要としてくれるお客様もいるので1,2年は頑張りたいと思います。社会保険も合計で26年ほど加入しました。 しかし、恥ずかしながら現在、経費を切り詰めても大きな負担となっているのが社会保険です。 法人は、役員1人の会社であっても社会保険に加入する義務があると聞きましたが、何とかやめることはできないでしょうか。

  • 社会保険はさかのぼって支払うことはできませんか

    書き込みさせていただきます。 去年、会社(法人)が 雇用保険の手続きをしてくれましたが(労働保険?) 一緒に社会保険の加入手続きをしなくてはいけないのに 加入していませんでした… ※今までは、アルバイトしかいなかったので 会社自体が入っていなかったようです。 これは、さかのぼって去年の分の社会保険を支払うことは できないのでしょうか。 よろしくお願いします!

  • 社会保険について

    1期目が2015年2月決算の法人です。私が代表取締役、妻が取締役の2名となります。 体調を崩したこと、1期目の赤字と収益不足から、2期目も継続した多少の収益は見込めるものの、5月に再就職することとなりました。 法人は事業を継続しますが、役員報酬は減額=2期目はゼロとし、収益は1期目の赤字(社長借入金)の返済にしたいと考えております。 再就職先で社会保険に加入することになるかと思いますが、自社の社会保険(健康保険、厚生年金保険)はどのような手続きをとればよいのでしょうか。 また、健康保険はどのような対応になりますでしょうか。(役員報酬がゼロでも健康保険は継続?継続の場合、再就職先で加入する必要はある?)

  • 社会保険→任意継続被保険→社会保険の場合

    同じような質問があったのかもしれませんが 恐れ入りますが教えて下さい! 現在派遣会社の社会保険加入(今年の1月~)で9月末で契約期間満了の為退職予定(健康保険加入期間が9ヶ月間)→10,11月は特に仕事をせず任意継続被保険に加入予定(結婚の為)→同派遣会社にて仕事紹介してもらい仕事をする予定 の場合、12月以降の社会保険(特に健康保険の扱い)は改めて(仕事についてしばらくしてからの)加入にになりますか?それとも9月末(または11月末)からの継続扱いになりますか? 今後妊娠して、出産一時金、出産手当金を貰うことを 考えて参考までにお伺いしたいのですが、 出産一時金、出産手当金は(健康保険の被保険者期間が継続して1年以上あること)退職後6ヶ月以内の出産 であれば(退職後6ヶ月以上の場合でも任意継続保険加入していれば)もらえるということがわかりました。 任意継続保険と社会保険の健康保険の期間を 合算できるのとできないのでは、今後の仕事、妊娠の 予定が変わるので教えて下さい。 あと、もう一つ教えて下さい。 出産後、そして出産手当金をもらうまで、年収見込み額130万円以上の場合、夫の扶養になれない(年収見込み額130万円以下、給付の日額3,611円以下の場合は扶養になれる←政府管掌健康保険の場合)。と聞いたのですが、正しいですか? もし、正しいのであれば年収見込みというのは ・退職日からさかのぼっての1年の金額+出産手当金なのか? ・それとも出産手当金+退職年の1月~退職月までの合計月給額のことなのか? ・出産後からの年収見込み額なのか? どれでしょうか? 無知で恥ずかしいのですが、 調べてもよくわからなかったので 初めてこのサイトを利用します。 どなたか教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 社会保険を選ぶべきか国民保険を選ぶべきか

    質問させてください。 今月の20日で会社を退職し転職することになりました。 以前の会社は社会保険に入っていたのですが、新しい会社では社会保険が無いので社員はそれぞれで国民保険に入っているそうです。 しかし、来年くらいには会社で社会保険への加入を予定しているそうです。 そこで質問なのですが、社会保険は社会保険に加入していた会社を退職して2年間は継続することができると聞いたのですが、その際は何かしらの手続きを自分でする必要があるのでしょうか? もうひとつは転職後の収入は以前の会社よりかなり下がってしまうのでこのまま社会保険の継続をすると、以前の会社での収入で算定された保険料を支払うことになると思うのですが、その際は払い過ぎた分に関しては年末調整で戻ってくるのでしょうか? そして年末調整等の手続きというのは以前の会社を経由して行われるものなのでしょうか?それとも社会保険事務所?か何かで手続きする必要があるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、おわかりになる範囲で回答をお願いします。