• ベストアンサー

社会保険を選ぶべきか国民保険を選ぶべきか

質問させてください。 今月の20日で会社を退職し転職することになりました。 以前の会社は社会保険に入っていたのですが、新しい会社では社会保険が無いので社員はそれぞれで国民保険に入っているそうです。 しかし、来年くらいには会社で社会保険への加入を予定しているそうです。 そこで質問なのですが、社会保険は社会保険に加入していた会社を退職して2年間は継続することができると聞いたのですが、その際は何かしらの手続きを自分でする必要があるのでしょうか? もうひとつは転職後の収入は以前の会社よりかなり下がってしまうのでこのまま社会保険の継続をすると、以前の会社での収入で算定された保険料を支払うことになると思うのですが、その際は払い過ぎた分に関しては年末調整で戻ってくるのでしょうか? そして年末調整等の手続きというのは以前の会社を経由して行われるものなのでしょうか?それとも社会保険事務所?か何かで手続きする必要があるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、おわかりになる範囲で回答をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.4

> 社会保険は社会保険に加入していた会社を退職して2年間は > 継続することができると聞いたのですが、 > その際は何かしらの手続きを自分でする必要があるのでしょうか? 社会保険では無く「社会保険の中の健康保険」における『任意継続被保険者』と言う制度ですね。  http://www.kyoukaikenpo.or.jp/8,213,25.html 資格喪失日(退職の翌日)を第1日目とした上での20日以内[10月20日退職であれば11月9日まで]に、任意被保険者になるための手続きを、現在加入している健康保険の保険者へ行う必要が有ります。  http://www.kyoukaikenpo.or.jp/9,0,48.html > 転職後の収入は以前の会社よりかなり下がってしまうのでこのまま > 社会保険の継続をすると、以前の会社での収入で算定された保険料を > 支払うことになると思うのですが、 一般に、現行の徴収額の2倍の額[健康保険の保険者毎に上限額あり]を、当月10日までに納付と言う事になります。 > その際は払い過ぎた分に関しては年末調整で戻ってくるのでしょうか? どの公的医療保険を使うのかは、当人の自由です。それに対して支払った保険料に、払いすぎと言う概念は発生いたしませんし、お尋ねの年末調整(確定申告)で調整(還付)されません。 > そして年末調整等の手続きというのは以前の会社を経由して行われるものなのでしょうか? > それとも社会保険事務所?か何かで手続きする必要があるのでしょうか? 年末調整は12月時点で勤めている会社で行います。 従前の会社から「源泉徴収票」が渡されるので、それを再就職先に提出してください。 年末調整に際して、社会保険事務所へ何等かの手続きを行うと言う事は有りません。

その他の回答 (3)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>社会保険は社会保険に加入していた会社を退職して2年間は継続することができると聞いたのですが、その際は何かしらの手続きを自分でする必要があるのでしょうか? 「任意継続」ですね。 退職後、20日以内その申請をすることが必要です。 申請方法については、今の会社もしくは健康保険の事務局(社会保険事務所とは限りません。加入している健康保険が会社独自の○○健康保険組合ならその事務局)に確認されたらいいと思います。 >その際は払い過ぎた分に関しては年末調整で戻ってくるのでしょうか? いいえ。 その保険料分の控除はできますが、払いすぎた分がそのまま戻ってくるということはありません。 控除した保険料に税率(5%か10%か20%。貴方の所得によって変わります)をかけた分、所得税が安くなり還付されるということです。 なお、任意継続の保険料は会社負担分がなくなりますので、今までより高くなりますよ。 市町村によっては、国保の保険料のほうが安いこともあります。 なので、任意継続したときの保険料を会社で、国保に加入した場合の保険料を役所でそれぞれ計算してもらい安いほうに加入すればいいと思います。 >そして年末調整等の手続きというのは以前の会社を経由して行われるものなのでしょうか?それとも社会保険事務所? いいえ。 今度、転職する会社でします。 まず、転職したら退職した会社の「源泉徴収票」を出してください。 おそらく、転職先でも出すように言われると思います。 そして、年末調整のとき(11月か12月初め)に転職先で渡される書類(保険料控除申告書兼配偶者特別控除申告書)の「社会保険料控除」の欄に、任意継続で払った保険料もしくは国保の保険料の額を記載してください。

  • usaty
  • ベストアンサー率41% (248/604)
回答No.2

過去に任意継続で社会保険を2年間継続した事があるのですが、 保険料は2倍にはならなかったです。 国保に入るよりも安かったので任意継続にしました。 (国保は1世帯全員の収入の合計額に対して掛け金が決まります) また、任意継続の掛け金も社会保険組合によって違うのかもしれません。 今まで加入されていた社会保険事務所へ聞くと 詳しく教えてくれると思います。 保険証に書かれている社会保険組合のサイトがあるかもしれません。 検索してみてください。 あれば、任意継続についても載っていると思います。 両方に聞いて、安い方を選ばれるといいと思います。

  • abs_usact
  • ベストアンサー率14% (26/176)
回答No.1

社会保険の任意継続ですね。継続する事は可能です。手続きは当然あるでしょう。社会保険事務所に連絡する事が必要です。 あと保険料についてですが、在職中は会社と個人で折半となっています。個人で任意継続すれば、単純に倍になると考えればよいと思います。 年末調整については、その年度内に再就職すれば、新しい会社でやってもらう事は可能です。再就職出来なければ自分でやる事になります。当然、社会保険料も対象なので、記入する事は出来ます。 話が上下しますが、国保の保険料に関しては、私自身国保に入った事がないのでわからないです。役所のホムペや電話で確認すればよいと思います。 あと一つ再就職時に注意する事があります。 それば市県民税の事です。 再就職した場合、再就職した先で年末調整をすれば問題ありませんが、会社が違う場合やたぶん自分で年末調整をやった場合、会社で手続きをしてもらわないと、その後年度内は給料天引きにはなりません。

関連するQ&A

  • 社会保険と国民健康保険

    夫が退職後継続で会社の健康保険に加入しています。 去年は無収入でした。会社から次年度継続するならと保険料のお知らせが来ました。今年は安くなったとは言え、数十万です。 念のために市役所に聞き合わせたところ、去年無収入であれば、十万位あるいはもっと安いかもと言われました。 社会保険のが良いよと聞いて、継続で入っていたのですが保険料がこんなに違うとは思いませんでした。 両方とも3割負担なんですよね? 社会保険のほうがメリットがあると言われたのはなぜなのでしょうか? これなら国民健康保険のがいいですよね?

  • 社会健康保険と国民健康保険

    検索かけてみたのですが、いまいち内容が分からないために質問させてください。 17年4月現在、妻は私の勤める会社の社会保険に扶養で入っています。 ただ、昨年末から妻は働いているため、今年1月~12月までの収入はおそらく300万程度になると思われます。 年間、規定以上の収入があると扶養から外れるということは知っているのですが、具体的にいつから外れるのでしょうか? もし外れたら、すぐにでも国民健康保険に加入させなければならないので知りたいです。 ちなみに妻が働く会社では、社会保険制度は無く・年末調整もやらないそうです。

  • 社会保険から国民健康保険へ・・・

    他の方と質問が重複してたらすみません! 私は30代後半、男です。 先月、一身上の都合にて会社を退職しました。 その際社会保険の任意継続も勧められたのですが、 継続に於ける月々の保険金の入金期限内に入金出来なかった為、社会保険そのものを失効してしまいました。この場合、国保への加入をしないといけないので明日にでも市役所へ行き加入手続きを行う予定としております。 その際手続上、こちらから提出する資料等何が必要になるのでしょうか?又登録手続きに要する費用等いくらぐらい掛かるものなのでしょうか?手続きを済ませればその場で保険証の発行もしてもらえるのでしょうか? 因みに私は独身、母と2人暮らしでして、今迄使用してた社会保険には母を扶養家族として私の保険に入れてました。扶養家族がいるのでその分費用等も嵩むのでしょうね? もし、説明不足でしたらすみません。

  • 新たに社会保険

    今働いている会社を辞めて別の会社に転職する際、今まで働いていた会社を退職した次の日には社会保険を喪失しますよね?(転職先が決まり次第辞める前提) それで転職先の会社に入社したその月から、また新たに社会保険に加入することはできますか? ※その会社は社会保険完備されてるようです。 もしいろんな手続きで、入社した当月から社会保険に加入できないなら、社会保険に加入するまでの間は役場から健康保険料の納付案内とかが家に届くのでしょうか?? (前職で社会保険に加入した時に親の扶養から外れたので。)

  • 国民健康保険の脱退に関して教えて下さい!

    すみません。急いでいます。 昨年会社を退職し、国保に加入していましたが、この4月に転職し、社会保険に加入しました。 しかしながら非常に多忙で国保の脱退手続きを未だ行っていません。この転職先の会社がかなりの ブラック会社で既に退職しようと考えています。この場合退職後、脱会手続きをしていない国保は 継続して使用できるのでしょうか? ちなみに国保の支払いに滞納や未納はありません。 どうかご教授、宜しくお願いします。

  • 社会保険加入

    知り合いの息子さん(20歳)の話ですが 昨年の7月にアルバイトを始めて約1年になります。 未だに社会保険、雇用保険に加入していないそうです。 今年は昨年より収入が多くなる為扶養からは外れるのは決まっています。 保険加入をしてもらえないと自分で国民保険に加入しなければなりません。 国民年金とダブルの支払いは負担が大きいので社会保険の加入を希望しているのですが 会社からはそれについての話はないようです。 有給についても何も話がなく1度も使っていないようです。 なかなか会社に聞けないらしいのでどうしていいか悩んでいます。 良いアドバイスをお願いします。   扶養から外れる手続きは年末調整の時でいいんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険について

    会社の手続きで質問なのですが、社員が今まで国民健康保険に加入してて、今度会社の社会保険に加入する事になりました。で、国民健康保険は先払い、社会保険は後払いだったと思うのですが、 例えば、今月中に加入手続きをする、国民健康保険の支払を済ませる。となると1ヶ月分支払が重複するのですが、これは即返金されるのですか?それとも年末調整まで返ってこないのですか?わかる方、よろしくお願いしますm(__)m

  • 留学後の国民健康保険について

    現在、社会人で社会保険に加入しています。 今年8月末頃付で会社を退職し、海外転出届けを出して9月初めから約半年間留学しようと思っています。 退職した際、退職日から14日以内に国民健康保険(または継続で社会保険)に加入の手続きをしないといけないようですが、恐らく退職から留学出発まで1週間もないと思います。この場合手続きは必要でしょうか。 それと、半年後帰国した際は、しばらく父の国民健康保険の扶養に入りたいのですが、留学前に手続きをしていなくても入ることは出来るのでしょうか。

  • 社会保険と国民保険

    会社を退職します。社会保険に加入していますが、任意継続する場合と、国民保険に変える場合とどちらが保険料が高いですか?(ちなみに前年年収はそこそこあり、母と子どもを扶養中です。

  • 社会保険証

    社会保険証について、全く分からないので教えてください。 現在退職した会社の社会保険証を任意継続しています。 新会社に再就職し、只今雇用保険の手続きをしていますが、 前職の社会保険証カードは新会社の社会保険証カードが手元に届いてからの返却で良いんでしょうか? それとも、手続きをしている段階で返却しないといけないんでしょうか? それと、雇用保険(年金手帳提出したり)の手続きは=社会保険(社会保険証発行)に加入ということであっていますか?