• ベストアンサー

少年野球の盗塁

小学生の野球の試合を見ていると、盗塁がしたい放題の時が多いと感じます。2塁までまともに投げることが出きる捕手はあの年では限られるよに思います。サッカーだと子供用にゴールを小さくしたり特別ルールがありますが、野球では盗塁制限をなぜ設けないのでしょうか。あれでは子供たちもおもしろくないような気がします。

  • 野球
  • 回答数5
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.3

リトルリーグでは、投球した球が打者にとどく前や打者が球を打つ前に走者は塁を離れてはいけないことになっています。

その他の回答 (4)

  • maro
  • ベストアンサー率47% (95/199)
回答No.5

小学生も、プロも、同じルールでプレーをするからおもしろいんですよ。子供たちは多からず少なからず、プロの選手のようにプレーしたいと思っています。阪神の赤星のようにたくさん盗塁したいと思っても、プロと少年野球でルールが違ってしまうと、盗塁できないようになってしまいます。 小学生といっても、レベルは学年によってかなり変わってきます。 さすがに3年生以下の試合では、盗塁され放題の試合が多いですが、5年生、6年生のレベルになってくると、キャッチャーの子の肩も強くなってきて、なかなか盗塁しようにもできなくなってきます。 昨日も5年生以下の大会で塁審をしていましたが、盗塁を試みてセカンドでタッチアウト、という場面が何度もありましたよ。 「盗塁をされたらおもしろくない」ではなく、「盗塁をさせないようにはどうすればいいか」と考えさせるのが、少年野球の指導者の役割だと思いますね。 ちなみに、プロの塁間の距離は約27メートルですが、少年野球の場合は、6、5年生で23メートル、4年生で22メートル、3年生で21メートルです。 プロと比べると、かなり短いです。 また、我々が低学年の子供たちに指導するときは、対角線に投げるときはワンバウンドでもツーバウンドでもいいから低い球を投げるように指導しています。 3年生くらいになると、無理して投げると対角線でも届く子が出てきますが、結果的に、バウンドしても低い球を投げた方が、ボールが早く届きます。

  • ADEMU
  • ベストアンサー率31% (726/2280)
回答No.4

少年野球の場合はベース距離やピッチャーマウンドのプレート間の距離も大人のそれより大分短くなっています。当然、脚力、肩の強さなどは大人の比ではありません。といってルールまで変えてしまうのはどうかと思います。 野球のほとんどはピッチャーで決まってしまいます。ストライクが入らなければ試合になりません。ランナーが出て盗塁されると言われますが、その殆どが四球、エラーによるもので、ランナーが出なければ盗塁もありえないのです。 おそらく視点の違いだとはおもいますが、野球の試合をする資格のある子供が試合をしているのかということです。近所のチームではよほど実力のあるこどもでない限り、4年生未満のこどもが試合にでることはありません。 それでもベースの対角線に投げるのはワンバウンドが主です。牽制やクリック投法で半数以上はタイミングアウト(あくまでも)です。 ただ、リトルリーグとなると盗塁にも制限があるため若干違います。リトルリーグはあくまで少年の育成がメインですから勝ち負けがメインの少年野球とはちょっと違うのかもしれません。 あと、あまり点数の入らない試合はみていてもつまらないです。 私はあまりサッカーが好きではないのですが、その理由がいつも1点しかはいらないし、その1点がなかなかはいらないからです。野球のように1イニング無限に点数のはいる競技は珍しいと思います。

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.2

確かにそうですね。よく小さいお子さんの公式試合を散歩のときに見るのですが、走られると捕手の子供が気の毒なぐらいで、此れは双方条件が同一で公平なんですが、ゲームの緊迫感に欠けますね。塁間はどのようにしてるのか知れませんがこれも長いような気もします。ソフトボールでは確か投手の動作が終わらないと走れないようなルールがあったような気がしますが、そうした何かルールがあってもいいと思います。唯別にルールを設けないのは何らかの理由があるのかもしれませんね。一度検討してみる必要はありそうです。

回答No.1

野球と言うのは、盗塁はつき物ですし、それはお互い様ですからね。 盗塁をさせない技術と言うのも、将来を考える身につける必要があります。 盗塁制限をして、そちらに意識が行かない状態は、将来的な可能性を狭めると思います。 どんなに良い球を投げても走られ放題では駄目な投手になります。捕手も同じでしょう。 また、内野手もベースカバーなどを考えると重要です。 盗塁制限を掛けて走りにくくすることで、 技術の発展に悪影響があると思われます。 特に子どものうちは走る喜びも知ったほうが良いです。 盗塁って怖いものですから。

関連するQ&A

  • 盗塁王とはどういう野球選手ですか

    野球の試合で盗塁するのは、負けているとき1塁にランナーが出たら、1塁にいるより2塁にいる方がホームインできる可能性が高いので、アウトになるリスクがあっても盗塁した方がよいと判断して盗塁するのでしょうか。 そうすると、盗塁王になる選手は、その年に、そういう盗塁した方がいいという場面に多く遭遇した選手なのでしょうか。

  • 野球の盗塁について

    野球の試合で、盗塁を数多くするのは、1番バッターに多いように思いますが、なぜ1番バッターが多く盗塁をするのでしょうか。 3番バッター、4番バッターは、1番バッターに比べて盗塁する数が少ないとおもいますが、なぜ3番、4番バッターが多く盗塁することが少ないのでしょうか。 また、ランナーが盗塁をすると、その時の打者が1回空振りをしなければならないので、打者にとっては、ランナーが盗塁するのは迷惑なことなのでしょうか?

  • 野球のルール

    非常に初歩的な質問で申し訳ないのですが 捕手を交代する場合、それまでその試合で野手として守備についていた選手は交代出来る のでしょうか? たとえば、 捕手Aがベンチにさがる時、二塁手のBが捕手となり、ベンチにいたCが入れ替わりに二塁につく という事は出来ますか? また、それは同じイニングでも可能でしょうか? プロ野球と高校野球で異なったりもするのでしょうか。 よく分からないので誰かよろしくお願いします…。

  • 野球でこのような場合は

    野球でこのような場合は 攻撃側がヒットかファボールでランナー1塁になり、その後2塁に盗塁します。 その後3塁に盗塁するとして、この時捕手がアウトにする為、3塁にボールを投げます。 しかし右のバッターボックスに打者が居たら、邪魔になってなげずらいように思います。 打者は邪魔しないようにしても捕手は投げずくなり、セーフの確立が高くなるのでしょうか?

  • 敬遠時に盗塁したら記録になりますか?

    敬遠時に盗塁したら記録になりますか? 例えば一死二塁の場面で、守りやすさを選んで一塁を埋めようと敬遠中、 二塁走者が三盗を試みて、捕手が三塁へ送球するもセーフだったパターンなど。

  • 軟式少年野球での出来事

    お世話になります。 小学校の社会体育活動で野球部の部長をしております。 子ども達の試合の中で、多分学童野球ではありがちな、ある事象が生じ、監督陣達と協議しても結論が出なかった為、投稿させて頂きます。 ノーアウト、ランナー1塁という場面です。 ピッチャーはプレートをずっと踏んだまま次のバッターと対峙している際、1塁ランナーが2塁へ盗塁しました。そのまま2塁へはもう到達しています。 ピッチャーはプレートを外さないままバッターにボールを投げ、バッターはピッチャーフライとなりキャッチされアウト。その際、この2塁まで到達した1塁ランナーの帰塁はどこになるのか? ピッチャーはフライを捕った後、どこに投げればダブルプレーになるのか? 少年野球に詳しい方、是非ともご教示下さい。お願いいたします。

  • 少年野球のコーチをしていますが、キャッチャーから2塁への送球はノーバウンドがいいのでしょうか

    少年野球のコーチをしていますが、子供から質問を受けたので教えてください。キャッチャーから2塁へ送球する場合(盗塁など)、「ノーバウンド」で送球するのが良いのか、それともワンバウンドで低い球を投げさせるのが良いのか、教えてください(本とか読んでもそれについては書いていなかったもので・・・)。

  • 野球のルールについて

    こんにちは。野球のルールについて質問させていただきます。 先日、少年野球(低学年)の審判をしていた時の事です。 1アウト満塁で打者がボテボテのピッチャーゴロを打ちました。 すると何故か3塁ランナーはホームでアウトになるのをさけるためか、3塁に戻ってしまいました。 3塁ベースにはすでに2塁走者が到達していました。 するとまた何故かその走者がホームから戻ってきた子をみて、2塁に引きかえしはじめました。 ゴロを捕った投手は、変な動きをする3塁ランナーに気をとられながらも周り指示もあり本塁の捕手に投げて フォースアウトで2アウト。 そこで2塁手前まで引き返していた走者は周りの指示により3塁に走りはじめました。 そして捕手は3アウト目をとりに、3塁に送球しました。 ここで質問なのですが、この場合、捕手からボールを受けた三塁手は走者にタッチが必要なのでしょうか? それとも三塁手が走者より先にベースを踏めばフォースアウトになるのでしょうか? 長々と書いてしまいましたが、私が気になるところは、その走者は既に1度3塁ベースを踏んでいるというところです。 宜しくお願い致します。

  • 野球ルールについて

     たまたま観戦していた少年野球で,こんなシーンがあり???となってしまいました。 1塁ランナーが盗塁,バッターがファウルチップの空振り。3ストライク目ではない。ただし,キャッチャーはこれをキャッチ。 2塁送球するもセーフ。ここで,主審がファウルの宣告をし,盗塁したランナーを1塁に戻しました。 自分のこれまでのルール解釈だと,キャチャーがファウルチップのボールを捕り損ねていない場合は,そのままインプレーで,もちろん盗塁が認められると思っていたのですが,どうなのでしょうか。  どなたか,ルールに詳しい方,回答よろしくお願いします。

  • 野球審判でインフィールドフライ時に考えられるルール

    1、野球審判でインフィールドフライ時に考えられる審判員同士のルール決め事などはあるのでしょうか? 2、また、別件ですが、ランナー1、3塁時、   1塁ランナーが2塁への盗塁をしないほうがいい場合ってあるのでしょうか?   どんな場面でしょうか。(相手チームへのプレッシャーを与える場合?どんな?)   よろしくお願いします。 (少年野球です)

専門家に質問してみよう