• 締切済み

土井善晴(料理研究家)の家をデザインした建築家

料理研究家の土井善晴(どいよしはる:土井勝の息子)さんの家は、ある有名な海外の建築家がデザインしたそうで、小さい家ながらも海外から取材や、海外旅行者がたちよったりしていました。 その建築家とは、誰なのでしょうか。 また現代で、一般住宅も手がける海外の建築家で、この人に建ててもらったら建築をみに来たくなるような(建築を勉強している人とか)建築家は他に誰がいるでしょうか。

みんなの回答

  • satiro
  • ベストアンサー率9% (60/630)
回答No.1

http://www.kenchikuka.jp/ 上記サイトの「建築物一覧」は面白いですよ。 鎌倉にフランク・ロイド・ライトの手がけた家があり、人が住んでいるので中を見る事はできませんが、素晴らしいものです。 回答0件だったので書いてみたのですが、メインの質問の答は見つかりませんでした。 http://oishii-web.hp.infoseek.co.jp/index.htm 土井善晴オフィシャルページ。

jayoosan
質問者

お礼

ありがとうございます。 現代の設計を依頼できる建築家の情報がほしかったのですが、ちょっと土居さんと交えると難しそうです。 また、質もんを変え別質問をたててみたいと思います。

関連するQ&A

  • 家を建てたいんだけど建築士は必要?

    友人に「家のデザインや間取りが自分で決まっているなら建築士はいらない」といわれました。ある程度自分で構想を持っているんですがそうなると建築士に設計を頼まずに直接大工さんに伝えればいいのでしょうか?建築士の方いらっしゃいましたら専門的なご教授願います。 また住宅メーカーよりも街の工務店の方が親身で小回りも聞くし料金も安いと聞きますが本当にそうですか?デメリットはないんですか?

  • 朝ドラ「ごちそうさん」西門家次男の活男って…

     ども、「あまちゃん」からはまって、「ごちそうさん」も惰性で見ています。ま、はっきり言って「あまちゃん」ほどはまってないので、見るのは録画の2倍速再生です。  ところで、西門家の次男、活男って料理研究家の故土井勝さんをダブらせてないですか?  出身地は違いますが、料理好きで軍歴も海軍の主計課です。  自分は今後の展開として、活男は無事復員して、料理学校で腕を磨いた後、自分で料理学校を開くと踏んでいるのですが、皆さんはどう思いますか?  朝ドラ「ごちそうさん」は初心者です。「西門家次男の活男」のことを考えると土井勝さんを思い出して、すぐに涙が出ます(ほぼ毎日)。  始めの30分位は土井勝さんのことを思い出して泣いているのですが(酷い時は過呼吸も併発します)気が付くと凄く悲しい気持ちになり1-2時間位泣いています。  その間、何も手に付かず、何も考えられません。 悲しい感情を全くセーブ出来ないのです  頭の中は真っ白で、何が悲しいのかわからないけど、悲しくて涙が溢れてきます。泣いている間は自分じゃないみたいです。

  • うまくて味わい深いと好評なシェフや料理研究家を知りたい

    これからレシピ本を買ってこようと思うのですが、この人の料理は何作ってもうまくて味わい深いと好評なシェフや料理研究家がありましたら教えてください。味が主婦系ではなく、シェフ・料理人系で探しています。今までで好評なのが熊谷喜八、上柿元勝、カルミネ。こちらはお店に食べにきたみたいと必ずいわれます。反対に今までで駄目かなと思ったのが、ケンタロウ、小林 カツ代、平野レミ。グッチ祐三はすごくおいしいものもあれば、すごく普通なものがあり、味にバラつきがあります。やはり専門家ではないので統一された個性がありません。強い個性を持った深い味わいのするレシピを公開している本を教えてください。

  • 美大の建築、インテリアについて

    私は一浪して現在工学部の建築学科に通っています。 建築デザイン、インテリア、照明、家具に興味があり将来的には住宅の設計、店舗デザインをやりたいと思っています。 そのような考えを持っていざ大学に入ってみると自分がやりたかった勉強とはかけ離れていて、ここでデザインを学べるとは思えませんでした。工学部なだけに構造系の授業ばかりで(まだ1年だから専門的なことは学んでないのですが)教授も設計の先生はいますがデザイン系の先生はいなくて周りにも自分と同じような感覚の人もいなく、これで大丈夫なのかと疑問を持ちながら学生生活を送っています。 少しでも早く建築のセンスを磨きたいと思い設計事務所でのアルバイトも考えました。また様々な建築、インテリア雑誌を読むのもセンスを磨くひとつの手段だと思います。しかし昔からデッサンが得意であったことと、やはり好きな勉強のできる環境、仲間が欲しいという思いが強くなり美大受験を考えるようになりました。今デッサンを習いに行っています。ムサビの建築、タマビの環境を受験しようかどうか考えています。 来年美大を受験するか、美大に三年次編入するか、このまま今の大学に通いながら2年から設計事務所でアルバイトをし卒業後美大の大学院、有名な建築家のいる研究室、もしくは桑沢デザイン研究所でインテリアを学ぶかという進路で迷っています。 美大の建築に詳しい方、現在在籍している方していた方、建築、店舗デザインなどの仕事に携わっている方がいたらどんなことでもいいのでアドバイスください、よろしくお願いします。

  • 美大の建築、インテリアについて

    私は一浪して現在工学部の建築学科一年に在籍しています。 建築デザイン、インテリア、照明、家具に興味があり将来的には住宅の設計、店舗デザインをやりたいと思っています。 そのような考えを持っていざ大学に入ってみると自分がやりたかった勉強とはかけ離れていて、ここでデザインを学べるとは思えませんでした。工学部なだけに構造系の授業ばかりで(まだ1年だから専門的なことは学んでないのですが)教授も設計の先生はいますがデザイン系の先生はいなくて周りにも自分と同じような感覚の人もいなく、これで大丈夫なのかと疑問を持ちながら学生生活を送っています。 少しでも早く建築のセンスを磨きたいと思い設計事務所でのアルバイトも考えました。また様々な建築、インテリア雑誌を読むのもセンスを磨くひとつの手段だと思います。しかし昔からデッサンが得意であったことと、やはり好きな勉強のできる環境、仲間が欲しいという思いが強くなり美大受験を考えるようになりました。今デッサンを習いに行っています。ムサビの建築、タマビの環境を受験しようかどうか考えています。 来年美大を受験するか、美大に三年次編入するか、このまま今の大学に通いながら2年から設計事務所でアルバイトをし卒業後美大の大学院、有名な建築家のいる研究室、もしくは桑沢デザイン研究所でインテリアを学ぶかという進路で迷っています。 美大の建築に詳しい方、現在在籍している方していた方、建築、店舗デザインなどの仕事に携わっている方がいたらどんなことでもいいのでアドバイスください、よろしくお願いします。

  • 優れた建築士になるぞ!と  

    大学受験で建築の方向に行こうと思うのですが、(工学部です。) 今のところ難関校の建築学部をめざしており、優れた建築士になりたいです。 やはり就職先もいいところに行きたいです。 しかし、ビルとかどこにでもあるような建物ばかり設計するのは いやなので、不安を感じています。 設計だけでなくデザインも少しはできるような建築士になりたいのです。 そのためにはやはり建築学がすすんでいる大学がもちろん良いと思うのですが 芸術的な建物にも携われるような道が残されている 大学、学部をご存知なら教えていただきたいです。すこし焦ってます。 それ以外にも何か将来のヒントみたいなものでも構いません。 文章力なくてすいません。何でもいいので気軽に書いていってください。 どうぞよろしくお願いいたします。 実は将来、海外にとてもきれいで、芸術的でしびれる自分の家を建てたいと いう夢を密かに抱いています。日本にも…

  • 建築家の多さについて

    タイトル通り、現在の建築家(建築士)の人数のことで色々な人から意見を聞きたいと思ってこれを書いています。 「建築」と聞くとまずはじめに「設計」と考える人が多いのではないでしょうか?そして設計を主な仕事とするのは建築家。現在建築を学んでいる学生たちもほとんどが、建築士の資格を取って、設計事務所を起ち上げたり、大手ゼネコンやハウスメーカーで働いたりというのを夢に見ていると思います。 実際私も設計職に憧れて建築の道に進みました。しかし今は違います。福祉住環境や環境問題、構造など、もっと大切な分野があると気づいたのです。 もちろん設計をするに当たって建築家の方は構造、環境、バリアフリーやユニバーサルデザインなどあらゆることを総合的に考えているのはよくわかります。でも結局、建築雑誌に載るような建物は特に、外観のきれいさ、斬新な形、画期的なプランなどを売りにしていてそれが「素晴らしい!」と評価されている印象を受けます。 そして学生たちはそんな作品を見て「かっこいいなー。私もこんな建物を設計したい!」と感じるのです。 現在の日本(海外も?)には建築家が多すぎると私は思います。海外のプロジェクトまでも手がけるような超有名な建築家から、地域に根付いた小さな設計事務所でひっそりと住宅を設計している建築家まで、とにかく需要(=依頼)以上の供給(=建築家)があると思います。 (1級建築士の試験が数年後から難しくなり、建築家を減らそうという動きもあるようですが…。) ついでに言うとこれは大学の勉強にも絡んでいるのかも…。つまり授業では「設計が上手い人はすごい」みたいな雰囲気があるんですね。授業構成自体、設計中心だし。「設計が全て!!」と思っている人も多いのでは。 以上、長文になりましたがこれが私の言いたいこと、聞きたいことです。かなり偏見、屁理屈、固定観念が入っていますので「そんなことない!!全然違う!!」と思う方もいらっしゃると思うので、ぜひぜひ反論もしてください。というか私はまだまだ建築に関しては浅いですので、色んな人の考えを聞いて「そんな考え方もあるかー」「そうとも考えられるなー」と、新しい理論や価値観を得たいのです。 建築素人の方でも構いませんよ。よろしくお願いします。

  • 「?」の使い方

    文字がよめません? https://okwave.jp/qa/q10136163.html という質問の「文字がよめません?」の意味を教えてください。 どう読んでいいか戸惑っている様子を見て、他の人が「文字が読めませんか?」という意味で聞いたのですか? 「え? どうしたの? 文字が読めないの?」という意味ですか? それと、 https://www.asahi.com/relife/article/14377745 のタイトル「食べることでストレス解消していませんか 「料理をしてください」と土井善晴さん」の「解消していませんか」は「解消していませんか?」の意味ですか? もしそうなら「?」がないのはなぜですか?

  • 9坪ハウスは特殊な建築か?

     9坪ハウスという建築をご存知でしょうか?共通のコンセプトで何人かの建築家があらかじめデザインした住宅を販売しているものです  新築を検討していて、サイトでこれを見つけて価格面や建築面積のコンパクトさや、内部のデザインなどいいなあと思ったんですが、建築家がどうも東京の人らしいのが気になりました(できたら、地元の建築家に依頼したいので)  それで思ったんですが建築家に依頼する物件としてもかなり異色のこの9坪ハウスのようなものをという依頼をしたら、たいていの建築家は引き受けられるものなんでしょうか?  (もちろんデザインをそのままでというわけじゃなくてコンセプトと価格はこんな風にということです)  価格面で一軒一軒設計するわけじゃないので原材料費や設計料などが安くすむので同じ価格でほかの建築家が設計するのは無理とかあるのでしょうか(最低は900万にいかないくらいです)  またはローコストの特殊な住宅は建築家の能力や意欲などに左右されるとかあるのでしょうか   何か参考になるアドバイスをいただけたらと思っています    

  • 建築・デザインが学べる大学について

    私は進学校に通う高校3年生です。 将来は部屋の内装など、空間をデザインしたりする企業で働きたいと思っています。 国公立の建築学科は、製図などばかりでデザイン的なことや、インテリアの勉強もしたいと思っている私にはむいていないと思いました。 逆に、居住環境のような学部は文系の学部が多く私は理系なので受験できません。 家から近い大阪工業大学に受かっているのですが、国公立も受験します。 ですが、私の受験する国公立大学は地方にあって大阪工業大学に比べたら就職もあまりいいとは思いません。 なので合格したいという気持ちがなかなか出てきません。 このままだと落ちると思います。 大学に行って勉強する気は結構あるのですが、大工大のイメージはあまりいいイメージを持った人がおらず、私のまわりはあまり進めてくれません。 浪人して、文系の国公立を目指すことも考えています。 ですが、早く就職したいのであまり気がむきませんが・・・。 あなたの考えを教えてください。