• ベストアンサー

「これまで読んだ本」、「これまで読んだ本の履歴」

「これまで読んだ本」、「これまで読んだ本の履歴」のようなことを 意味する単語があった記憶があるのですが、わすれてしまいました。 漢字2文字くらいだったと思うのですがなんと言うんでしたっけ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

「読書録」です。

hanson107
質問者

お礼

私は知りませんでしたが読書録という言葉も使われているそうですね。 でも辞書に載ってないのでは? 質問した単語はアンネの日記で出てきた言葉なのですが、 読書録ではなかった気がします。 でも読書録も同じ意味ですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#17702
noname#17702
回答No.5

♯3です。 『読書歴』という言葉が年数を表すのでは? というのはどういう意味ですか?

hanson107
質問者

お礼

画歴、芸歴とかのように「あの人は芸歴が長い」とかいう使い方と同じような意味という意味です。 そのような意味で「読書歴が長い」というと変な感じになると思ったのですが、 でもacquavelleさんは読書した内容の記録・歴史という意味で使われているのですよね。 間違った意味で解釈してしまいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17702
noname#17702
回答No.3

『読書歴』かな……… 「あなたの読書歴は?」 ならたまに聞きますが。 または、『読歴』?

hanson107
質問者

お礼

読書歴というと年数を表すことになるのでは? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.2

「読んだ」ということにはならないので自信はありませんが、「これまで」と「本」と「漢字2文字」というキーワードからは『蔵書』というのも・・。 違うかな ?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22681
noname#22681
回答No.1

既読?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本が読めないです。読めるようになるにはどうすれば。

    私は、本を読むことができないです。大量の文字列を見ているのもつらいです。 図解がのっているといいのですがほとんどの本はそんなものないです。なので、本を読みたくないです。しかし、勉強や知識を蓄えるという意味で本を読みたいと思っています。 私が本を読めない理由は、文字列を読んでいるとご飯をお米一粒一粒つまんで食べているような感じがするからです。その上分からない漢字や言葉があるともうだめです。 どうすればいいでしょうか。

  • 語彙力を豊かにしてくれる本を探しています。

    たとえば! 信念と理念 なんとなく使っている言葉ですがその違い説明しろと言われれば難しいものです。 そういった言葉の意味の違いがはっきりわかって、スラスラレポートや論文で書けるようになりたいのです。 つまりいいたいことは、難しい漢字や言い回しをつかって文章を書きたくて。。。。 私の文章は幼稚すぎるので。 そういった、用語集てきな本はありませんか?? できれば英語の単語集みたいな形式が良いのですが。

  • 漢字に詳しくなる本

    漢字について詳しく書かれている本を探しています。 例えば、この熟語はこういう意味から成り立っているとか、この漢字ができた由来とか、色々と漢字について書かれている本です。 あらためて普段何気なく使っている漢字を詳しく見ることで、物の見方が変わったり幅広い知識が得られるのではないかと思っています。

  • 本の題名

    先日漢字の意味がわかる本が番組で紹介されていたように 記憶しているのですが、番組名はおろかその題名さえも思い出せません。 子供の名前を考える参考にしたいと考えています。 こんな中途半端な内容で本の題名がわかる方 暇なときでかまいません教えていただけますか? お願い致します。

  • 言葉や単語、ことわざを知らない。 本を読めと言われます どんな本を読めばいいのでしょうか?

    僕は社会人ですが、恥ずかしい事にあまり言葉を知りません。自覚有り。 理系出身で国語は苦手。言葉なんて知らなくても、相手に意味が通じれば良い、漢字なんて必要無くひらがなを書ければ文字を書くことができ、それを見た相手が文章を読み自分の言いたい事も伝えられる。等と思っていました。 余談ですが、逆に数学や物理や化学などは私生活等でも必要な事があり、生活の中での疑問等を解決できる。理数の方が必要と思っていました でも、社会ではそうも言ってられないと実感してきました 社会では学生時代には使わない言葉や単語が出てきますよね。 それによって相手の言っている単語がわからず理解できにくい時や、 理解できず恥ずかしい思いをする事もあります。 先輩からも「お前は言葉を知らないなー。」と言われます。 今までの自分を振り返ると付けが回ってきたのかなと感じます。 これは会社ではなくこのOKWAVEで知ったのですが、例えば「咎める」という言葉。僕は知りませんでした。国語辞典で調べると。注意して責めたり、怪しく思うことのようですね。この言葉を知っているのと、知らないのとでは、会話中では違ってきますよね。  以前の僕は「わざわざ咎めると言わなくても、怪しく思うと言えばいいじゃないか」と思っていましたが、やはりビジネスでは”咎める”と単語で言いますよね。 言いたいのは、こういった言葉や単語を覚えたいのです。また、ことわざとか。 先輩からも「本を読め」と言われます。 でもどんな本を読めばこのような言葉を知ることができるの?と思いました。 どんな本を読めばいいのでしょうか?またこういったものは”覚える”のではなく、”自然と身についた”なんでしょうか? どんな本を読めばいいのか?またどう覚えればいいのかアドバイス宜しくお願いします

  • 本を読むとき

    最近よく小説などを読むのですが、難しすぎる漢字が多い小説ってありますよね?例えば西村賢太の「苦役列車」。先に難しい漢字を辞書で調べて読み方を書き込んでから読んでいってます。 めんどくさすぎる(T_T)/ おかげで内容も理解し読めるのですが(笑) 皆さんはどんな風に読んでるんですか?!難しすぎる漢字、意味の知らない単語、調べてますか??

  • 履歴書の書き方本の読み方

    こんばんは。 私は現在就職活動中の大学3年生です。 自己PRや履歴書、エントリーシートの書き方が説明されている本を持っていますが、どう読んだらいいかわかりません。 私の本は採用実例と不採用実例が載っているタイプです。なんと言いますか、「不採用のほうだって…落としちゃうほど悪いのかな?」というちょっとひねくれた見方をしてしまうのです。 本に書いてあるマニュアル通りではダメだけど、ポイントを押さえなければこれもまたダメ…ですよね? こういう本を活用するにはどういう読み方をすればよいのでしょうか? ちょっとよくわからない質問かもしれませんが、就活経験者の方、よろしくお願いします。

  • 読めない漢字があった場合・・

    本を読んでいますと、稀に読めない漢字に出くわすことがあります。 このような字は、単語の意味もわからないことが多いのですが、ふりがなが振ってありませんので、意味を調べることもできません。 読み方がわからない漢字の意味を調べる場合、どうすればよいでしょうか?

  • 漢字単語を意味から探したい。

    こんにちは(^◇^)よろしくお願いします。 よくある辞書は、漢字(単語)を引いて、その意味を調べますが、私が今回探しているのは、意味から、漢字の単語を調べる方法です。 たとえば、 「にわかに思うこと」「よりいっそうそう思うこと」は、「頓に」 「うんざりすること」 「いやになること」は、「辟易」といったように、 意味や言葉(言い方)は、音などでなんとなく知っていても、漢字(単語)にして現すとなるとなんて書けばいいのか?  という事が、最近、文章を書いていた思う事があります。そういうものを調べるサイトや、本などをご存じないでしょうか? なんだか分りずらい文章ですみません(>_<) よろしくお願いします(^◇^)

  • 漢字の違いがわかる本

    漢字の違いがわかる本を探しています。 例えば、『怖』と『恐』の違い、『会いたい』『会う』と『逢う』の違いなど(常用漢字とそうでないものの違いではありません。)そういった意味の違いです。 そういう漢字がわかる本を教えてください!