• ベストアンサー

フレーム内に他サイト

を表示させるのは著作権の点で問題があることは教えてgooの過去質問などでも知っていましたが、そのせいで実際に訴えられたりした例はありますか。 (しかも、その他サイトというのがアメリカの企業サイト…) そのサイトをやっている知人に「おやめになったほうが」と忠告して差し上げたいのですが、素人が偉そうに言っても説得力ないので(しかも相手は目上)根拠となる文を見れるような公的?サイトも教えて欲しいです。英語は分かる人だから英文でもオッケーです。

noname#17189
noname#17189

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.2

古い例ですが、有名なのは、トータルニュース事件と言われる例です。告訴され、和解により解決しています。

参考URL:
http://www.nikkei.co.jp/help/total2.html
noname#17189
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。リンク先の記事、参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

回答No.1

○そのせいで実際に訴えられたりした例はありますか。 少なくとも、日本においてはまだありません。

noname#17189
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Q&Aサイトの記述と著作権 教えて下さい

    「英文の著作権」に関して質問申し上げます。 ここのサイトやあるいはアメリカのQ&Aサイトに登場する「英文」の著作権はだれに属しますか? アメリカの質問サイトに出てくる英文を、日本人が勝手に利用したら、著作権法違反になりますか? 規約の書いてある場所などをお教え願えれば幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自分を「俺」と呼ぶ新人

    私は25才ですが、事務所に同い年の男性が新しく入ってきました。 大学院を卒業された方なのですが学生時代に起業し仕事としてやっていた経歴の方です。 実質、社会人経験がないことになるのでしょうか?そのせいか、その男性が、私に対しても上司に対しても、一人称が「俺」なのです。 気になったので「公用の場では『俺』はまずいのでは?『私』というべきだよ」と忠告をしたのですが、それでも尚、「俺」と言っています。 もう子供ではない年なので、そのようなことで何度も口をとがらせていいたくはないのですが、いつか目上の人に注意されるのでは、と思っています。そうならないように忠告したのに聞いてもらえないのは、「俺」と呼ぶのが良くないことだと理解してもらえていないのでしょうか。そう考えると、なぜ「俺」がいけないのが説得力のある説明ができる自信がありません。 彼にもう一度、先輩として忠告すべきでしょうか。 またその場合の説得力がある説明はどのようなものになるでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 他の質問投稿サイトとの併用

    皆さんご存知のヤフー知恵袋や教えてgoo、その他のQ&Aのサイトがございますが、同じ内容の質問をこれらの複数のサイトに投稿しているユーザーがいます、 しかし、複数の質問サイトから得られた良回答を根拠として、ヤフー知恵袋の回答者を侮辱するネタに使う悪質利用者がいます、 「他の質問サイトとマルチポストである」…との通報は有効なのでしょうか? 運営者さんには、OK WAVEでの参加者さんの善意回答が他のサイトでの侮辱のネタに悪用されるのを知りません。

  • ティファニーの公式英文サイトで婚約指輪を買いたい

    日本のティファニーで試着させていただき、 120~130万円のティファニーの欲しい婚約指輪があります。 婚約相手も一応OKの予算なのですが、ほぼ同じものがアメリカの 公式英文サイトでは4割~5割?お安くなっているのにとても驚きました。 できれば婚約相手にあまり負担をかけたくないので、 このサイトから買いたいのですが、2人とも英語がそんなに分かるわけでもなく、 どんな手続きが待っているかも分からなく、 近くに個人輸入?に詳しい知人もいないため、悩んでいます。 もし日本にいながらこういう公式英文サイトでお買い物をされた方や、 海外通販に詳しい方がいらっしゃいましたら、 どんな小さいことでもいいので教えていただきたいのですが。。。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 戦後の東京裁判の判決全文掲載サイト?

    極東軍事法廷での判決文《全文》掲載サイトをご存知の方あれば、教えてくださいな。 英文でもOKですので。

  • サイトコンテンツの著作権をわかりやすく説明するには?

    WEB制作会社に勤務しております。 先日、知人の店舗(小売店)向けに簡単なWEBページを制作しました。 知人であることから費用はかなり抑えたものの、デザインも通常サイトと同じくらい手間をかけ、カメラマンを手配した写真撮影も実施しました。 ある日、その知人の知人のサイトに弊社でWEB制作時に撮影した写真がそのまま使われていることを発見しました。聞くと知人がそのサイト運営者に頼まれて渡した模様。そのサイトは競合他社の制作サイトだったため、「画像を転用する場合は一言こちらに連絡して欲しい」と知人に伝えると、 「こちらは費用を支払って制作してもらった。つまりその制作物は自分のものだ。なんで断りを入れないとダメなのか?」 と言われました。 知人であることから契約書も交わしていないため、著作権を譲渡するようなことが書かれている文書はありません。なので通常であれば著作権は弊社にあるはずです。しかしながら知人が言っていることも理解できなくはありません。 そこで質問です。 『この知人になんと言えば理解してもらえるのでしょうか?』 「法律でそう決まっているから」 といったのではどうも納得していない模様。その気持ちもわかります。 「最初に契約書を交わしていないのが悪い」ということも重々承知しております。 ですが今回伺いたいのは、今回の経緯に至った原因追及ではなく、 「知人に理解してほしい。そのための説得力ある説明、もしくは例え話」です。 「家具をオーダーして作ってもらったらそれを使うのにいちいち断りを入れるなんて聞いたことがない。なぜサイトのコンテンツは違うのか?」 とも言われました。 どうか皆様方のご意見頂ければ幸いです。

  • アメリカや欧州の質問サイトを教えてください

    英語で質問したいことがあり、アメリカや欧州の英語で質問ができるサイトを探しています。 主にネットワーク系や現地の通貨事情についての質問が多くなるということと、異文化の方がどう感じるか聞いてみたいことがあるためです。 アメリカのYAHOOが運営している http://answers.yahoo.com/ も試したのですが、どうもあまり良い回答が付きにくいようです。 そこで、教えてGOO!やOK WAVEみたいな感じの質問サイトを教えてください。 いくつか候補を挙げていただけると助かります。 よろしくお願いします

  • アメリカでOK weveのような良質の質問サイトを探しています。

    アメリカNYに住んでいます。こちらで、(日本人向けではなく)英語でいろいろな質問ができるここ(OK wave, 教えてGoo)みたいなサイトを探しています。今はNYCで趣味・工作についてのお店を教えてもらいたく質問をポストしようと思っています。 よろしくお願いします。

  • 本サイトで、引用をして質問するのは著作権的にOK?

    たぶん大丈夫とはわかりつつも、不安になったので確認で質問させていただきます。 教えてgooなどの質問サイト、あるいはネット掲示板などで、本の文章を引用した上で、「この文章の意味が分からない」「この本にかかれていることは間違いではないか?」などと、その文章に関して質問するのは著作権上OKでしょうか? 無論、書名、筆者など、引用上のマナーを守って。

  • 海外(米国や英国)の報道記事を自サイトで翻訳して紹介したいのですが、著作権上の問題は?

    英文の記事を翻訳し、自分のサイトに掲載したいと考えています。 文化庁や著作権情報センターのサイトを見て、 必要な範囲の引用は、出所明示などの基本を守れば、 英文をそのまま引用できる事は日本と同じである事が わかりました。 参考サイト http://www.cric.or.jp/gaikoku/gaikoku.html しかし、「翻訳」という行為が許されるのかまでは わかりませんでした。(日本では翻訳して引用は認め られている様なのですが) 翻訳文の掲載は可能なのかどうかを教えて下さい。