• ベストアンサー

スーパーのチラシの価格って誰が決めるの?

以前、卵の価格が全国でこれだけ違う!っていうのを テレビか雑誌かで何かで見ました。 全国店舗のスーパーとかって、チラシも当然違いますよね。 そこで、スーパーのチラシ価格って誰がどういうふううに決めるのでしょう。 本社?それとも各店舗? 比較できたら面白そうですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.1

私もチラシを制作していますが価格自体はクライアントが決める事なので実体は解りませんが、ある程度は予測出来ますので。 (全国展開ではありませんが、西日本一体です。) 先ず仕入れ値が関係するでしょう。 同じものを同じ業者から納入されたとしても付き合いの長さだとか数量などでも違ってきます。 卵もそうですが目玉商品的なもの例えば、ティッシュやトイレットペーパー、洗剤などの消耗品は殆どが人寄せのために赤字覚悟の価格設定になっている事が多いです。 これで他のものも買ってくれるのなら良いのですが、全員がこの特売品だけを買って行ったらお店は大赤字でしょうね。 次に地域性も関係します。 例えば都市部で「農業用品」を安くしても全く意味がありませんが「ガーデニング」用品なら効果がある。 その逆もアリですよね。 つまり農村部なら「農業用品」の方が需要が多い。 また、地域の嗜好性ととでもいいますかこっちでは多少高くても良いものを選ぶ所と逆に安ければ良いという所と。 基本的な価格は本社が決めて、地域性などは各店舗で決める事もあるようです。

その他の回答 (1)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

もう一つありました。 「競合他店」の存在です。 情報があれば少しでも安く掲載したりします。 これは印刷間際のギリギリのタイミングだったりします。

関連するQ&A

  • スーパーのチラシの価格表示について

    今日、近所のスーパーのチラシを見ていて思ったんですが、そのチラシに載っている商品すべてが税抜価格を赤色で書いていて、その右横に税込価格が税抜価格より小さめに黒色で書かれていました。最初それに気づかずに、ざーっと見ていて赤色の価格しか目がいかず、「安いな」と思っていたんですが、その横の税込価格を見てがっかりしました。最近は、どの店に行ってもすべて税込価格のみ表示されていて、他のスーパーのチラシも税込価格だけ表示されています。このスーパーのチラシはありなんでしょうか?

  • チラシの価格記載、どんなことが違法ですか?

    某スーパーのネットチラシの話なのですが・・・ 『“特価”と記載されてる商品価格は、店頭か折込みチラシでご確認を・・・』 と、なんだか新聞勧誘をされているような具合なのですが、 誇大広告ではないし、虚偽でもないのですが・・・ チラシのために新聞を取りたくはないし、ちょっと困る、不平等だと思えてしまいます。 しかもチラシの半数近くが、この“特価”で埋まってるので誰しも期待しませんか?++; 実際、一度だけ行ってみましたが、その大半は特価でも何でもないんです。 玉子は、確かに特価でしたけど、その他は競合スーパーと同じ価格。 あぁ、こんなに特価が多いのか!?と期待して行ってみたら、ガッカリするという結末でした。 スーパーに限らず、電気量販店さんでもネットチラシを公開しているところが多くなりましたが、 どこも新聞の折込みチラシをそのまま掲載【ネット限定除く】しているような形です。 私の目には、ちょっと異質なやり方だなと映っているのですが、 こういう事、私が知らないだけでよくあるのでしょうか? 特に問題もない?

  • 折込チラシが入っていません。

    すぐ近くに大型スーパーができましたが我が家の購読している全国紙には折込チラシが入ってきません。 新聞店も困惑しているようでどういう考えなのかわからないと言っていました。 この地域は地方紙の勢いが強く、確かにうちの新聞は購読者が少ないと思います。 それでもこんにちまでどの店舗もチラシを入れて来ています。 チラシを入れないということはスーパー側が客の選り好みをしているわけです。 新聞を差別するのはどういうことでしょうか。そのスーパーの社長が嫌いな新聞だからでしょうか。

  • 折込チラシについて伺います。

    折込チラシについて伺います。 【対象】 平素、スーパーで買い物(主に食料品、ティッシュなどの日用的な消耗品)をされる方に質問です。 【回答方法】 (1)から(5)はひとつ選択してください。それ以外は自由に意見をお聞かせください。 【注釈】 ここでは、「折込チラシ」「チラシ」とは、スーパーの新聞折込の紙媒体チラシを指しています。 (1)買い物に行く際、チラシは事前にチェックしますか?  a チラシ特売は必ずチェックしてから買い物に行く。  b 時には、チラシの特売を参考にしてから買い物に出かける。  c お店に行ってから、張り出してあるチラシを見て何を買うか参考にする程度。  d 買い物の参考にならないのでチェックしない。 (2)折込チラシは必要?  a 絶対になくならないでほしい。  b ネットでいつでも見られるほうが利用しやすいのでなくてもよい。  c ネットよりメールで特売を配信してくれればチラシはなくてもよい。  d ネットやメールでもし価格を見れたら参考にするが、やはりチラシはなくなってほしくない。  e あってもよいが、なくても別段困らない。どちらでもよい。  f かたずけるのが面倒。なくなってほしい。 (3)お店には行ったものの、なにを買うか考えるとき  a 「今日は冷蔵庫にアレとコレがあるから後はチラシの特売の○○を買えばいいかも」  b 「今日は***(献立名)を作って食べたいのでアレとコレを買おう。チラシ特売なんて無視」  c 「(チラシの)特売情報は参考にしていない。お店に行って実際に食材を見てから決める」 (4)普段利用しているスーパーは徒歩や自転車で割合短時間に行けると仮定します。 ある日、自宅から離れた(車(ガソリン代)や電車での移動費や時間がいくらかかかる場所)で、 家族が大好きな食材が特売!というチラシを見かけました。 こういうとき  a ここはやはり、特売のスーパーへ出かけて買い物をする。  b かかる時間などのほうが大事なので、普段利用のスーパーへ買い物へ行く。 (5)3か所のスーパーのチラシが折込まれていました。3か所とも到着するまでの時間や手段はあまり変わらないと仮定します。  a 必ず売り出し価格を比較し、安い店をひとつだけ選んでから出かける。  b 価格の比較をし、各店でそれぞれ特売の食材を買う。  c 価格の比較はするがそれにはこだわらず、行きやすいと思う店に出かける。  d まったく比較しない。3枚とも見ない。 (6)スーパーのチラシ(紙媒体)についてご意見があればお聞かせください。

  • ~ちらしを集めるには~オークションに出品するための価格調査

    オークションに出品するための価格を調べたいのですが、「全国の家電販売店の特価ちらし(火曜、水曜日、コジマ、ヤマダなど)を集めるにはどんな方法がありますか。」

  • 特売、価格が安いスーパーなど教えて

    東京23区内で価格が安いスーパー、問屋、業務用食品店などの店舗を教えてください。特売品が毎日あったりと、日本で常に一番最安値を更新してるスーパーなど。ランキング形式で書かれてるサイトがあったら教えてください。

  • ネットでスーパーのチラシを見れるそうなのですが・・・

    以前、テレビで見たのですが、ネットで折り込みチラシを見れるサイトがあるらしいです。 郵便番号を入れるとその地域の情報が見れていました。 そんなサイトをご存知でしたら教えてください。 ちなみに私が住んでいるのは台東区です。

  • ナッシュ均衡の問題です

    数学の課題で、二問構成です。 利得表はなんとかかけそうなのですが、文系脳の自分ではどうしても正解できそうにないのでどうかよろしくお願いいたします。 〈スーパーA と消費者 B のゲームを考える。〉 スーパーは,卵 1 パックを高価格で販売する か,低価格で販売するかを考えている。 消費者 B は,近隣のスーパーの価格を比べて安いところで購入するか、調べないでこのスーパーA で購入するかを選択する。 ・消費者がチラシ比較をしない場合はこのスーパーで購入することになる。 このとき,ス ーパーが高価格つけているとすると,消費者の利得は 1 となり,低価格をつけると 4 の 利得を得るとする。一方,スーパーは高価格のときは 5、低価格のときは 2 の利得を得 る。 消費者がチラシ比較をすると,安いスーパーで購入することになる。したがって、このときスーパーが高価格をつけると,スーパーの利得は 0 となり,低価格をつけた場合は 2 の利得を得る。 消費者側は,スーパーA が高価格をつけていた場合は,チラシ比較を して得したことになるので 2 の利得を得る。 また,低価格をつけていた場合は,チラシ 比較しなくてもよかったので時間を浪費した分,チラシ比較をしたときよりも利得は低くなり 3 となる。 ・消費者がチラシ比較をすると,安いスーパーで購入することになる。 したがって,この ときスーパーが高価格をつけると,スーパーの利得は 0 となり,低価格をつけた場合は 2 の利得を得る。 消費者側は,スーパーA が高価格をつけていた場合は,チラシ比較を して得したことになるので 2 の利得を得る。 また,低価格をつけていた場合は,チラシ 比較しなくてもよかったので時間を浪費した分,チラシ比較をしたときよりも利得は低くなり3となる。 (第一問にスーパーが低下価格をつけ,消費者が価格比較をする場合の利得表を書く問題があります。) (2)混合戦略まで含めたナッシュ均衡を求めよ。また,このゲームのナッシュ均衡はどのように解釈できるか。 混合戦略を考える場合は,消費者がチラシを比較しない確率をp,スー パーが高価格をつける確率をqとして計算すること。

  • 自分の住んでいる地域のスーパーのチラシをネットで見たい

     確か、自分の住んでいる地域のスーパーのチラシをネットで確認できるようなサービスがテレビがやっていた記憶があるんですが、そういうサービスってありませんか?。

  • スーパーのチラシでの表示について

    ウェブで公開されているチラシを見て買い物に行くのですが、以前、「ミンチが全品、今表示されている価格よりレジにて4割引」とありました。 半額シールがついているミンチがあったので、さらに4割引になるならお得!ということでレジに持っていったのですが、なぜか4割引されませんでした。 その場でチェッカーの方に聞いたら、「すでに半額シールがついているのでさらに割引はできません」とのこと。 私の読解力がマズかったのか、と思い何も言えなかったのですが、改めて考えるとやっぱり納得できません。 やはりこのチラシの文面では半額からさらに4割引というわけにはいかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう