• 締切済み

点数が・・・・上がらない・・・。

塾の模試で前回五強科総点356という非常に悲惨な結果に終わった事から次模試までの勉強時間を3時間から5時間に増やし、やる気をいっそう増してあるだけの問題集に取り掛かりました。しかし、この前の模試では364点とまたまた悲惨な結果に終わり愕然としている中3です。 しかし、時々息抜きをしてマンガを読んだりネットサーフィンをしたりしていました。問題集は今まで持っていた問題集を全部一回解くという内容でした。僕にはこれといって最高の問題集を持っていないので全部あるものを満遍なくやっていきました。 国語 61 社会 72 数学 78 理科 78 英語 75 です。国語は説明的文章とかがかなり苦手です。 今回のテストは平均がかなり低いようで290くらいと塾教師がこぼしていました。 何故伸び悩みがあるのでしょうか?前回のテストではしっかり間違えたところを完璧にしたつもりです。 なにか理由や経験があるという方の意見・アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • tryouts
  • ベストアンサー率31% (126/404)
回答No.4

テストで点を取るのであれば効率を重視した方がいいですね。 中学レベルの勉強は1に繰り返し、2に繰り返しです。 問題集を解くときに、見た瞬間に自信を持って回答(数理であれば解法も)出来た問題には○を、一瞬でも迷った場合には△、自信がない間違えた問題には×をつけていきます。 この方法をやっていくと、問題集を3回解きなおす頃には、8割がた○になるはずで、一回当たりで1時間もかからなくなります。 各教科1冊から多くても4冊もあれば十分です。 少なくとも各教科毎に完璧に出来る問題集を持つことは大きな自信に繋がります。 数学 基本は教科書です。まず教科書を100%理解し、数冊問題集を完璧に仕上げることが大切。 応用力をあげるには、雑誌・高校への数学がお勧めです。 英語 今までの学年分の教科書を丸暗記して下さい。 (3年であれば、1年と2年の教科書) 次に単語熟語をひたすら覚えてください。 その後長文を主体とした問題集を完璧にこなし、この中で文法も覚えましょう。 ※教科書の暗記は、暗唱ははもちろん、ノートに復元できるレベルにまで持っていきます。 国語 ひたすら問題集を解きます。 慣れてくると、読解問題を含め、問題文を解くために必要な文章の位置が直感でわかるようになります。 これは小学校のテスト(公立)から大学受験まで共通で、慣れてしまえば一番点が取れるようになります。 理社 テストでの点取りであれば、塾のテスト対策は捨てることをお勧めします。 国立・私立トップを受ける以外であれば、中3でも2学期までは定期試験一週間前からの勉強、3学期は時間の合間で十分です。 社会は英語同様に教科書を完璧に暗記して下さい。またこの時に漢字も全部覚えてください。 定期テスト、公立入試であれば95点以上確実に取れるようになります。 理科は生物・地学系は教科書の丸暗記をまず行ってください。物理・化学系は問題集を一冊完璧にしください。 その後、全国の公立入試問題をひたすら解いてください。 重要なことは夏休みの終わりまでに英語・数学を中3終了分まで終わらすことです。 勉強への集中 5時間集中することはほぼ不可能です。 1教科30~60分、完全に集中してみてください。 勉強の基本は読む、書くで、自宅での学習次に問題等は全て読み、出来る限り問題もノートに書いていく。(字は自分が読めればいい程度に) これで計2時間もやると、手と喉が痛くなり、このくらいで十分です。 私の場合このやり方で、中2の1月に偏差値45前後であったのが、2ヶ月間上の方法を実践し、中3の4月には英・数・国ともに偏差値72以上まであがりました。 英数国は試験4日前にやめ、3日前から理社でも十分間に合います。 代わりに試験期間中は徹夜あたりまえ、終わったら死ぬほど寝てください。 この手法は、塾・予備校でほぼ男子だけのクラスで、かつ平均より上のクラスを教えたときには毎回推奨してました。 かなり勝気で集中力があれば是非試してみてください。

  • jun_saku
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.3

はじめまして、私は塾の先生をしています。 勉強をしているのに点数が上がらない…というのには必ず原因があります。kouheidayo-nさんの文面を拝見しただけですが、参考までに。 (1) 勉強時間を5時間するよりも…集中力  TV観ながら・音楽聴きながら・メールしながら勉強等…いわゆる「ながら勉」をしていたら成績は上がりません。もししていましたら1時間だけ集中して勉強をする事をお勧めします。  私の場合は「50分勉強して10分休憩」という勉強方法を受験生の頃に何セットもしました。疲れても勉強にはならないので、「自分の集中力が持続できる時間」を考えて勉強して欲しいです。 (2) 単元別学習法を  国語の「説明的文章」みたいに、やや苦手な単元は他教科にもあるはずです。もっと数学の「関数」がなかなか点が取れなかった、英語の「リスニング」がいまいちだった…というような情報が欲しいです。  悪い例は…国語問題集一冊終わらせよう。数学もやみくもに問題解いていこうという方法では成績が上がりません。  国語の説明的文章が苦手なら「説明的文章」の単元が詳しく載っている参考書や問題に沢山触れないといけません。もしくは「新聞のコラムを50字以内でまとめる」方法をお勧めします。  同様に数学も、計算が得意なのか、図形が得意なのか等で、勉強方法が変わります。自分の弱点を補強できる問題集で勉強して欲しいです。 (3) テストの見直しの仕方  テストで間違えた箇所を暗記するのだけでは足りません。  テストのデータを参考に苦手単元をまとめ、(2)の方法で単元別に復習することをお勧めします。「×(△)を○に変える事」が最短距離です。 (4) 次回範囲の確認を  学校で学習している所はkouheidayo-nさんの場合、応用的な事までして欲しいです。しかし、たまに模試では未習範囲も含まれている場合があるので注意が必要です。  その場合は自分で何とかするか、塾の先生に相談してください。 (5) テスト前は休養を  模試や入試は徹夜で勉強してもそれほど効果が望めません。  せめて模試3日前辺りには体調管理、充分な睡眠をとって、ベストな状態で模試に望んでください。  当てはまる事がありましたら参考に。では頑張ってください。

回答No.2

あなたの得点率からすると、一通りの問題はできているはずですから、できなかった問題がなぜできなかったかを検討してみてください。 模試の解説があればなによりです。 おそらく、この点数では多くの科目が、基本的な知識不足のせいでしょう。できなかった問題を次はできるようにしておくことが必要です。(No.1さんのおっしゃるとおりです。) 国語のツボは、「ナニガイイタイカ」をつかむことですよ。 文章や問題にはテーマがあります。そのテーマ、主題が解答です。 苦手な場合は問題演習で、これがわかるようになるはずですから、解答と解説のしっかりしている問題集をこなすといいと思います。 しかしながら、もっと基本的なことですが、あなたは塾にお金を払っていっているのですから、塾に相談することが普通です。 塾はプロフェッショナルでなければ存立できないのですからね。 塾を十分に利用してください。

  • kona_love
  • ベストアンサー率33% (49/147)
回答No.1

うちの子(中2)も、国語が駄目なんです。 他の教科も、読解力がないためのミスが多いです。 そのため、日記をつけさせたり、 読書をさせたりしてみましたが、 あまり進歩がありませんでした。 この間、このカテで、ある問題集が紹介されており、 それを取り寄せてみました。 とりあえず、「出口 汪」さんの問題集をやらせてみて、 様子をみようと思ってます。 勉強は、時間も関係しますが、内容が大切です。 何を勉強するかで変わってきます。 自分の弱点を見極めて、 それを克服しなくてはなりません。 過去のテストでの敗因は何なのか? 見直すのも良いと思いますよ。 頑張って成績をあげてくださいね。

関連するQ&A

  • 模試などの国語の点数を得るには

    模試などの国語の点数を得るには 現在高校1年生のものです。 前前から気になっていた質問をぶつけます。 中学、高校などの模試や学力テストの国語がありますよね? ああいったテストで、平均あるいはそれ前後以上の点数が取れません。 中学校のとき、国語は入試二週間前からは、ほぼ毎日国語の対策ばっかりやってました。 しかし実際の入試、点数は39/60と、思うようには行きませんでした。 また、今日、「河合塾」の模試の採点結果が帰ってきました。 結果によると、数学や英語などはまずまずなのですが、国語が酷いです。 河合塾以外の模試では、どうも国語は50前後、数学や英語よりは遥かに劣っています。 将来行きたい大学へ行くためにも、どうしても国語の回答力を上げたいです。 今回の河合塾を参考にしますと、どうやら現代文や小説読解、古文が苦手のようです。 これは中学校のときからずっとなのですが、どなたか対策方法はご存知ありませんか? 高校の先生にも伺いましたが、「たくさんの問題に当たれ」的な回答しかもらえませんでした。 それはすでにやっています・・・

  • 模試(見たことのない文が出るテスト)の国語の点数が良くないです。

    中学生ですが、学校のテストはともかく、模試などのテストでは国語が悪いです。 漢字などはおぼえればいいのですが、文章問題が悪いです。 小説文も説明文も良いとは言えません。 模試では見たことのない文で出ますが、国語の対策として「問題集で見たことない文のページをひたすらやる」というのは 効果的な方法といえるでしょうか? また、上に書いたように国語のテストで見たことない文(模試など)では、問題に取り組む前に全部問題を読むべきでしょうか? いつも、時間が足りないので問題を読んでからその周辺(関係ありそうな場所)を読んでやっています。 どうなのでしょうか? 時間が足りないというのは・・・ 少し考えて分からない問題は飛ばすのですが、それが多いため最終的に時間が足りなくなります。しかし白紙だけは絶対嫌なので何か書こうと必死に考え、白紙ではないものの手ごたえがありません。結果、国語が悪いです。 50点満点の模試で良くても40点、悪いと20点台になります。 五教科で250点満点ですが、200点越えることが最初の目標です。 平均的に40前後、しかし190点台、悪いと180点台になります。 各教科で見てみると、やはり国語が良いとは言えないので良くしたいです。

  • 模試と学校のテストの違い

    子は、地方の田舎の公立中の2年生です。 地元には、超のつくような難関私立高校はありません。 トップ公立進学校に行く為に、みな塾に通ってるという状況です。 初めて、塾のJ模試を受けた時は、あまり良い結果ではありませんでした。 が 今回は、どれくらいのレベルの問題がどれくらい出るということは 経験によって、子供がわかったらしく それ相応の問題集をやり、満遍なく勉強して受けたので 前回に比べて、かなりJ模試は良い結果となりました。(というか前回が悪すぎただけかもしれません) この塾のJ模試は、それほど難しいというほどのレベルではないと聞きました。 あらかじめ成績優秀な子達ばかり集めている、塾のk模試はもっと難しいと。 (が、塾に行ってない子供にとっては、学校の定期テストでは目にしないような問題ばかりで、 比較的易しめと言われるJ模試の模試でも とても学校の勉強だけしてても点が取れないと子供が言います) 特に、学校の定期テストでは点の取れる、英、数が難しく感じてるようで 今回は、ハイレベル問題集をくまなくやりJ模試を受けたようです。 やはり、長期の休み後の講習会の後の模試は 講習会に参加して受ける方が点数が取れやすいのでしょうか? 比較的易しめと言われる塾の模試でも、 難しいと言う子供に実力が無いと言われれば、それまでですが、 やはり学校で習うことより問題は難しいようです。 学校のテストは、あまりあてにならないと私自身、思いました。 やはり学校の定期テストより、模試のほうが、難しいのでしょうか? それなりの対策をして受けた方がもちろん、いいんですよね? やはり学校のテストより、他塾の模試より、易しめと言われる模試でも、 模試のほうが当てになるのでしょうか? 学校の定期テストで点が取れても、塾の模試で点が取れないと 実力があるとはいえないのでしょうか?

  • 点数が上がらない

    中2です。偏差値68の定員40人の高校を目指しています。 勉強しているんですが、点数があがりません。 むしろ下がってきています、 学校のテストは450切りそうです。 最近ケアレスミスが増えてきました、やばいです。 一番得意な英語も90点という結果に... そして、社会は80という、点数です。 このテストは休み明けなので簡単です。 全教科96点は欲しかったです。 塾も国語が偏差値50きりました、 数学は答えを見れば理解できますが、自分で解けないから意味が無い... 勉強時間は2時間をめどにやっていますが、部活などで1時間30分ほどしかできていません... これからどのように勉強していくべきですか? これくらいのレベルの高校に行った人は、どのくらい勉強していましたか?

  • どのような勉強をしたら模試で点数が伸びるでしょうか

    高一(進学校) 模試と学校の定期テストについて 学校の定期テストでは850/1000(点数)など順位的にも320人中10番くらいにはいます。 学校で受ける模試でも同じくらいにはいます。 しかし、満足できません。 というより、難易度の高い模試になると 学校の定期テストでは勝てる人でも模試になると絶対に勝てない人が数人います。 点数もある程度はありますが、もっと点数がほしいです。 東進模試だと国語、数学、英語でそのときにもよりますが 数学は140くらい、英語は135くらい、国語は本当に安定しません(80点くらいのときもあれば120点くらいのときもある) 定期テストも大事だと思いますが、模試で勝ちたいです。 どのような勉強をしたらよいのでしょうか? 東進のDVD授業だけに頼るだけではダメな気がします。 今高一なのでまだ時間はあります。 どのようなことをしたら模試での点数が伸びるでしょうか?

  • 日本史の点数

     僕は高2でまだ模試で日本史は受けてことがないですが、10月に受ける進研11月からは試験科目に日本史が入るらしいですが、定期テストの問題と模試の問題ではどのように違って、学習法をどう変わるのかを教えてください。  また、最近あって期末テストはかなり気合入れて頑張っていったのに平均点とは20点強位しか上の点数を取ることができませんでした。次は今回みたいに日本史を気合入れることは他の教科との関係でできないのでどのように学習していけば効率よく点数がとれるのかも教えてください。

  • 国語の点数が取れません

    高3です。最近国語の成績が下がってきました。というより、今までもっと苦手な教科(あと二つほど壊滅的なやつがあるのですが)に目を向けすぎていて国語は別に普通だと思って授業の予習や定期テストの勉強以外ほぼ何もしてきていませんでした。実際二年までは模試でもほぼ国語は学校内の平均点をいつも上回っていたし、中学校時代から得意科目だったので大丈夫だと思っていました。でも三年になってからいろんなテストで国語の成績が下がり始め、国語もなんとかしないといけないと思っていたらこないだの記述模試ではなんと国語の偏差値が39になってしまいました。ここまで悪い点を取ったのは初めてです。 特に私は記述が苦手です。古典も得意ではないですが、なんといっても現代文が問題です。記述で、いつもまったく正解にかすっていない的外れな答えを書いてしまっています。第一志望の二次にはいりませんが、私立や第二志望の国立は国語があるので記述の試験は避けられません。センターもいい時と悪いときの差が激しいです。よくて7割強、悪かったら120点くらいしか取れません。難易度にもよりますが特に評論がわかりません。古文や小説も難しいと判断をあやまることが多いです。話はわかるけど選択肢がどれを選んでいいかわからない、みたいなことも多いです。なんとか8割まで取りたいと思うのですが、今から何をしたらいいでしょうか?もう今さら国語はだめですか?受験まであと少しなのに今さらなのかもしれませんが、教えていただけるとうれしいです。

  • 模試で点数が取れません。

    高2です。3月駿台模試を受けたのですが、散々な結果になりました。 3教科は数学91、英語96、国語162でした。国語はこのまま継続しようと思っていて、数学はまだあまりやっておらずしかたない(けっこうまずいですが)と思っているのですが、英語が酷すぎてショックを受けています。 1月のセンター同日受験でも121、進研のセンター早期模試では146点で順調に伸びていると感じていたのですが、急にがっくり下がって本当にどうしたらいいかわからなくなりました。毎日勉強もしてるし、英語に関しては1日2時間単語1時間文法30分長文30分ほどやっています。なのに全く歯が立ちませんでした。 駿台模試は難しいと聞いたのですが本当のところどうなのですか。 このままの勉強でいいのでしょうか。助言お願いします。 (ちなみに本番は8割が目標です...無謀ではありますが)

  • 河合のマークを受けたのですがこんな点数で大学は厳しいですか?

    只今通信に通う高3生です。 先日受けた第2回河合塾マーク模試を自己採点しました。 国語131/200(論文6割、小説満点、古典8割、漢文3割) 英語43/200(発音、文法全滅、長文で稼ぎました) 政経28/100 しかし英語の時貧血になってしまい、自分の実力を発揮できませんでした。 政経はまだ全然手を付けておらず、ノー勉で受けました。 そのことを塾長に言ったら 「時間を計りもう一度しろ」 と言われたのでしてみたら122/200でした。 でも長文全問正解だったのに 文法が半分も取れませんでした。 こんなんで龍谷大学を目指すのは厳しいでしょうか? 因みに2週間前に受けた駿台模試は 国語55/200 英語73/200 政経27/100 因みに英語と国語のみやり直ししました。 この点数の差は進歩したということでしょうか? それとも河合模試が簡単と言うことでしょうか? 意見待ってます(>_<)

  • 高校入試までに国語で点数をとれるように・・

    中3です。 僕は国語の点数がよくないです。 今月、学校で3回目の自己診断テストがありました。 結果は理数英社は90点を軽く超えるのに、国語が70点代・・・ 目標点はギリギリ越えますが、国語の点数を見るたび落ち込んでしまいます。 3ヶ月前ぐらいから国語の過去問や問題集を解いているのですが、あまり成果を得られてないようです。 問題をどんどん解くほかに効率のよい勉強法はありますか? 再来週に県でのテストを受けるのでそれまでに普段の1点でも多くしたいです。 また、問題を解いても成果が見られないので、このままがんばっても無駄に感じます。問題を解くことには効果があるのですか?