• ベストアンサー

通勤用自転車を検討、アドバイスをください(女性です。)

noname#38757の回答

noname#38757
noname#38757
回答No.4

1) 車体重量も結構重要になってきます。 ママチャリと違い、車体重量が10キロをきる車種はたくさんあります。 ある程度高級な機種になってくると完成車で7キロぐらいしかありません。 それこそ、非力な女性でも片手で楽々と持ち運びできます。 この車体重量というのは結構重要です。 これが軽いほど、坂道を上るのが楽になってきます。 あと、スポーツバイクに初めて乗ると言うことなので、コンパクトクランクをはじめとする通常のギア比よりも小さいギアを選択できる機種が最適であろうと思われます。 2) 残念なことに自転車の敵は自転車です。 ママチャリをはじめとするあまり法律に関して知識がないような人間が右側の車道を我が物顔で運転しております。 ですので、周りの状況を音で判断して後方に車がいないのを確認できれば車道側に逃げることも重要です。 3) クロスとロードは別物です。 一般的にドロップハンドルがついている物をロード、横棒だけのをクロスと読んでます。 ドロップだからと言って乗りにくいと言うことではないです。 確かに下ハンドルを常に持っているならばかなり前傾姿勢が強くなるので辛いです。 ただ、そう言うポジションは滅多に使いません。 使うのはブレーキブラケットを上から握るようなポジションくらいな物なんです。 それで、スピードの話ですがロードで25~35、クロスではそれよりも若干落ちます。 MTBではそれらよりもさらに落ちます。 これは、タイヤの幅とギア比によって違ってきております。 ママチャリとギア比が違いすぎるために比べることが出来ないですが、ペダルをこぐのが楽です。 というか最低でも10段のギア比があるためにあらゆる走行条件においても常にペダルの回転数を一定に保つことが出来るからです。 4) 何事にものめり込むタイプの方ならば、8万以上のバイクを買った方がよろしいかと思います。 4万ぐらいのを買ってもアップグレードすればいいやと思うかもしれませんが、何故かパーツ単位でアップグレードするとむちゃくちゃかかります。

arehgl
質問者

お礼

ありがとうございます。 実はもう購入をしてもらいましたが、とても勉強になりました。 重さも重要ですよね。

関連するQ&A

  • 通勤手段として自転車を検討しています(女性)

    往復10Km程度(片道5Km)の通勤のために自転車を買うつもりです。 ママチャリは乗りやすいし価格も手頃ですが、 通勤途中に一カ所だけママチャリでは辛い坂道があり、 「電動自転車」がベストチョイスかと思っていますが、 実はMTBにもそこはかとなく憧れています。 ・私は運動神経はちょっと鈍いです(普通の人を50とすると35~40程度です)。 ・女性ですが、通勤はパンツスタイルが多いので、MTBでもその点は大丈夫です。 ・予算は5万円程度です(なんちゃってMTBでも構いません)。 ・雨天は公共交通機関を使うつもりです。 ・通勤経路は舗装道路がほとんどです。 こんな私のベストバイは、どのタイプの自転車でしょうか。 アドバイスをお願いいたします。

  • 女性の自転車通勤について

    今片道だいたい50分で電車通勤しています。 運動不足解消と交通費を浮かせるため自転車通勤を考えています。 ナビタイムというサイトで経路を調べてみたところ、自宅から会社まで 1番短い距離で9.1キロメートルで、40分から45分くらいでいけるみたいでした。 それでもこれはきっと自転車に慣れた人がマウンテンバイクみたいなかっこいい自転車で走ったデータなんじゃないかな。 実際はもっと時間もかかるんではとちょっと不安で。 一般的に9キロというのは27歳の運動不足の女性が毎日通勤できる距離なのでしょうか??しかもこの季節相当寒いのではないかと。。 また、自転車がママチャリです。 それが不十分なら新しいものを購入してもいいとは思っています。 でもそれもできたら2万円くらいでおさえたいなと。。。 どうでしょう?? 私の自転車通勤は可能でしょうか?? また自転車を買い換えるべきならおすすめなどありますか??

  • とにかく丈夫な自転車(通勤用)

    往復32kmの通勤にママチャリ(国産4万弱円)を使っています。 15000kmぐらい走った頃にチェーンとギヤ(スプロケット?)が駄目になり交換しました。 25000kmで後ろのブレーキが破損しました。 このまま修理に出して使い続けるか、買い換えるかで悩んでいます。 買い換えの場合、どんな自転車がオススメでしょうか? 希望(1)雨天も乗るので安定感のあるタイヤが付いている自転車。 そして泥除けが付いている(または付けられる) (2)荷物を担ぎたくないので荷台が付けられる(一番良いのは前かご?) (3)激坂が多いので6段以上の変速は欲しい ママチャリ・MTB・クロスバイクなど、とにかくタフな自転車を希望しています。 予算は出来れば4万ぐらいですが、気に入ればそれ以上も可です。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 自転車通勤について

    一ヶ月前から自宅から会社まで10kmほどあるのですが毎日35分かけて通っています。最近体重が気になり始めてきたのでMTBを購入しました。一ヶ月たってどの位やせたのかというと始める前に比べてほとんど変わっていません。自転車通勤のスピードとか関係はあるのですか?また一ヶ月くらいでは効果は見られないのですかね?なにか効果的な方法があれば教えてください。

  • 通勤用自転車

    アドバイス、お願いします。 運動不足解消&ダイエットを目的に自転車通勤を始めようと思います。 ・通勤距離は23kmほど それに伴い、自転車の購入を検討中です。(財布の都合上、貯金して一年後くらいに購入計画。) 自転車の希望は・・・ ・予算10~12万円程度 ・メンテナンスの手間が少ないと聞いたのでピスト系を考えていますが、23Kmの通勤には利用出来るでしょうか? ・今後、サイクリングを趣味に出来れば良いと思っています。 ・長年使用したいと思っています。 私はまったくの初心者です。(ママチャリのタイヤ交換程度) しかし、自作などに興味があるので自転車のことを勉強したいと思います。 どうぞ、アドバイス宜しく御願い致します。

  • 通勤用の自転車、だけどサイクリングも・・・

    30代サラリーマンです。 3ヶ月前から主に金銭面のことから自転車通勤に切り替えました。 距離は片道約14キロ、時間は50分前後、道中2本ほど300mほどの まあまあの上り坂があります。あと基本的に歩道を走っています。 (車道を走るのはやはり怖いです。雨の日も徒歩電車に切り替え 帰りが雨なら会社においていってます。) 自転車は数年前に買って、お蔵入りになっていたMTBルック車を 引っ張り出しました。一応、変速はついていますが使ってません。 (変速するとその瞬間の違和感がなれないため、ずっと一定の ギアで走っています) 最初は金のためと思っていましたが、自転車は結構楽しいなと 思ってきました。 すぐは無理ですが、お金がたまったら、通勤メインで週末には 40~50kmぐらいのサイクリングのできる自転車を5~8万円位で 購入できればなと思っています。 やっぱりクロスバイクでしょうか・・・ 購入するならこれという自転車あれば教えてください。

  • MTBとママチャリどっちが速い?

    東京都内に住んでいるのですが、30分ほどの通勤用の自転車の購入を考えています。あまりいい環境にとめておくこともできないので、スピードと利便性、値段を重視しています。 主に車道を走りますがたまに歩道も走るので、パンクしやすいというロードレーサーはあまり考えておりません。 安いクロスバイクが見つからないので、安いマウンテンバイク(6段変速)にひかれているのですが、凹凸があり幅も広いMTBのタイヤはスピード出づらいのでしょうか? 変速ギア、チェーン等に大差がなくてママチャリ用のタイヤを装着したママチャリと、あの幅が広いタイヤを装着したMTBとのスピードを比べるとどちらが早いと思われますか? かなり大雑把な質問ですが、意見を聞かせてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 通勤用の自転車を購入しようと考えています。

    10km程の通勤に自転車を購入しようと思っています。 坂道が多く、ママチャリではなくクロスバイクにしようと思い、自転車屋に行き、そこで「シェボーヴァンドーム」と言う種類と「エスケープR3」と言う種類を紹介されました。 どちらにしようか迷っているのですがオススメはどちらでしょうか?

  • 自転車通勤て. . . けっこう危ないじゃん。  

    自転車通勤の方、なにか安全対策してますか。 チャリ通になって、まだ日が浅いのですが、ひとつ気がついたのが、歩道の無い道路は気を使って、端っこを走っていると、自動車がすれ違う時、追い抜く時、減速してくれないことです。 まだ、道路の真ん中を走ってた方が追い抜く時、気をつけてスピードを落としてくれます。 (真ん中と言うのは大げさですが。) チャリ通の方、経験上のなにか我流のテクニックや心がけがありましたら教えてください。 (↑スミマセン。言わんとしていること伝わりましたでしょうか。)

  • 自転車通勤についてアドバイスください!

    ガソリン価格高騰と運動不足解消のために自転車通勤することにしました! とりあえず送料込み2万円程度マウンテンバイクタイプを買いました。 フロントのみサスペンションつき18段切り替え非折りたたみ16kgです。 自分にとってはかなり本格的な自転車ですがこれで良かったのかな?w チャリ通を継続するコツ、 自転車メンテに関すること、 その他なんでも結構ですので諸先輩方からのアドバイスをいただきたいです! よろしくお願いします。