• ベストアンサー

一歳オムツをやめるタイミングは?

3月末に一歳になったばかりの息子が2週間程前から犬猫がおしっこしたり私がトイレにいったりすると、自分のおちんちんをオムツの上からさわりシーシと言ったり、オムツを外そうとしたり、トイレの水を流すことをし出しました。 初めはシーシする姿をみてシーシと言ってると思ってたのですが、思い出したように急にシーシとオムツアピールする時があり、そうねシーシーやねーと確認するとオムツが濡れており、でもマメに替えてなかったから濡れてただけ、まぐれまぐれ~と思い込んでました。 が、 本日、オムツを替えたあと、またしても急にシーシというので、やっぱもしかして?と思ってオムツを触ったらオシッコしてました!エライね^0^教えてくれたのねーと、すぐにオムツを替えて、5分ほどすると、トイレのあるドアにいきなり小走りで行って「シーシ」と何か言いたげで、そんなすぐにオシッコでないよーと笑いながら、オムツを調べると!ウンチしてました!トイレに流すぞ!といわんばかりの勢いでドアにしがみついてました笑 これはまぐれじゃないと分かり2時間後そろそろまたオシッコするかも??と思い調べたけど濡れてないので「シーシは?シー」と言うと「シーシ!シーシ」とマネをして、その後オシッコしましたー! 特別何も教えてないのに子供の成長ってホントスゴイといつも思います。私はいつも引っ張られてるような感じで^^:歩き出したのは9ヶ月で、パパママと呼んだり飼い猫の名前を呼ぶようになったのは10ヶ月になったばかりの時でした。成長が早いーなんて言われてたのですが、私自身は育児書とかまったく読まないので言われて気づくことが多く^^;今回も思いのか早くシーシを理解するようになり嬉しいのですが、今後どのようにオムツを外すように進めていけば良いか分からず先輩ママさんのご意見聞かせてほしいです!

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekomama43
  • ベストアンサー率36% (883/2393)
回答No.3

貴方が、育児書に頼って「あれが出来ない、これが出来ない」「○○ちゃんが歩いた」「△△くんは喋った」などと一喜一憂していたら、きっとお子さんはそんなに何でも早く出来なかったと思いますよ。 ゆったりしたお気持ちで、ただ日々成長する我が子を笑顔で見守ってこられたのでしょう。お子さんもですが、貴方が偉いんだと思いますよ。 私なんて、高校生になった長男にも、未だ細かに口を出しては失敗していますよ。 さて、本題のオムツの件ですが、丁度これからは暖かくなっていきますので、オムツを取るのには絶好のチャンスです。 日中、あまり忙しくない時間からトレーニングパンツ(最近のトレーニングパンツ事情を知らないのですが・・・)、を穿かせてあげて様子を見てあげてください。 文面の様子だと、直ぐに取れるんじゃないかな?と思いますよ。 また、お子さんの自立振りを考えると、オムツをするのを嫌がるのも、時間の問題だと思いますので、夜寝る時にオムツを嫌がった時は、寝入ったのを見計らってオムツをしてあげれば・・・と思いますよ。 最初は失敗もたくさんするでしょうが、今まで通りにお母さんが広い心で見守っていたら、あっという間に(多分夏には)取れると思います。

その他の回答 (4)

noname#39881
noname#39881
回答No.5

オムツ外しの進めかたは人(子ども)それぞれなので、コレ!という方法は特に無いように思います。 でも絶対しなくちゃいけないのが「親の決心」です。 オムツをはずすと決めたら絶対にオムツはしないことです。 「まだ1歳だからいいか~」と思ったり「念のために」とオムツを買い置きするなどの甘えがあると絶対に成功しません。 子どもというのは親の考えに敏感ですから、親に甘えがあれば子どもも甘えます。 家ではパンツをはかせず過ごさせる、綿のパンツをはかせる、トレーニング用のオムツ(ぬれた感覚がわかる)を使う、おまる・・・色々方法はあります。 うちの子は断然おまる派でした。 おまるを卒業させるのに苦労したくらいで(笑) 試行錯誤でお子さんに合った方法を模索して頑張ってくださいね!

  • sho-mama
  • ベストアンサー率22% (14/62)
回答No.4

こんにちは!毎日の育児お疲れさまです! 1歳になったばかりなのに早いですね~! うちの長男(今年幼稚園年少)は今年の3月にやっとトイレができるようになりました・・(笑) 聞いた話なんですが、あまり早くオムツをとると、おもらししたり、おねしょが多くなるとか・・ 詳しい理由はわからないんですが、よく聞きます。 友達の子が1歳代でオムツがとれたのですが、今3歳になって、朝普通のパンツを履くのですが、外で遊んでても家の中にいても、トイレに行かず、常にそのままもらしているそうです・・ 保育園でも、2~3才のクラスでトイレトレーニングをはじめるそうなので、それからでも遅くはないと思いますよ!

回答No.2

先輩ママではないですが、1歳1ヶ月のむすめがいます。 それってすごいですよ!! まぐれではなく、結構理解してるって感じですよね。 うちの2歳半の甥っ子は、もう言葉もしっかり話せますがまだおむつしてます。だからホントにすごい!! でも、まだおむつをはずすには時期が早い気がします。(まだちょっと寒いかなと・・・) けど、これからおむつを着けながらでも機会をみて、少しずつ練習すればかなり早くはずせそうですよね。 この前読んだ、記事におむつはずしについて載っいましたが、トレーニングを始める平均は1歳6ヶ月だそうですが、ほとんどの子が2歳になったくらいでトイレでできるようになると書いてありました。 一番はやくにトレーニングを始めた人でも最短で1歳6ヶ月にはずれたとありました。 でも、基本的には早めに始めても取れる年齢はみな同じくらいと書いてありました。 とはいえ、子ども本人にやる気がある場合は違うかもしれませんね。 育児書好きの私から見れば、奇跡??って感じです。 あまり参考にならなくてすみません。 なんだか感動してしまうくらい驚いたので、思わず回答してしまいました。 少しでも参考になれば幸いです。

  • shiimama
  • ベストアンサー率19% (10/52)
回答No.1

チャンスではないでしょうか! 子供によっては3歳過ぎても全く無反応の子もいますし、友達の子も1歳になってすぐ外れました。  サインがあるときにはトイレにつれていってあげましょう。行ってすぐまた「シーシ」と言った時にも。大人のように一回に全て出し切れるとは限りませんので。間が空いたときには質問者さんのように誘ってみるのもいいと思います。しばらくすれば時間も大体規則的になってくると思います。失敗が少なくなればパンツに替えてみるのもいいかもしれません。これから暖かくなりますしね。今のままでがんばってあげてください。  うちの二人目も上の子をまねして1歳過ぎに頃に「ウンチ」サインを出していました。初めの頃は連れて行っていましたがだんだん面倒臭くなりそのままにしてしまっていました。そしたら!!サインを出さなくなり3歳近くまでトイレでは出来なくなってしまいました。ので!サインにはまめに対応してあげてくださいね。(質問者さんは大丈夫だと思いますが)。  それと、やっぱり遊びに夢中になっているときにはトイレを忘れてしまうことは多々あります。そんな時は「後戻り?」なんて思わないであげてくださいね。遊びに集中していただけですから。

typingbaby
質問者

お礼

ありがとうございます^^ とりあえず、ウンチやおしっこサインがでたらほめてあげて、大好きなトイレに連れていってあげようと思います☆ サインはこまめに対応という点も気をつけてあげようと思いますw お笑い芸人がボケたのにツッコンでもらえない悲しさがありますもんね笑 トイレを忘れる?というか出来ないのが当たり前だと思うので気にしません~☆(わたしなんかパソコンなどに夢中で漏れそうになることが何度もありますハハ^^;笑えない・・) 教えて頂いたように後戻りとか思わないでいようと思います☆ 本人がオシッコサインを出す時、超得意気で可愛い面白いのる気を伸ばしてあげたいと思います! ご指導ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • オムツはずし大作戦

    2歳7ヶ月の息子がいます。 2歳半前からトレパンをはきはじめ、トイトレしていますが何かをはいているという安心感からか、オムツ・トレパンをはいているとおしっこをそのまま平気でしてしまいます。 トイレに座らせれば、出しますしお風呂で裸の時なども、おしっこが出る時必ず「おしっこ」と教えてくれるのでおしっこが出るという感覚は本人なりにわかっているようです。 ウンチも出た後には教えてくれますし、オムツにウンチを出している最中も「まだもっと出るの」と言っていますので感覚も言葉も要素は十分かと。 裸の時の方が、「おしっこ」と意思表示をきちんとしてくれるので、おしっこがしたくなったらトイレに自ら行く、もしくは私に教えるという事をしっかり覚えさせて、トレパンを履いてもきちんとソレができるようにするためにも慣れるまで下半身裸で過ごさせようと思うのですがこの方法どうでしょうか? おちんちんに菌が入るからどうのこうのっていう話は承知していますので、この類の話はご遠慮ください。 ご回答お願いします。

  • 2歳2ヶ月の男の子が、おむつの前部分を下げておちんちんを出して、リビン

    2歳2ヶ月の男の子が、おむつの前部分を下げておちんちんを出して、リビングでおしっこをするようになりました。そろそろトイレトレーニングを始めようかと思っていた矢先のことで、どうすればいいのか慌てふためいています。まだあまり言葉は話さないので、どのように教えていけばいいのか判らずにいる状況です。ぜひアドバイスをお願いします。

  • 布おむつを変える時に

    たびたびお世話になっております! 最近5ヶ月の子供にたまに布おむつをし始めました。 紙のときはオムツをめくるとムンッとしてておちんちんもおしりもムレムレでおしりふきで拭いて乾かして・・・なんてやってたんですが、布ってすごいです!!おしっこたっぷりしていてもオムツ換えの時、紙と違っておちんちんがさらさらなんですよね。匂いもないし。(とっても快適そうです。) そこでふと思いました。これだったら拭かなくてもいいんでは?もしかして、布おむつ使ってる人はおしっこのみの時は拭いてないんじゃないかと思ったんですが、どうなんでしょう??布使ってる方、教えてください! いやまてよ、みんなもしかして、おしっこの時は紙でも布でもいちいち拭いてないのかな??それと拭いてるっていう方は参考までに拭き方を教えてほしいんです。・・・というのも、このあいだからおちんちんとたまたまがまっかっかなんです。もしかして拭き方が悪いのか、拭いてるという事自体が悪いのか、紙を使っていたから悪いのか、風呂の時の洗い方が悪いのか?なにがなんなんだか???(主人は「ムレてるんや」と言っていますが。)初心者の私にどうかみなさん教えてください!!

  • おむつはずし

    今、3歳10カ月の息子のおむつはずしのことで相談します。 ここ半年くらい、昼間家にいるときは、布パンツで過ごしていますが(パンツは嫌がりません)、 おしっこもうんちもパンツの中でしてしまいます。  おしっこは3時間くらいしないときもあるので尿意もあると思うのですが教えてくれません。  いつも出た後に教えてくれるだけです。 パンツがぬれると気持ち悪いとは思うようです。 まずは、便座に座ること、と思って座ってみようかと誘っても、嫌がって座ろうとしません。 トイレで遊ぶこともあるのでトイレが怖いということもないと思うのですが、 とにかく座るのがイヤみたいです。 おしっこはトイレでするんだよと言っても、おむつをとってするのが怖い、 おむつでおしっこしたい、と言います。 おしっこを漏らしても、怒ったことはないけど、一年前に一度無理やり便座に座らせたのが トラウマになっているのか、と考えてしまいます。 言いすぎもよくないと思って 言うのも控えています。 性格的に頑固で、嫌なものはイヤ! だし、何事にも慎重で、大丈夫と確信してから 新しいことに挑戦するタイプなので、トイレも怖いんだと思います。 幼稚園は2年保育なので来年入園なので、それまでには・・・と思いますが、 今のような状況だとなかなか難しいです。  同じような状況の方や、何かアドバイスなどありましたらお願いします。

  • 1歳9ヶ月がオムツを嫌がるけど・・・

    息子1歳9ヶ月です。 この子が最近オムツをつけるのを嫌がります。 暑いから、なんなのか分からないんですが、これをきっかけにして、オムツが外れるかもと思い、オムツなしで家で過ごさせていますが、まだ、トイレでおしっこしたことありません。 おしっこは出てから、言いにきます。 たまに自分でトイレに行こうと私を引っ張るので、ついていき、トイレにまたがせますが、出ません。 本人は「ない」(これ最近の口癖)といい、出て行きます。 今日補助便座を買ってあげたら、すごく喜んで、普通に床において、お馬さんみたいにして遊びだしました。 トレパンは2週間前に買ってはかして見ましたが、おしっこして漏れると言ってくるんですが、もれずにパンツに吸収されてると、何も言ってこないです。 気持ち悪くないのかなーって思います。 で、これからどういう風に進めていけばいいでしょうか。 まだ、彼には早いでしょうか。 私自身は、早くから外そうとして苦労するよりは、のんびりそれなりの年になってからでいいや、と思っています。

  • 4歳3カ月の娘が未だにおむつが取れません。

    8月で4歳になった娘の事なのですが、未だにおむつが取れません。 娘は1歳から保育園に行っており、トイレトレーニングなどもしていることもあり、 家庭では積極的にトレーニングはしませんでした。 ところが、今年の夏休み以降ほとんどの友達がおむつが取れた事がショックだったのでしょう、 保育園でトイレをずーっと我慢するようになりました。 そして帰宅したとたんおむつを履いておしっこをします。 おしっこは我慢できる方のようで、ほとんど1日2回しかおしっこをしません。 なのでトレーニングの機会もほとんどないんです。 現在はトイレに行って、トイレに座ってまではいつもするんですが、 おむつを履いてでないと「出ない」と言います。ただ、ひたすら我慢します。 あまりに我慢をしているので、根負けしておむつを渡すとすぐ履いて、 そのまま便座に座り、おしっこをします。おむつを履いてるとすぐ出ます。 さすがに4歳になるとおむつでするのは恥ずかしいと言った状況が理解出来ていて、 でもおむつなしではどうしても出来ないと言ったジレンマを本人も抱えているようで 親としては辛くてなりません。 どうかいいアドバイスをいただけると助かります。

  • オムツがとれません・・・

    3歳5ヶ月の息子がいます。タイトルのとおり、オムツが取れていません。一日中オムツです。保育園に通っていますが、オムツです。トイレに行くのを本当に嫌がります。機嫌がいい時にたまにトイレに行くぐらいです。保育園の先生が最近暖かくなってきたので、トイレトレーニングのパンツをはかせてトイレの練習をさせてくれてるみたいなのですが、30分もしないうちにおしっこをしてしまうみたいなんです。1時間もつことはないようです。2歳半頃に移動性停留睾丸の手術をしました。これが、原因なのでしょうか?? どうしたらオムツがとれるでしょうか??好きなキャラクターのパンツを買ったり、トイレに息子の好きなキャラクターを飾ったりといろいろしているのですが・・・本当に悩んでいます。

  • トイレトレーニング初期、オムツ換えさえ急に嫌がるようになりました

    1歳9ヶ月になる娘がいます。6月生まれで、去年の夏には暑さのせいでおしっこの出た後のオムツが不快だったのでしょうおしっこが出たことを教えてくれるようになっていました。 今年の3月から補助便座を買ってトイレでおしっこをさせようとタイミングを見計らって補助便座に連れて行きました。 トイレには私が入るのについてきていたのでまったく嫌がりもせず補助便座にも座って何度か成功していたのですが、急にトイレに行くことを嫌がりだしました。それと当時に今まであんなにおしっこが出たことを教えてくれていたのに、教えてくれなくなりさらにおむつがえも断固拒否してきます。 同じ頃から今まで以上に頑固になって「イヤイヤ」がひどくなっていますがトイレに対するイヤが最もひどいです。 それでも1週間に数回程度は「ちっち」と言って自分でトイレに行きたがることもあるのですが・・・。それ以外はトイレに行くというのに私がトイレの扉を開けると「ない!」と言って逃げたり、じゃぁと思ってトイレの扉を閉めると「トイレ」と言ったり・・・。こんなことの繰り返しでイライラします。 一度補助便座で出なかった直後、トイレの床にお漏らし(オムツはしていなかった)したことやおむつがえの最中にリビングの床にお漏らししたことがありますがしかってはいません。なぜ急に嫌がるようになったのでしょう? 私はどう対処してトイレトレーニングしたらいいでしょうか?とりあえず中止のつもりで今はおむつがえだけして本人が行くと言った時だけトイレに連れて行っている状況です。

  • 夜のおむつはどうやってはずれていくのでしょうか

    夜のおむつはどうやってはずれていくのでしょうか よろしくお願いします。 2歳4ヶ月男児の母親です。 昼間のおむつは既にとれていますが、夜はまだおむつを履かせています。 おむつにおしっこが出てる時もありますが、ここ1ヶ月くらいはおむつにしてない事のほうが多いです。 あまり寝る前にガブガブ水分を摂る子では無いので、おむつに出てる量もさほど多くはありません。 たまに夜いきなりむくっと起きて「おしっこでる~」と言う時があるので、その時はトイレに連れて行きます。 こんな感じですが、夜のおむつは皆さんどういうタイミングで卒業してるのでしょうか? 全くおむつが濡れなかった日が1週間とか続いた場合に思い切って布パンツにするのでしょうか? 数ヶ月おむつで様子見て、夜でもおしっこをきちんと訴えられるのを確認して、まったく漏らす事なく大丈夫って完璧なところで布パンツ?でしょうか。 夜に関してはまだ2歳ですので焦りはなく、おむつのサイズがあるまで(今はビッグより大きいサイズとかありますよね)はずれなくてもいいというのんびりとした気持ちはありますが、息子がおしっこで起きたり朝まで全然おむつに漏らしていなかったりするので、これはそろそろ…親のやる気が必要なのかなと。

  • オムツでしても嫌がりません

    2歳と2ヶ月になる息子がいます。 産まれた時からそうだったのですが、オムツの中でうんちをしてもおしっこをしても全く不快に思わないのか知らせてくれません。 2歳を過ぎた今でもうんちのタイミングは自分で分かったのか、出そうになると人がいない部屋にいったり隠れてしていますが、その後は平気で遊んでいます。 2歳の健診時に先生にも言われましたが、「トイレをした後に知らせないとオムツが外れるのはまだ先だね」と・・・ 今朝も食後に隠れようとしていたので、トイレに連れて行きましたが泣いてオムツを付けるとその中にしていました。 来年には保育園に入れようと思っているので、先生にお願いした方が良いのでしょうか? オムツでしても不快に思わず知らせてくれない子供はやはりオムツが取れるのが遅いのでしょうか?

専門家に質問してみよう