• ベストアンサー

こんな経営者って、普通?

仕事をしていく上で新たに覚える事(例えばパソコンでのソフト業務、例えばCAD操作、等々)があったとします。 社内にその業務が出来る人がいるのにもかかわらず、「まず、私が知らなければ」と言う経営者。 本など、資料を買う事から始まって通常業務の合間、本を片手に勉強を始める。 そんなやり方なので時間がかかり、せっかく社内にその業務が出来る人がいても段々忘れていってしまうんですよね。 経営者って、今の段階で使える人間がいれば自分が出来なくても任せるものじゃなかったんですか? それとも、自分が知らない事はいくら従業員が出来てもさせないものなんですか?

noname#24992
noname#24992

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.2

おはようございます。 ご質問者様と全く同意見です。 大昔ののんびりした時代ならばいざ知らず、全てに即断即決が要求される今の時代に、そういう合理的でないことをやっていれば、不経済ですし、社外に迷惑をかけかねません。 経営者の、自ら範を示すという心意気は買いますが、別の面で示して頂きたいです。専門知識はエキスパートに任せるに限ります。

noname#24992
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございます。 その通りなんですよ。 なんでも「自分が、自分が」と言う心意気は認めますがその為に業務進行が停滞すると言うのもいかがかな?って感じなんです。 不合理的、不経済だと感じています。

その他の回答 (4)

  • hiro0079
  • ベストアンサー率35% (666/1860)
回答No.5

こんばんは まずビジネスマンとして、何でも出来るようになりたいと思う事、 そのために努力する事は非常に大事です。 何でも自分で出来ることにこしたことはありません。 ですが、そのために、 自分がしなくてはならない事、自分にしか出来ない事が疎かになるのは 逆に愚かな行為といえます。 質問者の方の話を見ていると、 勉強にかなりの時間をかけているようですし、しかも業務時間中にしていますね。 確かに勉強は大事ですが、新人ではないのだから、 業務時間中にすることではないですね。 結局、そのために経営者としてしなくてはならない事が相当疎かになっていると思われるので これは愚かというしかないでしょうね。 歴史上の英雄を見ていても、人の上に立った人は 自分自身が優秀にもかかわらず、それ以上に人を使うことに長けている人が多いですね。 信長然り、秀吉然り、家康然り。 劉邦然り、曹操然り、劉備然り・・・。

noname#24992
質問者

お礼

こんばんは。 ご回答ありがとうございます。 人それぞれ出来る分野出来ない分野があると思うのですが、出来る分野のものを持っている部下を使わず自身がそれ以上になるまで就業時間内に勉強している経営者に疑問を持っていました。 他人の上に立っていないと気がすまない性格のようですが、使う分野が違っていますよね。

  • erkserve
  • ベストアンサー率10% (16/159)
回答No.4

自分は怠けていて高給を取り、従業員にたくさん仕事をさせて給料は少ない、という経営者よりは良いのではないですか。 ただ、優秀な経営者なら、人を有効に使うものだとは思います。 進言してもむだでしょうから、あなたも自分で本などを読み、スキルアップしておいたらいいと思います。 そういう経営者なら、あなたが何をしていてもそれほど関心がないでしょうから、上司の目を盗んでスキルアップ!

noname#24992
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございました。 やはり「本当に有能な経営者」では無いのですね。 私は私でやっています。 ただ、せっかく業務に携わっているのにこんな気持ちで仕事をするのもつまらない話しです。

  • b03
  • ベストアンサー率8% (13/149)
回答No.3

業績さえあげていれば、その程度のことは問題ないと思う。 経営者は結果がすべて。結果が良ければ、「現場作業にも興味があり意欲的」と評価される。

noname#24992
質問者

お礼

こんにちは。 ご回答ありがとうございました。 業務があがっていれば従業員一同もこのような疑問を抱きませんでした。 結果を良くしたいと思うのですが経営者がこう言う感じですので皆、やる気を失っています。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

別に構わないと思いますけどね。 例えば一部上場企業の経営者なら物理的にそんなことは不可能でしょうが、中小企業のワンマン経営者であれば特に不思議だとは思いません。 部下が信用出来ないのかもしれないし、単に自分が内容を把握しておかなければ気が済まないのかもしれません。 その「出来る人」だって上司に進言することは出来ますし、教えてあげたって良いでしょう。 ちょっとその業務から外れただけで忘れる程度のレベルの人ならそもそも教えられないかもしれませんが。 何はともあれ、経営者の方針というのはそれぞれありますし、普通と違うから成功出来ているという事もよくあります。 あなたの会社の経営者の哲学が知りたければ、飲みの席ででも直接聞くのが一番です。 どうしても賛同出来なければ転職を考えましょう。

noname#24992
質問者

お礼

こんばんは。 早速のアドバイスありがとうございます。 なるほど・・・。 うちは零細企業のワンマン経営者なのでアリと言う事ですか。 「出来る人」は進言しました。そしたら思いっきり「何様?」と言われたようでその後なにがあっても口に出さないようになったようです。 昔取ったなんとやらで、やればすぐ思いだすのですが二度とごめんだ、と言ってました。

関連するQ&A

  • 経営者として

    従業員10名くらいですが会社を経営しています。しかし、従業員がなかなか自分を評価してくれません。自分としては人は自分の評価は自分がするものという考えなので気にはなりません。が自分が従業員ならそれでもいいでしょうが経営者としてはどうでしょうか?なにか対策をしたほうがいいですか?

  • 経営者とは

    ふと思ったのですが、普通に考えて経営者とは、すごい責任とプレッシャーを毎日抱えて生活してるんですよね? 会社を生かすも殺すも自分次第で、従業員やその家族まで背負ってると言う事ですよね? 普通に考えてすごい事ですよね?

  • 会長(父親)の経営に口出しを止めさせるには

    私の妻の父親が会社を経営していて、2年程前に保険?を受け取る為に、代表取締役を引退し妻が代表取締役となり、父親が会長といぅ形になりました。 妻は、一生懸命経営を良くしよぅと頑張っていますが、何かに付けて父親(会長)が口出しし、会社内がぐちゃぐちゃにかき回されてしまっています。 父親は、躁鬱っぽく毎日言っている事がコロコロ変わります。 更に最近では、自分の思い通りにならないと、事務所内で暴れる次第です。 従業員の方もビクビクしています。 従業員の方も父親(会長)の言ってる事は、理不尽と思っていますが、暴れるのが怖く言う事を聞かざる得ない状況です。 司法書士の方に相談をしたのですが、株を保有しているのは、父親で、経営に口出しさせない様にするのは難しいとの事でした。 勝手に従業員に指示し、私用の頼みをしたり、本来の業務でない事(微妙に法に触れる可能性がある)を指示したりします。 代表取締役として、注意・『やめて』とお願いすると、逆ギレし狂った様に怒り暴れます。 どぅすれば、経営に口出しさせない様に出来ますでしょうか? 小山の大将のように自分が一番ってタイプの人です。警察等にも怒鳴りちらす人です。 良い解決策あれば教えて下さい。

  • 経営者の真意が知りたいです

    社会人になってからかれこれ7年近くなりますが未だによくわからない事があります。それは経営者の方の真意なのです。よく将来は社長になりたいとか会社を立ち上げたいとかいう若者がいますが経営者になりたい理由って何なのでしょうか?私が考えられる範囲ではその仕事が好きだからどうせするなら自分の思うように仕事をしたい、お金が欲しい、人に使われるのが嫌などが考えられます。私は今ある中小企業に勤めていますが経営者を見ていると朝から晩まで年がら年中仕事漬けの毎日を送っている姿を見るとそれが良い悪いは別として何かしらの信念が無いと出来る事ではないと私自身思います。率直に言って私はそんな仕事漬けの人生はまっぴら御免なので経営者になりたいとは微塵も思いません。少なくとも人間である限りはお金はいらないという人は極めて少ないとは思いますが経営者の考える優先順位が今ひとつ掴めません。人それぞれなのでもちろんお金が一番大事で従業員の事や仕事の中身などをあまり重要視しない(例えばホリエモン)経営者もいると思います。 そこで経営者の方にお聞きしたいんですが自分が一番重要視している事は何でしょうか? ぜひご意見宜しくお願い致します。

  • これは普通ですか?

    こんにちは。 私は実家の手伝いで、男性授業員が15人、女性事務員3人ほど居る会社の事務員として働いています。 経営者は父です。 再婚なので、私と血の繋がりはありません。 本題ですが、従業員の人たちの態度でちょっと疑問に思うことがあります。 従業員で、お昼にお弁当の出前を注文する人たちは事務所に来て紙に書いていき、私たち事務員が注文をするというかたちになっています。 お弁当は事務所に届けられます。 事務所と、男性従業員の休憩室は50mくらい離れた別の建物なのですが、お弁当が事務所に届けられる→私たちが休憩室まで持って行くというパターンになっています。 私としては、自分たちの弁当なんだから事務所まで取りに来て欲しいところなのですが、私が入社する前からお弁当は持ってきて貰う癖がついてしまっているようなのです。 それでも、仕事時間内に合間を縫ってお弁当を持って行くのならまだしも、12時過ぎて休憩に入っているのにもかかわらず、お弁当を持ってきて貰うのを待っている姿を見ると腹が立つんです。 今日も、12時過ぎて持って行くと椅子にふんぞり返って座っており、私が持ってきてもお礼一つ言いませんでした。 ちなみに弁当を届けてもらうのは、お金を払う都合で事務所以外には無理になっています^^; 社長である父も、従業員はかなり甘やかしてるし、事務の仕事をバカにしているところがあるので、この件についてどうにかしてもらうのは無理だと思います。 自分達のお弁当なんだから、事務所まで自分で取りに来るべきだと思う私は心が狭いでしょうか? あまり外で働いたことがないのでよくわかりません。 皆さんのご意見聞かせてください。

  • 営業(経営?)譲渡ってなんですか?

    代表取締役が自己破産して業務停止になった(なる)会社の店舗の営業を同業者が引き受けて(施設の契約者と緊急に契約を結んで)そこで働いていた従業員を新しい会社の従業員として雇い入れようとすると、何か制限とかあるのでしょうか?  社長が突然自己破産をした、会社はどうなる?という質問をしていたものなのですが、とりあえず同業者の中で、テナントの契約先が営業を認めてくれて従業員がある程度残ってくれるのであればすぐにでも営業する事を引き受けられるけれど、営業(経営?)譲渡になると難しいかもという話を聞きました。  先方は専務に以前から来ないかと言ってくれていた業者らしいです。従業員ごと営業所の営業を任せるのも微妙だし、今の状況では専務が退任したとしても従業員と一緒に移籍するのは先方に迷惑をかけることになるかもしれないので専務はいち従業員としても多分難しいとか言っていました。  営業を引き継いでもらえる可能性のある店舗は赤字の店舗も含めて小さなところばかりで数の上では会社事業所の中の約3分の2、売り上げで行くと会社の売り上げの25%位を占めていた店舗で、就業できる可能性のある従業員(パートも含めて)は半分以下くらいになりそうだそうです。もちろん今までどおりの雇用契約と全く同じ条件と云う訳にはいかなくなる人もいるので希望者の中からと云う事になるし、とりあえず会社が変わっても新規雇用者として今の現場にいる意思はあるかという事でした。  専務としては、不本意ではあるけれども、現実的に自分が代表取締役として就任しても現状からの再建は難しいし、このままであれば余分な負債をわざわざ背負いこんで自分まで破産したくないっていう逃げだよね申し訳ない、自分にもまだ小さい子供のいる家庭があるから…と云っていました。  新しい職場がすぐに見つかると私としてはとても助かるのですが、ちらっと聞いた営業(経営?)譲渡になると難しいかもという事がどういう事なのか知りたいのですが…  すみませんが、どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • こんな経営者、どう思いますか(長文です)

    棚卸しがありました。 暑い中頑張ったので一日で終わりました。 やれやれと思いふと見ると、経営者の姿が見えないのです。午前中はいたのに・・。 社内の人に聞いたところ「いつものやつよ」と言われました。経営者には趣味がありそれに熱心に参加しているのです。 でもまだみんなが汗流して働いているのに・・・・。 今に始まった事ではないのですが、せめて大事な時だけは控えてくれると社員としても頑張ろうと言う気になるんですが。 もちろん経営者なので意見は出来ないですが、それにしてもこう言う経営者ってどう思います?

  • 経営者の年収

    婚活をしている者です。 異性で活動していらっしゃる中に、経営者の方々もいらっしゃるのですが、 その年収について疑問に思うことがあり、質問しました。 まず、経営者の方が「年収○○○万円」とされていた場合、 それは、何を指しているのでしょうか。 経費、従業員への人件費等をさしひいた額なのでしょうか、 それとも、さしひく前の額なのでしょうか? サラリーマンだと、通常額面表示ですよね。 経営者の方の場合、手取りが推測しにくく、その辺りを知りたいと思いました。 この質問の主旨は、経営者の方の年収についてなので、 すみませんが、人は年収ではない等のご意見よりも、上記の方へご回答願います。 よろしくお願いします。

  • 従業員がまかないを食べているのに、経営者さん達は外食(豪華な物ではない

    従業員がまかないを食べているのに、経営者さん達は外食(豪華な物ではない)。 従業員が働いているのに経営者さん達は、仕事を任せて旅行に行く。 別に悪い事をしているわけじゃないですが、働いている従業員からしてみたら 「自分たちだけずるい」的な感じになるのでしょうか? まかない時に一緒に食べてない、数日、顔を見ないからわかりますよね?

  • 経営者の妻の事はどう思いますか?

    従業員数が少なめで、経営者の家族が社員もわかるような会社にお勤めの方にお聞きします。 経営者の妻は普段は会社の業務には関わっていませんが、 会社の資金繰りや、取引先への支払い、経理、従業員への給与の振込などの 資金繰りの仕事をしています。 でも、社員から見たら、実際に会社に来てしていないで 別のところで行っているので、妻が何をしているかいまいちわからないとは思います。 時々、イベントなどが行われる時に、お茶出しかかりや、経営者の家庭円満アピール? のお客様への安心感のために、手伝いをするときは社員と仕事をしますが、 男性社員は普通ですが、女性社員は「私たちの方がわかっている!」という態度が出る時があります。 たぶん、経営者を支えている自負があると思うし、 会社勤めしかしたことない人からすれば、陰で資金繰りをしている妻の大変さはわからないとは思うのですが、 雇われている人からすると、経営者の妻はどのような存在ですか?