• ベストアンサー

トイレトレーニングの方法はいつから変わったのですか?

私が子供の頃は「漏らしたら怒る、ひっぱたく」が主流(?)だったと思います。 「怒る」といっても「キ~!」ではなく「崖から突き落とす」という意味合いだったと思います。 私、私の兄弟、いとこなどそうやって2~3日でオムツがはずれました。漏らすと怒られるし、叩かれるからですかね? 開始時期は1歳になってすぐの夏が定説(?)です。 早い子は1歳4ヶ月くらいで、遅くても2歳までには完璧でしたし、保育園でオムツの子はひとりもいませんでした。 子供を産んで情報を集めるようになって「トイレトレーニングは怒らない」というのに驚きました。 トレーニングという言葉にも最初はわかりませんでした。 いつから「怒らない」に変わったのでしょうか。 今でも私の母は「一度すごく怒ってひっぱたけば1日で取れるさ」と言います。 私の周りだけの方法だったんですかねぇ??

  • z098
  • お礼率75% (417/553)
  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

私は40代ですけど、自分の時の記憶はもちろんないし、周りでもどうだったか、全く覚えがないです。なので「ひっぱたく」のが一般的だったのかはわかりません。 でも、昔と今とでは「おむつが外れた」ということの捉え方が違うんじゃないかな?と思います。 昔ってよくおもらししてる子いましたよ。もちろん最近だって、家の外でおもらししちゃう子はいますけど、そうしょっちゅう見ません。うちの子のお友達でも(2、3歳の頃)外で遊んでて、もらしちゃったっていうのはほとんど見たことがないです。 昔はおむつが外れたっていっても、無理矢理とっただけで、結構その後も失敗してたってことだと思うんです。1歳で外れたっていっても、多分その後もおもらしし放題だったんではないでしょうか。 子供はそんなもんだって思ってた昔の人にしてみれば、別に畳におしっこ漏らされてもそれほど気にならなかったんじゃないですか。家の外でも、お店の人も周りの通りすがりの人も、おしっこ漏らされても特に気にしてなかったので、お母さんとしても、お漏らしさせないように神経とがらせてる必要もなかったかもしれません。 私も、外できゅうにおしっこに行きたくなっても、土の地面がそこらじゅうにあったので、そのへんでおしっこしちゃってましたから。 でも、今はどうでしょうか。お店で、例えばデパートでお漏らしちゃった子がいたら、たぶん周りからは冷たい視線でしょうね。また、外遊びしてる時にトイレがなくっても、おしっこしていい所なんてないですよ。土の地面なんてないですし、空き地とか原っぱなんてないですから。しみこまないアスファルトの道路にしたら汚いですよね。誰かの家の前にするわけにもいかないです。 必然的に、完全に失敗しなくなるまで「おむつは外さない」という慎重姿勢になりますね。そうするとだいたい3歳すぎになるかと思います。 1歳ぐらいの子が「怒られる」からって、おしっこをコントロールできるとは思えないです。無理矢理おむつをとって、外でおもらしばっかりされても、親は身のおきどころがありません。そうすると、怒って無理矢理外すことは意味がないので、完全にできるようになるまで「待つ」という感じになります。まあ、実際にはイライラして怒っちゃうことは、どのママも経験してるとおもいますが、それでできるようになってれば、誰も苦労はしないですよね…。

z098
質問者

お礼

そうですね。「捉え方」も違えば「世の中」も違いますね。 子供のトレーニングの前に私の心のトレーニングが必要かも。トイレはまだですが、結構イライラしちゃうんです。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#128261
noname#128261
回答No.6

こんにちは。 こんな話を聞いたことがあります。 保育園で「うちの子は1歳でオムツがとれた」と母親やおばあちゃんが胸をはっていた。 ところがその子は家で30分おきにトイレに連れて行かれるため、「おしっこがでそう」という感覚がおかしくなってしまい、小学校に入ってからも、しょっちゅうトイレに行かないと落ち着かなくなってしまった。 その子供が今どうしているか、スパルタのトレーニングを受けたかどうかは不明ですが。 小児科の先生から聞いた話です。 感覚というのは学ぶのではなく、成長とともに身についてくるもの。 たたいたって、本人が「おしっこでそう」という感覚を見につけていなければ、どうにもならないんじゃないでしょうか。 トイレットトレーニングもその子の成長のタイミングで成功するんじゃないかな。 でもまあ、紙おむつではおしっこの感覚もわかりにくいでしょうから、二歳半くらいからパンツをおすすめします。 うちは重度の知的障害児で6歳までトイレがダメでしたが、パンツとズボンは大量に買って用意しておいて、一日10組以上は洗濯していました。 はじめは怒っていたせいで、トイレ恐怖症になったり、私から隠れてカーテンのうしろなどでお漏らしすることがありましたが、ほめるようになったら、一週間で成功しました。 質問者さんは、自分が子供の立場だったら、どちらを選びますか?

z098
質問者

お礼

「私が子供の立場だったら」 ついつい忘れてしまう事ですよね。ハッとしました。 母から「今年の夏が勝負だね」とあおられていますが、私と子供のペースでやっていきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.5

いまどきめずらしい「スパルタ方式」でオムツを外した母です。(笑) まず、オムツはずし(トイレトレーニング)の完了ですが、昔と今では「オムツがとれた」の概念が違う、と聞きました。 昔は、親がトイレに連れて行き、パンツも脱がせてやって、はかせてあげて、1日でもおもらししなければ「オムツがとれた」と言ったそうです。 だから1歳とか1歳半で「はずれた」となるのではないでしょうか? 今は、自分でトイレに行き、パンツを脱ぐのもはくのも自分でできて、もちろん絶対もらさず、自宅以外のトイレでも同じようにできて初めて「オムツがとれた」というのだそうです。 1歳でとれた、といってもオシッコはできても、1歳の子が自分でパンツ、ズボンの脱ぎ着を完全にしていたかどうか・・・はちょっと疑問ですよね。パンツの後ろと前がわかるのかな、とも思いますし。 ただ、昔は布オムツが主流だったから、今よりオムツをはずすのに必死になったし、子どもも理解しやすかったから今より早い、とも考えられます。 ひっぱたく、については昔は今のように情報も少ないですし、洗濯機乾燥機なんて普及してませんから、「乾かないのよ!!」みたいなことでひっぱたくことも多かったかもしれません。 自分自身の子どもの頃は、どうだったかわかりません。母も「さあ??そりゃ怒ったときもあったかもしれないし、どうだったかなあ」と言ってました。 また今は、「膀胱と脳が発達すれば、自然にできるようになる。」という研究データ(?)が知れ渡り、無理に外さなくてもいいのだ!と考える親が増えたのだと思います。 と、長々書いてしまいましたが、私はおしりひっぱたいて3日ではずしました。といっても2歳8ヶ月のときです。 ある日、子どもがオムツを嫌がったので「じゃあもう今日からオムツなしだよ。オムツないからトイレだよ。いいね?」と言い渡し、もらすと「もらすとパンツも部屋もビチョビチョになるから困ります!!」と怒っておしりペン!しました。そしていっしょに拭き掃除しました。 子どもの性格にもよるのでオススメするわけではありませんが、うちの場合は「いいよいいよ。もらしても」というより「もらしたら困る!」のほうが子どもも「これはマズイ」と思ったのかもしれませんね。 トレーニングの時期については「膀胱~」の理由で遅く始める人が多いと思いますが、怒らない、については怒ってる親は多いですよ。 外では「出ちゃったのね。いいわよ~」と言ってても家では「もらすなコラァ~~!!」と言ってる人多いと思いますよ。長引けば特に!

z098
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 子供の性格と私の感情がうまくかみ合えばいいと思いました。 でもトイレトレーニングだけでなく、育児はなが~い目で見ないといけないですね。

  • ryuu-jyun
  • ベストアンサー率28% (67/234)
回答No.3

S49年生まれですが、私も >「漏らしたら怒る、ひっぱたく」 は聞いたことはないですね・・・ うちの母は50代前半ですが、された経験もないし、言われた事もないです。 まぁ、昔は紙おむつがなく、布おむつだったから取れるのが早いと言う事は聞きましたが・・・ 夏説は、確かに聞きます。 濡れても寒くない?し風邪もひきにくい?からではないでしょうか? よくは分かりませんが。 お漏らしをした時に怒ると、子供が萎縮するからダメだということも聞きました。 やり方は色々だと思いますが・・・どっちが良いとか正しいとかは分かりませんね。

z098
質問者

お礼

やっぱり皆さん「怒る&ひっぱたく」ではないのですね。 もう少し暖かくなったらトレーニングしたいと思っていたので、逆のお話を聞けてよかったです。 ありがとうございました。

noname#74881
noname#74881
回答No.2

S49生まれですが、母曰く、「昔は、今よりおむつのとれが早かったと言うけれども、おねしょだっておもらしだってしていた。紙おむつが無かったから、パンツをはかせていただけで、今も昔も、子供そのものの身体に変わりはない」と言っています。 現在、私の娘は3歳で、トイレトレーニング中です。頭では、おしっこ=トイレとわかっていても、間に合わないみたいです。年配の小児科の女医さんに相談したところ、成長はそれぞれだから、無理強いしてしも仕方無いといわれました。 私はイライラして、トイレトレーニング中に怒ってしまったら、逆効果で、びしょびしょに濡れていても教えなくなりました。

z098
質問者

お礼

>びしょびしょに濡れていても そうなんです!一番下の弟はなかなか教えられなくて、教えられなくなってしまった記憶があります。 無理強いしないでのんびり行ければ私も子供もいいのですが。 ありがとうございました。

  • sae_heart
  • ベストアンサー率26% (126/484)
回答No.1

S47生まれの私ですが、「漏らしたら怒る、ひっぱたく」というトイレトレーニングは聞いたことがありません。 うちの母は、根気良く定期的にトイレに連れて行き、「トイレでするもの」ということを教え、1歳前にオムツなしになりました。 そうでなくても、オムツが濡れて気持ち悪いから、自らトイレを訴えるようになるんだと思っていました。 違うんでしょうか。 ちなみに、最初は膀胱括約筋を自力でうまくコントロールできないのと、膀胱に充分なおしっこをためておけないということがあり、これが充分になるのが2歳を過ぎた頃だから、それまでは無理やりしても仕方ないんだと聞いたことがあります。

z098
質問者

お礼

私の周辺のみの方法ですかね? ひっぱたかれてオムツがはずれたイトコ(女)が私の子供と同じくらいに出産したので、今後どうするのか聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • トイレトレーニング

    2歳半になる子供がいます。 この夏でオムツが外れれば・・・と思っています。 保育園に通っており、同じ2歳児クラスの中には数人すでにオムツが外れています。 うちの子は早生まれなので、「まだまだいいですよ」と先生に言われましたが、もう2歳半にもなるので、まだまだなんてのんびりすぎ?と思っていますので、この夏で外したい!と思っています。 ほとんどを保育園で過ごしているので、土日、平日の夜しかないのですが、土日は家では普通のパンツにトレーニングパッドで過ごしています。 オムツだとオシッコしてもそのまま何にも教えてくれず、トレーニングパッドだと、「オシッコ出た。」と教えてくれます。 その時、「今度はオシッコ出そうになったら、教えてね」と言っていますが、やっぱり出る前は教えてくれないです。 だいたい時間を見計らってトイレに誘うのですが、トイレに行くのを嫌がります。(保育園ではみんな同じ時間にトイレに行くので、トイレに行っているようですが、オシッコは出ていません。) 昨日の朝、オムツが全く濡れていなかったので、これはチャンス!と思い、トイレ行こう!と誘ったのですが、嫌がりました。絶対出ると思ってちょっと無理矢理気味にトイレに連れて行きましたが、かなり待っても出ませんでした。トイレから出て、パンツ、トレーニングパッドを履かせたらオシッコが出ました。 トイレに行きたがらないならば、無理矢理連れて行くのは辞めたほうがいいのでしょうか?(昨日嫌がった時は、最初は嫌がりましたが、補助便座に座らせたらけっこう機嫌が戻りました) トイレを楽しい場所(キャラクター物を置いたり)にするのは、今何もない素っ気ない状態でもトイレットペーパーのカバーで遊んだりして、トイレの目的を忘れてしまっているので、どうかなと思います。 嫌がるのを無理にすると、我慢して膀胱炎になってしまうのでは?とも思うので、どうしていけばいいのかわからない状態です。 アドバイスをいただけたらと思います。宜しくお願いします。

  • 保育園でのトイレトレーニング

    2歳5ヶ月になる息子がいます。 2歳5ヶ月の今までトイレでおしっこができたことがありません。 特に冬になり、トイレに行くのが寒くて嫌みたいです。 現在、保育園に行っているのですが、定期的にオムツを見てぬれていないようならトイレに連れて行くだけのようで当然、オムツがぬれていたらそのまま替えてしまいます。 トレーニングパンツもはいていません。 なので、オムツチェックのたびにオムツがぬれている息子は保育園でも一日中トイレに行かないことのほうが多いんです。 保育園で日中ずっとオムツなので家だけトレーニングパンツにしても意味あるのかわからず、また今ぐらいの月齢の子は日中はずっとパンツだと思うのですが、保育園ではずっとオムツのままです。 そんなものなのでしょうか? これではなかなかトイレトレーニングが進まないような気がします。 家だけで一生懸命、パンツはかせてトレーニングしても保育園で結局オムツに戻ってしまうようならば意味がないみたいなので家庭でどうしていいのかわかりません。 同じぐらいの月齢の子をお持ちの方で保育園に通ってらっしゃる方、他の保育園ではどのようにされているのか、またうちの場合はどうしたら良いのか教えてください。

  • トイレトレーニング

    今娘は2歳3か月なんですが、トイレトレーニングの良い方法を教えてもらいたくて投稿しました。 保育園に通ってるのですが、保育園では日中はパンツにパットをして過ごしていてお昼寝の時はオムツです。 家に帰ってきたらトレーニングパンツ(濡れた感じが分かるオムツ)にはきかえさせてます。 この夏でトレーニング頑張ろうと思ってますが、どのような方法でやっていいか?悩んでいます。 娘はおしっこが出た感じはわかるみたいで、「おしっこ出た!」とは私に言ってきます。 一度だけ「トイレ!」っと言ってきたのでトイレで座らせるとおしっこがでたことはあります。 それ以来トイレではでなくなりました(涙) 経験者の方で何か良い方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • トイレトレーニングを始める時期

    現在9か月の女の子です 子育て支援センターがある保育所に時々行って親子で一緒に遊んだりしていますがそこの保育士の先生にこの夏トイレトレーニングを始めてみたら?と言われました。 娘は8月生まれなので1才になるころですが、正直「もう始めるの??」とびっくりしました。 夏はトレーニングに良い時期だからという理由ですがさすがに1歳で始めるのは。。。と思いましたが布おむつで育てているので早くはずれないかなという期待もあります 夏に外れなかったら秋冬はトレーニングを中断して来年暖かくなったころにまたトレーニングをしてみては?ともアドバイスされました。  もし今年の夏に外れず、秋冬まったくトレーニングしなかったら子供は完全に忘れてしまいますよね? 個人差があるとはいえ始めてみないと何も言えないのですが1歳で始めた方はいらっしゃいますか(保育所ではなく個人的にやったかたのアドバイスがほしいです) 布おむつがある場合トレーニングパンツや普通のパンツは不要ですか?? 何枚か履かせるおむつカバーは持っています どうぞよろしくお願いします

  • トイレトレーニングをさせたいけど・・・

    うちには2歳4ヶ月になる娘がいます。この4月に二人目の子供が生まれたのでおむつ代もばかにならないのでこの夏にはおむつをはずしてあげたいと考えてます。 先日サークルでお世話になっている保育園の先生におむつのはずしかたを習ったのですが、一番の問題はトイレなのです。我が家は古い借家を借りているのでトイレが昔ながらのスタイルで和式なんです。 今現在売られている子供用のおまるは洋式の補助のものばかり。和式にもとりつけることのできるおまるっていうのは売られていないのでしょうか?ご存じの方がいらっやしましたら教えてください。 その他トイレトレーニングの方法もいろいろとアドバイスをしていただけたらうれしいです。

  • トイレトレーニングの姿勢(男児)

    1歳7ヶ月の息子ですがまだトイレトレーニングは本格的に開始していません。(様子を見ながらトイレに連れて行きますがまだ嫌がって便座に座りたがらないため)最近オムツを嫌がり、自分で外しておしっこをするようになりました。 トレーニングも立った姿勢ならうまく行きそうなのですが、普通男の子のトイレトレーニングは座ってさせるのですか? 今の状態でトレーニングをさせたとして、保育園などに上がった時立った姿勢でする癖がついた子でも大丈夫でしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • トイレトレーニングは何から始めたら良いのでしょうか?

    子供が2歳になりました。 2歳を機にトイレトレーニングを開始しているのですが、 具体的にどういった事をすれば良いか教えて下さい。 (現在の状態・以下箇条書き) ・現在、オムツを交換する度にトイレに連れて行っています。 (2時間おき位です。) ・トイレには興味があるようですが、用を足した事がありません。 ・オムツで用を足しても時々しか教えてくれません。 ・トレーニングパンツ(オムツ)を買った方が良いか迷っています。 オムツ外れは何歳位を目安にした方が良いでしょうか? 他にも初めての事なので、色々と教えて下さい。^^

  • 保育園でのトイレトレーニングについて教えてください

    こんにちは。 保育園に行くとすぐにオムツが外れると良くききます。 保育園ではどんなトイレトレーニングをやっているのですか? 使っているものは? 何歳児からはじめるのですか? 保育園のトイレトレーニングについて詳しいかた、いろいろ教えてください。保育士さんの書き込み大歓迎です。

  • 子供のトイレトレーニングの今後についてです

    質問させていただきます。 私の子供は3歳で、幼稚園に通い始めました。 2歳の夏に初めてトイレトレーニングを始めたのですが、 (トレーニングパンツにしておまるに座らせる) その夏に下の子が産まれ、そのタイミングでおまるに座らなくなりました。 そこから私もトイレトレーニングに向き合うことができず、 結局おむつが取れないまま、幼稚園入園になりました。 それが最近、田舎の実家の庭で、初めておむつ以外におしっこができました! 実家に滞在中の数日、ずっと庭でやっていました。 そして明日、自宅に戻ります。 せっかくおむつ以外でおしっこができるようになったので、 この機会を大切にして、マンション暮らしに戻っても、 うまくトイレトレーニングを進められればと思います。 そこで質問です。 この段階からうまくトイレでできるよう進めるには、 まず何から始めるべきですか? 同じような経験をされた方がいたら是非アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • トイレトレーニング

    私は子供がいるわけではなく、単に疑問に思ったので質問させていただきます。 よく赤ちゃんのトイレトレーニングと言いますよね。 一人で用を足せるように色々やるわけですよね。 ですが、私の母が言うには、私の場合ある日突然『○○(私の名前)も トイレでする』と言い、その後自分でトイレに行くようになったそうなのです。 つまり、トイレトレーニングなんてやらなかったと言っていました。 まだオムツをしていた頃も、よく赤ちゃんはすっぽんぽんで逃げ回ったりしますが、 私は自分でオムツを敷いてその上に寝て母が付けてくれるのを待っていたそうです。 この話を聞いたとき『えぇっ?』と驚いたんですが、トイレトレーニングなんて しなくてもひとりでトイレに行けるようになる子っているんでしょうか?

専門家に質問してみよう