• ベストアンサー

It=to~なのか?It=that~なのか?

kyomogenkiの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

質問者さん、わかってらっしゃるのに、考えすぎ(^^) ここは、It is tempting to do…「…したい気になる」というひとつのきまった言い方として捉えていいんですが、理屈で言えば、やはり仮主語構文でしょうね。tempting=「気をそそらせる」…何をすることが? to assume that…「…だと想定する」ことが。これでいんじゃないですか? that以下はassumeする内容(目的語の名詞節)ですね。 明らかに深刻な病状なのに「大丈夫ですよね」と楽観的な患者さんの気持ち、ってどう説明をすればいいんだろう…という疑問に対して、 「こんなふうに捉えればいいのかな」と自分なりの仮説を立てて、それで納得して「よしよし」としている、という状況ですね。 That…is tempting to assume.とto assumeを形容詞temptingを修飾する副詞的用法の不定詞ととるのは(It=that節だと、そういわないと説明つかない)キツイと思います。こういう形でtemptingを使う例を、わたしは知りません。 It=that節・説は、敢えて言及なさらない方が無難だと思いますよ。 あ、授業に間に合わなかったかな^^; それに、#3さんがすでにお答えになってましたね。ついでのご参考までに。

関連するQ&A

  • Are we to assume that fishermen cat

    Are we to assume that fishermen catch these fishes in their nets so often it is commonplace? もし漁師たちがこの魚を網で何度も捕らえるのだと想定するなら、それは珍しくもないことなのか。 自分の訳に自信がもてません。訂正をお願いします。

  • He seems that he is ill. はなぜダメですか?

    It seems that he is ill. と、「ほぼ同じ内容になるように書き換えなさい。」とありました。 He seems to be ill. はOKで、 なぜHe seems that he is ill はダメですか? よろしくお願いします。

  • thatの用法が分かりません。

    When you enter into a conversation to someone, write a letter, report,you have to have something to say, some purpose, and a interest of expressing that something, whatever it is. 長文問題(出典とかは分からないです)でこんなのが出てきました。意味は分かるんですがexpressingのあとのthatって文法的にどんな役割をしてるんですか?

  • seem to ~ と It seems that ~

    この2つの文を比較しなさいっていう問題があるんですけど… He seems to be happy. It seems that he is happy. 何が違うんでしょうか??

  • itが指しているものが分からない

    某参考書の例題です To be informed is to know simply that something is a fact. To understand is to konw everything about the fact : why it is a fact, what its connections are with other facts, in what ways it is the same, in what ways it is different; in other words, what the fact means. この文の why it is a fact, what its connections are with other facts, in what ways it is the same, in what ways it is different のitは何を指すのでしょうか?

  • seem to be と It seems that の違い

    主語+seem to be~ と、It seems that 主語 is ~ には 何か違いがありますか?  He seems to be happy. と  It seems that he is happy. というような場合です。

  • it thatなどの代名詞について

    Each state legislature has the power to intoroduce a bill to make or repeal a law. But that law has to be ratifield by the state government, usually in a referendum. Once that happen, it is acually up to a judge to decide if a crime warrants it and pass sentence. で、 (1)Once thatのthatは、前文を受けてthatとなっているのでしょうか?それともlawでしょうか? また、 (2)it is acuallyとwarrants itのitは何をさしているのでしょうか?lawでしょうか、前文全体でしょうか? すみません、どうも、指示代名詞のitとかthatとが複数でてくると掴みづらくなってしまいます。 お手数ですが、宜しくお願いします。

  • It is ~ to V.とIt is ~ that SV.

    形式主語を勉強しているのですが、 It is necessary for Bill to go right away.は、 It is necessary that Bill goes right away. と書きかえられますか? 私は基本的に両者自由に書き換え可能と思っていたのですが、 It is certain that Jim didn't go out that day.は、 It is certain for Jim not to have gone out that day.(×) としてはいけない、と参考書にあります。 でも、~にくる語が強い感情表現を表している場合は、toVに書き換え可能とあったのですが・・・。 参考書を見ている限り、~にくる形容詞によって、toVになるかthat節になるかが決まる、ということのようですが、その辺の基準、がよく分かりません・・・。 toVの場合は、どういう形容詞なのか。 はたまたthat節の場合は、どういう形容詞がくるのか。 また、ItがtoVになってもthat節になってもどちらでもいい形容詞ってあるのでしょうか? よろしくお願いしますm(__)m。

  • to thatについて

    By comparing someone's DNA to that found at the scene of a crime, it is possible to prove that he or she was there. to that以下found at the scene of a crimeがsomeone's DNAを修飾しているのですよね? そうするとtoだけでいいのではないでしょうか?thatって必要でしょうか?

  • It+V~thatの訳し方をド忘れしました

    お世話になります。 it is probably more accurate to say that there are sensitive period. 上記の訳は、「感覚期間が存在することは、おそらく、より論述を正確にする。」 という訳で宜しいですよね? 「それとも、感覚器官が存在することを述べる事は、おそらく、より正確にする。」? to say以下が、itに代入されるのか、それともthat以下がitに代入されるのか、どちらでしょう? 個人的には、that以下が代入されるのが正しいと思うのですが、何故そうなるか(反対に言うと、to sayでない理由)を説明できません。 どなたか、訳があっているかどうかと、何故そうなるかの理由を説明してください。