• ベストアンサー

TOEIC目標 初心者

英語に興味があり、将来的に英語を生かした職に就きたいとすごく思い始めました。 そのためにはTOEICを目標にしたいのですが、英会話教室に通うのが一番なのか、それ以前にまず本などで最低限の文法を勉強した方がいいのか。 何をどう始めていいかまったくわからず、質問させてもらいました。英語レベル的には高校卒業後まったく文法などには触れていない状態で、先日海外旅行へ行きましたが、短文では英語で何を言われているかわかっても、自分の方はどう返していいかわからず。 香取慎吾のベラベラブックを以前1冊熱中して覚えたくらい。 要は、中学生レベルかそれ以下だと思います。 でも、時間とやる気はあるつもり。 でもでも、何からどう始めるのが良いのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

英会話教室でも文法の勉強でもなく、まず、テキストの徹底的な音読からはじめるといいでしょう。 詳しくは以下のサイトを参考にするといいでしょう。 http://homepage3.nifty.com/mutuno/ http://www.icconsul.com/(「英語トレーニングQ&A」をクリック) それから、次の本がはげみになるかもしれません。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806123625/qid=1145029061/

noname#32579
質問者

お礼

丁寧に教えてくださってありがとうございました! しかも教えていただいた本もまさに『これこれ!!こういう感じの探してた!』とネットカフェではしゃぎまくっています。一応中身を書店で確認してからアマゾンで注文しようかな(安いし…) これから私の目標までは長ーーーい道のりになるなぁ…ということを経験者の方や、教えていただいたサイトを見て思いましたが、頑張ります! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#37852
noname#37852
回答No.1

こんにちは。 >そのためにはTOEICを目標にしたいのですが TOEICには落ちるも受かるもなく、スコアが出るだけです・・・・。 受験だけならお金を払えばできてしまいます。 目標を持つなら、何点取れるか、です。 一度受けてみると感じが分かると思います。 あるいは公式問題集(過去問題)や市販の模試(同じ形式で問題を作ってある)をやってみるとか。 http://www.toeic.or.jp/toeic/tools/index.html 現状のレベルが分からないと、具体的な目標が立てにくいのです。 なお、英会話教室は役に立たないことはないのですが、TOEIC向けにはそれだけだと足りません。 速いスピードでたくさん読んだり聴いたりしないといけないから。 読む・聴く・書く・話すのバランスの良いテストかというとそうでもない部分もあるので、TOEICスコアが良ければそれで万事オーケーとも言えないんですけどね。。

参考URL:
http://www.toeic.or.jp/
noname#32579
質問者

お礼

ありがとうございました!!! 自宅にパソコンがない為お礼が遅れた事をお詫びします。 やはり、英会話教室よりは自分のレベルの把握や、それ以前に自分出来る事があるんだなぁ…と意欲が湧いてきました。 初心者の私の質問に答えてくださってありがとうございました。 頑張りま~す!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 独学でTOEIC 0点から400点を目指すには?

    こんばんは!中学1年の中盤から英語は放棄して、はや8年。。2ヶ月前から毎日1時間から~休日は5時間ほど 英語の勉強をしています。 目標がほしいので、TOEIC400点。。。を目指しておりますが。。 EnglishTownの模擬テストで TOEICは100点未満だと書いておりました。本などは、中学3年間の英文法、 香取さんのペラペラBOOK? 意味は解りませんが、洋書のPoohさんを読んでいます。 あと昔から洋楽が好きなので、毎日聞いております。 BackStreetBoysやBonJoviなど。。最近歌詞を訳して聞いてます。 もしかして自分は意味のない事をやってるんだろうか?と心配しております。。。 このまま続ければ、どれくらいの期間で400点くらい行けるんでしょうか。。 そして400点とは、どれくらいのLEVELなんでしょうか。

  • TOEICについて

    TOEICについて 今度初めてTOEICを受検するのですが、どのように勉強したらいいか悩んでいます。 今の英語力は英検2級くらいですが、英検のレベルとTOEICのレベルの差はとても大きいように思います。 目標は600点以上です。2ヶ月でどれくらいスコアを伸ばせるか・・・1日に取れる勉強時間は1、2時間です。 このくらいのスコアなら英会話教室に通ってなくても大丈夫でしょうか? あと、単語って大学受験用の<速単>でまかなえますか?それともTOEIC用のものを買った方がいいでしょうか? たくさん質問してすみません。

  • toeic 初心者

    toeicを全くの初心者が学ぶとして最後は990満点を狙えるレベルにまでに英単語・熟語・文法・構文・英文解釈の参考書を紹介してください

  • TOEIC。目標は630超えですが…

    1/30日のTOEICで630超えが目標なのですが、去年の12月からしている対策は下記です。 DUOを150例文まで日本語みる⇒英文を書けるという練習をした。 DUOのCDを聞き流す、たまに音読。 英文法レベル4を4~5回以上反復。 去年の7月に550、10月に510でした。 これから模試で本番慣れをしますが、これで630越えますかね? リスニング部門だけなら、模試のスコアは上がってなかったので、、

  • 英語力をつけるには(TOEICも高得点目指したいです)

    英語力をつけるには(TOEICも高得点目指したいです) 現在30歳です。 現在の英語力は、中学1年生レベルもないと思います。 語彙力も文法もすっかり赤ん坊レベルに落ちてると思います。 元々、英検4級しか持ってません。 こんな私ですが、今から英語力をつけるにはどうしたら良いでしょうか? 中学1年生から始めるために、教科書から勉強すべきでしょうか? 英会話教室が効果的でしょうか? TOEIC対策コースなどを受講したら良いでしょうか? まずは、4月に欧州へ行く予定なので、 それまでに観光で困らない程度に英語力をつけたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • TOEIC受験目標でおすすめの英語教室は

    中学生の子供に英検かTOEIC受験を目標として 英語教室に通わせたいと思っています。 英語自体がほとんど初心者なのですが、いわゆる 英語教室(NOVAとかECCなど)で、それを目標として 教えてもらえる教室があれば教えてください。

  • TOEICは必要ですか?

    英語を勉強している方の多くはTOEICを受験され、点数UPを目標に頑張っていらっしゃいますね。 皆さんはどのような理由で受験されていますか。「レベルを測るため」だとは思うのですが、それと同時に「TOEICの受験勉強自体が有効だから」ですか? 私も英語が喋れるようになりたくて勉強を始め、TOEICも受けようと思っていましたが、書店でいろいろな問題集を見ているうちに 「テクニックが必要な受験英語と変わらないのでは?」と思ってしまったのです。実際に受けもせず、勉強もしていないくせにこんな質問をして恐縮なのですが、実際のところどうなのでしょうか。 ある雑誌の対談でアメリカの方が「検定ものはパズルのようなもの」と言っていたのも気になっています。 私が何のために英会話が出来るようになりたいのか、という目標が曖昧なので、そこが問題なのですが、どうも定まらない!(どうせまた出来ないって心のどこかで思ってるので高い目標が設定できないんですよね。) 今は主婦で仕事で必要というわけでなし、旅行で現地の方と情報交換が出来る位お喋りできたらいいなという感じです。でも、ホントは将来海外でボランティアが出来るようになりたい、映画を字幕ナシで完璧?に理解したい、英語で人に何かを教えられるようになりたい。無理無理と思いつつ。 目標を上げたなら、英単語や文法を知る上でもTOEICの勉強はやるべきですか? それと・・・TOFELの方が国際的なのにTOEIC受験者が多いのは何故? 何かアドバイスを頂けたらうれしいです。 因みにレベルはTOEICのシュミレーションでは情けないことに350点位。 NHKではトーク&トークが好きで、なんとか付いていってます。

  • TOEIC対策

    はじめまして、今度TOEICを受けようと考えています。 対策として問題集解いて見たのですが勿論全く解けず… 英文法は殆んど忘れている悲惨な状況… そこでTOEIC対策としてどんな勉強をしたのか(特に英文法) お勧めの参考書含めて、教えて頂けないでしょうか? 因みに目標点は550~600点です。 よろしくお願いします。

  • 300点からのTOEIC対策

    この春に大学へ入学したものです。 大学の授業だけでなく、単位認定や就活にも関係してくるのでTOEICを受けようと思っています。 目標は600点越えです。 ただ、私は英語が苦手でこのままだと到底目標には届きません。 通っている大学のレベルは中堅私大で偏差値50少し超える程度で、3月の筆記で入りました。 英単語は1600個程(シス単3章分)、英文法はセンターレベル、長文読解はやっておきたい300程度をやっていました。 センターは受けていないのでリスニングは受験で勉強していません。 そして大学に入る頃TOEICのBridgeを受けたのですが、126点しか取れませんでした。 目安としてTOEIC換算すると310点から345点なのだそうです。 中でもリスニングの問題が悪かったです。 今英語を勉強しているのは授業の予習復習だけですが、それだけでは点は上がらないと思ったので、本格的にTOEIC対策していこうと決めました。 まずはシステム英単語を最後まで覚えるようにしています。 そこでおすすめのTOEIC勉強法や参考書を教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • toeic点数の目標

    こんにちは。本日、1月のTOEIC公開テストの結果を見ました。 私はTOEICはIPを含めると2009年から受け続けていますが、 2009年4月385点(IP初受験) 2010年7月550点(公開テスト初受験) 2010年10月510点(公開2回目) 2011年1月570点(公開3回目) 今回のテストの内訳は、リスニング315リーディング255です。 このような推移できました。 今回割と勉強したので、少しでも点数が上がったのはめちゃくちゃ嬉しいのですが、 目標は600越えでした。また5月のTOEICを受けるつもりです。 現在、コーパス練習帳で基礎固めをしています。 (中学生レベルの英語をひたすら声に出しています) これが済むと、文法対策にDUO3.0やNEXTSTAGEに手を出そうと思っています。 英語を全面的に学びたいので、TOEICに特化した対策は出来るだけせずに、 600点を突破したいです。 この方針で大丈夫でしょうか?よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう