• ベストアンサー

130万の壁について。困ってます、教えて下さい!

質問です。 現在無職で、父の扶養家族として健康保険に入っています。(国民年金だけは自分で払ってます。) 来月から働く予定となりましたが、どうも計算すると、今年の収入が130万を超え、133~140万になりそうです。 パートで働くのですが、働くに当たっては社会保険に入る事になり、父の健康保険からは一時抜けます。 しかし、期間限定で働く事になっていますので、今年の12月か来年の一月には再び無職になる予定です。 そこでお聞きしたいのですが、今年の収入が130万を超えてしまうと、無職に戻った時に父の健康保険には入る事が出来なくなってしまうのでしょうか? そうなるととても困るので、職場と折り合いをつけて130万円以内に抑えたいと思います。 あと、通勤手当も所得とみなされてしまうのでしょうか? 面接で聞かされた時は所得となると言われたのですが、ここでの回答内では所得外となる言われていたのですが、どっちが正しいのでしょうか? 130万の収入に換算しないといけないのか、分かりません。 ギリギリ130万の収入で働く予定としたいので、通勤手当も入れての計算が必要なのか、とても重要です。 今後働く期間の打ち合わせを職場としないといけないので、ぜひ教えて下さい。 困っていますので、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

お父様の健康保険が政府管掌の健康保険(健康保険カードの「保険者」がどこかの社会保険事務局などになっているもの)であれば、 12月或いは1月の退職の時点で、 「今後1年間の年間収入の見込み額」が130万円未満であれば再度扶養に入ることは可能です。 ただし、退職後、雇用保険から基本手当を受け取る場合で、 その1日あたりの金額が3612円以上ですと、扶養からはずれ、 国保加入か会社の健康保険を任意で継続するかになると思います。 よって、会社での給料そのものよりも、 退職後雇用保険から支給される基本手当の金額のほうがネックになってくるかもしれません。 ただ、退職後基本手当を受け取らず、再就職活動をしないのであれば、関係ないかもしれません。 但し、お父様の健康保険の種類によっては、12月までの収入が130万円以上になってしまうと扶養に入れないと判断されることもあると思いますので、 まずは健康保険のカードをお確かめくださいね。

doriru-33
質問者

お礼

今後の年収の見込みで扶養になれるのですね。 それが分かり安心しました。 健康保険の判断に件は確認してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

健康保険は、基本的に申請した時から先の収入状況(予想)で加入できますので、それまでに130万以上もらわれていても問題ないと思います。 雇用保険につきましては、1年以内に辞める予定になっているようですので、もともと加入しないのかな? 通勤手当は、健康保険の金額を算出する場合は所得に含めますが、所得税額(毎月のお給料からひかれる源泉徴収額も同じです)の算出の場合には所得に含めません。 また、前の方が回答してあるように今年12月までの所得が103万を超えると所得税を支払わないといけないのですが、お給料から毎月引かれる社会保険料は控除対象となり、年末調整や確定申告で所得税額を正式に決める際に、所得から全額引いて申告できます。国民年金として支払った金額も同じ事です。 もし、所得税を支払いたくないということでしたら、12月までのお給料総額(通勤手当は含めず)-天引きされた社会保険料-支払った国民年金が103万以内になるように、前もって計算して働かれたら良いと思います。

doriru-33
質問者

お礼

なるほど、よく分かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 国民健康保険の算出及び免除

    12月1日から国民健康保険に加入することになりましたが、 今後3ヶ月分の保険料確定後に出来れば免除申請をしようと思っています。 国民健康保険は「前年度収入」から計算するとのことですが、 去年、1ヶ月半程「失業保険」を受け取っておりました。 この「失業保険」と「傷病手当金(健康保険組合)」は健康保険料算出時「収入」として計算されてしまうのでしょうか? 健康保険料の免除は、21年(今年)の所得が20年(去年)の所得の半分以下であれば受けられるとの事です。 ちなみに、今年11月まで会社を休職していて傷病手当金を受け取っておりましたが、 11月いっぱいで退職し、現在は無職で今後仕事を出来るメドがたっていない状態であり、生活に大変不安があります。(今後の収入が見込めません) 例え免除が受けられないとしても、今年受け取っていた傷病手当金が来年の国民健康保険料に影響するのであれば、 今のうちに出来るだけ準備をしておきたいと思います。 どなたか詳しい方、よろしくお願い致します。

  • 国民健康保険の保険料について

    私は2000年末にリストラされ、現在も無職です。 国民健康保険に加入しているのですが、保険料について教えてください。 私の父も2001年2月でリストラされ、国民健康保険に家族揃って 加入しました。 その後、父は再就職し会社の社会保険に加入したのですが、 私も再就職の意思があったので扶養には入らず、母と弟だけ 扶養に入り、私は国民健康保険に1人で加入しています。 しかし、なかなか希望の仕事が見つからず現在も無職なのですが… 4月~7月分の保険料は前々年度の所得によって決まるとの事で、 先日払いました。 この時、市役所に行って 「私、昨年は所得がないのですが、今の期間は前々年度の所得で  計算されているんですよね。この先に払った3ヶ月分が1年分より  多く支払いすぎている場合、返ってきますか?」 と尋ねたら、 「世帯主=父親の所得にもよりますので、一概には言えません。」 という返事でした。 ・私は1人で国民健康保険に加入しているのに、なぜ父の収入が関係あるのでしょうか? ご存知の方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 103万の壁、130万の壁について

    私は2月に結婚して、これから働くのに扶養に入るかどうかで悩んでいます。 103万の壁というのは、103万円以上収入があると所得税がかかるということだと思うのですが、収入があった月に9万円程度収入があった時にその収入の中から所得税がかかるという事でしょうか? 130万の壁というのは、それ以上かせぐと年金や健康保険が扶養ではなく、個人で払っていくということだと思うのですが、前年の収入が130万円を越えた時に翌年の年金と健康保険を自分で払うという意味ですか? 私は前年の収入が130万以上で3月くらいに扶養の手続きをしたら扶養に入れたと思うのですが、これは市役所の人が間違えているのでしょうか?それとも後で差額を払わないといけないのでしょうか? あと、130万円の中に退職金、失業保険は含まれるのでしょうか? 細かい質問ですみません。 みなさん、よろしくお願いします。

  • 「103万の壁」「130万の壁」どう計算すれば?

    どうぞ、教えて下さい。 皆さんがよく言う「103万の壁」「130万の壁」を考えるのに、 自分の収入をどう計算すればよいのか分からず、困っています。 私は (1)この3月末で2年勤務した会社を自己都合により退職     (2)現在、求職中     (3)4月半ばに失業保険給付を申請(3ヶ月待機、90日給付)     (4)失業給付金を計算すると合計¥423990(日額¥4711)     (5)1~3月分の給与+3月末の賞与=¥633500(額面、通勤手当除く)     (6)退職金が出ますが、20万もないと思います     (7)社会保険はとりあえず夫の扶養に入りました     (8)夫の給与には¥18000の家族手当がつきます     (9)子供はいません という具合です。 パートに出ようかと思っていましたが、 「103万の壁」「130万の壁」というものを知り、 もしかしたら下手にパートに出ると収入が減ってしまったりするの ではないかと思い始めました。 が、「103万の壁」「130万の壁」をいざ自分に当てはめて計算しようとすると、 「収入」というものには何が含まれるのかからして分かりません。 退職金も含まれるのでしょうか? 社会保険の扶養可否は失業給付金も含めて考えるんですよね? お恥ずかしいことに、税金や社会保険に関してあまり理解できていないので 配偶者控除、配偶者特別控除の意味もよく分からないのです。 私の場合、今年どうすれば収入の面で損をすることがないのか どなたか教えていただきたいです。 旦那と頭を悩ましている毎日です。 こんな私でもわかる回答があればよろしくお願いします。

  • 健康保険の被扶養者

    今年三月末に父が退職する予定です。四月から父は、私の兄が加入している健康保険の被扶養者になれるでしょうか? やっぱり、退職金もあるので年間所得が兄の総収入より高いので、四月からは国民健康保険を払い、加入しなければならないのでしょうか?

  • 扶養のボーダーの130万円について

    結婚退職のため、この7月末に離職しました。 今年の1月から7月までの収入は、ボーナス込みで230万、 ボーナス抜きで180万くらいでした。 8月からは無職です。 健康保険で、主人の扶養に入ろうと考えたのですがボーダーが 年収130万と聞いてあきらめていたのですが、とある場所で これまでの収入ではなく、これから(今年の8月から12月)の 収入が130万あるかないかが基準なので、無職なら私も主人の扶養に 入れる、ということを聞きました。 これは真実ですか?? あと、離職票が届いたのでこれからハローワークへ行く予定ですが、 失業手当をもらうとやはり扶養になれないそうですが、 3ヵ月後からとなると11月くらいからしかもらえません。 この場合どうなるのでしょう? もひとつ、私が退職したのは主人と同居するには通勤できない距離に 新居があるからなのですが、これは失業手当が3ヶ月を待たずに 早めにもらえる条件になるのでしょうか? いろんなサイトを調べているのですが、見れば見るほど微妙な部分が わからなくなってきました。 どなたかお教えください。

  • 年末調整について

    過去の質問も読んでみましたが、不安な部分もあり質問させていただきます。今年4月から週5でアルバイトを始めました。 既婚者で主人の扶養に入っていましたが、今後1年間の収入みこみが130万円を超える為 健康保険と厚生年金は会社の保険に入ることになり 毎月お給料から引かれています。4月まではちゃんと働いていなかったので(短期バイトで17000円くらい収入あり)今後の予定出勤日数で 今年の収入を計算すると103万円を少し超える金額がでました。この計算ですがうちの会社は月末締め 翌月の25日払いなので4月から11月末までの出勤日数でいいですよね? 今は主人の会社から家族手当てを貰っている状態で(たぶん100万未満の収入なのでという前提)また主人の税金も増えないように 来年からの私に住民税の請求もこないよう100万円未満に抑えたいと思っています。 でもありがたことに?アルバイトにも12月に4万円くらい寸志がでるようで どうしようかと悩んでいる状態です。会社に話して月に何回か時短をし調整もしているのですが仕事的に休めない日もあり予定どおりできていません。この寸志も今年の収入になりますよね? 住民票も提出しているので会社での年末調整になりますが 自分の計算方があっているのか不安です。4月25日から12月25日までの明細の本給を足して もし100万円未満なら毎月引かれていた所得税が還付され12月の給料が増えてしまうのでしょうか?所得税分は全額かえってくるのですか?還付分は本給に含まれない計算ですか?そうなるとギリギリのラインでの計算なのでビクビクしています。 現在 本給から健康保険 厚生年金保険 雇用保険 所得税 組合費が引かれ 通勤手当は出ています。長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 夫の扶養 130万の壁について

    こんにちは。 派遣の単発仕事をかけもっている主婦です。 夫の会社の健康保険に扶養家族として入らせてもらっています。 今年から、所得税がかからない103万以下、ではなく、夫の会社の健康保険に加入できる130万までで収入を管理したいと思っているのですが、教えて下さい。 単発の仕事なので、月によって仕事のない時は3万円位の収入の時もあるので、仕事があり働ける月は15万位働いて、年間トータル額を130万までに調整したいと考えていたところ、 健康保険は来年度の収入を見込みで計算をするので、一度でも10万8千円を超える月があると健康保険の扶養家族から外される可能性があるということを聞きました。 会社に確認をしてもらったのですが、担当者によって、一度でも10万8千円を超えたら外す可能性があると答える方と、年間のトータルでだいたい考えるという方がいてイマイチはっきりしないということでした。 一般的にどういうケースが多いのでしょうか。もしご存知の方がいたら教えて頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 退職後の健康保険について

    退職後の健康保険について教えてください。 昨年12月末で自己都合退職し、父の健康保険(全国健康保険協会)の扶養に入り、現在は無職で雇用保険を受給しています。 雇用保険の基本手当日額は約4000円です。 この日額が3611円以上だと、今年の収入が130万未満(見込みですが)で父の収入の1/2より少なくても扶養に入り続ける事はできないのでしょうか? また、現在雇用保険を受給中ですが扶養を外れる場合、父の勤め先に提出してもらう健康保険被扶養者異動届に記入する「被扶養者でなくなった日」は雇用保険の待機期間満了日(の翌日?)にすればよいのでしょうか? 父の健保の扶養を外れた後国民健康保険には、退職後から今日まで健康保険証は全く使っていなくても、この雇用保険の待機期間満了日の翌日から入り、その分の保険料を支払わないといけないのでしょうか? ご回答どうかよろしくお願いいたします。

  • 転職で所得は増えるけど、通勤費もUP!それでも所得税は増えますか?

    こんにちは。 7月から転職する者です。税金について詳しいかた、教えてください。   新しい職場は、今の職場よりも基本給・手当てなどがよく、所得は増えます。でも通勤距離がずいぶんと遠くなり、職場が負担してくれる通勤手当は半分にも満たなくなってしまいます。(全額負担はしてくれないみたいです。)つまり、所得は増えても通勤費を引けば、今と、実際の収入は変わらないか、少なくなってしまうのです。 通勤にはJRを使用する予定なので、定期を購入します。これで実際に通勤費がどれほどかかるのか証明することはできるのですが、やっぱり所得税は上がるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 仕事できない人が悪口のターゲットになる現実、それが正義なのか?
  • ADHDの人が製造業で働くことの難しさと、脳トレアプリの有効性について
  • 孤立して職場で悪口を言われる苦しみ、どう乗り越えるべきか?
回答を見る