• 締切済み

お勧めの教科書

 解剖学と組織学に関する教科書を探しているのですが、できるだけ廉価で内容も充実したお勧めの教科書を教えてください。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.1

医学生です。 解剖学は、解剖学講義(南山堂、11550円)がお勧めです。 ところどころ、誤植や誤りの記述もありますが、初学者が実際に読んで解剖を学ぶには最適かと思います。目で見て学ぶにはネッター解剖学アトラス(10500円)も便利です。ただ、こちらはなくても何とかなると思います。ちなみに一番詳しい教科書としては、岡嶋解剖学(21000円)もありますが、辞書的に読むならともかく、教科書として使うには疑問符がつくと思います。値段もはりますし。。 組織学の教科書としては、現代の組織学(金原出版、9991円)がいいと思います。ただ、こちらも誤植などは見受けられます。また、この本には、組織標本の光顕および電顕写真はまったく載っていません。すべてイラストと文章による説明です。文章は他の組織学書に比べると平易で分かりやすいので、通読も可能だと思います。組織の写真が載っている本は多く見受けられますが、カラーイラストで分かりやすく載っているものでは、人体組織図譜(南江堂、7646円)がお勧めです。現代の組織学と併せて使うといいと思います。また、組織学をもっと詳しく学びたいなら、標準組織学 総論(医学書院、8925円)、標準組織学 各論(医学書院、12600円)があります。ただ、読んでいる分には面白いですが、これも岡嶋解剖学と同じで教科書として使うのは厳しいと思います。 色々と購入すると、金額も馬鹿にならないので、とりあえずは、解剖学講義と現代の組織学だけ購入してみてはどうでしょうか?あとは必要に応じて買い足せばいい思います。

isseifubisepia
質問者

お礼

 丁寧な回答ありがとうございます。参考にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 数学の教科書

    数学の教科書 についてなんですが、 高校の内容が入ってある教科書みたいなお勧めの参考書はありませんか? 基礎から教えているものがいいです( ̄ω ̄;)

  • 解剖生理学の教科書について

    はじめまして。看護学生の1年です。解剖生理学の授業で図が載せてある資料をもらったのですが、その中に、各部位の名前とその英単語が一緒に書いてある図がありました。教科書からの引用らしいのですが、その教科書の名前がわかりません。教科書ではなく参考書などでも良いです。 どんな情報でも良いので教えていただけたらうれしいです。

  • お勧めの教科書と参考書を教えてください。

    センター対応の本を探しています。 お勧めの本があれば教えてください。 古文、漢文、数学1+A 数学2、地学、地理 上のお勧めの教科書と参考書をお願いします。

  • 生物Iの教科書のお薦めは?

    高校の生物Iを勉強をすることになりました。参考書もいいですが、まず、適切な教科書からと思っています。定番、またはお薦めの教科書がありましたら教えてください。

  • 分かりやすすぎる教科書の登場は教師にとって困る?

    以前、テレビで、教科書が分かりやすすぎると 教師が説明することがなくなるという教師の本音を聞きました。 とすると、教師がいままで説明してきたようなことまでわかりやすく何でもかんでも書いてあるたいへん充実した教科書、あるいは教科書とそれに対応した充実した解説書のセットが登場することは教師に嫌われることでしょうか? そのような教科書が登場したら教師はいらなくなるあるいは仕事が減ると考えますか? 教員の方お願いします。

  • おすすめの熱力学の参考書・教科書を教えてください。

    おすすめの熱力学の参考書・教科書を教えてください。 現在、大学2回生理学部の者です。 夏休みが2カ月もあるのでこの間じっくりと熱力学を勉強したいと思っています。 おすすめの教科書・参考書があれば教えていただきたいです。 すでに熱力学の講義は履修しましたが、なにかすっきりしませんでした。薄い教科書より、夏休みだからできるような手ごたえがあり、かつ比較的取り組みやすいものがいいかなと思っています。 わがままな希望ですがよろしくお願いします。

  • お勧めの教科書を教えてください

    お世話になります。 当方機械系の四年なのですが、卒論も順調に進んでいて、単位も足りているので専門選択で選んでこなかった科目を自習してみようと思っております。 その際に、(大学で使う教科書はどうせ教授の執筆したものですし)いわゆる名著、あるいはお勧めする参考書があれば参考にさせていただきたいと思い質問した次第です。 自習しようと思っているのは 電磁気学、統計力学、量子力学、(および確率・統計の数学)です。 すべて未修です。 一応、機械系の中ではまじめに勉強してきたと思っておりますので、履修してきた科目はある程度結果が残せているため、 理系の式変形ばっかりだとわからないとか、そういうことは全くなく、 電磁気などで必要と思われるベクトル解析をはじめとしたいわゆる工業数学的な科目は、確率統計を除いて一通りやっております。 よって、その点で不必要に平易な教科書である必要は特にないので、教えていただく際はそのあたりを考慮していただかなくても構いません。 (つまり、数学的な表現を多用する教科書でも構わないということです) ただ、いわゆる一般的な単位系でかかれているもの(これらの科目の単位系がどこまでSIで統一されているのかはわからないので、厳密にはSI単位でなくてもいいのですが)でお願いいたします 昔、名著とよばれているものを手に取ってみたらダインとか書かれていてポカーンとなった経験があるもので(笑) 教科書の言語は日本語でお願いいたします。 また、ここは物理のカテゴリですが、統計力学や量子力学をやる上で 確率統計分野の数学的知識が必要となるのでしたら、それに関する教科書もお教えいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 中学英語の教科書で勉強したいが何という教科書がお勧めでしょうか?

    社会人になって久しいですが、英語の必要性が出てきたので英語を勉強します。 荒れた中学だったのでほとんど勉強していません。ゼロからと考えるべきですから、いちから中学英語教科書で勉強したいのですが、何という教科書がお勧めでしょうか? 今から本屋に買いに行きます。 宜しくお願い申し上げます。

  • 経営学・商学系のおすすめの教科書を教えて下さい

    理系の学部を卒業して専門職をしているのですが、大学学部レベルの経営学・商学を体系的に一から独学しようと思っているのですが、おすすめの教科書を教えてください。 幅広い範囲の学問だと思いますが、主に - 経営 - マーケティング - 会計 - 金融・証券 - 貿易 あたりを中心に学びたいと思っています。 教科書以外でも、これはおもしろいよ、読んでおいたほうがいいよ、なんていうおすすめの関連書もあったら是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 免疫学の教科書について 教えてください。

     いま大学3年生です。免疫学の授業を受けているのですが、免疫学を学ぶことが楽しく なってきました。うちの大学では教科書を導入せず、パワポで授業をしています。そこ で質問なのですが、わかりやすいおすすめの免疫学の教科書を教えていただきたいです。  ちなみに、将来は免疫系の研究をしていこうと思っています。発展的な内容もどんど ん勉強していきたいです。  免疫学も内容が広いと思うので、うちの大学で行っている免疫学の授業内容を以下に書 きます。やはり学校で習っている内容の方が勉強しやすいと思ったので。  御回答の程、よろしくお願いします。 <うちの大学の免疫学の授業内容> (1)免疫学研究の流れ,免疫学の概念,免疫学の組織と細胞 (2)自然免疫細胞の種類と機能 (3)自然免疫による認識機構 (4)自然免疫細胞が産生するサイトカインやケモカインの役割 (5)T細胞の基本的機能 (6)免疫細胞の選択,細胞死 (7)B細胞と抗体 (8)モノクロナール抗体の作製 (9)免疫学を応用したいろいろな技術 (10)アレルギーと過敏反応 (11)自己免疫と移植免疫

専門家に質問してみよう