• 締切済み

アベニー水槽のコケ対策。

アベニーを飼い始めて、半年になります。 17cmキューブなので、1匹のみ、 砂利と水草、外掛けフィルターの環境です。 最初の頃は、大きなヤマトヌマエビを1匹、 コケ対策に同居させていたのですが、 エビがおびえてしまって、別居させています。 ショップではエビも同居していたので、 大丈夫だと思ったのですが・・・・。 でも、おかげで、1ヶ月しないうちに、 水槽がうっすらコケに覆われ始め、砂利にのっぺりついています。 水草も覆われてしまいます。 水は、毎日コップ1杯ほど交換しているのですが。 餌も、食べきる量しかあげていないし、 たまに吐き出す?アカ虫の皮も取り除いているのです。 これから気温が上がると、 もっと激しくコケが繁殖しそうで怖いです。 やはり小さな水槽だから・・・なのでしょうか? 同居に成功されている方もいるようで、羨ましいです。 石巻貝やエビ類も同居しにくい、 アベニーの小水槽のコケ対策、 良いアドバイス、お願いします。

みんなの回答

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

こんにちは。 コケの発生原因は、濾過能力と照明に尽きます。 私の知っている限りでは9種類のコケが存在していますが、この発生するコケによって濾過能力、照明時間の長短や、水質の良し悪しを確認できます。 生物濾過が順調に機能した水槽では、室内灯や窓越しの日光だけで照明を使用しなければ、コケは発生しないはずです。照明を決まった時間使用する時は水草育成が出来ないと、ゴミとなり水を汚しコケの発生原因となります。 逆に水草が順調に育てば、水中の窒素分を栄養として吸収されますから、多少照明に問題が有ってもコケの発生は少ないはずです。 質問者様の外掛けフィルターでは生物濾過の機能は非常に少なく、今の状態を改善するには無理があり、改善するには底面フィルターの増設が一番良い方法かと思います。 また、コケ取り用の生き物は根本的な解決にはならず、私は立上げ初期のオトシンクルスのみ使用することがあります。 参考のURLを貼っておきますが、自己責任でお願いします。

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~ipusum/OT30teimen.html
回答No.1

アベニーはエビが好物です。 まず、照明時間を見直されてはどうでしょうか? 一日8時間で充分で、新しい蛍光灯でしたら6時間以内にします。 普通、ろ過が行き届いていましたら、そんなにコケが増えることはありません。 水流が強すぎる場合は、ヒゲゴケが発生しますけど。 フィルターはワンタッチフィルターでしょうか? バイオバッグは交換されていらっしゃいますか? どうしても混泳させるのでしたら、エビではなくオトシンクルスや石巻貝などにされては? エビとは好む藻類が違いますけど、ガラス面や砂利のコケ予防には役立ってくれます。 既に付いてしまったコケは、人力で取り除かれた方が確実です。

関連するQ&A

  • 金魚の水槽にあるコケがすごい。

    金魚の水槽にあるコケがすごい。 現在、60センチのスリム水槽に琉金2匹、ヌマエビ2匹、石巻貝3匹、シマドジョウ2匹を混泳させて飼育してます。 フィルターは外掛けフィルター、最近になってスイサクのエアレーションとフィルターが合体してる水槽内の底に置くタイプを設置しました。 ガラス面のコケは石巻貝が食べてくれてるのか分かりませんが気になりません。 しかし人工水草についてるコケが凄いです。 写真を見て頂ければ分かると思いますがヒゲのように長いコケが人工水草や流木にビッシリと生えてます。 これってどうなんでしょうか。 特に問題がなければいいのですが、あまりにもコケが凄いので金魚達に害がないか心配です。 天板にはGEXの3色LEDライトを付けてますが、朝から夕方くらいまで赤、青、白と点灯させて、夕方から就寝までは赤と青、寝る際には青色のみ点灯で朝までといった感じです。 水換えは週に2週に1回くらいのペースで水槽の3分の1くらいです。 その際にカルキ抜き液とコケ防止の液を規定量入れてますが、今回はコケ予防の液体が無かったので、入れませんでした。 私としては追加で設置したエアーレーション付のフィルターを入れてからか、ライトの点灯時間が長いか、 コケ予防の液体を入れなかった事が原因だと思ってますが、どうなんでしょうか。 外掛け式のフィルターにはコケは付いておりません。 ガラス面も気になるほどではありません。 人工水草や流木に関してはコケがすごく付いてるので、問題であれば予防法を教えてください。

    • 締切済み
  • 水槽のコケ取り

    熱帯魚を飼っております。 最近水槽に緑のコケがついて困っています。 石巻貝やエビを入れたのですがあまり効果ありません。 よいアドバイスお願いします。 グッピー、ネオンテトラ、コリドラス、プラティ、石巻貝、ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビがいます。 できれば、魚や貝で対処したいのですが。

  • 水槽のコケについて。

    コケがものすごいです。ヤマトヌマエビも入れていますが、いつも決まった数箇所のコケしか食べず、水草やウィローモスはコケにうもれて光が届いていないと思います。 照明1日8時間ですが、購入時水槽セットに付属していた外掛けフィルターを使っていて、そのろ過機能に乏しいのが原因ということはないでしょうか。 今外部フィルターといわれるろ過装置を買おうと思っているのですが、結局ろ過装置を換え、水槽をリセットしたところで同じでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 砂利や人口水草につく黒いこけ?

    30センチ水槽で砂利と人工水草をいれて ネオンテトラ5匹 ヤマトヌマエビ1匹 貝1匹 グッピー7匹 を買っている2年目初心者なんですが GEXの外掛け式フィルターM を使っています。 いつも悩まされて居るんですが人工水草に黒い苔みたいなものが 砂利は茶色くなったり黒いものがうっすらでてます。 砂利は白色なのでとても見栄えが悪くなって最悪です。 どうしてこのようなことになるのでしょうか? 自分的にはフィルターを変えるのが4ヶ月に1回 ってのが原因だったりと推測しています。 原因と対策などあればほんと困ってるので教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 水槽の汚れについて

    はじめまして。アクアリウムを始めて3ヶ月の初心者です。 今、熱帯魚を飼っているのですが、汚れがひどく目立っています。そこで質問させてください。 水槽のガラス面、水草、ヒーターのコード、石巻貝の殻などのところに無数の白っぽい透明な点々のようなものがありました。 あまりにひどいため、スクレーバーでこそぎ落としたり、水草をあらったりしたところ、ぬめりがあり、こそぎ落としてまとまったものを見てみると少し茶色味を帯びています。最初はコケだと思ったのですが、何か違うような気がしてみなさんにお聞きしたいと思い、投稿しました。この正体はいったい何なのでしょうか。あと、よろしければ対処法などを教えていただければ幸いです。 ・45センチ水槽 ・底面フィルタ、外掛けフィルタ直結。 ・大磯砂 ・ph6.3付近 生体が、グラスブラッドフィン×7、サンセットドワーフグラミー♀×1、オトシンクルス×1、ヤマトヌマエビ×5、コリドラスジュリィ×3、石巻貝×3 水草が、スクリューバリスネリア、ウィローモス、南米ウィローモス、ヘアーグラス、ミクロソリウム です。見づらくなってしまいましたが、ご意見お待ちしています。

    • 締切済み
  • エビを導入せずに水草のコケを避けるには?

    この度新規に水槽を始めたのですが、コケ問題に悩んでいます。 以前水槽でのコケ対策にと、ミナミヌマエビを導入した事があったのですが、あまりに繁殖しすぎたのと、水槽掃除に時間を割けなかった事から 水質がかなり悪化してしまいました。 今回は水草のトリートメントをエビ以外にしたいのですが どのような種類を導入すればいいでしょうか? ちなみに水槽内には7匹の赤コリ・7匹のエンゼルドワーフグラミー 3匹のトランスルーセントキャットキャット、ブッシープレコ 小型種プレコが1匹居る60cm水槽です。

    • 締切済み
  • メダカの水槽のコケ対策としていいものは何でしょうか?

    メダカの水槽のコケ対策としていいものは何でしょうか? タニシ・エビなどをいれればいいでしょうか?

  • 水槽にコケが生えなくなってきた。なぜでしょうか?

    熱帯魚をはじめて、1年3ヶ月くらいです。 前は水槽にコケが張り付いて、定期的に除去してきました。 夏前くらいからは、取るほど水槽にコケが生えてこなくなりました。 でも、魚や水草、シュリンプは元気です。 環境は、60cmに レットビー多分100匹くらい 常に稚エビ、抱卵している感じです。 魚小型15匹くらい コリドラス1匹 バルーンベリフェラ4匹 水草4種類 他にもフグ用の60cm水槽があるのですが 同様にコケが生えなくなりました。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ビーシュリンプとアベニー・パファーを一緒に飼うことについて

    ビーシュリンプとミナミヌマエビを飼っているのですが、とある事情でアベニー・パファーをもらうことになりました。水槽がないので、とりあえず同じ水槽に入れてみたいのですが、一緒に飼うのは大丈夫でしょうか? 環境 水槽 30cm 水草多数(5種類ぐらい植えてます。) ビーシュリンプ 5匹 ミナミヌマエビ 12匹 アベニーパファー 4匹 とりあえず、シュリンプとアベニー共に1.5cmぐらいなのでシュリンプが食べられたりはしないかな~って楽観的に考えてしまってます。 ご意見お聞かせください。一緒に飼うのが問題なければ、その際の注意点も教えていただけると助かります。あと、一緒に飼った場合、環境的に酸欠が心配なのですが、エアレーションなしの水草のみで大丈夫でしょうか?ちなみに、エビのみの場合は問題なかったです。

  • 水槽のコケ?

    水草水槽にアヌビアスナナ、グッピーとネオンテトラを飼っています。赤茶色のコケのようなものが、葉っぱや石にびっしり広がりつつあります。コケでしょうか?どなたか対策をご存知でしたら教えてください。