• ベストアンサー

いつから? どこの? 予備校に通えばいいの?

今高1の者ですが、いつ頃からどこの予備校に通えば良いのか気になり質問しました。 僕は中高一貫の進度の速い高校に通っていて、現在Z会の数学・英語のアドバンストを取っています。 志望校は文系で難関といわれている国立大学です。 やはりやるからには第1志望校に入りたいので、必要ならば明日にでも入るつもりです。 今のところ高1の終わり頃から、駿台や河合などの大手予備校に通おうと思っています。 そこでお聞きしたいのですが、難関と言われる国立大学に現役で入るには「いつから」「どこの」予備校に入るのがいいのでしょうか? 合格実績などで簡単に決めない方がいいと思うので、現在通われている方、通っていた方、詳しい方など多くの方のアドバイスを参考に慎重に決めたいのでアドバイスお願いします。

  • 高校
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんばんは。 自分は駿台に通ってました。 自分の高校は難関と呼ばれる大学受験する人が多いのですが、自分の知る限りではそういった受験者の入塾時期はまちまちでした。 入塾する時期は自分の学校の行事や部活と相談してみてください。勉強に専念しようという気持ちが一番強いのならば、すぐに入塾してみてはどうですか? どこの塾かは志望する大学のレベルにあったコースがある塾を選ぶのは当然。また、高3のクラスの方が良い講師が担当する確率は高いけれども、各塾の本校や都心の校舎ならば高1,2でも良い先生が担当する所も多いはずです。 どこの塾に通うことになっても、積極的に利用する気持ちを持ち続けてくださいね。

ban505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今部活は週5日あるのに入っているので、塾に通うとしたら当然やめることになりそうです。 もうすぐ試合があり、それには出なければならないし、今高校生になったばかりなのでリズムを整えてから入ろうと思うので、夏休みあたりにどこかの夏期講座を受けてみようと思ってます。

その他の回答 (2)

  • naominch
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.2

私は代ゼミ出身でした。大学は旧帝大、ノーベル賞受賞者輩出大学、理系です。 田舎者でしたので全国規模の予備校は代ゼミしかありませんでした。受験は場数を踏むことが大事なので通うのであれば明日でもといってもいいくらいです。しかしながら、行くだけでは何もなりません。全部出席するのも必ずしもよいとは限らないこともあります(言うなれば要領)。当日分からなくても復習重視で分からなければ暗記する気持ちで学習することをお勧めします。 予備校は、やる気があれば全国規模の有名校であればどこでもよいと思います(広義には)。代ゼミしかなかったので友達情報(大学に入ってからのも含む)ですが、有名大学受験目標-駿台、合格率の高さを信頼するとなると-河合、大衆予備校-代ゼミといったところでしょうか。 予備校は情報交換の場と思っていました。通年のコースを申し込んで、単科講習は友達同士でネットワークを作ってそれぞれが違うコースを申し込んでみんなでテキストをコピーしてノート交換して解答集を作り学習していました(1つの単科がどうしても高額なので)。5人いれば1つの単科しか申し込んでいなくても5単科受講した気分でいられるので勉強得した気にもなります。高校の帰りに持込で10円より安くできるコピーセンター(7,8円/枚)でテキストをコピーしていました。また、人気の高い講師は一般的には教え方もうまいので受講して後悔はないと思います。田舎僻地では有名な講師は皆無でしたのでサテライト講座をよく申し込みました。 また講義だけではなく全国模試も積極的に受験しましょう。受験年度は夏休み以降は毎週あるはずです(全国模試、大学模試、私大模試、マーク模試など)。私も9月以降は12月までほとんど毎週受験していました。学習が進んでいれば高2の10月から高3の模試を受験するとかなり有利です(ここまでくると早慶現役は行けます)。 私の経験は代ゼミですので他の予備校はよくは分かりません。こんなんでよかったでしょうか。

ban505
質問者

お礼

詳しいアドバイスありがとうございます。 参考にさせていただきます。 どこの予備校でもやれば合格できるのでしょうがやっぱりなるべく良いところに行きたいので、もっと多くの方の意見を参考にしたいです。

回答No.1

受験ですか…懐かしい響きです。 ちなみに回答は 今すぐ大手の予備校でレベルに合わせた講義を受講開始! です。 成績が上がる事はあっても落ちることは無いと思いますよ。 ちなみにどんな講義でもそうですけどついていけない、又は復習をしない なんて論外ですからね!! がんばってください

ban505
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 やっぱり今すぐ受けた方がいいようですね。 考えてみます。 だた大手予備校で近くにあるのは市進だけなのですが大丈夫でしょうか? それとも遠くても駿台・河合・代々木の方が良いでしょうか? また現役で東大に受かった方は、良い教師がつくのは高3だから高3から予備校に行くのが良いと言っていたのも気にかかります。 ちなみにその方はSEGに行っていたようです。

関連するQ&A

  • 数学の予備校

    高2から入る数学の予備校で悩んでます。 Z会(教室or通信)、駿台、メプロ、SEGあたりが候補です。 ちなみに僕は中高一貫校に通っている高1で学校の数学の進度も速いです。文系で国立大志望です。

  • 今、名古屋の某中高一貫校に通う高1の女子です。

    今、名古屋の某中高一貫校に通う高1の女子です。 大学入試に向けて予備校に通おうと思い、河合塾か駿台で迷っています。 また、認定テストを受けた結果は、 河合塾では英語でonewex、数学でアクティブアドバンスト、 駿台では英語・数学ともにSの認定をもらいました。 河合塾か駿台どちらがいいのでしょうか?

  • 予備校について

    現在高2で新高3生です。 志望校は立命館大学・関西大学の文系です。 春から予備校に通おうと思っているのですが 駿台か河合かでまよっています。 校舎は駿台の京都校か、河合の京都校です。 理系の駿台、文系の河合と聞きますが実際のところ どうなんでしょうか。 一度駿台の京都校に通ったことがあるので 駿台のことはだいたいわかりますが 河合はわかりません。 河合は周りにマクドナルドや新風館などがあり 環境が整っているため、遊んでしまう人が多いというようなことを 聞いたことがあります。 わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 自習室の環境なども教えていただけたらうれしいです。 文系を目指すのであれば河合にするべきなんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 予備校選び困ってます・・・

    こんにちは!私は高校生なのですが予備校選びに困ってます。 私が行ける予備校は「河合塾・駿台・代々木ゼミナール・城南・東進・一色・Z会の教室」のどれかなのですが、どこへ行ったらいいかわかりません。 一応志望校は漠然としていますが、国立大学か早慶なのですがどれがいいと思いますか? どんなことでもいいのでアドバイスを下さい。お願いします!

  • 予備校について教えて下さい

    大学入試の予備校(駿台、河合、代ゼミ)で 授業の進度(授業で問題を大量に解くとか)の早さと 宿題と授業の時間の多さを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 塾・予備校などについてです。

    こんにちは。 今年の4月から高1になるものです。 国立の難関大学を受けたいと思っています。 そこで、予備校・塾(早稲田塾を考えています。パケット制があるので、金銭面でも少しは楽かと…。)に行くか、Z会をやるか悩んでいます。 今までは塾に行かず、進研ゼミをやっていました。塾などについてあまり知識はありません。ですが、一応自分なりに予備校(駿台・代ゼミ・河合・早稲田塾など)は調べてみました。しかし、やっぱり結構受講料もかかるし、賛否両論の意見が出ているので決めかねています。かといって、Z会だけだと不安です…。 皆さん、アドバイスをお願いします!

  • 予備校選択のことで質問です。

    予備校選択のことで質問です。 私は都内私立中高一貫中学(東大合格者が毎年5~6人程度でるレベル)卒業後、事情があり都立新宿山吹高校昼間定時制(純粋な定時制としては日本最難関レベル)に通うことになった東工大5類志望の新高1の者です。 この学校の特色上優秀な方もいらっしゃるようですが、やはり都内の進学校のレベルには及ばず、この学校のみでは刺激が足りず、途中で力尽きてしまうのではないかと考え、親に相談した結果予備校に通っても良いという許可を頂いたので質問させて頂きます。 私は今の時点では 河合塾 池袋校 新宿校 駿台 池袋校 お茶の水校 代ゼミ 池袋校 本部校 を選択肢として考えています。 通学時間は家からの徒歩も含めると池袋校の場合はいずれも30分程度、その他の校舎の場合は45分前後で、立地条件としては家と高校の経由駅でもある池袋校のどれかが電車賃もかからず一番良いのですが、駿台お茶の水校や代ゼミ本部校など有名校舎に高1の時点から行く必要はあるでしょうか?講師の実力などは有名校舎の方が高いとは思いますが、私自身基礎学力に少々不安のある教科もあるので、あまり大きな校舎に行ってしまうとあまり期待はしていませんが、サポートや質問などが余計に受けにくくなってしまうのではないかという不安もあります。 一応選択肢の予備校の入学説明会は全て済ませて、印象としては河合か駿台が代ゼミよりはそれなりにサポート体制が整っていそうで良かったのですが、難関理系国立大志望で河合という選択肢はありなのでしょうか? 取る科目としては数学、化学、英語、考え中ですが国語を予定しています。 これらを踏まえた場合どの予備校のどの校舎を選ぶのが適当なのでしょうか? それと今、駿台と河合で分けて講座を取る(今考えている例としては、駿台で数学と化学、河合で英語と国語など)ことも両方の模試が無料で受けられたりと利点があるようなので考えているのですが、この様なやり方は一般的に見てどうなのでしょうか? 長く稚拙な文章で申し訳ありませんが、回答宜しくお願い致します。

  • 高1での予備校選び

    私は4月から高1の者です。 私が通っている中高一貫校は 中学受験で日能研偏差値56の学校なのですが 大学受験で偏差値56だと医学部は難しいですよね? そこで今年から予備校に通おうと思っています。 私は自己管理は下手で、テストもいつも一夜漬けタイプなので (1)しっかり面倒見てくれる二流くらいの予備校 とりあえず入っておけばいいかなという勢いで (2)河合、駿台、代ゼミなどの一流の予備校 高2までは(1)で高3は(2)というようにしたいのですが、 高3から(2)だとみんなについていけない・・・ といったことはないでしょうか? みなさんの経験上など、いろいろ教えて下さい。

  • 予備校について

    現在都内の進学校(?)に通っている高1です。 もう文理が決まり、そろそろ通う予備校を決める時期になってきたのですが、どこが良いのかわかりません。 ちなみに僕は文系で志望大学は早稲田・慶應です。 今のところ早稲田塾と駿台を自分で見たのですが、 早稲田塾は雰囲気が自分にあってそうに感じたのですが、ネットでの評判を見ると値段が高く、お金目当てだということやレベルが比較的低い、というのが目につきました。 駿台は実質先輩も多く通っているのでレベルは問題ないと思うのですが、雰囲気が結構重く感じました。 僕は予備校では多少他の人との交流等もほしいと思っています。 もちろん勉強が一番なのですが、多少の楽しみがなかったら自分としてはうまく続かないような気がします。 予備校はほかには河合塾あたりも考えています。 アドバイスお願いします!

  • 予備校の模試の選び方

    関西在住の大学受験生です。 国公立志望で三大予備校(駿台、河合、代ゼミ)の模試を受けたいと思っているのですが、 それぞれが微妙にかぶっていて、どれを受けたらいいのか分かりません。 まずは、来週末の駿台と代ゼミのマーク式の模試がかぶっています…。 事情により今まで受けたことがなく、また、高校からの助言などもありません…。 マーク式の物と、記述式、あとは志望校の模試を受けたらいいのは分かるのですが、 現在の実力が分からないので、できるだけたくさん受けたいと思います。 どの予備校をメインに受けたらいいのか、おすすめの予備校など 何でも良いのでアドバイスをお願いします。