• ベストアンサー

これは好きだけど、その中では、これが苦手なもの

penta12の回答

  • penta12
  • ベストアンサー率20% (6/29)
回答No.3

こんばんは。 私もお酒好きです! なんでも飲みますが、やっぱりビールが一番好きで生も瓶も缶も、発泡酒、その他の雑酒とどれも銘柄を問わずいろいろ飲んだりします。 そのときによってお気に入りのものをよく飲みますが。。 その中でも「ドラ○トワン」だけはどうしても飲めませんでした・・。 もうどんな味だったか覚えてませんが、あれだけはなぜか受けつけませんでした。CMだとおいしそうなのになあ・・。

noname#19577
質問者

お礼

penta12様、こんばんは、ご回答有り難うございます。 お礼が遅れて申し訳有りません。 あっ、私と同じ“酒好き”の方のご登場ですね。(^^) ははぁ、やっぱり好みが有るんですね。 最近の発泡酒は、登場したばかりの頃に比べて格段においしくなりました。 第三のビールと呼ばれる“ドラ○トワン”に代表されるその他の雑酒もしかり、 ビールの風味が出ていて、我々庶民の頼もしい味方です。 ですが・・・あくまで個人的な意見なんで、軽く読み流して下さい。 ビールと、発泡酒やその他の雑酒との決定的な違い・・・ それは、さめたとき(冷蔵庫から出して、しばらくして、ぬるくなってしまった時)の味わいの差だと思います。 そうですね、会社などの飲み会などを思い浮かべて頂ければいいかな。 冷えてるうちは、まだいいけども、だんだん宴たけなわになって、 ビールも“ぬるく”なってきて・・・ そうしたときの味わいの差がはっきりします。まだ、ビールは飲めますが、 発泡酒なんかはねぇ。ちょっとつらいです。って何を力説してるんだ!ォィ!^^; 個人的な味覚もあるでしょうしね。たしかに、あのCM、おいしそうですね。(^^) ご回答有り難うございました。(06/04/13 木 21:04)

関連するQ&A

  • 今の20代の方々は、お酒をほとんど飲まないと聞きます。

    今の20代の方々は、お酒をほとんど飲まないと聞きます。 チューハイやカクテルぐらいなら飲んだりするようですが、それはお酒というより、ジュース感覚なんですかね? ビール、日本酒、焼酎、ウィスキー、ワインなど様々な種類のお酒がありますが、そもそも興味がないとかですか? 簡単にでもいいので、よろしくお願いします。

  • 酒の席が苦手・・・どうすればいいですか??

    24歳、男、社会人です。 お酒が全くと言っていいほど飲めません。 缶酎ハイ半分で顔は真っ赤、一本飲めば頭はがんがん。 ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウィスキー、などは臭いを嗅ぐだけでダメです。嫌な気分になります。 飲めるのはカクテル、サワーの甘めの奴、ミルクとか入ってる奴ですね。 男友達と飲めば女みたいなの頼んでるなよと言われます。 おまけにタバコが大っ嫌いです。 酒の席に行くような人間ではないと思い誘いは全て断るようになってかなりの時間が経ちます。 我慢してでも行くべき??

  • ウィスキーや焼酎を飲みやすくする方法

    夜、寝る前に缶チューハイを飲んだいますが、どうも、カロリーがありすぎて太ってきました。そこで、カロリーが少ないウィスキーや焼酎に変えたいのですが、キツくて悪酔いをしてしまいます。ウィスキーや焼酎を何とか缶チューハイのように、飲みやすくする方法などありましたら、教えてください。

  • 他のお酒は飲めるのにワインが苦手なのはなぜ?

    ビール・焼酎・日本酒・ウィスキーなどは飲めるのですが、ワインはそんなに量を飲んでいないのに悪酔いしてしまいます。体質的なものでしょうか?おいしくワインを飲んでみたいのですが、良い方法があれば教えてください!

  • 日本酒ってどうして悪酔いするの?

    酒はよく飲みますが、(ビール・焼酎・ウィスキー・ワイン・チューハイ他) 日本酒は少し飲んだだけで悪酔いします。 なぜでしょう? 日本酒を醸造する時の防腐剤ってどんな薬品が入ってるのでしょうか?

  • 市販の缶チュウハイだけなんですけど

    ワイン、ビールやウイスキーなどのストレートを飲んでも酔うだけです。しかし、 「市販」の缶チュウハイやカクテルをたまに買いうんですが、1缶飲むだけで肩が急に重くなり、我慢できなくなることもあります。 市販の缶チュウハイ・カクテルだけなのです。 酒に弱いわけではありません。 何か理由があるんでしょうか? これは、缶チュウハイが原因なのでしょうか?自分に原因があるんでしょうか? あるいは、原因・理由はさておき、同じような人、いらっしゃいますか?

  • 酒の種類によって二日酔い

    私はビールや酎ハイ、日本酒、焼酎では二日酔いにほとんどならないのですが、 ワインやウイスキー、ブランデーで二日酔いになりやすいのです。 アルコールの含有量で計算してみたのですが、やはり同じアルコール量でも ワインやウイスキー、ブランデー系では二日酔いになる確率がかなり高いようです。 こういう事って、何が原因なのでしょうか。 体験談やご意見をお待ちしています。

  • ウイスキー/ワイン/焼酎がマズイ

    こんにちは。 普段のむお酒がビールばかりでして、ビールは飲んでてウマイ!と感じられて結構飲みます。 が、ワインやウイスキー、焼酎がどうもマズく感じて飲めないのです。 そのため普段はビールしか飲まないのですが、ウイスキーやワイン、焼酎も飲めるようになりたいなと思いまして先日芋焼酎やワインやウイスキーを買い込みまして順番に飲んだんですがどうもおいしくないというか二口くらいで飲みたくなくなってしまう状態です。 ウイスキーなどは500円くらいの安い物だったので高いのだともっとおいしいのかな?と思い3000円くらいのを買ってみたところあまり変わりませんでした。 ビールも最初に飲んだ頃は苦くてまずかった記憶がありますのでだんだん慣れるのかな?とも思いつつ、何か良いアドバイスなどありますでしょうか? *もちろんお酒は無理に飲むものでは無いのですが、ビール以外にもおいしく飲めるお酒のレパートリーが増えると良いな、と考えています。

  • 宅配専門店での酒類販売

    ピザの宅配専門店を経営しております。 ジュース等の販売は行っているのですが、お酒を販売するにあたり、 必要な手続き等はありますでしょうか? 主に、缶ビール、ワイン、缶チュウハイなどを考えております。 宜しくお願い致します。

  • 雪見酒・花見酒・月見酒どれが一番好きですか?

    それぞれに風情があって、日本の四季の風物詩ですが・・・ ◇貴方の好きなのは「雪見酒・花見酒・月見酒」どれでしょうか? ◇そのお酒は「日本酒・ワイン・ウイスキー・ビール焼酎&チューハイ」どれでしょうか? ◇その場合に何処で行い飲むのが似合ってますか?