• ベストアンサー

明治大学受験のために!

私は、高3で模試などでは偏差値50程度です。 絶対に明治大学経営学科、商学部に合格したいんです! センター利用では、少数しか合格しないので一般にかけるつもりです。 これから基礎固めを始めて→明治過去問演習に進みたいのですが センター過去問を基礎のあとに総復習として利用すべきでしょうか? それとも、他の滑り止め大学や明治大学の過去問を解けるだけ 解いたほうがよいのでしょうか?アドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pekori19
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

どうも。学部は違うのですが明治だったものです。 大学の過去問は大学によって癖があるので、今から過去問演習をやる必要はないと思います。見るくらいで十分だと思います。 それよりは基礎やら応用やら自分の実力を高めた方がよいと思います。 これはあくまで私の意見なので、鵜呑みにせず参考にしてください。

ningen17
質問者

お礼

癖があるからこそ、早目に対処しなくちゃ!っと 気が焦っていました! 一度目を通して、受験までには解けるように 基礎を固めることに集中することにしますね!! とっても参考になりました。 私も、pekori19さんの後輩になれるように頑張ります☆ どうもありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.4

私の場合は第一志望は早稲田の政経でした。が、早稲田にこだわりはなく、政治学科ならどこでもよかったので、明治の政経を常に意識していたような気がします。 試験までの流れですが、私の場合河合塾に通っていました。 なので四月から夏休み前まではひたすらテキストの予習復習のみを繰り返して、基礎を固めました。 夏休みは今までこなしたテキストの総復習と、夏期講習を利用し英語を中心に新たな知識を増やしていくことも忘れませんでした。 九月から冬休みまではまた授業が始まるので予習復習を徹底しました。十一月ごろになるとある程度力もつき、多少時間に余裕が出てくると思うので滑り止めの過去問をやり始めると良いです。(この時点で八割取れるはず)。 冬休みから入試までの約二ヶ月間は一年間の総復習をタイムリミットギリギリまで徹底的に粘り通してください。ここでどれだけ頑張れるかが勝敗を大きく左右するでしょう。そして実力相応校から第一志望までの過去問を復習に差し支えない程度に上手くこなしていってください。(過去問ばかりやって復習をしないと、ハッキリ言って落ちます) 過去問を解く時間帯は午前中をお勧めします。本番と同じ時間帯で解くことによって本番で力を発揮しやすくなりますし、生活リズムがまともなら朝が一番頭が回るはずです。 これはあくまで一例ですから自分なりの学習法を確立して合格を目指してください。

ningen17
質問者

お礼

お礼、遅くなってすみません!! 学校の先生と面談し、添削をお願いしました。 授業の予習復習と中学文法から始めることになりました。 基礎をしっかりと固め、頑張ります。 どうもありがとうございました

回答No.3

今年、一般受験で政経学部政治学科に合格したものです。 まず、過去問というのは解説が適当で学力を高めるのに使うことができません。 形式になれたり、時間配分を決めるのに活用してください。 夏に一度軽く見といて試験二週間前ごろに過去三年分ほど解けば十分でしょう。 それまではどこの大学を受けても七割は取れるほどの基礎学力をできるだけ高めるとともに、模試や問題集で受験生としての問題に対するカンを高めておく必要があります。 いずれにせよ、過去問を解きまくって、基礎的なことを疎かにすると痛い目を見ます。

ningen17
質問者

お礼

>過去問というのは解説が適当で学力を高めるのに使うことができません そうなんですね~!赤本を買ったものの、じっくり見ていなかったので 知りませんでした。早くに知ることができてよかったです。 今は、基礎を固めることに集中して、t_nyankichiさんの アドバイスを参考に合格目指して頑張ります!! どうもありがとうございました! 質問なんですけど・・・ t_nyankichiさんは、明治大学が第一志望だったのでしょうか? いつから受験勉強を始めて、どんな流れで入試を迎えましたか? もしよかったら教えてください。お願いします!

回答No.2

こんばんは。 数年前に大学受験を経験した者です。 今の時期は時間があるので総復習という形で 教科書をベースに問題集などを仕上げてみてはいかがでしょうか? 本格的な過去問やセンター対策は夏~冬で 間に合うと思います。どちらも癖のある問題だと思うので 最初の方はそれに固執せずに満遍なくやってみてはいかがでしょうか?

ningen17
質問者

お礼

癖になれるまえに、基本的な知識を十分頭に入れて 頑張ることにします。 基礎ができていないと、癖になれることもできませんよね! とても参考になりました。合格目指してがんばります! どうもありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 明治大受験について

    明治大学(MARCHレベルの大学)の経済か商学部を志望しています。 今、世界史か政経か迷っているのですが、ほぼ政経にしようと決めました。 そこで、政経の入試対策はなにをすればよいのでしょうか? 模試の復習が大事と聞いたことはあるのですが・・・ お薦めの参考書や勉強法などが聞けたら嬉しいです。 もしよろしければ、ほかの教科についても教えてください。

  • 明治大学と立教大学について教えていただきたいと思います。

    明治大学と立教大学について教えていただきたいと思います。 当初から第一志望は明治大学商学部でしたが過去問などをしていてもどうも 解きにくくて点数が取れませんでしたが立教大学の方は解きやすく 点数が取れます。ただ立教大学は合格最低点を公表していないのでかなり 点数を取らなければ合格できないとは思います。学部は経済、経営を考えています。 すでに予備校の費用を負担してもらい他に滑り止めも受験するので 親に一校でも無駄な負担をかけるのも申し訳なく受験日程の関係もあり 合格の可能性の高い方はどちらかと悩んでいます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 明治大学政治経済学部 後期センター利用について

    私は高3です。 一般入試で明治大学政治経済学部 経済学科を受けて、数学で失敗してしまい不合格が今日分かりました。 センター利用に出していれば受かったかな~と少し後悔しています。 そこで、明治大学政治経済学部の経済学科のセンター利用の後期はボーダーとかどうなんだろうと思い色々見てみたんですが、あまり分かりませんでした。 やっぱり、センター利用前期よりもセンター利用後期の方が募集人数も少ないし、点数が高くないと厳しいですか? ちなみに配点はセンター試験の点数すべてそのままで、 私の得点は735/900でした。 この点数じゃ無理ですかね? (あと、青山学院の経済学部にはセンター試験で合格したんですが、明治の政治経済学部とだったら大きく違いますか?) 上の質問だけでもいいので分かる方教えてください、よろしくお願いします。

  • 受験勉強~数学~

    自分は偏差値55~60程度の私立の高校に通っている現役高校三年です。 志望校は神戸大学の工学部です。 今までの数学の勉強といえば授業の予習・復習をし定期試験前になると問題集を解くといったものでした。 そして今の僕の状況は、 I・Aのセンター模試、過去問などでは70点~80点程で、 II・Bのセンター模試、過去問では60~70点程の成績です。 今までに参考書などを用いて総復習をしたことがないために基礎が抜けている思い、夏休みを利用して一度参考書を一冊終わらしたいと思いました。 神戸大学の入試問題は難問はあまりでず基礎がしっかりしていないといけない聞きましたので、基礎を固めたいと思っています。 そこで、本質の解法と本質の研究とシグマトライの3つの中のどれかをしようと思っていますが、悩んでいます。 基礎をやった後は演習書などを使用して勉強しようとは思っておりますが、 上に記載したものやそれ意外でもかまわないのですが、こんな演習書と組み合わせてこんな参考書をやったらいいいよというものがありましたら教えていただけるとうれしいです。 ちなみに今年受験しようと思っています。

  • 受験生なのですが悩んでいます

    明治大学農学部志望の大学受験生なのですが、先日赤本を解いてみました。 しかし、あまりできが良くなくて凄く落ち込んでしまいました。 英語はなんとか7割に届いたのですが、数学が全然できませんでした。 ほとんど自分では解くことができませんでした。 回答をみて理解することはでしました。 予備校(河合塾)に通っていて、テキストの復復習はしていますが、テキストだけは不安です。 8月の模試では偏差値が54くらいでした。 夏休みは基本的にセンターの過去問を解いていました。 今はまたテキストの復習を中心にやっていますが、まったく学力が上がっている実感もなくこれではまずいと焦りまするのですがうまく学習を進められません。 講師のひとには 11月頃までにとけるようになっていることは目指せと言われたのですがどう学習していったらいいかわかりません。 テキストの復習、センターの過去問(基礎を固めるといういみで)、赤本を繰返し解く、これだけじゃやはりだめでしょうか? 他になにかいい対策はありませんか?? なんとかして数学を得点源にもっていきたいです。 よろしくおねがいします

  • 明治大学と立教大学どっちがいい?

    明治大学商学部商学科と立教大学経済学科経営学部とでは社会的にどちらが上でしょうか?就職率を考慮して答えて欲しいのですが。個人的な考えでも、あなたの通勤している会社でのことでもいいのでできるだけたくさんのひとの意見が聞きたいと思っています。よろしくおねがいします。

  • 明治大学の奨学金について

    初めまして、いつもお世話になっております。 明治大学をセンター・一般入試で受けて合格したいのですが、奨学金についてお聞きしたいことがあります。 明治大学のホームページに、 「特別給費奨学金(本学への入学を強く希望し、学業成績が特に優秀な者に給付。当該学部の入試成績優秀者から順に採用していく):一般選抜入学試験および大学入試センター試験利用入学試験の合格者から約65名」 (要旨)とあったのですが、どのくらいの点数が取れればこの奨学金を頂けると思いますか? 文学部の史学地理学科(日本史)を目指していますが、代ゼミの「センター試験得点分布表」では合格者の平均が約85%だそうです。点にして593点。 *代ゼミ、センター得点分布表:http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/shiritsu/index.html *明治大学、奨学金について;http://www.meiji.ac.jp/campus/shougaku/sub2.htm  URLをのせることが禁止事項に含まれていなかったので、参考として載せさせて下さい。 ご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 大学受験

    高3です。 東洋大学 社会学部 社会福祉学科 文教大学 人間科学部 心理学科 に行きたいです。 受験科目は 国語・英語・日本史です 今まで全く勉強してません。 模試を受けたことがないので偏差値はわかりません。 センターは受けないで一般入試だけです。 経済的に予備校は通えないので独学です。 こんな私でも10月から死ぬ気で勉強したら合格できますか? あと日本史の問題集を教えてください。 山川の詳説日本史Bの教科書はあります。 長文すみません。 回答お願いします。

  • 大学受験で受験する大学の選び方について

    私は数年前に大学受験をしました。 --------------------------------------------- チャレンジ―法政大学 文学部 日本文学科 合格圏内 ―専修大学 文学部 日本文学文化学科 滑り止め ―実践女子大学 文学部 国文学科 --------------------------------------------- 専修には補欠合格、実践はセンター入試で合格しました。 私は大学をしっかり調べず受験してしまったのですが、 私のレベルで受かる大学はもっと他にあったのでしょうか? ご回答お願いいたします。

  • 大学受験について

    岩手の進学校の高3女子です。私は公務員になりたいと考えています。11月に岩手県立大学の公募の推薦入試を受けるのですが、私の学校では過去に推薦で総合政策に合格した人は1人しかいませんでした。合格できるか自信はあまりありません。そこで、滑り止めの件なのですが、私は双子で、兄が関東の県立大学に合格するため、今勉強中です。彼はもし一般入試で不合格だったら私立に行くと言っています。親は2人とも私立だと厳しいからなんとか合格してほしいと言っています。私は滑り止めで公務員の専門学校へ行こうと思っています。友達からは先生にいろいろ口出しされても大丈夫ならそこで良いと思うよと言われました。私は専門学校より、大学に通った方が良いのかなと思い始めました。何か滑り止めに関して何かアドバイスをお願いします。