子供を預けるときの実家の安全対策は?

このQ&Aのポイント
  • 子供を預けるときの実家の安全対策について考えています。
  • 夫婦で共働きのため、保育園に預ける時間が長くなる予定ですが、残業や病気の際に頼れるのは実家の義母です。
  • 義母の実家には大人ばかりで危ないものもありますが、子供の安全のためにベビーサークルを準備すべきか迷っています。
回答を見る
  • 締切済み

子供を預けるときの実家の安全対策は?

11ヶ月の息子をもうすぐ保育園に預けて共働きが始まります。 職場が少し遠いため、夫も私もどんなに急いでも朝7時から夜7時まで(保育園が空いてる時間いっぱい)預けることになります。それでも、残業のときや病気のときなど、夫婦だけでは対応しきれないことも多々あると思い、そんな時は近所の義母に保育園のお迎え・病院・看病などをお願いすることになりました。 今、夫の実家で義母が息子の育児をできるように環境を整えようとしているところです。現在はベビーベット・歩行器が居間にある状態です。悩んでいるのがベビーサークルを用意するかどうかです。夫の実家は大人ばかりなので、危ないものが多く、すばしっこくなってきた息子が怪我をするんじゃないかと母親の私は心配なのですが、、 今は息子を夫の実家に連れて遊びに行った時は私か夫か義母が必ずそばについているので良いのですが、義母がひとりで見るとなると、家事も忙しいし、そばについていられるとは限らないと思い、ベビーサークルがあった方が安心かなぁと思うのですが。ベビーサークルを購入して持っていったら信用していないみたいですかね??逆にそういうものを持って行ったほうが義母も楽ですかね?それとも私の心配しすぎで全然必要ないか・・・ 同じように基本は保育園に預けているけど何かの時には実家に頼っているという方、実家の方の安全対策はどうしているか教えてください。お願いします。

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数4

みんなの回答

回答No.4

ベビーサークルについて少し書き込みたいと思います。 実家ではないのですが、うちは、自宅がせまく物がおおいので、つかまりだちや伝い歩きをする頃から、危険やいたずらが多くなやんでいました。 そこで、ベビーサークルをカタログギフトで注文して手に入れました。 音が鳴ったり、遊ぶものもついていて役に立つに違いない!!とおもっていました。 でも、実際にはサークルにはいっていいてくれるのはほんの一時で、すぐに泣いて出たがります。 伝い歩きが上達する頃には、おどろくことに、サークルごと押して移動をしていました(^^;) 購入したものではないので、いまはあきらめていた図防止の壁として利用しています。 うちの子は比較的後追いもなく、一人でいても平気な方ですが、狭いサークルにすぐに飽きてしまうようでした。お気に入りのおもちゃをいれておいても同じでした。 その子その子の性格にもよると思いますので、あくまでもベビーサークル使用例として、よかったら参考にしてください。 余談ですが、姉の家によく遊びにいくので、コンセントにはすべてカバーをつけてもらっています。 実家はもう少ししたら、サークルではなくベビーゲートを購入しておいてもらうつもりです。 参考になれば幸いです

ss0315
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書かずに申し訳なかったのですが、自宅では「キッドランド」というベビーサークルをすでに使用しております。保育園にも同じものがあります。 私はおんぶが苦手なのでどうしてもやらなくてはいけない家事やトイレの時はこのベビーサークルの中に入れています。 息子の場合はサークルの中でも普通に遊んでくれます。機嫌悪い時はもちろんダメですけどね。

noname#16806
noname#16806
回答No.3

やはり実家ということで いろいろ古いものがあるかと思います。 まず石油ストーブ、これは専用のサークルが必要ですね。 ファンヒーターの場合でも吹き出し口に 取り付けるガードが必要かと・・・。 あと、ポット!!結構あぶないです。 あと二階の階段に上がらないように 階段の上がり口にはキッズ用品店に売っている 扉みたいのも必要だと思います。 お風呂やボットン式のトイレなどに落ちないように 扉の上に専用のストッパーも付けたいですね。 サークルは結構邪魔だし 絶対に泣きます。

  • tomo3san
  • ベストアンサー率5% (2/40)
回答No.2

9ヶ月の双子ママです。 来月から保育園で(まだ申込書を出しただけ) 今は実家に毎日預けています。 実家には、ベビーサークルはありません。 各所に棚や、クッションなどを置いて、 台所に入れないようにしたり、リビングから出ないようにしています。 (歩行器で自由に動けるようになったため) だいぶテーブルなどの配置は変わりましたが(笑) なんとかサークルや柵は使っていません。 リビングから出るときは、必ず大人が付き添って 散歩(?)するようにしています。 (玄関から落ちないように) うちの母に聞けば”一人なら大丈夫じゃない?”と 言うでしょう(笑) 保育園に預けるって事は、1日中だんなさんの実家に いるわけではないんですよね? だったら大丈夫かなぁって気がします。 何の参考にもなりませんが、ちょっと気になったので。。。

ss0315
質問者

お礼

双子ちゃんのママ、お疲れ様です☆ ベビーサークルを購入しないとしても、やっぱり色々な対策は必要ですね。 息子が主に過ごすことになる居間は、その場所自体に色々危ないものがあって、、ちょっと移動するとすぐ「危ない!」って感じです。。 >うちの母に聞けば”一人なら大丈夫じゃない?”と 言うでしょう(笑)  すごい頼りになるお母様ですね! 参考になりました、回答ありがとうございました。

  • noodle123
  • ベストアンサー率30% (49/160)
回答No.1

お義母さまと十分信頼関係が築けているなら正直にお話してもよいかとも思いますが、こちらからお願いしている立場ですし、言いにくいお気持ちもよくわかります。 大切なお孫さんですから、お義母さんも十分ご注意はされると思いますが、「うっかり」は誰にでもあるものですし、ましてや相手が幼児では、何が起こるかわかりません。気になるのなら購入されればいいと思います。 例えば、サークルを持っていって、「○○(お子さんの名前)のオリを買ってきましたっ!お義母さんがお忙しいときは、この中に放り込んじゃってくださいね!」とちょっと冗談ぽく、そして、お義母さんの負担を少しでも減らしたいという感じでお伝えしてみてはどうでしょうか。

ss0315
質問者

お礼

>大切なお孫さんですから、お義母さんも十分ご注意はされると思いますが、「うっかり」は誰にでもあるものですし、 そうなんです、義母は注意深く見てくれるとは思うのですが、初孫で、自分の子供は生まれてすぐから自分の親に預けて夜中まで働いていたとかで、ちょっと慣れていないというか、なんとなく危なっかしいような感じで。。(こんなこと言って失礼なのですが)「うっかり」って怖いですしね。ちょっと目を離して家事をしてる間に・・・なんていうのが気になって。。 お義母さんの負担を減らすために、っていう言い方、いいですね!(実際それもありますし) 参考になりました、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ベビーシッター?を探しています。

    現在保育園に預けて仕事をしています。保育園は9時まで空いているのですが、それ仕事で以上に遅くなることもあります。そのようなときは夫や義母にお迎えにいってもらっています。しかし、最近義母が体調をくずし、頼むことが難しくなってきました。 そこで、ベビーシッターなど、保育園にお迎えから帰るまでの自宅でのケアをお願いしたのですが、そのようなことを請け負うところはあるのでしょうか?世田谷で探しています。

  • 夫の失言の多さで義実家とのつきあいがやりにくい

    夫と義実家の間で行われる会話に、私(嫁)および私の実家が出てくるとき、夫が何気なく発する言葉で、義実家に対して多々誤解をされます たいてい、本人(私)のあずかり知らないところで、誤解を招く言葉が飛び交い、結果、義実家では悪者にされているようでした 義実家の親戚のなんとなく冷たい態度は以前から気になっていたのですが、そんなにつきあいが頻繁ではないため、そんなものかと思っていました ある親戚の集まりで、義実家の親戚の方と話す機会があり、そのうちのお一人から『お嫁さん(私)はが相当常識がなく失礼な人間と、義母から聞いているよ』と聞いて、初めて自分の置かれている状況を知りました 義母が、息子(夫)との会話から 嫁(私)の行動を想像し、それがそのまま実際起こった出来事として事実と全く異なる解釈のまま理解されているのです 義父が亡くなったその日もそうでした 私の両親が、夫の体調を心配して 義実家に電話してきました そのとき、夫の言葉 『ご心配おかけしました。僕の体調は大丈夫です。遺産の話はまだですけどね』と電話口で言ったようです 同じ部屋にいた義母や親戚はびっくり(私はその場におらず、親戚の人から話をききました) 後日、私の親からも私に直接電話があり『遺産のこととか言ってたけど、大丈夫なの?』と心配の電話があったほど 夫にしてみれば、その時頭に浮かんだ言葉を言ったにすぎないのです しかし、義母にしてみれば、『ウチのお父さんが亡くなってすぐなのに、嫁の実家は我が家の遺産の心配をしているのか! なんて失礼な家だ!』となっていたようでした(義実家の親戚 談) このような誤解を招く表現が 夫の口から頻出して、義実家とのつきあいがやりにくくてしょうがありません 夫に『言葉を選んで!』と言っても、『言って良いことと悪い事がわからない』といってムッとします 義母は息子がかわいくてしょうがない人なので、嫁(私)に事実確認することもなく、すべて嫁側が悪いと 親戚中に触れ回ってしまいます 夫は自分が火種を撒いている自覚が全くありません 何か義実家のイベント事のときは都度、ここでこういう話は相応しい・相応しくない という話を事前にしますが、完璧にはカバーできず いつもヒヤヒヤしています このような夫に、話していい事・悪いことをわかってもらうにはどうしたらよいでしょうか または、義実家の親戚の人に理解を求めたほうがよいのでしょうか 私たちは結婚2年目 夫は40代です

  • 義実家と夫

    ともに20代後半の夫婦です。 10ヶ月の息子がいます。 義母の希望により、義実家から徒歩10分ほどのアパートに暮らしています。 (義父は他界しており、義実家は義父側の祖父母・義母・義兄が住んでいます。) 息子を会わせに、週に1度は義実家へ連れて行っています。 基本、夫がいなくても連れて行きます。 夫は、自宅では子供の面倒もよく見てくれるほうで、家事も休みの日は手伝ってくれ、よき夫であり、よき父親だと思います。 しかし、実家に行った際は全く違うのです。 義実家は、九州の家系で、男は何もしない家です。 そういう家に嫁いだので仕方が無いとは思うのですが、本当に全く何もしてくれず、義家族のなまりが強くて言っていることがわからないのに、フォローもほとんどしてくれません。 夫は祖父母が口うるさく喋るのが嫌らしく、相づちも打たず黙ってテレビを見て、タバコを吸いに出て行き、ずっと祖父母の相手は私だけです。 身内の自慢話を延々聞かされ、ただでさえ気を使うのに、夫がこれではイライラしてしまいます。 毎週連れて行かないと、アポ無しでアパートにやってきます。 息子が昼寝してるのにチャイムを連打され、息子は大泣き。 お風呂あがりに私もまだ下着だというのに勝手に玄関を開け、入ってこようとしたこともあります… 何度困ると言っても改善されません。 夫は言ってはいるのですが、「孫に会っちゃいけないのか!」と怒られるそうです。 最近は育児の疲れも相まって、神経性の胃炎をおこし、食が細くなってしまいました。 いつ義家族が訪ねてくるのかと、気を張ってしまいます。 都心で家賃も高く、生活はギリギリで、私からしたらここに住むメリットはほぼありません。 男手が近くに無いと不安とのことで近くに住んでいるのですが、昨年義兄も実家に戻ったので、もう引っ越しても良いのでは、と思います。 夫に辛いから、と言えば夫は引っ越しに賛成してくれると思いますが、ここで義実家から離れるのはおかしいですか? 本来、間に立ってくれない夫をどうにかするべきなのでしょうが、義父が他界し、義母からしたら義父母との同居で、義母の頼りは息子なので、強く言えないのも気持ちはわかります。 もうあとは私が耐えるか、距離を離すかしかないと思うのですが、間違っていますでしょうか。 最近では少しノイローゼ気味で、毎日泣くか怒るかしています。 情緒不安定で、もっと穏やかに子供と過ごしたいです。 文章が読みづらいがもしれませんが、アドバイスいただけると幸いです。

  • 子供と寝るとき

    0歳の子供がいるのですが、今はベビー布団に寝かせて、私は夫とベットで寝ています。 もう少し大きくなったら一緒に寝たがるようになるのかな、と思うのですが、みなさんはどのようにされているのでしょうか? ダブルベットで三人で寝るのは狭いですよね? 床に布団を敷いて寝た方が良いのでしょうか?

  • 義実家に子供を預けたいですか?

    今9ヶ月になる息子がいて、双子妊娠5ヶ月です。 質問というか、愚痴になっちゃうんですが… 息子が4ヶ月の時に、義実家に遊びに行きました。 義妹とその息子(小学1年)もいたので、 床に寝かせたくなかったんですけど、 義母たちは私の息子を可愛い〜っと言って 自分たちのほうに連れて行き床に寝せてました。 甥っ子が息子の周りでピンポン玉を投げて 遊びだしたので、怒ろうと思いましたが、 自分の子じゃないし、義妹の子なので 怒ると角が立つだろうと思い怒れませんでした。 義両親、義妹、旦那は甥っ子を注意もしなかったので、 ヒヤヒヤしながら甥っ子を様子見てたんですが、 結局息子の頭にピンポン玉が直撃して泣いてしまいました。 みんなは、ピンポン玉だから大丈夫だろうと 思ったのかわかりませんが、 びっくりしたね〜って息子に笑顔で言ってました。 ピンポン玉だろうが何だろうが、 赤ちゃんの周りで走り回ったり物投げてるのに なんで注意しないんですかね。 甥っ子を怒りもしないで、謝りもしませんでした。 甥っ子も甥っ子で7歳にもなるのに、 していい事と悪い事がわからないのが意味がわかりません。 旦那は今まで親に怒られたことないと 言っていたので、義妹もそうゆう教育方針なんでしょうか。 義実家でご飯食べる時も、義父と甥っ子は好き嫌いが 多いからという理由で私たちとは別メニューです。 好きな物だけを食べさせてるようです。 義妹は離婚していて、義実家から10分程離れたとこに 住んでますが、ほぼ毎日義実家でご飯とお風呂を 済ませて帰ってます。 そのせいなのか、ご飯を作るのが苦手らしく 滅多に料理をしないそうです。 毎日義実家でご飯お風呂済ませるなら 一緒に住めばいいのにと思ってしまいます。 双子を妊娠してきて、病院から子宮頸管が短いので 安静と言われてるんですが、家にいると 家事や子供の世話で安静にできないので 実家に帰ってます。 実家は家から車で5分の距離なんですが、 旦那は週1にしか実家に来ま 自分の息子がいるのに、なんで毎日来ないのか イライラしてしまいます。 日曜日は義両親たちと食事に行ったりしてます。 そんな時間あるなら、自分の子と遊んでよ!って 言いたくなっちゃいます。 独身生活みたいに楽しんじゃってるようです。 息子とは会わず、義両親のほうが会ってるので そっちのほうが大事なのかなと思います。 そのわりに旦那は息子だけを 義実家に連れて行こうとしてて… ろくに会ってもなく、離乳食も食べさせれなくて、 そんなに懐いてもない状態で しかも、義実家の理解し難い教育方針(?)の元に 私抜きで連れて行くなんて絶対嫌です。 こんな義実家に自分の大事な子供預けれますか?

  • 夫の実家について

    夫の実家には年に2回、車で8時間程かけて家族4人で(中学生の娘二人含め)帰省し二泊します。 夫の実家は3DKのアパートです。六畳の居間に布団が二組用意されていて四人で二組の布団で寝ます。義父母はそれぞれ自分の部屋のベッドで寝ています。 そしてお風呂なのですが、居間の真ん前にお風呂があるのですが脱衣所がなく、パーテーションを用意してくれる等の配慮もありません。男の子しか育てていないからかもしれませんが(夫は二人兄弟)、同じ女性であるのに何の気配りもしてくれない義母が大キライです。夫に『せめて着替える場所は配慮して欲しい』と訴えたのですが義父母には言えないとの返答。 この様な事がイヤで、以前ホテルに泊まった事もあるのですが義父母に「ホテルなんかに泊まらなくても…」と言われたので、主人も実家に泊まらない理由を言いづらいようでホテルに泊まるのを嫌がります。 六畳の居間にしかいる場所もなく、着替える場所もトイレしかなく、夫も頼りにならないので帰省するのが本当に苦痛です。 こんな義実家だった場合、皆さんなら我慢して帰省しますか?もう私抜きで帰省してもらいたい気分です。

  • 取り付け簡単で安全なチャイルドシートを教えてください。

    秋に2歳になる息子がもうすぐ保育園に入園します。 主にわたしが送り迎えをするのでチャイルドシートはわたしの車に取り付けてあるのですが、急な呼び出しやわたしの仕事の都合でわたし以外の人(実家の母や姉)にお迎えをお願いすることもあるかと思い、もう一台購入を検討しています。 ファンキッズを検討しているのですが、いたずら盛りの2歳の息子が今までと違うタイプのものに乗ってくれるか心配で・・・。 母や姉にも簡単に取り付けられ、お手軽価格のチャイルドシートを探しています。 何かご存じの方、ぜひ教えてください。

  • どちら側の実家に帰省することが多いですか?

    どちら側の実家に帰省することが多いですか? 1年半前に結婚した女です。 私の実家は関西、夫は東海、今は2人で関東で暮らしています。 2009年 1月に入籍したのですが、この時の正月は私の実家1泊、夫の実家1泊だったと思います。 夫の実家には引っ越してから 3月、GW、6月、7月の3連休、お盆、9月はシルバーウィークともう1回、2人揃って帰省しています。 (結婚式の準備とか墓参りとかで。) 私一人で5月に1度ウエディングフェアに行くために帰省しています。(お義母さんとお義姉さんと行きました。) 私の実家には私一人で4月、10月(友人の結婚式)で帰省しています。 2010年 年末年始は2人で旅行にいったのでどっちもの実家に帰省していません。 お義母さんは帰ってくると期待していたそうですが・・・。 2月に夫の友人の結婚式(私も奥さんと知り合い、私は2次会だけ参加)があったので2人で夫の実家へ帰省。 GWは夫の実家に立ち寄り、私の実家へ(結婚してから2人では初めて)。 2泊してまた夫の実家へ。 5月下旬に夫の姉の結婚式で帰省。 私は先週、高校の同級生の集まりとか、中学の時の友達、職場の友達に会ったりするのに実家へ帰省していました。 (結婚が決まってから何かと忙しくて、会えずに引っ越ししてしまいましたので。) ★夫は本社が実家の近くなので、本社出勤でたまに一人で帰ります。来月も本社出勤があります。 この前、私の母は義母から電話で「GWはうちに来たけど、すぐにそちらの家に行っちゃって・・・。 今年のGWは○○(夫)に○子ちゃん(私)の実家に2人で行けばいいと言ったのよ~。 また来た時、ゆっくりすると思ってたけどすぐに帰ったし・・・。」 と半分イヤミ?みたいな事を言われたそうです。 母は「ずっと息子と娘と暮らしてたからさみしいのだろうね。」と言ってました。 お義母さんはお盆に帰ってくることを期待していると思います。 私の母にちょっとしたイヤミ?を言われてるのでお盆にそろって私の実家には帰らないと思います。 夫は旅行の情報集めをしてるみたいなので、どこか旅行に連れてってくれるかもしれません。 夫に「お盆どうするの?お義母さん、待ってるんじゃない?」と言ったら 「そんな心配しなくていい!!」と言われました。 「俺の実家に帰る。」と言われなくてホッとしました。 夫は親離れできてるようで、安心しました(笑) 書いてみて思ったのが去年は夫の家によく帰省してたなぁ。 (結婚式の準備があったから仕方がないけど。) 結婚して1年半だし、お義父さんから孫が・・・とか言われるのがすごくイヤです。 去年、ハイペースで帰省してたからお義母さんがさみしがるのもわかる気がするし・・・。 どちらの実家も遠い方はどうされてますか?

  • 夫の実家へ子供を預けようかと・・・

    間もなく出産予定日なので1歳8ヶ月の子供を連れて実家へ里帰りしています。 いろいろ事情があって1歳8ヶ月の子供を夫の実家へ1ヶ月預けようかと考えています。 1歳8ヶ月の子供は、非常に甘えたで私にまとわりつきっぱなしです。 このような状態のい子供を夫の実家へいきなり預けてしまうとなにか精神的なダメージ(心的外傷)を受けないかと心配しています。 本当は、夫の実家へ行って子供がなれるまで一緒にいてから預かってもらうのがよかったのですが、こちらの実家の父親が危篤の状態で面倒をみれるような状態ではなくなりました。出産時に同じように夫の実家へ子供をお預けになったかたの経験や助言をいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 小さい子供がいて自分が病気したとき

    いつもお世話になってます。 昨夜夜中から腹痛と吐き気が起こり休日当番医に診てもらったところおそらくロタウイルスだろうと言われました。整腸剤と吐き気止めをもらって飲んでますがまだ痛いです。(T T) 私には3才の息子がいるのですがロタウイルスになった様子もなく、いったいどこからうつったんだと不思議に思ってます。 今日は旦那がいたから病院まで行けましたが、その後息子を連れて旦那の実家に二人は行き、私は自宅アパートに一人戻りました。 私は痛くて子供の相手が出来ないからです。熱もあるし。 主人の実家で私も寝てればいいんでしょうが、以前風邪をこじらしたときお世話になってたところ、気は使うし息子は私のところに来てしまうしアクティブな義母はしょっちゅう出かけてしまうしでなかなか治りませんでした。(泣) 私の実家は遠いので無理です。 でもロタウイルスで調べたところ結構長引くとかいてあり息子も可哀想なので悩んでます。そう何日も預けられないですし。 みなさんこういう自分が病気のとき子供はどうしてますか?ベビーシッターは高いし...。ファミリーサポートとか一時保育の手はありますが、連れて行ったり出来るか分からないので。(痛いから) 一般的にみなさんどうしてるのか教えてください。

専門家に質問してみよう